goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

長谷川慶太郎氏著『ロシア転覆、中国破綻、隆盛日本』 - 2

2020-02-01 19:12:01 | 徒然の記

  200ページに、「ドイツと日本の違い」というタイトルがあります。これまで色々な本を読みましたが、氏の意見はユニークで興味深く感じました。一方でそのユニークさが単純すぎ、返って軽薄さにつながっている感を受けました。

  ・第二次世界大戦後、ドイツは、フランス、イギリスなどと関係は良好です。それに対して日本は、隣国の中国や韓国との関係は、ドイツとフランスのように良好とは言えません。

  ・いまだに日本と中国、韓国の間で、「戦後賠償」や「歴史認識」、「慰安婦」の問題がくすぶっています。

 氏の本が出版される前年の平成26年に、朝日新聞が、ペテン師吉田清治の記事が誤報であったと訂正し、社長が責任を取って辞めました。「従軍慰安婦」という言葉も誤報だと明らかになり、単に「慰安婦」と変わりました。保守を任ずる評論家なら、印刷前の原稿を修正するとか、間に合わなければ、正誤表を入れるべきかすべきでしょうに、氏は、そのまま「従軍慰安婦」と使っています。本題と直接関係がありませんが、大切なことをやり過ごす杜撰さが気にかかりました。

  ・日本とドイツの違いは、どこにあるのでしょうか。」

  ・その大きな違いは、周りの国が近代国家であるか否かです。」

 私のような庶民なら、単純明快な意見に惹かされると思いますが、日本で知識人と呼ばれる人たちが、果たして氏の意見に同意したでしょうか。

  ・近代国家というのは、国際条約をきちんと守る国家を指します。ドイツの周りの国家は、明らかに近代国家です。

  ・フランスもイギリスも、一度結んだ国際条約はどんなに状況が変化しようとも、守り抜くのです。時が経ち結んだ条約に不都合が生じた場合、必ず相手国との間で協議・承認の上で変更手続きをします。

  ・しかし中国も韓国も、一方的に国際条約を無視するのです。

 こうして氏は、中国と韓国の非近代性を説明します。

  ・中国と日本は、国交条約を結び、戦後賠償につき中国は放棄したのにもかかわらず、最近、商船三井が戦後賠償を求められ、40億円も支払ったことがありました。

  ・「日中平和条約」は、毛沢東が決定しサインをしたものです。この条約を無視するということは、今の中国共産党は、毛沢東を無視したと同じことになります。こんな理不尽なことは、ありません。

  ・そして、韓国も然りです。「日韓平和条約」を韓国と締結した時、日本は韓国に5億ドルを支払い、これで戦後賠償は両国間で解決したのです。当時の日本の外貨準備高が約18億ドルでしたから、5億ドルというのは非常に重い負担でした。

  ・しかも日本軍は、「慰安婦」を強制連行していません。20万人も軍が連行したと騒いでいますが、そのような事実はありません。もっと言えば、彼女たちの給与は、日本陸軍の中将より高く、いい暮らしをしていました。

  ・それをいまだに、「従軍慰安婦」に謝罪しろ、賠償しろというのは、余りに国際ルールを無視していると、言わざるを得ません。そんな国家は、ヨーロッパにはありません。

 氏の意見のほとんどは、私が日頃述べている内容と同じです違和感があり、説明に納得できません。疑問点を挙げますと、次の通りです。

  ・  ドイツ、フランス、イギリスを、近代国家だという話には、誇張がある。彼らは、ヨーロッパ内では互いのルールを守ったが、アジアやアフリカや中近東において他民族との約束を守っていない。まずもって、対等の条約を結ばない。

  ・ 中国も韓国も、ヨーロッパ諸国との条約は遵守している。その点において、国際ルール無視の国という断定は、当らない。彼らが無視しているのは、日本との条約だけである。

 となりますと、氏の意見では説明がつかなくなります。ヨーロッパが近代国家だと言う前に、彼らが白人優位の思想を持ち、アジア・アフリカ等の有色人種を蔑視した歴史を語らなくては、正しい説明にならない気がします。中国と朝鮮については、「中華思想」と「儒教」を抜きにして日本蔑視の言動が明確になりません。

 ほとんどが事実ですが、説明の一部にある誇張と単純化、あるいは省略している事実が問題だと思います。私はむしろ次のような事実を、たくさん語ってほしいと思いました。

  ・ドイツは隣国の交戦国に対して、一マルク、1ユーロも、賠償を支払っていません。

  ・個人に対しては、補償をしました。「ホローコスト」でユダヤ人が虐殺された遺族に対しては補償しています。

  ・「フランスやイギリス、ポーランド、チェコスロバキアに対しても、賠償は、一切払っていません。

  ・ドイツ人は、ユダヤ人という民族の撲滅をやったわけですが、日本は民族の撲滅をやったわけではありません。そこが、日本とドイツの大きな違いです。」

 日本は、フィリッピン、インドネシア、マレーシアに戦後賠償金を支払い、韓国には5億ドルという大金を払っています。賠償金を求めなかった中国には、賠償と言う形でなく、円借款、無償援助と言う形で、何兆円もの資金提供をしてきました。

 ですから、「これが日本とドイツの大きな違い」なのです。今でも多くの日本人が、この話を知りませんし、中国人や韓国人も知りません。

 それなのに令和の時代になっても、中国や韓国が相変わらず日本を攻撃る。むしろ問題はここにあります。氏の説明は事実なのに、なぜ国内にも国際社会にも伝わらないのか。そちらの方に説明の重点を置いてほしいと思いました。

 どこまで問題の核心に迫れるのか。次回にもう少し氏の意見を追ってみたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする