愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

木津川市 鹿背山の勧請縄

2012年01月29日 | 勧請縄:山の神:野神:人形道祖神

鹿背山は我が山城の母なる川が伊賀方面の山間渓谷から平野部に出て流れを穏やかにする辺り、南岸に緩やかな起伏を持つ丘陵地です。 

往古対岸には恭仁京(くにきょう)が造営され、鹿背山丘陵の北東斜面には国分尼寺も造営され、往古より歴史深い土地です。

木津川市街を目と鼻の先に見、最近の住宅開発が目の前まで押し寄せているものの、集落は東西に伸びる緩やかな谷間や丘陵斜面に懐かしい里山風景を残し軒を連ねている。

JR木津駅より府道47号線を道なりに東進、消防本部の建物を越え、次の信号を右折すると直ぐこの勧請縄に出遭う。

この地は木津川南岸より集落への進入口、集落の入り口に当たる場所、拡幅された道路の両脇に鉄製ポールを建て、道路上に約10mほどの勧請縄を掛け渡している。

縄は細く飾り物も単純、半紙の幣と榊の枝を交互に付けている。

山城の集落ではこうして集落の入り口に勧請縄を掛け渡すところは皆無、そういう意味では単純簡略ながら貴重な勧請縄です。

ポールに巻きつき登る縄は蛇の尻尾を思わせる。

撮影2012.1.9