橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

中秋の名月

2010-09-22 | なにげない日常

本日、9月22日は中秋の名月です。
別名、いも名月なので、お芋を供えました。


あいにく、夕方から雨が降り始めましたが・・・・・

ここで、奇跡!

雨がやみ、お月様が顔を出しました。



しかし、私の腕ではここまでしか撮影できませんでした。

やはり、奇跡は起きませんでした。

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vista再インストール(後編) | トップ | 9月東西合同ツーリング »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
見に行った (むにゃあ ( ̄~ ̄))
2010-09-22 19:23:34
思わず、私も月を探しにベランダに出ました。いました。
ほぼ満月です。でも満月ではありません。満月は明日です。う~~む。
で、芋?!
返信する
知らんかった (タケ)
2010-09-22 20:20:53
こんばんわ!
そのような大切な日であった事・・・知りませんでした、タケ家では恐らく誰も知らなかったと思われます・・・こうして日本人の美しい伝統行事は消え去っていくのでしょうか・・・・ましてや芋なんて、饅頭じゃあないの?おさしんはコンパクトデジカメでズームしてこれだけ写っていれば上等です!三脚を立ててセルフタイマーにして手前にすすきを入れる演出なんかあったりしたら完璧です!実に惜しいぃ~
返信する
月より団子より。。 (るきあ)
2010-09-22 21:30:52
最近、肉食べてな~~いと、今夜はお肉買ってきて、ジュージュー焼き肉やってたるきあ家、月よりお肉がイイ。。
返信する
地域的なもの? (橋吉)
2010-09-23 06:44:42
>むにゃあさんこんにちは
なかなか風流ですね。
中秋の名月(旧暦8月15日)は芋名月、晩秋の名月(旧暦9月13日)は豆名月といってそれぞれをお供えする習慣があります。関西にはないのかな?
返信する
余裕 (橋吉)
2010-09-23 07:00:10
>タケさんこんにちは
月見団子はもともとは里芋を模して作られたと聞いたことがあります。お供えをするかどうかは別として、月を見る気持ちに余裕があるといいですね。写真を見るとまるで太陽ですね。三脚を職場においてきてしまったのが悔やまれます。
返信する
肉は・・・ (橋吉)
2010-09-23 07:08:15
>るきあさんこんにちは
家族で焼き肉いいですね。9/20は自分が担任するクラスのBBQ大会でした。高校生の食べっぷりやすごいのなんのって、つきあってたべていたから胃もたれです。
返信する
いも名月? (ガス山)
2010-09-23 07:12:52
いも名月って初めて聞きましたが名古屋地区独特なものでしょうか?
こちらは昨夜満月を拝むことができました。
でも、子供のころからお月見という風習はなかったですねえ。
返信する
調べてみました (橋吉)
2010-09-23 07:44:06
>ガス山さんこんにちは
不安なので「芋名月」で検索したところ約297,000件もヒットしました。トップには京都の北野天満宮の月見神事でしたが、ここでも芋をお供えしているようです。たぶん雅な風習だと思われます。
お供えするかどうかは別として、月を観賞するのが江戸っ子の粋というもんでぇ~えい!
返信する
きせき (11-11)
2010-09-23 20:34:41
こんばんわ
お月見のすすきが風流でいいですねぇー。
昨日は私も月を見ながらかき氷を食べていましたが、今夜は涼しくてパピコにしておきました。
月の写真は上手く撮れていると思います、私も写したのですが全然駄目だったので、日?記にも使えません。つまり軌跡にも残らないという事です。
返信する
きせき2 (橋吉)
2010-09-24 06:19:52
>11-11さんこんにちは
長年生きていて初めて季節の変わる瞬間を見つけました。東海地方では9/24の12:00でした。朝はTシャツでも蒸し暑かったのに、夕方はジャージの上着を着ても寒いくらいになってしまいました。我が家の冷蔵庫内のアイスはもう補充されることはないと思います。これからは川へ出かけられても水浴びはできないと思います。奇石の鑑賞をされてはいかがでしょうか。
返信する

コメントを投稿

なにげない日常」カテゴリの最新記事