9月のアクセス数
access analysis of this blog; September 2013
9月の当ブログの状況をご報告する。
P:投稿数11。4日に一度の投稿を行い、他に臨時投稿が3回で計11回。
当ブログのアクセス数の統計記録をとっている。記録項目は、閲覧回数 訪問人数 同一プロバイダー中の訪問人数順位(3万位以下は数字が出てこない) 同一プロバイダーにあるブログの総数 の各数字で、土曜日毎に一週間の集計もされている。なお「閲覧回数」はその日のアクセス総数、訪問人数は同一の方の重複を除いた数字。
9月(と括弧内は8月)の数字(平均値)は次のとおり。
PV:閲覧回数 160.6(166.1)
IV:訪問人数 78.7(79.3)
R;同一プロバイダー中の訪問人数順位 24,553(24,099)
TB:そのブログ総数(平均ではなく月末) 1,935,111(1923643)
3万位以下の日(8日)の順位は順位の判っている3万位以下の日(9月は22日間)のデータの回帰直線に従って推定したが、推定値が3万を切る日は、仮に3万とした。
順位が全数の1%を上回った日が6日あった(2日、14日、19日、22日、23日、26日)。いずれも投稿日である。
グラフ:9月のアクセス数。青:閲覧回数 赤:訪問人数
開設してからの総数は月末現在次のとおり。
D:開設後の日数 954日
TP:投稿総数 279回
TPV:総閲覧回数 129,143
TIP:延べ訪問人数 601.545
先月(8月)とほとんど変らない成績。2日に特別いい日があったがあとは誤差の範囲。この月は一日ごとに約79人の方が見てくださっていることになる。アクセス御礼。
化石組標本シリーズは23回まで続くよう執筆中。これが年末ぐらいに終わりそう。蒸気機関車シリーズは、63回目まで投稿したが、100回目まで続く。高校クラブの同窓会に関する記事の四度目を19日に掲載した。毎月19日に掲載予定。これは来年1月にめでたく完成予定。
旅行などの新しいことがあれば、優先して掲載する。このところ、コメントの書き込みが少ないが、読んで頂いていることは上のデータから知っている。皆さんのコメントが待ち遠しい。
散歩で見かけた9月:
9月14日 オオスカシバ幼虫
団地入口のクチナシ(梔)が、ずいぶん食われている。近寄ってみると、オオスカシバ幼虫が何匹もいるのだが保護色で目立たない。
9月12日 アオマツムシ
8月ごろから、街路樹でするどい鳴き声が聞える。これは外来種のアオマツムシ。北九州では30年ほど前に登場した。現在は数が多い。でも姿を見ることはむつかしい。街路樹など独立した木を好むが、目より高い所にいる事が多く、もちろん夜に鳴くから見つけづらい。この写真は遊びに行った友人宅の窓ガラスにとまったところ。日本の他のバッタと違って後肢がまっすぐのびた状態なのでますます見つけにくい。
access analysis of this blog; September 2013
9月の当ブログの状況をご報告する。
P:投稿数11。4日に一度の投稿を行い、他に臨時投稿が3回で計11回。
当ブログのアクセス数の統計記録をとっている。記録項目は、閲覧回数 訪問人数 同一プロバイダー中の訪問人数順位(3万位以下は数字が出てこない) 同一プロバイダーにあるブログの総数 の各数字で、土曜日毎に一週間の集計もされている。なお「閲覧回数」はその日のアクセス総数、訪問人数は同一の方の重複を除いた数字。
9月(と括弧内は8月)の数字(平均値)は次のとおり。
PV:閲覧回数 160.6(166.1)
IV:訪問人数 78.7(79.3)
R;同一プロバイダー中の訪問人数順位 24,553(24,099)
TB:そのブログ総数(平均ではなく月末) 1,935,111(1923643)
3万位以下の日(8日)の順位は順位の判っている3万位以下の日(9月は22日間)のデータの回帰直線に従って推定したが、推定値が3万を切る日は、仮に3万とした。
順位が全数の1%を上回った日が6日あった(2日、14日、19日、22日、23日、26日)。いずれも投稿日である。
グラフ:9月のアクセス数。青:閲覧回数 赤:訪問人数
開設してからの総数は月末現在次のとおり。
D:開設後の日数 954日
TP:投稿総数 279回
TPV:総閲覧回数 129,143
TIP:延べ訪問人数 601.545
先月(8月)とほとんど変らない成績。2日に特別いい日があったがあとは誤差の範囲。この月は一日ごとに約79人の方が見てくださっていることになる。アクセス御礼。
化石組標本シリーズは23回まで続くよう執筆中。これが年末ぐらいに終わりそう。蒸気機関車シリーズは、63回目まで投稿したが、100回目まで続く。高校クラブの同窓会に関する記事の四度目を19日に掲載した。毎月19日に掲載予定。これは来年1月にめでたく完成予定。
旅行などの新しいことがあれば、優先して掲載する。このところ、コメントの書き込みが少ないが、読んで頂いていることは上のデータから知っている。皆さんのコメントが待ち遠しい。
散歩で見かけた9月:
9月14日 オオスカシバ幼虫
団地入口のクチナシ(梔)が、ずいぶん食われている。近寄ってみると、オオスカシバ幼虫が何匹もいるのだが保護色で目立たない。
9月12日 アオマツムシ
8月ごろから、街路樹でするどい鳴き声が聞える。これは外来種のアオマツムシ。北九州では30年ほど前に登場した。現在は数が多い。でも姿を見ることはむつかしい。街路樹など独立した木を好むが、目より高い所にいる事が多く、もちろん夜に鳴くから見つけづらい。この写真は遊びに行った友人宅の窓ガラスにとまったところ。日本の他のバッタと違って後肢がまっすぐのびた状態なのでますます見つけにくい。