橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

大阪モーターサイクルショー 2013

2013-03-19 | バイク

大阪モーターサイクルショーを観に行ってきました。

今年も来ました。インテックス大阪!

毎年この時期に行われ、もう10年以上も通っております。
ただこの時期、名古屋や大阪はおだやかな春でも、名阪国道は雨や雪だったり、強い風が吹いていたりするので、根性のない私は早々にクルマで行くことにしました。
しかし、ここ数年にない好天

そのためでしょうか、それともバイク人気が復活したのでしょうか?
たいへんな人手でした。

じっくり写真を撮るのも大変でしたので、私の偏見で興味あるモデルだけ紹介したいと思います。


まず、VTR-F(ホンダ)
VTR250にハーフカウルが付いたモデルが追加されたことは知っていました。
ただ、写真を見る限る、CBR250Rのカウルをとってつけたような不釣り合いなデザインに「こりゃだめだ・・・」と思ってしまいましたが・・・
実物を見ると結構いいじゃないですか!
バイクにも写真写りの良いモデルと悪いモデルがありますねえ。

VTR250自体が伝統ある完成されたモデルなので、これは気になります。
とりあえずまたがってみようと思いましたが、皆思うことは同じようで大人気でした。


CTX700(ホンダ)
楽ちんそう


ズーマーX(ホンダ)
「ズーマーの新モデルか、デカイなあ」と思いましたが、タイホンダ製の108ccスクーターなのです。
販売価格は50ccズーマーよりも安く、20万円を切るそうです。


GROM(ホンダ)
こちらもタイ生産
MSX125が日本向けとなってグロムと名乗っています。
シリンダーは水平にマウントされていますがモンキーやカブ系と違いますし、Apeとも違うエンジンみたいです。


マジェスティS(ヤマハ)
小マジェに似た印象のこのバイク
排気量は155ccなのです。
ですから、いざとなれば高速道路も走れちゃうのです。


TMAX(ヤマハ)
数年前はホワイトマックスでしたが、今度はブラックマックス!

どうもヤマハはつや消しブラックが流行りのようで、


ドラッグスター250(ヤマハ)
以前からあるモデルですが、質感がかなりあがって見えました。


ボルト(ヤマハ)
こちらも、つや消し黒塗装が質感を上げています。
クルーザーというよりは、VMAXに似た乗車ポジションでしょうか。
残念ながら、またがることはできませんでした。


SR400(ヤマハ)
35周年のアニバーサルモデル
私は毎年、SR病にかかります。
はしかのように数日から数週間、SRがほしくなる熱病です。
本年は、結構重症でPCの壁紙はSRになってしまいました。
まあ、なんとか沈静化したようですが、何年か先にはコロっと買い換えてしまうかも知れません。


TOURING SEROW(ヤマハ)
SEROW250に大型スクリーン・ブラッシュガード・リアキャリア・アンダーガードを装備したツーリングモデル。
以前、私はSEROW225にほぼ同様の装備を施して乗っていました。
当時はスクリーンのオプションはなく、苦労して自作しました。
結局パワーを求めて、他のバイクに乗り換えちゃったのですが、今思うといいバイクでした。
バイクもクルマもカタログ数値じゃわからないとことに良さがあるのですよね。
ただ、皆さんもそんなことはご存じのようで、多くのおじさんたちが群がっていました。


Ninja250(カワサキ)
より洗練されましたね。


Ninja400(カワサキ)
これも結構人気がありました。


Z800Z250(カワサキ)
手前がZ800、中型バイク並みのコンパクトさ、逆にZ250は迫力あるボディで、こうして並べてみても見劣りしないです。


C650GT(BMW)


C600Sport(BMW)
BMWのスクーターなんて、お金もなければ、免許もない、足つきだってつらい。
だから、関係ない・・・・・・・って自分自身に言い聞かせてみましたが、足下のバッグは気になりました。

便利そう!


Hypermotard (DUCATI)
このモデルのツーリングバージョンが世界初公開、それが↓


Hyperstrada(DUCATI)
しかし、会場が真っ赤で写真が撮りにくいです。


Duke390(KTM)
単気筒390ccながら44馬力、136kg
すでに販売されているDuke125,200から推察しても、中型最強間違いなし?
またがってみると、上体の伏せはさほど強くなく楽ちん、ただしステップは結構後方です。
ホイルベースも結構短いのでかなりやんちゃそうです。

大昔のハーレーダビットソン


ハーレー・ダビットソン社は今や日本でもっとも販売に力を入れているメーカーではないでしょうか。
しかし、正直、興味がないのでパス
いや、バイクが悪いわけではないのです。
ハーレーに乗っている結構多くの一部の人のマナーが悪いから嫌いなのです。

ブログネタ的には、ここらで綺麗なおネエさんに登場していただきたいものですが、今年は出展?が少ない!
だから、いずれも黒山の人だかりができていました。
その中に混じって撮影するのは大変でした。

大阪モーターサイクルショーでは実際にまたがることができ、ポジションなどを確かめることができます。
人気車種の周りには人が群がっているのですが、特に多かったのがVTR-F,SR400,Ninja250・400でした。
250cc~800ccぐらいのミドルサイズに人気が集中していたように思います。
リッターバイクはそれなり、ビッグスクーターはかげりが見えていました。

以前から思っていたのですが、バイクを乗り始める若い人って、100万円も払えないじゃないですか。
当然、250か400ccぐらいから乗り始めるべきなのですが、このクラスの車種が少ない。

メーカーはリターンライダーをそそのかし、リッターバイクの販売に力を注いでいるようですが、いったんバイクを降りた人でしょ?
大きなバイクにまたがっても、使いこなせず、すぐに離れてしまうことがわからないのでしょうか?

それに対して、むしろユーザー側が自分の買えるバイク、扱えるバイクがわかってきているようです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新兵器投入?

2013-02-22 | バイク

知多四国八十八箇所めぐりには、スマホを使っています。
無料アプリの「お遍路ーるα」


地図上に霊場が表示され、「お参り済み」の管理もできます。
全国のいろいろな霊場巡りに対応している優れものです。

また、Google Mapと連動させ、ナビになります。

ただ、私のカブはスマホを固定する場所がなかったのです。

マウントシステムを取り付ければいい話ですが、
・カブはパイプハンドルでないので、取り付けの自由度が低い。
・それでも、ミラーステーを利用する手があるのですが、橋吉カブはバイザーのステーやグリップヒーターのコントローラーを挟み込んで忙しい状態である。
・あと、通勤や近場の買い物などが主な使用目的であるカブは、ナビが必要になることが少なく、マウントが空の状態が多くなる。
・それは見た目的にかっこよくない  のです。
そもそも、実用本位で購入したスーパーカブなんですが、意外や意外、女子のみなさんの受けがよいのです。
特に、おしゃれな前カゴをつけてからは、信号待ちのさいにギャルの視線をアツく感じます。
これは思い違いではありません。
なにしろ、シルバーウイングではまったく感じません。たまに感じるのはオッサンや小さな子どもの視線ぐらいです。

そんなこんなで、スマホを前かごに放り込んで使っていたりしていましたが、見にくいは、動き回るは使いにくいったらありゃしない。

しかし

このたび、新兵器を投入しました。

パパパッパパー
「スマートフォン用アームホルダー」

バイクに固定するのではなく、発想を変えてライダーに固定すればいいのです。
そこで、ネットで、腕に取り付けるホルダーを調べてみたら、あるわあるわ・・・

価格は失念しましたが、ボンビー橋吉でもぽんと買える程度だったはずです。
商品のうたい文句は、
「画面が見える 操作ができる」
 →タッチパネル操作が可能な透明フィルム
「イヤホンが使える」
 →背面に差し込み口があります
「腕にフィット」
 →伸縮するストレッチ素材
「ラージサイズ」
 →大型のスマートフォンも収納可能

とありますが、はたして使い心地はどうでしょうか。

で、インプレです。


まず、画面の見やすさはまあまあかなぁ
走行中のチラ見はキツイですが、信号待ちでチェックする分には充分です。

ただし、操作はできません。
「ホルダー」に入れた状態でも指で操作できます。
また、現在使用している「革手袋」ははめたままでもスマホが反応してくれます。
しかし、「ホルダー+革手袋」は反応してくれないのです。
ですから、「ホルダーから取り出す」または「革手袋をはずす」のどちらかを操作が必要となってしまいます。
これは大きな、マイナスでした。

腕につけて重いとか、ハンドル操作がしにくいとか違和感は一切ありませんでした。
運転しているときには・・・・
降りて歩くと、重いのです。
腕時計なんかとは比較にならないのです。慣れの問題かも知れませんが。
また、でかいのでどう見てもかっこわるい。
となると、バイクを乗り降りするたびに着脱するのですが、それは面倒です。これも慣れの問題でしょうかね。

ということで、今回の総合評価は
イマイチ
でした。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いただいちゃった 3

2012-11-22 | バイク

帰宅するとテーブルの上に大きな封筒が置いてありました。

「もしかして・・・・」
期待しながら差出人を見ると・・・・

やっぱり!

テレビ番組の視聴者プレゼントに当選したのでした!

せっかくですから、その番組について宣伝しておきます。
「大人のバイク時間 MOTORISE」
BS11 毎週火曜日 よる11時00分~11時30分
モーターサイクルの楽しさを凝縮!バイク専門TV!
モーターサイクルシーンのハードからソフトまでを、元Moto GPライダー中野真矢が紹介。
バイクの楽しさ満載の全国視聴できる唯一のバイク専門番組!

贈られてきたのは、「2りんかんモーターヘッド 革グローブ(ゴートスキン)」です。

前もって当選のメールを受けていましたが、そのときは「ゴーストスキン」と読み間違えてしまってました。
「ゴーストスキン?」、幽霊革→人工皮革?なんて思ったりしましたが、「ゴートスキン」、すなわちゴート=山羊なんですね。よかったよかった。


橋吉が普段使っているグローブはこんなんです。
ラフ&ロード社製で、ジャージ地で手のひらはバックスキンで補強され、甲にはプロテクターがつけられています。
オフロード用のグローブによく似たタイプです。
以前は、オフロード車に乗っていてその頃からこのてのタイプを使用しています。

通気性がよいので、蒸れないし、汚れてもじゃぶじゃぶ洗えます。
濡れてもすべりにくく、私は雨が降っても使い続けています。
あと、指先がぴったりしていて、細かい作業が楽にできます。
地図をめくったり、財布からコインを出したりしやすい・・・ってナビやETCを使うようになったのでこれはさほど重要じゃないかも・・・
欠点は薄手であるので耐久性に劣るようにおもわれます。

革グローブは使ったことがなかったので、どんなものか試したかったのです。

橋吉は成人男性にしては手が小さく、Mサイズを希望しました。


手を入れてみると、指はちょうどいいですが、甲のあたりはピチピチ・・・
手が小さいのではなく、指が短いだけだったという驚愕の事実が判明!
まあ、うすうす感づいてはいましたけどね。
革ですから、使っている間になじむでしょう。


地図をめくってみました。
あっ、ナビを使うので関係ないか・・・・


財布からコインも出せます・・・
がこれもETCで済ませるのから・・・

それよりも、これからの価値基準はスマホ対応でしたね。

うーん、いまいち反応鈍いけど使えないことはないですね。
薄いので、ハンドルカバーやグリップヒーターとも愛称は良さそうです。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヘルメットを変える

2012-01-21 | バイク


愛用しているYAMAHA ZENITHヘルメット

状態はいいのですが使い始めって3年以上経過しています。
一般にヘルメットは時間とともに内装なども劣化するので3年で買い換えの目安といわれています。
また、SGマークに付いている対人賠償責任保険の有効期間も購入後3年となっているそうです。

ということで、半年ぐらい前から買い換えを検討しておりました。


今回はフルフェイスです。
ジョット型に比べ、冬暖かいこと
フォーサイトからシルバーウイング400に乗り換え、巡航速度も最高速もちょっとだけ増したので、より安全性の高いものにしたくなったのです。

とはいえ、ジェットの方が被ったまま、飲み物が飲め、たばこが吸え(私は吸いません)、顔を掻くことができ、コンビニに入ったり何かと便利でもあります。


そこで、チンガード部分がはね上がるタイプにしました。

さらに、バイザーの下に


インナーバイザーを出すことができます。


このようなフリップアップ型でインナーバイザーを装備するヘルメットがあることを雑誌で見て知りました。

そこで調べてみると、結構多くのメーカーでこのタイプのヘルメットが作られていることがわかりました。
              シューベルト C2,C3
              MHR      G-MAC-S
              SPEEDPIT  PT-1
              HJC       Sy-Max
              WINS      CR-Ⅰ
この中で機能・デザイン・安全性・価格などを総合的に考える、HJCとWINSが購入最有力候補としました。
この2つはチンガードを外してバイザーを取り替えるとジェット型にもなるのが◎です。

バイクセブン名古屋店へ行ってきました。
HJCもWINSも置いてあり、かぶり心地を試してみました。

HJCはほほ全体を覆う感触でいい感じです・・・・・・・・が、
メガネのつるが入りません。
これでは、ド近眼の私には使えません。

つぎにWINSを被ってみました。
メガネは問題なかったのですが、
ホールド感に乏しく、帽子を被っているようで頬のあたりを包み込む感触がありません。これでは不安が残ります。

メーカーのページを見る限り、HJCとWINSはグラフィックを除いてそっくりで、同じ製造元なのかとも思っていましたが、実際着用してみるとずいぶん違いました。

で、他のモデルはないかと周囲を見てみると、OGKカブトから出ているじゃないですか!

試してみると、かぶり心地もちょうどいいし、メガネも問題なく使えます。

これに決定です。
ただ、チンガードを外してジェット型になる機能がないのは致し方ないとして、
ひとつ大きな勘違いをしていました。
シールドに「OC」と書かれたシールが貼ってあったのと、店頭ではOCGカブト社ヘルメットの下に展示してあったので、てっきり同社と思っていましたが、


RIDEZ社のOC
というモデルでした。

まあ、かぶりごこちもいいし、SGマークはもちろんアメリカの安全基準であるアメリカのDOTも獲得しているからよしとします。

手にすると、ジェット型に比べ、大きく重いです(当たり前ですね)が、被ってみるとさほど苦になりません。


Dリング以外のヘルメットは久しぶりです。
取り外すときは赤いひもを引くだけでらくちんです。

驚いたことは、大変静かなことです。
「ジェットとフルフェってこんなに遮音性が違っていたのか」

それから、暖かいです。
あご下の部分にも、冷気の侵入を防ぐ工夫がされています。


この部分はマジックテープになっていて夏季は外すことができます。
その分、シールドが曇りやすいので口のところにベンチレーションがあります。



もちろんトップ部分にも、


後方から排出します。

インナーバイザーの出し入れは簡単で、走行中にも操作できます。
RIDEZ社はサングラスも作っているので、ゆがみもなく不自然な感覚はありません。

フリップアップには少しコツが要り、さすがに走行中とはいきませんが、信号待ちで上げることはできます。
上げた状態で走行することはできますが、大変不自然な感覚です。
野球帽のつばの上に文庫本を載せたような・・・・
まあ、それ以上に見た目が変ですね。

一般道では大変静かだったのですが、高速になるとか風きり音が出てきます。
これに関してはどのヘルメットもあまり差がないように思います。

さすがに夏場は暑そうですし、カブ110で使うにはおおげさ過ぎます。
しばらく、ZENITHも併用して使い、暑くなったらジェット型を買い足そうかと思っています。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円LEDライト

2011-07-02 | バイク

FSOCの掲示板で紹介された百均LEDライトを購入しました。

百円均一といっても近所の「ダイソー」には置いてないようで、情報によると「キャンドゥ」「FLET'S」「Seria」といった店舗にあるようです。
このうち、聞き覚えのある「Seria」をネットで店舗検索したところ、かつてキー用チェーンを購入した店がヒットしました。

常日頃、ダイソーを利用している私にとって、新鮮な品揃えでついつい余分なものも買ってしまいました。
キーホルダー型のLEDライトです。


暗いところで鍵穴を捜すのに便利です。
なお、青い方はライトの色も青いので、白の方がおすすめです。

今回の目的のマグネットLEDライトです。


右のマグネット部分がくっついていると消灯し、


離れると点灯します。


裏には両面テープがついています。

まずは、シルバーウイングのシート下トランクに取り付けます。
もともと、シート下奥にライトが装備されています。


しかし、荷物を入れると隠れてしまいます。


さらに困ったことに、ヘルメットを押し込むとスイッチが押されてしまいます。
現在は接触不良になっていますが、これ幸いとばかりに放置しております。

側面に取り付けようとしましたが、一つ問題が発生しました。
シートの下の部分が蓋になっていますが、防水・防塵のため(だと思う)に、二重構造になっています(下図参照)。

したがって、LEDライトのA部とB部がずれてしまい、接触できないのです。

試行錯誤の結果、ここに取り付けました。

はたして、閉じたときにライトが消えているかどうか、不安です。
このため、デジカメを動画モードにして撮影しました。


バッチリです。
なお、LEDライトの存在も販売店も動画撮影による確認方法もFSOCメンバーによる情報で知りました。今回の記事はすべてパクリなのであります。

GIVIトップボックスにも取り付けました。


こちらも、OKです(仮止めのためにビニルテープで取り付けています)。

カブのボックスにも取り付けました。


計3カ所に取り付けても費用315円なのです。

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気入れ

2010-11-07 | バイク


かっこよくないですか?機能美ですよね。

みなさんはどうやってバイクのタイヤの空気を入れていますか?
私はセルフ式のガソリンスタンドで入れていました。
でも、金具が合わないのかうまく入れることができないのがあります。
今まで利用していたところも、器具を換えたらしく先日来うまく入れることができません。

たまたま、自宅で使っていた自転車用の空気入れも壊れたこともあり、新調することにしました。

空気入れの相場がわかんなくて5,000円くらいするつもりで、「バイク7」へ行ったのですが、
750円からあるのですね。
今回は珍しく一番高価なものを買いました。といっても、2,814円ですけど。
空気入れってけっこう壊れやすく、安物買いは銭失いになりかねないような気がします。
2気筒なので踏む回数も少なくてすみそうです。

見やすそうなエアゲージが付いていますが、まぁ参照程度でしょう。
エアゲージも壊れやすいですね。今までにいくつ買い換えたことか。

今は、ペンタイプのものを使っています。
これが一番いいですね。これだけさびても十分使えます。

シルバーウイングの後輪はフォーサイトより1インチ大きいのですが、ディスクローターも大きくバルブがその陰になってしまって空気を入れにくいです。
ビクスクは皆こんなモンなんでしょうか。


延長ホースを使っていましたが、ねじが噛んでしまって回らなくなってしまいました。
現在はエクステンションバルブを使っています。

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メッシュグラブ

2010-07-23 | バイク

日本中暑いようですが、みなさんお変わりありませんか?
こちらは連日35℃越えですが、毎日シルバーウイングにのっていますよ。
職場の工事で駐車場が使用できなくなったので、バイク通勤です。

少し前から通常のグラブでは暑くなり、メッシュグラブに交代したいところですが、穴が・・・・・開いてます。

3月のことだったでしょうか。メッシュグラブを買おうとバイク用品店へ行ったのですがまだ寒い時分のことですから数種類しか置いてなく、自分に合うのがありませんでした。

4ヶ月たった先日あらためて行ってみると、
あるわあるわ・・・すごい品揃えです。
皮革製・ドライ素材・指の部分無しのハーフタイプ・プロテクター付き・派手なデザイン・シンプルなもの・・・・・などなど

その中で選んだのは、地味~なコレ!

楽に洗濯ができ、フィット感が高く財布からコインを取り出したり、地図をめくるのが容易であることがポイントです。

でも、最大の理由は甲部分にプロテクターがないことです。
あれがないと、ハンドルカバー使用時にひっかからなくて、スムーズです。
そうです。メッシュグラブは夏場だけではなく、厳寒期も使うのです。
(薄手の方がグリップヒーターの熱が伝わりやすく、操作感も良い)

ところで、このグラブのサイズ「L」でぴったりだったのですが、他社のモデルでは「M」でも大きく指部分が余っていました。
グラブを選ぶときは必ず、試着(というのかな?)しなければいけませんね。

ということで、ヘルメットに続きYAMAHA製になってしまいました!

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅参!大阪モーターサイクルショー

2010-03-21 | バイク

第26回大阪モーターサイクルショーを見に行きました。

会場のインテックス大阪へは毎年足を運んでいるのですが、伊賀のあたりで雨に降られたり、寒かったり、強風だったりと道中の思いではあまりよくありません。
そんなこともあり、根性無しの私のこと今年は四輪で出かけました。

自宅を7:00に出発しました。呼びかけに応じてくれたフォーサイトオーナーズクラブの「3○○+1」との約束の時間11:00には充分余裕があります。いやあるはずだったのですが・・・・・
いきなり東名阪蟹江IC手前の表示板に「四日市 渋滞10km」とでていました。
三連休の初日なので致し方ないのでしょうか。回避すべく東名阪を逆に走行し、名古屋高速経由で一宮ICから名神で行くこととしました。
名神の交通量は多かったですが流れは悪くなく選択は正しかったように思えました。
ところどころで数km程度の渋滞がある他に中国道で事故渋滞が発生しているとの情報が入りました。無関係に思われていたこの渋滞が・・・・・・
みるみる間に広がって、大阪北部の高速道が全部真っ赤になってしまいました。

対応策として、北から大阪市内にはいるのではなく西から入ることにしました。
第2京阪道路は途中までしかナビにでない新しい道ですがきっと門真あたりで阪神高速に接続しているだろうと思いいってみたのですが・・・

半日早かったようです。

結局、枚方市街を抜けるのに時間を使い、会場に着いたのは13時すこし前になってしまいました。

二時間近く遅刻したにもかかわらず、「3バ○+1」の皆様は待ってくれていました。感激です。ごめんなさい、そしてありがとうございました。

食事をご一緒したあと、ようやく入場です。
急遽、近くにいた三人組におねがいしてペア券4セットをJAF割引で購入して入場です。大阪の人はノリが良くていいですね。

気になったバイクを紹介します。
入り口近くに展示されていたトライアンフ


ハーレーと妙にそれが似合いタケさん



久々に復活のYAMAHAスーパーテネレ


kawasaki ZRX1200DAEGは特別色です。昆虫ぽくてイイ!


YAMAHAグランドマジェスティ400です。「おまえにはまだ早い! 」


SUZUKIの400ccネイキッド、グラディウスです。


そしてジェンマ


前輪二輪のMP3です。


「え!こんな段差も行けるの?」と思いましたが、カーブで倒すわけですから当たり前ですね。


個人的にもっとも注目していたのがコレ!

カブ110です。注目していたホワイトですがけっこう汚れていました。皆がまたがるからとはいえ、発表されて間もないのに・・・定番の青か緑が無難なのでしょうか?

他にも原付二種が気になりました。
HONDAのPCXは大人気でした。


KAWASAKIのKLX125です。


最後にむにゃあ隊長のいち押し!SYMのおねえさんです。

会場を出たところで、皆さんと別れて名阪経由で帰りました。
予想通り四日市JCTを頭に16kmの渋滞に捕まってしまいましたが、なんとか19時30分には家に着きました。
皆さんありがとう、そしてお疲れ様でした

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FAZEを見る

2009-06-14 | バイク

ホンダの新型コンパクト250ccスクーターの情報がすこしずつ明らかになってきました。
フォーサイトよりもコンパクトでダッシュ力を重視したコンセプトらしいです。
公式サイトも作られていました。
http://www.honda.co.jp/FAZE/

ただ、このサイト、FLASHによるブロックくずしゲームをクリアしないと画像が見られません。
ブロック崩しは昔おった篠塚・・・じゃなくて、昔取った杵柄ですが・・・。
PCのキーボードでは勝手がよくわからん。
何回やってもクリアできません。

そんでもって、インチキを見つけました。
プレイ中にFLASHの画面を右クリックします。
メニューの中から「戻す」を選ぶと、写真にかわります。

でも、この写真じゃよくわかりませんねぇ。

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪モーターサイクルショーへ行ってきました

2009-03-21 | バイク

朝、雨がやんだのでシルバーウイングでちょっとお出かけ。


目的地はインテック大阪!大阪モーターサイクルショーです。


特設駐輪場では、すでにショーが始まっていました?


気になったバイクを独断と偏見で紹介します。

【新型グランドマジェスティ400】ヤマハ
足つきが良くなったような気がします。
フロントマスクは怖くなりました・・・。

【スカイウェイブ650LX】スズキ

またがっていたところ係員が来て、電動可動式スクリーン・電動格納ミラーを体験させてくれました。
スイッチ1つで95mm上下する可動式スクリーンはすばらしい、手動でもいいから欲しい装備です(電動格納ミラーは要るのかな?)。
グリップヒーターに加えて、シートヒーターも装備されお尻を温めてくれるそうです。
以前、またがったときは「これは軽自動車か!」と圧倒されましたが、銀翼乗りとなった今は何とも思いませんでした。感覚が麻痺しています。

【シルバーウイングGT<400>】ホンダ


フル装備(オーディオ,ナビ,ETC,グッリプヒーター)です。


シルバーウイング400はTモードスイッチがあるので、グリップヒータースイッチは右側にありますが、さらに一体型ETCに追いやられて、ハンドル下へ追いやられていました。
スクーターなのになぜ一体型なんでしょうか?
右グローブボックスです。メーカーによると500mlペットボトルが入るとのことですが、逆に言うとそれが精一杯程度で6Lあった旧型とは大違いです。これではETCを入れるといっぱいになってしまいます。


旧型では小さいが平らで使い勝手が良かった右側が、使いにくそうな形状になっており残念です。


フォルツァ顔の評判は分かれるみたいですが、迫力を出すならば両目点灯にして欲しかったです。


お尻のデザインも・・・


オプションのモリワキのマフラーは虹色に輝いてgoodです

【新型Vmax】ヤマハ

黒山の人だかりのすごい人気でした。
もし、「タダで10台バイクやるから好きなの選べ。」といわれても、わたしゃいならいけどね。

【Fury(フューリー)】ホンダ

2010年発売予定とされています。
趣味の乗り物ですから、こういうのがあってもいいと思うのですが、Vmaxとは異なり、お客さんの反応はまったくありませんでした。
この手のバイクは、スリムよりグラマーな方が受けがいいみたいです。

【新型VTR】ホンダ

すごい人気でした。
もっと地味な存在だと思っていましたが、優秀なバイクということを皆さんご存じのようですね。
景気後退により、250ccが再び脚光を浴びるようになるかもしれないと思いました。

コンデジではオネエちゃんはきれいに写せませんでした。


毎年、春分の日ぐらいに開催される大阪モーターサイクルショーの見学は、私の年中行事です。
ただ、この季節の名阪国道は風が強かったり、天候が不順だったり、寒かったりでここ数年は四輪で行っていました。
銀翼はフォーサイトよりも楽だったものの・・・、やっぱ来年は四輪で行こうかな?

PS 
毎年、イカナゴの釘煮に買って帰り、家族にも評判なんですが、今年は不漁のようでSAで売っていませんでした。残念です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする