愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

都祁白石町 興善寺の石仏/観音堂の石仏

2012年05月15日 | 石仏:奈良

旧都祁村、名阪国道近くの国道369号線沿い、融通念仏宗、興善寺の裏山「寺僧墓」に有る石仏さん。

あの針IC依り榛原室生方面に向かうことほんの2~3分、旧街道の匂いが嬉しい白石街道との交差点、南西角に建つ興善寺は田舎風情の中にも良く整備され、大きい駐車場も在り、この付近では稀に見る大きい寺です。

本堂脇から裏山に登ると目に付くのが、この一列縦帯に居並ぶ三体の石仏さん・・、何故に横並びでなく、わざわざ見え難い縦並びなんだろう??

先ず先頭に立つのは腰が折れ、光背も破損している名も無き地蔵石仏さん。

その背後三角頭の六字名号板碑、二重襷の下、小さな舟形に阿弥陀と地蔵の坐像を並べていて一際目を惹く意匠です。

高さ135cm、幅約35cm、天文二十一年(1552)室町後期の刻銘がある。

どん尻控えているのが一寸前が詰まって窮屈そうな・・・・この阿弥陀さん。

上品下生の来迎印を持ち、高さ約130cmの舟形光背を持ち、像高84cm、穏やかで落ち着きの有る顔つき。

同じく天文二十一年の銘を持ち、六字名号板碑とはセットで造立されたものでしょうか??

裏山の三十三観音石仏を見ながら少し南に下れば・・・、観音堂跡空き地にも古びた石造物が居並んでいます。

双体仏や、地蔵と五輪塔とのコラボレーション、伊賀辺りでは当たり前に見られます。

かなり傷んだ地蔵石仏・・・などなど、殆どが室町後期から江戸初期の石造物です。

ホンワカ、のびのび歩いてみるには良いところです。

撮影2009.9.26/2012.4.14



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいしん)
2012-05-15 08:00:56
都祁村はお気に入りの所。
特に当てもなくふらっと出かけるにはもってこいですね・・・
返信する
Unknown (ぺん)
2012-05-15 11:38:44
この道は、石仏ファンのメインストリート。
僕にとっても通い慣れたみち、どこに何があるか、しっかりインプットされてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。