大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

Barことり/バー/桜川駅(大阪メトロ)

2023年09月27日 08時44分48秒 | 独り言
 桜川駅(大阪メトロ)近くにある『Barことり』ですが、二度目の訪問となりました。ビルの二階にあって、一階入り口付近にはシンプルな看板しか出ていないので、ちょっと見つけにくかったり入りにくかったりするかもしれません。地上から二階を見上げてみるとこんな感じです。

 
 色々と珍しいラベルの酒が用意されているんですが、草薙素子ファンとしては、攻殻機動隊、SAC_2045をオーダーしてみました。草薙素子が見えにくいのが残念ですが…。

 
 続いては、ソサエティのシリーズから、『Thunderbirds Are Go』を選んでみました。アルコール度数が60度近くあるし、けっこうパンチの効いた酒でした。

 
 
(過去ログ)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビストロランプ(BISTRO LAMPE)/ビストロ/西長堀駅

2023年09月26日 10時10分02秒 | イタリアン
 西長堀駅近くにあるビストロです。メニューにパスタがあるので、イタリアンじゃないのかと思うんですが、ビストロだそうです。それはさておき、良い店でした。人気の店のようなので、予約はした方が良いです。外観はこんな感じです。

 
 今回は、アラカルトでオーダーしました。メンソールは、先にメインを決めてから、逆方向でメニューを構成していくんですが、その過程はさておくとして、前菜はセビーチェにしました。魚介類と玉葱やトマトでマリネしたシンプルな料理なんですが、実は南米ペルーが発祥らしいです。今回は鯛と小柱が使われていました。味の方は、マリネなので酸味がキーポイントになるんですが、シャープなんだけど控えめな感じがしました。おそらくですが、シャープな酸味が苦手な人が多いので、こういう感じにしたのではないかと思います。

 
 お約束のワインです。まず白(1)。オーストリアのワインです。

 
 パスタに行く前に、白ワイン(2)です。これはイタリアンです。

 
 メンソールは、ショートパスタが好きだったりします。パッケリもあったのでものすごく悩んだんですが、ベスビオ(ヴェスヴィオ)にしました。ベスビオというのは、カンパニア州にある火山のことなんですが、これを模した三角形というか、小さな円錐形の形をしたパスタのこともベスビオと言います。これの真蛸とトマトを使ったラグーソースは抜群に旨かったです。

 
 ということで、オレンジワイン(1)です。確か、徳島県のワインだったと思います「ばいばい」と書かれているんですが、手を振っているのではなくて手を繋いでいるというのが、またミスマッチでいいところです。オレンジワインにしては、酸味控えめの飲みやすいワインでした。

 
 ついでに、赤ワイン(1)です。ラ・フィジーナ。イタリアンです。

 
 メインなんですが、豚肉の料理にしました。リゾットが添えられています。

 
 というところで、赤ワイン(2)です。これは確か長野県のワインです。自宅で飲むワインのことをテーブルワイン(vin de table)と言ったりするんですが、日本だからちゃぶ台だろうということで「ちゃぶ台ワイン」と書かれていました。

 
 もうちょっと飲みたいぞと言うことで、シャルキュトリの盛り合わせをオーダーしてみました。

 
 当然のこととして、赤ワイン(3)です。

 
 最後にもう一皿、チーズをオーダーしました。ゴーダです。

 
 ラストは、シェリーブランデーで〆となりました。

 
(参考)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

eme(エメ)/スイーツ/西大橋駅

2023年09月25日 10時42分26秒 | スイーツ
 西大橋駅近くに出来たバスクチーズケーキの専門店です。

 
 外観はこんな感じです。

 
 ショーケースはこんな感じ。

 
(参考)




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CherryJam(チェリージャム)/バル/玉川駅

2023年09月22日 09時52分10秒 | 独り言
 北新地にあったイタリアン『CherryJam』が移転して福島区吉野に移転してきたという話を聞いたので行って来ました。ちなみに移転先は、JR環状線の高架下でイタリアンの『たんとたんと』があったところです。外観はこんな感じ。

 
 どこからでも入れそうですが、入り口は別にあります。こちらが入り口です。

 
 こんな看板が出ています。

 
 お勧めに従って、前菜盛り合わせをオーダーしてみました。一つのプレートに複数の料理が並んだ物をイメージしたんですが、それぞれ別々の小皿に入ってました。

 
 例によってワインです。

 
 肉料理ですが、ローストビーフをオーダーしてみました。こんな感じでした。イタリアンと言うよりは、タバーンな感じです。

 
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bar Kazamidori(バーカザミドリ)/バー/心斎橋駅

2023年09月19日 07時50分13秒 | 洋酒系(バー、ワイン)
 久々に、Google先生に教えてもらった店です。店はマルカビルの2階にあって階段を上るんですが、階段のところにこんな看板があります。店内写真はありませんが、オシャレな空間で、カウンター7席です。

 
 チャージが1,000円で、こんな感じのものが出てきます。

 
 気になるものがあったので、オーダーしてみたのがこちら。Bear's Bookと書かれています。クラフトジンなんですが、熊本県産なので、そのまま英語にしてBear's Bookということらしいです。

 
 おつまみメニューの中で気になったものがあったので、オーダーしてみました。もちろん、京漬物「もり」のだしおりーぶです。

 
 出汁の味とちょっと山椒の風味の効いたオリーブは乙なものです。洋酒にもよくあいます。

 
 
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒•肴 とやお/居酒屋/本町駅

2023年09月18日 11時24分40秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 お誘いをいただいたので、行ってきました。このような行灯が出ています。

 
 こんな看板も出ていました。本来は外観写真を撮るんですが、暖簾が出ていなかったので撮ってません。聞くところによると、昼の番組で紹介されてランチタイムが戦場になっているらしいです。で、たぶんディナータイムも予約のみの営業と言うことになっていて、暖簾は出していないのではないかと思ったりします。単に出し忘れかもしれませんが…。

 
 料理に合う日本酒が取り添えれられていると言うことだったんですが、日本酒メニューはこんな感じです。季節柄かあきあがり、ひやおろしが多い印象でしたが、いずれも淡麗辛口で、料理の邪魔をせず引き立ててくれる品揃えになってます。

 
 目的は日本酒なので、あて盛り五種です。中央はもずく酢です。

 
 造りはお任せ五種盛りにしてみました。

 
 だし巻きは外せないということなので、チーズだし巻きです。

 
 お約束のトウモロコシのかき揚げ。

 
 こちらは大摩桜の島タタキです。

 
 テレビに露出したというところで、ちょっと慌ただしかったような気はします。テレビの効果は、一週間くらいしか続かないというのが定説だったんですが、テレビと言うよりはTikTokで上がったランチタイムのわっぱ飯がバズっているようで、そうなると、もう少し忙しいのが続くんじゃないでしょうか?。
 
(参考)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イタリアン居酒屋 KATAKICHI/イタリアン/南森町駅

2023年09月17日 10時30分42秒 | イタリアン
 西天満にあるイタリアン居酒屋に行ってきました。隠れ家的イタリアンと書かれていたので、オーナーシェフのスモールサイズの店かと思ってたんですが、けっこう大箱だったんでびっくりしたりしました。

 
 いつも通り、ワインは赤にしました。カベルネ・ソービニヨンです。スパイシーで、ちょっとタバコっぽいフレーバーがありました。

 
 カルパッチョ、ハーフ&ハーフです。サーモンと真鯛でした。

 
 フワトロ茄子のチーズ焼きです。どんな料理が出てくるのか、料理名から色々と想像したんですが、こんな感じでした。

  
 メインは鴨胸肉のロースト(1,980円)にしました。これも意外とボリューミーだったので、ちょっと苦しかったです。

 
(参考)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダーパン ケーキ/ケーキ、カフェ/近鉄八尾駅

2023年09月15日 07時38分57秒 | スイーツ
 近鉄八尾駅から、南に5分くらい歩いたところにあるカフェです。こんな看板が出ていますが、控えめなので見逃さないようにしましょう。

 
 外観はこんな感じ。むしろ看板よりも、外観を目印にした方が良いと思います。

 
 パンダをあしらったケーキ、クッキー、ドリンクなどを提供してくれているんですが、イートインスペースはカウンター4席くらいとテーブル1卓なので、基本的にはテイクアウトの店だと考えた方が良いでしょう。ショーケースはこんな感じ。17:00前の訪問だったので、ほとんど売り切れていて、シフォンケーキがなんとか残っていました。画像がなぜか、シフォンケーキではなくショコラフランボワーズになってますが…。

 
 テイクアウトしたシフォンケーキはこちら。

 
 パンダのメレンゲが可愛いです。

 
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立呑み 最 本町店/日本酒バー、立ち飲み/本町駅

2023年09月13日 09時36分19秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 立ち飲み日本酒バーの『最(さい)』は複数店舗ありますが、今回は本町、丼池ストリートにある店に行ってきました。先ずは日本酒(1)です。

 
 フードメニューはこんな感じになっています。

 
 自家製辣油をオーダーしてみました。辣油と言うよりは、XO醤と辣油の中間的な感じ。脂っこさは感じませんでした。

 
 日本酒(2)。

 
 生ハム、ブルーチーズ&蜂蜜のちょこっと盛りです。

 
 日本酒(3)。

 
 カレーです。ルーのみで、ライスはないです。バゲットを付けてもらうことは出来るようですが…。なかなかに美味しいカレーでした。ただ、カレーは、日本酒でもワインでも、なかなか合わせるのが難しいんですよね。

 
 日本酒(4)。ラベルに書かれているとおりで、近大酒です。

  
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮創作くり木/割烹寄りの居酒屋/福島駅

2023年09月10日 09時25分00秒 | 独り言
 こちらも、Google先生に教えてもらった店で、グランドオープンは2023年09月01日とのことです。このあたりは、よく出没するエリアではあるんですが、新店もたくさん出来るところではあるので、ちょっと見過ごしてました。外観はこんな感じです。

 
 今回は、ちょっと迷ったんですが、4,000円のコースをお願いしました。画像から分かると思いますが、2人での訪問です。先ずは、突き出しのもずくです。
 
 続いて出されたのがこちら。痛風爆弾という名前で、内容を変えながら通年で出しているらしいです。

 
 続いては造りの盛り合わせ。個人的には、ケンやツマを多用しない、このようなシンプルな造りが好きです。

 
 店名からも和食の店だと思っていたんですが、びっくりしたのがこちら。なんとロールキャベツです。

 
 大将はヨーロッパ方面でも修行していたようで、この日のお勧め黒板メニューにも書かれていました。ロールキャベツはフランス仕込みのようです。

 
 焼き物なんですが、これもびっくりのよこわのかま塩焼きです。

 
 揚げものはかき揚げなんですが、ちょっと洋風の味付けが顔を出しています。
 
 最後は寿しです。

 
 コース料金(4,000円)は、ぜんぜん高くないです。しかも満腹ですし…。
 
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする