季節の変化

活動の状況

日本の中心から

2016-01-03 00:00:55 | Weblog
ようこそ2016年
日本の中心から。
ゼロポイントは、長野県辰野町の鶴ヶ峰。

北アルプスの穂高連峰、槍ヶ岳、常念岳が、目の前に現れた。

H穂高連峰の奥穂高岳は3,190メートル、Y槍ヶ岳3,180メートル、
J常念岳2,857メートル。右手前は辰野町の小野地区。

日本中心の標」がある。

辰野町出身の画家、中川紀元(きげん)の書。
東経137度 59分 36秒
北緯36度 00分 47秒
標高1,277m。

近くの「日本中心の展望台」に上がると、

360度の眺望がある。北アルプス、美ヶ原高原、八ヶ岳、
南アルプス、中央アルプス、御嶽山に囲まれている。
山の仲間と出かけたのは、2015年12月7日、快晴。

常念岳の北には、鹿島槍ヶ岳~白馬三山が連なる。

K鹿島槍ヶ岳2,889メートル、G五竜岳(ごりゅうだけ)2,814メートル、
S白馬三山(しろうまさんざん)の右端、白馬岳(しろうまだけ)は2,932メートル。

東側には、八ヶ岳。
北八ヶ岳の蓼科山。

T蓼科山2,530メートル、右に北横岳、縞枯山、茶臼山。
T蓼科山の左は、霧ヶ峰の車山。

北八ヶ岳に続いて、八ヶ岳

最高峰のA赤岳2,899メートル。阿弥陀岳は手前で、重なっている。
北から天狗岳、硫黄岳、横岳、A赤岳と阿弥陀岳、権現岳、編笠山。

八ヶ岳の南は、南アルプスの甲斐駒ヶ岳~仙丈ヶ岳

K甲斐駒ヶ岳2,967メートル、N北岳3,193メートル、S仙丈ヶ岳3,032.6メートル。
N北岳は、富士山3,776メートルにつぐ、日本で2番目に高い山。

仙丈ヶ岳の南に続く南アルプス

S塩見岳(しおみだけ)3,046.9メートル、
W悪沢岳(わるさわだけ)3,141メートル、
A赤石岳3,120.53メートル…、
と3,000メートル級が続く。
右下は伊那盆地。

穂高連峰の南には、独立峰の御嶽山3,067メートル。

噴煙が、南にたなびいている。

御嶽山の南は、中央アルプス

U空木岳(うつぎだけ)2,864メートル、K木曽駒ヶ岳2,956メートル。

しだれ栗、小野。

雪のしだれ栗は、写真愛好家の撮影ポイント。駐車場あり。
「日本の中心」は、しだれ栗を目安にすればいい。
駐車場から林道を上がり、2時間半ほど。

日本の中心から、穂高連峰~槍ヶ岳の拡大。

Y槍ヶ岳の左には、大喰岳(おおばみだけ)3,101メートル、
中岳3,084メートル、南岳)3,032.7メートルが続く。
そして、大キレットをへて、H穂高連峰の、
北穂高岳3,106メートル、
涸沢岳(からさわだけ)3,110メートル、
前穂高岳3,090メートル、
奥穂高岳3,190メートル、
西穂高岳2,908.6メートルが連なる。

「日本の中心」は、名前にふさわしく、
日本の3,000メートル級の山脈を見渡せる所にあった。
「高さの順位」、ウィキペディアから。
3,000メートル以上は、21座があるが、
「日本の中心」から、つぎの2位~18位の、
2位、北岳3,193メートル(南アルプス)、
3位、奥穂高岳3,190メートル(北アルプス)、
5位、槍ヶ岳3,180メートル(北アルプス)、
6位、悪沢岳3,141メートル(南アルプス)、
7位、赤石岳3,120.53メートル(南アルプス)、
8位、涸沢岳3,110メートル(北アルプス)、
9位、北穂高岳3,106メートル(北アルプス)、
10位、大喰岳3,101メートル(北アルプス)、
11位、前穂高岳3,090メートル(北アルプス)、
12位、中岳3,084メートル(北アルプス)、
14位、御嶽山3,067メートル(独立峰)、
16位、塩見岳3,046.9メートル(南アルプス)、
17位、南岳3,032.7メートル(北アルプス)、
18位、仙丈ヶ岳3,032.6メートル(南アルプス)、
14座を見ることができる。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 思い出の写真2015年 | トップ | 人気のタイトル2015年 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事