生活白話文

日々の暮らしや感動

葱油餅

2012-03-31 13:33:56 | 

息子から 何度も食べたいと注文されている葱油餅。

市販されてない、作るしかないので、作りました。

 

息子たちの幼いころ、おやつに朝食によく作ってあげました。

それが記憶となって、残っているのでしょう。 

 

生地はホームベーカリーに捏ねててもらい、(昔は手捏ねで頑張っていました)

出来上がったもの、ビニール袋に入れ、冷蔵庫で寝かす。

あと 時間に余裕が取れるとき、成形に移す。

成形を簡単に説明しますと、

生地を薄く延ばし、塩コショウを振って、くっつくように麺棒を転がします。

本場はラードを使いますが、

我が家は普通によくあるゴマ油を使って、生地の上に薄く塗って、ネギを散らします。

それから、端からゆっくり 薄く引っ張りながら、巻いていきます。

巻いた紐状のものを下の写真のように  丸く巻き上げます。

 やや 寝かしてから、また 薄く延ばす。

こうすることで 薄い層ができ、焼くとおいしくなります。 

べたべたで、伸ばしにくい場合、ビニール袋に入れると、やりやすくなります。

そのまま 冷蔵や冷凍保存もできます。 

分量は 中力粉 400g 、 お湯 200g 、水 80g 。(二枚できます)

葱と塩コショウはお好みで。

中力粉がない場合、強力粉と薄力粉を半分ずつ合わせてもok。

 

這陣子兒子說想吃蔥油餅  說了好幾次了

剛好家裡有蔥 

趁晚飯後空檔 用麵包機和麵 

做好的麵糰 用塑膠袋包好往冰箱丟

再等隔天有空時  整型  一張張包好

煎一煎  早餐點心皆宜

 

陪伴他們成長專任母職的那些年

早晚到公園報到  接送幼稚園上下學  和其他媽媽打交道 

偶而自製麵食點心

其實 我已經不知有幾年沒做蔥油餅了

孩子可能想起年幼飲食的記憶

 

再忙  一張蔥油餅可能要分3天才能完成

我還是很願意

抽空   待在廚房 

為孩子  細細長長地  捲一張蔥油餅

只為了兩面金黃的蔥油餅

端上桌後的笑顏 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どんぶりデー

2012-03-19 23:24:14 | 

午前と午後に仕事二件済ませ、家に帰ると、すでに四時過ぎ。

晩御飯何しよう・・・と、

簡単ですぐできる「どんぶり」に決定。

味付ハラミを焼いておき、

残りもののお味噌汁を継ぎ足して、

もやしをさっとゆでて、

作り置きのお浸しを添えれば、完成。

 

値段の高い葉物野菜を減らし、

最近もやしをよく買います。

安いもやしは、庶民の味方です♪

 

趕完兩場工作回到家已經4點

晚餐毫無頭緒的狀況下

簡單做蓋飯

 

這陣子菜葉類蔬菜價格仍然高居不下

還好有一包19圓的豆芽菜是平民的好朋友

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはぎ

2012-03-15 08:29:32 | パン、おやつ

無性に和菓子が食べたい時、

もち米を普通に炊飯器で炊いて、ややつぶして、丸めたあんを包み、

砂糖と塩と混ぜたきなこをまぶせば、できあがり。

 

買うと、一個100円もするものが、

もち米2合でこんなにできました。

食後、「なんか甘いものが食べたい」という息子が大変気に入ってくれました。

 

 

突然想吃和菓子之類的日式甜食

想起有包買了很久、一直用不完的的糯米

兩杯米加兩杯水、用電鍋煮一煮

煮好稍微搗幾下加黏度  稍放涼

用糯米把搓成圓球的豆沙包起來

整個沾上『黃豆粉加糖和少許鹽』的粉

就ok囉!

 

兒子飯後常說,『好想吃點什麼甜的』

做一盤這個皆大歡喜

丈夫很難得地問:可以再吃一個嗎?

『當然囉。』 

兩杯米可以做這麼多。

丹波屋可是一個要賣100丹呢。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月9日

2012-03-09 20:37:15 | 暮らし

息子のお返し用に、せっせとお菓子を焼いてます。

 

長男がめでたく 中学校を卒業しました。

息子にとっても、私にとっても あっという間の三年間でした。

部活を最後までやり遂げ、友人にも恵まれ、たくさんのことを経験して、最後に念願の高校を合格し、

親から見ても、充実で幸せな三年間でした。

 

卒業式の前日、先生の計らいでしょうか、

息子からのお手紙が届きました。

口では絶対言えない親への感謝の言葉が綴られていました。

(本当は、そんなことを思ってるんだと驚きながら、大切にしまうよ)

 

振り返ってみると、異国での子育ては決して楽ではありませんでした。

孤独なときもあれば、悔しかったり、心細かったり・・・

今日の卒業式、少しだけ涙が滲みました。

喜びはもちろん、安堵の気持ちもかなり。

とにかく、息子よ~卒業、おめでとう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろと

2012-03-02 21:45:43 | パン、おやつ

時間が取れますと、相変わらずいろいろと作っています。

スイーツがないと、寂しいので。(笑)

ふんばって、あまおうを包み込みました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏のハツ

2012-03-02 10:27:37 | 

家族全員ホルモン系大好き。

レバー、こてっちゃん、砂ズリ・・・、

息子はお酒のおつまみメニューに目がない。

(将来、酒飲みか?!)

 

鶏のハツや砂ズリを煮たりもしますが、

シンプルにゴマ油で炒め、塩コショーで味付けをし、

最後にネギたっぷり入れてさっと混ぜ合わせれば、出来上がり。

 

家人對雞心,雞肝等內臟向來不排斥

孩子們還挺愛的

有時滷一滷 

有時簡單用麻油炒一炒 

佐上蔥薑  只用胡椒鹽調味

一大盤  一下子就沒有了

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする