宮元皮膚科クリニックのブログ

毎日の診療の中で気づいたことや気になることを書いています。
皮膚病や肌のトラブルのさまざまなアドバイスをいたします。

今年のスギ花粉症(その2)

2014年01月11日 17時07分57秒 | 花粉症
寒い日が続きますが、皆さまお元気でしょうか。

私は相変わらず、重ね着で暖房を控えて、元気に過ごしています。

今日の診療で、早くもスギ花粉症の症状が出ている方が何人もいらっしゃいました。

今年は、昨年に比べて花粉はかなり少なめとテレビで報道しています。
それなのに、いつもと同じ時期に発症している方がいます。
これは、どうしてなのでしょうか。

確かに今年の花粉量は昨年よりもかなり少ないと予想されます。
でも、それはあくまで昨年との比較です。
昨年の飛散量はかなり多かったので、それと比較して少ないことは確実ですが、だからといって症状がでないといいうことではないのです。
飛散量が少なくとも症状が出る場合があります。
それは。
環境が乾燥していて、鼻や目の粘膜や皮膚が乾燥している方。
ストレスや疲労で、体力が落ちている方。
長時間屋外にいる方。
洗濯物を屋外に干す方。
・・・・・・・などなどです。
これらの方々は、花粉量が少ない年も、同じように症状がでてしまう可能性があるのです。

ですから、これからのご注意は

暖房を控えて、乾燥を予防すること。
睡眠不足や過労に注意すること。
帰宅後はすぐにシャワーや入浴をし、着換えること。
洗濯物や布団を屋外に干さないようにすること。
こういうことをお気をつけください。

抗アレルギー剤の内服もそろそろ始めましょう。

できるだけ、症状を軽くすませることが、とても重要と考えます。

皆さま、できるだけ症状が軽くすむと良いですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする