光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

秋も終わりころに、夏の星座を見る

2013-11-25 13:53:52 | 星空・天体・宇宙
  お天気、何といっても南風がすごい。

  台風並みの風が吹いていて、ちょっと外に出ても、何かが飛ばされそうに。

  実際に、何度か帽子を飛ばされたことがあるし、持っていた物がつるっと

  滑ったわけでもないが、同じように飛んでいってしまったということもある。

  そうゆう風の吹き方である。


  ニュースでは突風。

  飛ばされるものあれば、飛んでくるものありで、悠々と空を舞っているのは

  鳶くらいで、いかにもうらやましい。憎らしげでもある。

  鳶は高い位置からでも、獲物を見つけるというが、そうゆう現場はなかなか見ることはない。

  舞っているだけで、お腹はすいていそうな感じはする。


  少しだけ外を歩いたが、風で押されるのは楽だが、帰りが向かい風で、

  帽子のつばも後ろ向きにして、前かがみでちょうどいい。



  夜の訪れが早い、かなり早く真っ暗になるといいたいが・・・。

  やはり闇夜といっても明るさは必ずあって、また雲がその光を反射する。

  きのうは月の位置はちょうど外を見ていたときは出ていないか、出た後は雲の向こうか

  天井の上で、はっきりとはわからなかったが、瓦が柔らかく明るかったときもある。


  午後も6時過ぎにもう、こと座のベガが西の空、高い位置とはいえないところまで

  移動している。夏を代表する星座もこんな早い時間にもうすぐに地平に消え

  去ろうとする。

  別な言い方をすれば、割と早い時間にこの星を建物の中から見ることが出来るというわけ。

  あのアンドロメダ小宇宙も、西のほうに傾いてきて、星座早見を見ると

  夜の午前1時ころには、このいえの西の窓の上のほうにやって来ることになる。

  それを狙うのだけど、その時間なかなか晴れない。


  23日、24日と宵の時間晴れたので、運がよければと思ったのだが

  晴れたのは早い時間だけのようで、これ以外に起きられないとかも、もちろんある。

  で、先に雲の少なかった、きのう24日の西の空の星々。


  こと座、わし座のアルタイル付近、や座辺りの星の様子。

  細かい星があるが、特にめぼしい何かはない。


  24日、午後7時過ぎで、7時半にはなっていない。



  その一。こと座あたり、これはファイルのイメージ。縮小のみ。
  朝出したこと座は、23日のもの。24日のこの時間目立った雲はない。
  地平に近いと靄。




  その二。こと座を中心に。ベガが明るい。これは画像を90度、反時計回りに回転させて
  いる。




  その三。わし座あたり。これもファイルのイメージ。この画像の下のほうには
  かなり人工の照明があって、さらに靄もあることが自明。




  その四。アルタイルを中心に。




  その五。こと座とわし座の中間あたり。画面左側上に、わかりやすい『矢』のような星の
  並びがあるが、これがや座。




  その六。や座を中心に。右側にはこぎつね座があるが、あまり写ってはいない。


  23日の、アルタイル付近。
 


  その七。朝に23日のこと座を。雲があってこれがあってきれいだというときもある。
  同じように、23日のわし座あたりにも薄い雲がある。
  少し星が滲むので、この様子を追加。

  
  今ごろだと、日付が変わって割と早い時間に、東の空にしし座の頭あたりは出てくる。

  オリオン座やおおいぬ座やふたご座などは南の空か、天頂あたりで、ここはちょっと撮り

  にくい場所だ。装置を置く窓の桟が低めで、今のがたがたの体だと危なっかしい。

  撮影出来るのは西の空か東の空で、これからもう一度深夜までに

  秋の星々を見ることが出来るはずだが。晴れていれば。寒くないともっと楽だが。


  アイソン彗星は、かなり先の話になるが、また明け方の東の空に見えてくるが、

  今ほとんど情報を見ていないので、どうなっているかわからないが

  肉眼で見えるようになっていれば、あるいは双眼鏡で、だと

  しばし寒さを我慢すればいいことになる。

  12月で、冬で、晴れることを期待するのはなかなかむつかしい、北陸、

  富山だけど。

  希望だけ。



南風だ、気温が異常に上がっている。山。

2013-11-25 06:40:20 | 散策
  お天気は曇り、雨が降った感じがあったが、


  まだ薄暗い外を見ても、路面に黒いところなく、雨は降らなかったのかも知れない。

  きのうの夜の11時過ぎに、雲の向こうに月があって、空全体に雲が広がっていた。

  宵の時間は晴れ間があって、星空もあった。

  
  ばたっと眠って、さほど寒くはなく、夜中に起きても特に冷えはない。

  なんか変な感じだと思いながら朝が来たが、朝もやっぱり寒くはない。

  それで割ときっぱりと、布団から離れることが出来た。


  朝がた、窓ガラスがガタガタと揺れた。風の音だ。

  やっぱり雨かと思ったのだが、書いたように雨はない。

  富山地方気象台のアメダス、気温6時で15.6℃。

  ただ風がある。同じく6時で、8m。


  先ほど窓を開けて手も出したが、15℃はある風が、さほど暖かくは感じられない。

  室温は12℃もあって、これは寒いわけがなかった。

  今日は暖かい朝になったのだが、


  結局この反動は来る。


  11月23日の立山連峰。












  夕方近くまで穏やかに晴れていた。


  星空一枚。同じ日の宵の時間にすでにこと座が西の空低くある。



  雲があって、その方がきれいだったり。


  風の勢いがすごくなる。




秋の赤い色を、ある日のファイルの隅々まで探した。

2013-11-24 13:30:25 | 植物・花(秋)
  お天気、珍しく、雨降った後に晴れてきた。


  朝は日が出ていたが、日の出の空は赤かったし、その後も知らないうちに雨が降っていたりで

  このまま雨かと思っていたのだけど。


  たまに片付けをやらないと、なにがどこにあるのかわからなくなるので

  かなり辛い作業だが、あちこちからいろいろ引っ張り出して、あーあれはここにあったか、

  など思う。

  これをやらないと完全にわからなくなるので、なんでこんな馬鹿なことをと

  自分でも思うが、後で、やっていてよかったと思う。

 
  なぜもっとこまめに毎日やらないかというと、もともとが怠け者で、ぐうたらで、

  天邪鬼で、小心者だからである。

  ゴミはゴミ箱へと捨てるが、ゴミ箱が一杯になってもそのままさらに押し込んだりもする。

  もうどうなるか見えているのだが。


  それで、ひとまずあるものはあって、でも古いものは、もう未練もないので

  最近の重要なものだけを確認した。

  その後、TVを見ていたら、お天気マークの出る局があって、曇りから晴れに

  なっている。これが本当になった。気分だけはいい。


  朝はちゃんとネコにご飯で、先ほどはポカポカとして来たのか

  昼寝している。きのうは一日いなかったが、来ていたのかも知れない。


  富山地方気象台のアメダス、気温12時で、なんと14.8℃もある。

  目を疑う。


  ファイルだけはいくらでもありそうといいたいが、まともに使えるものは

  数は少ない。でも数うちゃ当たるでやっているので結果としては

  大きい容量のハードディスクが増えるだけだが、もう古いものは見ることもないかな。

  損なことをしている。


  で、新しいものも古いものもあるけど、今日は残りものでもないが、落穂拾いでもないが、

  赤い色のものがやっぱりたくさん。



  その一。ドウダンツツジ。今はもっと真っ赤かな。




  その二。これは違うが、たぶん残っている、ムクゲ。




  その三。今日ではないが、感じとしては今はこんな空になっている。




  その四。大きな木の葉。この紅葉は一度出ていて、これももう散っているかも。




  その五。




  その六。名前はどうもわからない。




  その七。これは普通のカエデ。順光で、反射光だから、意外とさらっとしている。




  その八。




  その九。この木も毎年きれいに紅葉する。みな借景。




  その十。ピラカンサ。




  その十一。この実も見納め。




  その十二。滅多に見ない、よくはわからない草の花。
  この花は奇妙だが、あまり美しいといった感想はない。


  今日はどの程度晴れるのか。先ほど空を見たら雲もほとんどなかった。

  しかし今は雲がまた出てきている。

  このままだと、いい空は続かない様子だ。

  室温は18℃くらいまで上がっていて、非常に眠い感じがする。

  立山連峰は雲の中。



穏やかさ、秋の小さいバラ

2013-11-24 06:52:13 | 散策
  お天気、きのうの夕方からも晴れていたのだが、

  今朝になって、瓦は乾いているが、路面は黒いので濡れているようでもある。

  静かな朝で、雨の音も聞こえない。

  空に雲が多く、雲は朝日に輝いているが赤い色で、天気は下り坂。

  気温は高め。

  
  きのうお昼の気温も夜の気温も高かったが、暖かいのかどうかわからなくなる

  という、このごろ多い体感をすることになった。

  なんとなくだが、はっきりしないからか、寒いような気もする。

  しかし温度計も高い値だし、灯油ヒータも16℃を示している。

  設定はもっとも弱い状態。


  朝の記念というか日の出前の様子を撮るが、目で見る色とカメラのモニタの色が

  あまりに違うので、ちょっとドッキリ。

  しかしどちらも見ているのは自分の目玉。

  それは同じで、肉眼で直接見るのと、カメラというフィルタを通して見るのとは違う

  ということだけを示している。

  これでいいのか悪いのか。

  なんでも心配になってくる。


  気にしすぎです。というのはずいぶん昔に言われたお医者さんの言葉だが。


  もも色のかわいいバラ。この色は目で見てもカメラのモニタで見ても同じ色だったか?。












  これは日が当たっていない。




 
  今日は日曜だった。

  どうも月曜のような気がしてならない。



日の出の位置と、朝の西の空に見える月

2013-11-23 13:45:46 | 散策
  お天気、早くも雲の多い空になって来ている。


  ただ朝からは日が出ているし、なぜか気温も急激に上がっていて、たしかに外に出ても

  そんなに寒くはない。暖かくもないが。

  日の当たる部屋の窓で、背中の日光浴は大変心地いい。

  しかしそんなお日様も、今は雲に隠れてしまって、それでもときどき顔を

  見せている。

  このお天気だと、11月も終わりだという気にはならない。


  もっとも、今ごろは日の沈む時間がやけに早く、夕方イコール夜。

  4時で雨だと暗い。暗いけど、それは照明をつけるからで、5時過ぎでも

  まだほんのりと明るさはある。これは照明を消さないとわからないものだ。


  今日は旗日ということで、ポンポンポンという狩猟の鉄砲の音が2度3度聞こえた。

  今は、雲ってきているし、日中なので静かである。

  今日はまだ雨は降らないだろうと思うが、どうかな。


  日の出の位置は、日が出る前の様子でないとはっきりとしない。

  別な言い方をすると、特にほかに「コレッ」というものがやっぱりなくなった。

  今日の日の出寸前。

  一昨日の朝というと21日だが、朝は晴れていて、西の空にさほど高くないが

  白い月が残っていて見えていた。朝の月が見えると意外と感激もする。


  日の出前、これは今朝。



  その一。もう6時近い、過ぎているかも。




  その二。細長い雲が、山の上に一本あるが珍しくもない。




  その三。しばらく時間がたって、太陽光の放射状に伸びる様子がうかがえる。
  地上も暗いし、少し上にまた雲で、なぜか晴れ間が緑色を帯びているが、
  いつもと同じ設定で、ホワイトバランスは太陽光、これも同じ。
  かなり真東からは南へとずれている。




  その四。




  その五。割と単調な感じ。鋭さはない。




  その六。真東から東北東の位置。




  その七。日の出が近い。




  その八。南東の位置というと、この辺りの真ん中かな。




  その九。太陽はもちろん、ちょうど南東といわれる位置まではゆかない。




  その十。ちょうどこの真下、といっていいと思うが、太陽はある。
  それで、今注目のアイソン彗星はこの太陽にどんどんと近付いていることになり、
  見えないがこの上にあることになる。



  11月21日朝の、西の空の月。



  その十一。さほど寒くはない。すがすがしさ。




  その十二。お月様も、今はちょっと邪魔なときがあるが、なんという身勝手な
  感想だろうか。



  国立天文台の、アイソン彗星の特設ページを見ると、ちゃんとバナーがあるのですぐにわかるが、

  この彗星の近日点通過時刻は、11月29日(日本時)。

  今だと、もう太陽に近すぎて見えないのではないかと思う。晴れていないとだめだし

  その機会はあるかないか。

  それで今度このアイソン彗星が見え始めるのは、太陽をぐるり回って、また果てしない宇宙へと

  戻ってゆくときだが、同じページに


  12月の初めの彗星の位置が示されていて、今の太陽の出てくる位置よりは少し東側のようで

  その後は北東の空へと大きく曲がってゆくようである。

  いったいいつごろから見え始めるか、見える時間は相変わらず明け方で、観察には

  寒さも厳しいし、一番眠いという時間にもなる。

  予報位置は午前6時のものが紹介されているが、じっくりと探すことが出来るかどうか

  なかなかむつかしいだろうなー。

  まー濁った頭の中での素人感想だけど、うまく12月の早朝にこの彗星の姿を

  肉眼で見ることが出来るかどうか。



雲の多い晴れ、カエデの色何色あるかな

2013-11-23 06:46:45 | 植物・花(秋)
  お天気、中途半端な晴れ方。


  雨は上がりそうだった。

  きのうの夜の10時半過ぎだが、すでに月が煌煌と出ていたが、雲のあるところも多く

  その雲が月の明かりで、白く輝いた。

  雲が出ている時間が長いので、そんな急激な冷え方はないが、

  気温は、午前6時で、富山地方気象台のアメダスによると、4.0℃で冷蔵庫の中。


  西の空に雲は多く、東の空のほうに晴天域。

  立山連峰はきれいである。


  きのうの夜は気温が高いので、コタツをしていてその後の温かみのある布団で眠っていると
 
  汗が出てきた。

  そんな暖かさはしかしコタツがあるからで、それがないとやっぱり過ごせない。

  この辺の調節がむつかしい。


  今日は快晴にはならないが、晴れる時間も多そう。

  お日様がずっと出て、気温だけでも上がってもらわないと。


  かなり赤くなった、ここのいえのカエデだが、色の出方はいろいろで七変化。













  朝の室温はオマケの9℃。

  9℃あると、まだなんとか大丈夫だが、それも布団があるからで

  起きて今ごろは、結構冷え冷えとする。

  横に電気ヒータはついているが。



11月17日のラヴジョイ彗星(C/2013 R1(Lovejoy))

2013-11-22 14:00:45 | 星空・天体・宇宙
  だいぶ遅れましたが、11月17日のラヴジョイ彗星(C/2013 R1(Lovejoy))です。


  動きの早い彗星で、11月17日に、二度、この彗星の写っているファイル

  がありますが、約2時間でもその動きを確認できます。

  撮影時間は一枚目は、午前1時34分、2枚目は同じく午前3時29分です。

  ただ焦点距離を変えているし、露光時間も違うので、わかりにくいですが。

  画像もよくはないです。が、やはり青緑が印象的です。

  今はどこにあるのかな。




  その一。1時34分。




  その二。3時29分。


  これも楽しませてくれた彗星で、パンスターズ彗星には及びませんが、

  明るくなりました。




様々な緑がまだあるが、一番はダイコンの葉

2013-11-22 13:36:05 | 植物・花(秋)
  11時に、10℃を超えた。今日は暖かいのだな。


  小雨か曇りの天気が続いている。風はほとんどない。

  鳥の鳴き声もなぜかない。


  今は狩猟が解禁になっているので、初日はたしか、鳥を撃つ音が聞こえたが、

  その音もない。この辺りに「雉」は多い。

  だからポンポンポンという、打つ音はときどき聞こえる。機関銃の音はない。

  こうゆうことを昔は知らないので、驚いたが、今でも民家の近くで

  この音がすると、少し緊張する。

  
  今年はクマが出たとかは、まだ聞かない。山に食べ物が一杯あれば、

  わざわざ危険を冒して、クマものこのこ出てくる必要はないのだが、

  これに出会うことだけは、自然界の動物でだが、避けたい。


  今ようやくヒヨドリの声、そういえばここは人気も少ないと感じるのか

  ハトも雉もよくいるほうで、今でっかい雉がいましたね、と当番のおばあさんは言った。

  デッカイは関西弁だったかな、大きなとたしか言われた。訂正。

  同じ町内で、100mくらいしか離れていないのだが。


  赤い色があれば、今まだ緑色も残る。いつ真っ白になるか。

  もっとも真っ白なのは雪が新たに降ったときだけ。一番きれいなのは
  
  やっぱり初雪のとき、それ以外はどうしても、泥やらゴミやらが混じる。

  純白は消える。

  あの茶色いあるいは真っ黒なものを含んだ雪は見ていても、面白くはないものである。


  冬の緑で一番きれいなのは、ダイコンの葉だった。




  その一。雪囲い。早いね、まだニュースなどでは聞かないが。




  その二。これはサザンカの葉の緑。




  その三。何かな?。




  その四。このカエデの葉の緑は、感じのいいものだった。個人的に、PCの原色の緑色
  というのは、なぜか好きになれなくて、天然の葉の色は、もちろん好きだ。




  その五。




  その六。オキザリスの緑だが、このとき花は閉じていた。




  その七。蔓性の植物。この葉の色は明るめだが、間接的に光が反対方向から
  反射してやって来ている。




  その八。蔓性の植物以外に何かあるが、この明るい緑の葉はわからない。




  その九。これも緑色だ。ファイルにあるのはきれいだなと思っているからだが、
  わからない植物は多い。




  その十。冬野菜の王様というか、一番おいしそうできれいなのはダイコン。今年は
  白菜などは見かけない。コマツナ、ホウレンソウなどもあまり見ない。




  その十一。ダイコンの根っこがニョキッと出ている。




  その十二。そういえば冬ダイコンは甘いはずだ。卸しにすると多少は辛いかも知れないが。
  冬場は、植物の中で水が凍らないようにと糖分を多くするように出来ているので
  甘いのだが、辛味成分があれば、話は別だ。辛いのが食べたいな。

  ときどきTVでも見るが、ダイコンを引き抜くのはたぶんかなりきつい作業。

  ゴボウはもっと辛そう。カボチャの切り方というのもあったが、もう忘れた。

  包丁が折れるか、指から血が出そう。

  去年だったと思う。かなり使った包丁が実際に折れたが、はっきりは忘れたが

  金属が腐ったか、留めてあるところで壊れたか。いずれにしろびっくりでしかし幸い

  怪我はなかった。


  明日はもしかして晴れるかも知れない。

  今日は曇りで暖かめ、明日朝晴れると、これはやはり辛いな。冷えそうだし。
  
  爺むさいこと。




時雨模様が続く、気温は高めだが

2013-11-22 06:42:14 | 散策
  お天気、小雨。雨の音も聞こえない。

  きのうの夜から今朝にかけて、特に雷とかはなし。

  ミゾレも、アラレも、雹も降らなかったし、竜巻もなし。

  きのうとだいたい同じ格好で眠る、布団の量も同じだが、朝まで寒さは感じなかった。


  室温が2℃あまり高い。2℃弱の気温の差が大きい。

  外の気温も高めで、富山地方気象台のアメダス、気温は

  6時で、7.0℃。今日に入って大体7℃。


  日の出るのがどんどんと遅くなるので、時計を見て起きないといけない。

  でもまだ朝は明るさがある。

  夕方だと雨の場合、4時!!!を過ぎると真っ暗である。

  夜間はほとんど真っ暗になる。街のほうは明るいだろうけど。

  これも良し悪しで、いずれにしろ煌煌と明かりをつけないといけない時期である。


  時雨模様、珍しく夕焼けというか夕方の赤い空。




  午後である。




  晴れると雲は真っ白で、残りは真っ青。










  分厚い雲の切れ間から、珍しく赤い色。


  今日はどんな天気になるのか、今日は雨だが明日は晴れる。

  晴れると冷え込み。うれしかなし。




赤い色の実や花は、その後どうなるか

2013-11-21 13:45:32 | 植物・花(秋)
  お天気は、今は曇り。雨は止んでいるが、先ほど少しだけ雨。


  雨は降っているかいないかわからない程度のものから、適度な雨まで。

  今のところひどい雨はない。

  ときどき晴れる。ここが憎い。

  でも晴れないよりはいい、ずっと晴れてくれとはいわない。

  自分が晴れて欲しいと思うときに晴れればいい。

  そんな都合のいいことはしかしない。


  天候異常は日本だけでなく、最近だとフィリピンでの台風30号の被害が劣悪。

  その台風の威力は尋常ではないが、そのほか、ときどきではあるけど、

  ヨーロッパでのたびたびの異常高温やら、逆の寒波やら、大雨やらがチラッと報道される。

  埋め草的な扱いである。


  それらをまじめに見ていると、どうもこの先何が起こるのかわからないということしか

  頭の中に残らないので、それゆえさほどマスコミなどもこの話題を取り上げないのかも。

  これこそ本当に知らぬが仏だ。


  それでも、今年も大雪とか言われているし、こうなるとあまりにも悲観的なことしか

  思い浮かばない。

  人の生活も、これだけの異常気象の中でとなると、何事もうまくゆきそうにないな。

  ここは平穏ですよ、というところはもう世界中にないのだろうか。

  冷たい空気を少し浴びて、頭が冷静になるかというと、そうでもなく出てくるのは

  ため息ばかりである。

  たまにはいいことがあってと思うがそれがない。

  おごれるものは久しからず。これ以上はやめよう。


  ナンテンの実は赤くなるものだが、最後は落ちていってたぶんその姿を見ることは
  少ない。薄黄緑のままのナンテンの実がある。これも特に珍しくはない。

  木の葉も赤いが実も赤い、というものがあるが見当が付かない。

  ケイトウの赤い部分はあるものは白くなってしまう。こうゆう様子を見ること
  も少なかった、というか忘れている。


  ナンテン、凛々しさと、寂しさと。



  その一。いつもながらきれいなナンテン。




  その二。薄い黄緑のものはかなり前からある。これが赤くなる気配が今のところない。




  その三。




  その四。ここまで来ると、色素が合成されない状態のものかと思う。よくこの道は通るが、
  黄緑のままの実ってあったかな。




  その五。赤、これが一番。




  その六。少し黒っぽくなる。この実の色の変化を暗示。


  春だと黒っぽい木である。かなり前からなんだろうと思っていて、今ごろ赤い実を
  付けるのを見た。



  その七。カメラ泣かせの明るさとコントラストのなさ。今年二回目で、やはりピントが
  うまく出るのは少ない。




  その八。




  その九。実は小さく、パカッと割れそうな感じだ。




  その十。こうゆう木はもう一度書くが、ほかで見たことがない。


  ケイトウの花の最後。花の部分が脱色して白くなる。



  その十一。これはたしかに見ていて気持ちのいいものではない。




  その十二。同じケイトウ。画像に載せるのは、これくらいが限度かな。
  もっとも、個人的な感想だけど。


  富山地方気象台のアメダス、気温午後1時で、8.8℃。

  南風だからか、4℃とか5℃という低さではない。やっぱりまだ本物の冬ではないみたいで、

  雪が降るときはどうなっているか。

  同じようなことを書ければいいが。


  時雨で、雨で、もう晴れ間は出ないかな。