松尾睦のブログです。個人や組織の学習、書籍、映画ならびに聖書の言葉などについて書いています。
ラーニング・ラボ
カレンダー
2016年9月 | ||||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||
1 | 2 | 3 | ||||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | ||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | ||
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |||
|
goo ブログ
過去の記事
カテゴリ
最新の投稿
最新のコメント
最新のトラックバック
ブックマーク
プロフィール
goo ID | |
mmatu1964 | |
性別 | |
都道府県 | |
自己紹介 | |
大学で経営学を教えています。 |
検索
gooおすすめリンク
URLをメールで送信する | |
(for PC & MOBILE) |
禅
『日本人と日本人と日本文化』(中公文庫)の中で、司馬遼太郎さんは「禅」に触れている。
「日本人の場合は、いろんな宗教が入ってきたわけですが、日本人にいちばんうまく適合した宗教は、これもほんとうの禅とどれだけ関係があるかどうかは別として、私は禅だと思います。禅は日本人とウマが合ったという感じです。私はいまのアメリカの場合は知りませんが、日本でも直観的なところとか、煩瑣な理屈がないということがひじょうによかったんでしょうね」(p.57)
まえに、横尾忠則さんの『坐禅は心の安楽死:ぼくの坐禅修行記』を読んだときにも、日本人は禅の影響を受けていると感じた。
他力本願のはずの仏教であるが、禅だけは自力でなんとかしようとしているからだ。禅寺のお坊さんのしごきも、戦前の軍隊や体育会部活のしごきととてもよく似ている。
日本には「自分で考えろ!」「つべこべ言わずにやれ!」「屁理屈いうな!」といった風習があるような気がするが、これも禅の影響ではないだろうか。
「日本人の場合は、いろんな宗教が入ってきたわけですが、日本人にいちばんうまく適合した宗教は、これもほんとうの禅とどれだけ関係があるかどうかは別として、私は禅だと思います。禅は日本人とウマが合ったという感じです。私はいまのアメリカの場合は知りませんが、日本でも直観的なところとか、煩瑣な理屈がないということがひじょうによかったんでしょうね」(p.57)
まえに、横尾忠則さんの『坐禅は心の安楽死:ぼくの坐禅修行記』を読んだときにも、日本人は禅の影響を受けていると感じた。
他力本願のはずの仏教であるが、禅だけは自力でなんとかしようとしているからだ。禅寺のお坊さんのしごきも、戦前の軍隊や体育会部活のしごきととてもよく似ている。
日本には「自分で考えろ!」「つべこべ言わずにやれ!」「屁理屈いうな!」といった風習があるような気がするが、これも禅の影響ではないだろうか。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )