常照寺は年に1回だけ「朋光」という寺報を発行しています。
初刊は1977年、常照寺の前身である「東本願寺山田説教場」が1877年に創建されて100年。
100周年の事業として本堂再建を周知する内容でした。
「朋光」が再来年に50号を数えるということは、創建150年を迎えるということ。
1983年の「朋光」第7号に、前住職が「遊煩悩林」というコラムを掲載。
タイトルを引き継ぎ、2005年からインターネットブログ版の「遊煩悩林」を開設。
2006年からocnのブログに移行、
2014年にサービス終了を受けてgoo blogにお引越。
先日来、「サービス終了」の告知。
このたび3回目の引越となりました。
引越先のURLは次のとおりです。
https://ameblo.jp/ryoten-jyosyoji/
サービス終了後は、旧アドレスにアクセスすれば自動的に転送されるそうですが、
ブックマークやお気に入りにしていただいている方がいらっしゃればお手数ですが変更なさってください。
今回のお引越しという機会に、移り行く時代を感じ、ブログの閉鎖という選択肢を含めて、未来性のある他媒体などへの移行も検討しましたが、ホームページとの連携という点でアメブロ一択となりました。
前住職が逝去し、はや27年。
父親の年齢まで生きることを考えれば、もはやカウントダウン。
いつまでつぶやけるかどうかわかりませんが、ライフワークの一環として続けてまいりたいと思います。
「住職のつぶやき」は、ここで何かを主張したいわけでもなく、私自身のリハビリ的要素が強いのかと。
どうか今後ともお付き合いいただけると幸いです。
常照寺 釈了典 拝
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます