愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

小畑の八ツ仏(やつぶつ)

2011年01月13日 | 石仏:兵庫

野の仏の風情が何物にも変えがたくとても良い・・・・いわんや粗末なトタン屋根の覆い屋が無ければもっと良いのだが。

ここは前回紹介の長楽寺より少し北側、田んぼの広がる奥まった山裾にある小塩池の畔。

高さ166cm、幅116cm、厚さ約35cmの大型石棺の蓋石内側に八体の石仏を見事に配していて意匠的には秀逸です。

中央の窪みの中へ2段に分けて都合四体の坐像石仏、上段の二体は定印を組む阿弥陀さん、その下には坐像の地蔵さん??

縁石には左右に二体づつ都合四体の阿弥陀さんが彫り窪めた光背の中に座して居る。

一つ一つの石仏の出来不出来よりもこの石棺仏の持つ全体像が、なんともほのぼのした感じにさせてくれて凄く良い。

なんとも付近の景観とともに記憶の底にいつまでも残る石仏さんです。

良いものを見せて戴きました。

 

撮影2008.9.13



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (幽黙)
2011-01-14 21:50:12
長楽寺やこの八つ仏は懐かしいです
近くの地蔵寺や堂山六地蔵に
姫路の福円寺などの石棺仏
それに有名な山伏峠など
いわゆる有名筋だけうろうろしました
ぺんさんは
もっとたくさんの場所を
廻っておいでで
地元民も太刀打ちできません(笑)
返信する
Unknown (ぺん)
2011-01-15 07:31:44
播磨地域の石棺仏は本当に特異ですよね。

犬も歩けば棒に当る戸言った感じです。

まだまだ洩れも多くて、また時間を作って出かけてみようかなと思ったりしています。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。