心斎橋にある、魚と野菜の『つじ田』に行ってきました。店は、ビルの二階にあるんですが、店構えはこんな感じです。

テーブルセットはこんな感じ…。

こちらは、突き出しのメゴチです。突き出しにも力が入っているようでいい感じです。

ひたし豆です。酒のアテに良いです。

こちらが作り盛り合わせなんですが、左から、ひっさげ、サバキ寿司、天然鯛、鰆、アオリイカ、&雲丹です。

なぜか、オーダーの順番がいつもとは違っているような気がするんですが、鶏もも肉の塩焼きです。ジューシーです。

牡蠣とほうれん草の酒盗炒めという、酒飲みのハートをくするぐる一品です。もちろん、日本酒もたくさん消費しました。

鱈の白子の天麩羅です。鱈の白子と言えば、ポン酢なんですが、天麩羅も良いですね。

イカの三升漬けだったかと思います。東北地方の保存食のようで、青唐辛子、醤油、麹を、それぞれ一升ずつの分量で漬け込んだのが由来だとか…。もちろん、日本酒の消費量がアップしたことは言うまでもありません。

【店名】つじ田
【ジャンル】和食、居酒屋
【所在地】大阪市東心斎橋2-8-3 日宝笠屋町会館二階
【営業時間】18:00-25:00(月~金)、18:00-23:00(日祝)
【連絡先】06-6213-1559
【定休日】月曜日

テーブルセットはこんな感じ…。

こちらは、突き出しのメゴチです。突き出しにも力が入っているようでいい感じです。

ひたし豆です。酒のアテに良いです。

こちらが作り盛り合わせなんですが、左から、ひっさげ、サバキ寿司、天然鯛、鰆、アオリイカ、&雲丹です。

なぜか、オーダーの順番がいつもとは違っているような気がするんですが、鶏もも肉の塩焼きです。ジューシーです。

牡蠣とほうれん草の酒盗炒めという、酒飲みのハートをくするぐる一品です。もちろん、日本酒もたくさん消費しました。

鱈の白子の天麩羅です。鱈の白子と言えば、ポン酢なんですが、天麩羅も良いですね。

イカの三升漬けだったかと思います。東北地方の保存食のようで、青唐辛子、醤油、麹を、それぞれ一升ずつの分量で漬け込んだのが由来だとか…。もちろん、日本酒の消費量がアップしたことは言うまでもありません。

【店名】つじ田
【ジャンル】和食、居酒屋
【所在地】大阪市東心斎橋2-8-3 日宝笠屋町会館二階
【営業時間】18:00-25:00(月~金)、18:00-23:00(日祝)
【連絡先】06-6213-1559
【定休日】月曜日