生活白話文

日々の暮らしや感動

記念日

2021-02-15 16:00:01 | 暮らし

長い人生には色んな記念日がありますね。

結婚して、子供が生まれて、子供中心に生きてきて、

いよいよ次男もこの春、社会人になります。

長く高い教育費から解放され、肩の荷も下りました。

 

コロナ感染拡大防止のため、全体の卒業式はなく、縮小してそして短く、

本人は友達にも会えないし、もう出るつもりないと。

卒業証書は郵送するだとか。

 

それじゃ卒業する実感がなさそうですねというと、

次男が笑ってました。

 

4月の入社式を前にして、一人暮らしを始めるため、今日引っ越して家を出ました。

がらんとなった部屋をみて、寂しくないと言えばうそになりますが、

親は常に子の幸せを願って、

自分も親にそうしてもらったように、息子の自立を喜んであげたいと思います。

しっかりと地について、自分の人生を頑張って切り開いていってもらいたいと思います。

 

大事に大事に育ててきて、大きく羽ばたいていく息子を

これからは見守るほうに回ります。

 

兒子搬離住了15年的房間

在大學畢業前夕、4月進公司踏入社會之前和女友租屋共同生活。

兩個人為了新生活存了一筆錢

一起支付房租、買了家具日常用品、今後生活費用均分

 

生養兒子22年

回想起他出生、和哥哥第一次與爸媽分房睡、

第一次離家和學校出戶外、外宿朋友家、

這下是真的翅膀硬了獨立自主了

 

有一天他總要獨當一面、養家餬口

可以看著孩子逐漸成長 未嘗不是一件歡喜的事

 

看著人去清空的房間

想起自己當年離家  母親應該也是相近的心情吧

轉眼半百、腳色易位

人生啊 風水輪流 

我算是懂了

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 破盤神社と割れ岩 | トップ | 植物に癒される日々 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

暮らし」カテゴリの最新記事