ちいさな幸せ

幸せの基準ってある?
それは自分の心の中にあると思う。
私は何時も陽だまりのような幸せの中に居た。

お盆

2007年08月11日 | 今日この頃
              花虎ノ尾
      白花もあるそうですが見たことがありません

サウナの中にいるような感じ、暑い! 我が兵庫県の豊岡では観測史上最高38.6度ですって。忘れたけれど、新しい気象用語が今日出来たそうですよ。今までの言葉の定義では表せない温度になったってことでしょう。

二階のラジカセが変な音を出すと思ったら、きな臭い臭いと煙が出てきました。台所のラジカセを二階に移動したけど、朝ラジオ聞こうとしたら無いのよね。何時もある音が無いと言うのも何となく淋しいので、今日ヨドバシカメラで、貯めていたポイントを使って卓上ラジオを買ってきました。テレビの音が入らなければ、驚くほど易いのですが、カセットは要らないがTV音ぐらい入ったほうが良いと思い、少し上等を買いました。

明後日、お坊さんが来られるのでお供えを買いに大阪に出ました。デパチカだけ行ったのですが、ものすごい人出でした。皆さんお供えや、お土産を買いに来ておられて、荷物もちのお父さんたちは壁にもたれてぼ~と人波を眺めながら、奥さんの買い物が済むのを待っていいる方もいました。

例年なら次男からのお中元(主人にはアルコール、私には甘いもの)をお供えにしていたんです。所が今年は生ものだった為、お供えに使えず買いに行くはめになりました。

祥月命日には仏様の好きな鹿児島のお菓子を取り寄せるのですが、お盆は生き仏様の私の食べたいものを、今まで食べた事の無いようなものを買いました。「これは・・・の限定品で」なんていわれるとついつい買ってしまいます。このお供えを食べ続ければ間違いなく体重増加です。甘い和菓子やクッキー類ですもの。いいじゃないですか、仏様のお下がりですもの、とか何とか甘いものに目の無い私です。

13日はお坊さんを待つことで日が暮れます。来られても、あっという間に拝んで帰られます。月参りの1/10ぐらいの時間でしょうか。でも今のお坊さんは自動車での移動ですから余り暑くは無いでしょうね。ただ路上駐車が出来ないので、駐車場に入れられます。

もう何百回もお経を聞いているのですが、所々は覚えていますが全然あげられません。ただ年を取りますと、念仏の意味を知りたくなるのです。そのことを言いましたら、先日、若いお坊さん達で本を作ったからといってくださいました。まだ読んでないんですよね。ありがたいとは思うのですが、仏教の世界の事はお説教の方が解るような気がするんですけど。

お坊さんは(我家の次男と同い年)今、京都の仏教大学にも通っているそうです。大学も少子化の影響で、一般社会の生涯教育にも力を入れだしたそうです。若い頃は仕事一点張りでも、時間が出来るとフッと、宗教とは?って知りたいな~と思う人も出てくるでしょうね。大方が一般人だそうです。折角寿命が延びたんですから、夫々が学びたい事を学べる環境を作っていただければ楽しい老後が送れます。人との出会いも待っていますし、家で1人引っ込んでいる生活なんて詰りませんよね。

私は「枕草子」をもう一度勉強したいのですが、対極にある「源氏物語」は近くの大学でもあるのですが「枕草子」は無いんですよね。来年は「源氏物語」1000年だそうですから、益々色んな講座があると思うのですが・・・。「源氏物語」は紫式部が此処で書きましたといわれている部屋が石山寺にありますが、さて、清少納言は何処で「枕草子」を書いたのでしょうか?

清少納言は平安時代の人で、紫式部、武蔵坊弁慶、安倍清明も同時代の人、さて平安時代とは何年続いた? 歴史嫌いが今に響く・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする