二日酔いするとカレーが食べたくなるので、近鉄電車の今里駅近くにある『A to Zカザガル』に行ってきました。雑居ビル(エトワールビル)の一階奥にあるので、ちょっと分かりにくい&入りにくいかもしれません。ビルの入り口あたりに出されているネパール国旗が目印です。

店は、レストランだけではなく食材販売も行っているようなんですが、店前に置かれているストッカーとか、入って右側にある食材棚などは撮影を忘れました。たぶん、二日酔いだったからでしょう。画像はありませんが、この店の北側には新今里公園があって、桜が綺麗でした。店内はこんな感じです。奥にはモニターがあって、ネパールの祭りの様子が流れていました。

さて、ビールですが、ネパールビールにしました。

二杯目はインドビールです。

一般的なカレーやナンのメニューは載せても仕方がないと思うので、カレー以外のメニューを載せておきます。

メニュー(2)。

メニュー(3)。

知ってる人は知ってると思うですが、ナンもライスも余り好きではないので、ネパール風アテ&ビールで意向と考えていました。ということで、タンドリーチキンです。

こちらはマトンセクワ。羊肉のスパイシー焼きです。今回オーダーした中では、これが一番好みでした。

ライスは嫌いだと言っておきながら、ビリヤニです。一応、世界三大炊き込みごはんと言うことになっています。日本の炊き込みごはんは、生米と具材を合わせて炊き込むもの。ビリヤニは色々な作り方があるようなんですが、炊き上がった米と食材を合わせて仕上げます。一応ボリュームは確認したんですが、こんなに高さがあるとは思いませんでした。日本人向けにアレンジされているのか、さほど辛くはなかったです。

こちらはチャトパタと呼ばれるネパールのスナックです。ネパール料理の特徴は、ちょっと辛くてちょっと酸っぱいところなんですが、こちらも日本人向けにアレンジされているのか、余り辛くなかったですし、酸っぱくもなかったです。使われているのはゴーフキと呼ばれるネパールのポン菓子なんですが、日本のポン菓子のように甘味はないです。後はダルモートというスパイスで味付けした豆のスナック、そして極めつけはチャウチャウというネパールのインスタントラーメンです。年配の人はやったことがあると思うんですが、チキンラーメンを調理せずに囓る感じです。

(参考)