まつたけ山復活させ隊運動ニュース

 松茸は奈良時代から珍重されてきたが、絶滅が心配される.松茸山づくりは里山復活の近道であり里山の再生は松茸復活に繋がる.

まつたけ山復活させ隊 NEWSLETTER 924 

2014年07月01日 |  マツタケの林地栽培 

                                            

 6月25日に、まつたけ山復活させ隊は結成して丸9年を終え10年目になりました(ブログNo.922に写真有りです.このことも兼ねて祝いました).
 多くの参加者・支援者・見学者に恵まれて他には例のない活動を展開できています.初期には2団体から助成を受けましたが、そのごは自力で運営しています.

 来年6月25日には、少し盛大に場所を選んで 10周年祝賀会をやろうではありませんか!!
 
 香川山BCの所有者香川晴男さんには水道、電気を使わせていただいている.そして山を貸して下さる玉城一郎さんと澤田幸雄さん抜きにもこの活動は成り立ちません.皆さんのお陰であると感謝申し上げましょう!

 10年も活動を続けていると、緊張感もなくなりこの状態が当然、あって当たり前と誤解する人が増えている.そうなることは人の弱さか厚かましさがそうさせる為、ある意味では、不可避のことでもありますが、それは認められません.基本となる必需装置はみんな借り物です.このことを、2005年6月25日に立ち戻ってとらえ直して下さい.

 活動を続けることにのみ意義があるという思いは、この会の参加者として相応しくありません.健康維持にウオーキングを続けているのと同じではないのです.まつたけ山復活させ隊が10年も盛大に続いた理由は、マツタケの生活する里山づくりを一貫して掲げ、その取り組みを楽しむという姿勢を堅持しているからです.どのような活動を続けることが大切なのか、僕らの目的は何かと今一度考えて活動に参加下さい.

 ちょっとした善意による行為も、やり方が違えば「ケンカの種」になります.そんな程度の「いがみあい」なんぞは、私たちの立派な目的にも自然観にも相応しいと言えません.そう思いませんか! こんなことを理解しない参加者の存在を含めて活動する矛盾を強く情けなく思っていますが・・・・.市民運動の特徴としては、排除思想はなじまないからです.
 

 7月4日(金)は、まつたけ山復活させ隊第446回活動日です。午前10時に京都市左京区岩倉 村松138-20 香川山(自称:下記の§活動拠点へのアクセスを御参照下さい)にお集まり下さい.活動の様子は、宮崎 昭さんが当日夜、報告します。

熱中症やマダニなどに咬まれないように、そして事故に気をつけて、マツタケ山づくりを楽しみましょう! ツキノワグマ出現の可能性があるので歩行中の遭遇に注意しましょう! 

☆前回の活動報告☆
 マツタケ山づくりで疲れた体を癒やしてくれるものと言えば、「お疲れ様」という声かけとその気持ちである.その上を行くのが手造りの昼食である.前回は、雨模様を嫌った仲間が多く、食当はいつもと比べて忙しそうであった.ご尽力いただいた方々は阿閉さん、三木さん、松本さん、上林さんの4人でした(1、2).
1)  2)
 
 京都左京区北白川の御影通りを下がった当たりで「Naya カフェ」を営む宮田君(獣害対策世話人)が、鹿肉の燻製を作って持参(3).特製のソースに自家製のレーバペーストをかけていただく(4).大変美味である.ペーストは冷凍庫に保存されているのでパンを焼いたときに利用しましょう.
3)  4) 

 今年の梅雨の姿は、なんか変である.皆さんは、このような虫をご存じでしょうか(5).これは、ぬれたボールに止まって羽をぬらしたために飛べなくなったように見えます.岩手県岩泉にいた頃、夕方この虫が目の周りを飛ぶのです.頭に痛みを覚えて、頭全体を掻きました.すると・・・・・・
5)
 
 翌日、頭が痒いというか痛い.鏡で見ると、頭の表皮が大仏さんの頭のように腫れていたことを思い出しました.その正体はヌカカといいます(ヌカカは、ハエ目・ヌカカ科に属する昆虫の総称。体長が1mm-数mmほどの小型昆虫で、一部の種類のメスはカと同様に吸血動物となる。 「糠粒のように小さい蚊」という意味からヌカカと命名された。 ウィキペディア.)と、経験から判断しましたが、クロバネキノコバエではないかと思われるとのことでした.そういえば刺されないこともヌカカではないと思えます.北欧ではミンチーというそうです.
 
 京都では、この虫の大量発生は 初めて経験しました.関西は、現在雨も少ないです.梅雨明けに豪雨とならないことを祈りますが、秋のマツタケ発生には今頃の雨が少ないというのは大きなマイナスになると言われています.心配です.

 クマバチが、営巣先を求めてホバリングします(6).ミツバチの仲間で雄は針がなく、刺すのはメスですがおとなしい性格で滅多に刺すことはありません.このクモは、何を待つのでしょう(7)? 

6) 7)

 畑に目をやると、少女の唇のように可愛く見えるものがありました(冒頭写真).盛夏にはいただけるでしょうか?
 

お知らせ
1) メンバーの加藤邦彦さん、支援者の杉山真知子さんよりカンパをいただきました.ここにお名前を記して感謝といたします.

2)玉城山・澤田山へのアクセスである林道(繁見本線)が昨年の大雨で崩れています.この度、林道の地権者が修理を決定されました.6月16日から7月18日まで、重機等で
 工事します.人は通れますが車の進入はできません(裏から進入できます).崩落部をコンクリートで保護しています.

3)JIDFラボ第2回開催 2014年10月4日(土)里山とまつたけと岩倉焼 場所 遊弧草舎 13:00~20:00(下記活動日に、関連イベント)


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§活動場所:京都市左京区岩倉村松町138-20 香川山 (京都バス停留所「岩倉村松」から北東へ450m徒歩6分) 
 活動開始は午前10時頃から、終わりは午後4時頃.自由参加可能 ただしコアータイム昼食時は必ず参加のこと.
アクセス:
京都バスの「岩倉 村松行き」に乗車.
このバスに乗車するには、
ア)JR京都駅七条口から(バス停「C6」番、所要時間約60分)
イ)阪急京都線四条河原町駅から(四条河原町交差点河原町通り北へ上ル東側)40分
ウ)京阪本線出町柳駅から(加茂大橋東詰め北へ上ル西側、約30分)
エ)京都地下鉄烏丸線国際会館から(3番出口からバスターミナル1番)約15分
(地下鉄烏丸線はJR京都駅、烏丸四条、烏丸御池、国際会館などに停車)

§参加費は無料;ただし、消耗品費は皆さんの浄財カンパで成り立つ、或いは必要に応じて徴收.メンバー参加者には、現在、食材費+消耗品費として400円を徴収.登録外参加者・見学者などは要500円(施設利用代などを含む).

§参加や見学希望の方は、ブログ画面左にあるカテゴリーから「まつたけ山復活させ隊とは」を左クリックでご覧下さる様にお願いします.
内容
まつたけ山復活させ隊の活動について 
§1 我々のまつたけ山再生運動とは? 
§2 まつたけ山復活させ隊に参加するには 
§3 私達のマツタケ山造り(作業方法の特徴)
§4 こんな活動をしています! 
§5 今年の予定と目標?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
まつたけ山復活させ隊活動日

予定日  2014年7月~12月
回  開催日  報告担当者  男厨シェフ

446 7月04日 金 宮崎
447 7月12日 土 内田
448 7月18日 金 榎本
449 7月26日 土 三輪        JIDF  第1回イベント(陶芸班主催)
450 8月01日 金 宮崎        暑気払い(3000円).小原&松本&プロ(唱歌他、リクエスト曲)生演奏、ケーシー有山トークショー
451 8月09日 土 内田     松本
452 8月22日 金 榎本
453 8月30日 土 三輪
454 9月05日 金 宮崎
455 9月13日 土 内田     小原
456 9月19日 金 榎本
457 9月27日 土 三輪
458 10月03日金 宮崎
459 10月11日土 内田
460 10月17日金 榎本
461 10月25日土 三輪     松浦
462 10月31日金 宮崎
463 11月08日土 内田       京都造形芸術大学 環境学受講生 マツタケ山づくり体験
464 11月14日金 榎本
465 11月22日土 池内
466 11月28日金 三輪    内田
467 12月06日土 宮崎
468 12月12日金 内田
469 12月20日土 榎本      忘年会(3000円)
470 2015年1月10日土 池内

            

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§カンパありがとう!  
  加藤邦彦さん、杉山真知子さん


§カンパお願い: 運営は皆さんのカンパで成り立っています!
         みやこ松茸・里山復活! 京都の文化・景観を守るために、里山林整備に努力しています.
   
カンパの振込先
 氏名:  まつたけ十字軍 代表 吉村文彦
 銀行名: 京都銀行 山科中央支店 口座No. 普通預金 3698173

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§主 催
まつたけ十字軍運動
代表 吉村 文彦(マツタケ生態学)
京都市山科区御陵岡ノ西町38-27
090-6227-4305 matsutake10@gmail.com

香川理化学研究所
代表 香川 晴男

§共 催
京都大学マツタケ研究会
代表 大石 高典

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まつたけ山復活させ隊 NEWSL... | トップ | まつたけ山復活させ隊 NEWSL... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マツタケの林地栽培 」カテゴリの最新記事