大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

立ち飲み焼きとん大森商店/立ち飲み、串焼き/福島駅

2023年10月03日 08時36分08秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 2023年09月26日のグランドオープンなんですが、09月28日に訪問しました。そのため、知り合い客の方が多かった様な感じです。この店は、ウィークデーは14:00-23:00の営業という、とっても嬉しい営業形態なんですが、15:00頃に訪問したにもかかわらず、4割方席が埋まってました。JR環状線福島駅付近で、早い時間からこれだけの客が入るというのは、余り見たことがありません。

 
 焼きとんメニューはこんな感じ。

 
 そのほかにもこんな感じで取りそろえられています。しかも、早い時間はハッピーアワーだそうで、ドリンクが割引になっていました。

 
 串焼きだと同じ様な写真になってしまうので、4枚だけ。その(1)。

 
 その(2)。

 
 その(3)。

 
 その(4)。これはねぎまみれシリーズからです。

 
 ホッピーがあるのが嬉しいところです。

 
 なぜか、鮪が美味しいという話が入って来たので、オーダーしてみました。


 〆はこれで…。

 
(参考)







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かずんとこ/立ち飲み居酒屋/蒲生四丁目駅

2023年09月30日 09時07分53秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 蒲生四丁目駅(大阪メトロ)の少し北側にある立ち飲みの店『かずんとこ』に行ってきました。少数ですが椅子はあるみたいですが、椅子に座りたい場合は椅子を予約する必要があるらしいです。先ずは外観です。

 
 ドリンクメニューはこんな感じです。

 
 メンソールは、鮪の造りを食べたかったので、ビールはスキップして日本酒にしました。

 
 日本酒(1)です。

 
 牛肉のタタキです。

 
 日本酒(2)。

  
 カモン!!がもよん、カレー祭り2023が開催されるらしいのですが、

 
 出品予定の料理がこちらだそうです。冷製アヒージョな感じで、バゲットもつきます。



(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒•肴 とやお/居酒屋/本町駅

2023年09月18日 11時24分40秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 お誘いをいただいたので、行ってきました。このような行灯が出ています。

 
 こんな看板も出ていました。本来は外観写真を撮るんですが、暖簾が出ていなかったので撮ってません。聞くところによると、昼の番組で紹介されてランチタイムが戦場になっているらしいです。で、たぶんディナータイムも予約のみの営業と言うことになっていて、暖簾は出していないのではないかと思ったりします。単に出し忘れかもしれませんが…。

 
 料理に合う日本酒が取り添えれられていると言うことだったんですが、日本酒メニューはこんな感じです。季節柄かあきあがり、ひやおろしが多い印象でしたが、いずれも淡麗辛口で、料理の邪魔をせず引き立ててくれる品揃えになってます。

 
 目的は日本酒なので、あて盛り五種です。中央はもずく酢です。

 
 造りはお任せ五種盛りにしてみました。

 
 だし巻きは外せないということなので、チーズだし巻きです。

 
 お約束のトウモロコシのかき揚げ。

 
 こちらは大摩桜の島タタキです。

 
 テレビに露出したというところで、ちょっと慌ただしかったような気はします。テレビの効果は、一週間くらいしか続かないというのが定説だったんですが、テレビと言うよりはTikTokで上がったランチタイムのわっぱ飯がバズっているようで、そうなると、もう少し忙しいのが続くんじゃないでしょうか?。
 
(参考)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立呑み 最 本町店/日本酒バー、立ち飲み/本町駅

2023年09月13日 09時36分19秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 立ち飲み日本酒バーの『最(さい)』は複数店舗ありますが、今回は本町、丼池ストリートにある店に行ってきました。先ずは日本酒(1)です。

 
 フードメニューはこんな感じになっています。

 
 自家製辣油をオーダーしてみました。辣油と言うよりは、XO醤と辣油の中間的な感じ。脂っこさは感じませんでした。

 
 日本酒(2)。

 
 生ハム、ブルーチーズ&蜂蜜のちょこっと盛りです。

 
 日本酒(3)。

 
 カレーです。ルーのみで、ライスはないです。バゲットを付けてもらうことは出来るようですが…。なかなかに美味しいカレーでした。ただ、カレーは、日本酒でもワインでも、なかなか合わせるのが難しいんですよね。

 
 日本酒(4)。ラベルに書かれているとおりで、近大酒です。

  
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地酒と肴のお店 わだち/居酒屋、日本酒/本町

2023年09月10日 09時20分37秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 本町駅(大阪メトロ)近くにある、日本酒の取りそろえがいい感じの店『わだち』にいってきました。今回は、ちょいと大人数での訪問でしたので、フードの画像は、地酒47種類、すべて飲み放題の『名物堪能コース(5,000円)』からのものです。まず、外観はこちら…。

 
 店名を拡大してみました。店内が明るいので、看板が逆光になってしまっていて見にくいので…。

 
 サラダです。

  
 これが名物の玉手箱です。蓋を開けると煙が上がるというパフォーマンス付きなんですが、ちょっと煙の量が少なかったような気が…。内容は強肴ですかね。

 
 産地直送の刺身五種盛りです。

 
 鶏ももの唐揚げ。

 
 関サバの一夜干し。ボリューミーですねぇ…。

 
 国産のサーロインステーキ。牛肉とは思えないほど柔らかく美味でした。

 
 出汁柚子餃子。

 
 海鮮お焦げあんかけ。

 
 デザートは抹茶アイスクリームでした。

 
 5,000円のコースは、地酒を含めて飲み放題がついているんですが、地酒は、このような竹の容器で提供されます。

 
 珍しく。烏龍茶です。普段はチェイサーを含めて飲まないんですが…。店名のアピールです。

 
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉花/立ち飲み/なんば駅

2023年08月30日 09時06分50秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 法善寺近くにある立ち飲みの店『葉花』に行ってきました。

 
 外観はこんな感じ。

 
 フードはちょっとエスニック系なんですが、それよりはまず日本酒を…。日本酒は5種類くらい用意されていました。

 
  豆鼓を使った辛い麻婆豆腐です。

 
 日本酒(2)です。

 
 インドネシアの焼き鶏、サテです。

 

(参考)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#サケストア/立ち飲み/出戸駅

2023年08月20日 07時56分32秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 平野区が、大阪市24区の中で最後のフロンティアとか呼ばれていたりするのは、単に交通手段が少ないからではないかと思っていたりはする。まぁ、大正区も東北端をJR環状線がかすめているものの、南西方面に行こうと思えばバスを使うしかないのだが…。
 
 今回、出戸駅(大阪メトロ)に酒屋&角打ちが出来たと聞いた。谷町線(大阪メトロ)には何度となくお世話になってはいるのだが、出戸駅で降りたのは人生初だと思う。前置きはここまでにして、看板はこんな感じ。

  
 外観はこんな感じ。グランドオープンは2023年08月04日(金)だそうだ。

 
 店内写真は撮ってないけど、日本酒、焼酎、ワインなどが置かれていて、乾き物のおつまみなども置かれている。さて、メニューはこんな感じ。たぶん、日替わりの日本酒が5種類用意されるんだと思う。下の方にフードメニューもあるが、店内の乾き物メニューをアテにするのもいいらしい。

 
 日本酒(1)は、写真が行方不明になってしまったので、日本酒(2)だ。この酒は微発泡していて旨いのだが、入手が困難なんだろう。一人一杯までとなっていた。ボトルの販売もしているのだが、これ以外にもう一本を抱き合わせて買うようにとお願いが出されていた。

 
 熊本産ポークのパテ・ド・カンパーニュ。

 
 日本酒(3)。

 
 夏の冷たいおでん。単品指定はできなくて、盛り合わせになるようだ。

 
 酒粕といぶりがっこのピザ。

 
 ピザならば、日本酒よりもウィスキーだろうと言うことで、軽井沢の虎泊浪漫のソーダ割り。

 
 酒類も、フード類も、九州方面にこだわっているのかルートがあるのかもしれない。珍しいフードがあったので、テイクアウトしたのが、こちら。ポークチップスとポークジャーキー。

 
 もうひとつ、キビナゴのオイル漬けとポークチップスの辛いバージョン。

 
(参考)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片町 弥ひろ/海鮮系居酒屋/京橋駅

2023年08月18日 08時52分28秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 京橋駅と言うよりは、JR東西線の大阪城北詰の方が最寄り駅かも知れないと思ったりはします。学研都市線が出来るまでは、片町駅がターミナルだったし片町線と呼ばれていたりしたんですが、JR東西線が出来て、木津駅(京都府木津市)から尼崎まで直通運行するようになって、地上にあった片町駅はなくなってしまいましたが…。店名についている片町というのは、当時の片町駅から来ているのではないかと思います。
 
 余談はさておき、JR環状線京橋駅とJR東西線大阪城北詰駅の中間くらいにある、居酒屋で、日本酒も色々と取りそろえられています。今回、正面入り口からではなく、南側の裏口から入ったので、外観写真はなしです。
  
 この日は、たくさん歩いたので、先ずはビールからです。

 
 こちらは突き出しの、トウモロコシ豆腐です。居酒屋に行くと突き出しが出されますけど、突き出しを見た途端にテンションが下がるというものがあったりします。トウモロコシ豆腐を見たときには、テンションが上がりましたね。味の方も、トウモロコシの甘味がしっかりと感じられていい感じでした。

 
 あればオーダーするらっきょですが、ちょっと酸味強い目でした。

 
 日本酒(1)です。

 
 冒頭で、日本酒がそれなりに取りそろえられていると書きましたが、日本酒メニューはこんな感じです。

 
 先ずは作り盛り合わせです。ヒラメ、鰹、さわら、鱧、カンパチ、本鮪です。

 
 日本酒(2)です。

 
 フードはもっと色々と食べた記憶があるんですが、なぜか画像が飛んでいます。撮影した覚えはあるんですが…。ということで、最後のフード画像ですが、銀杏です。

 
 日本酒(3)です。

 
 日本酒(4)です。

 
(参考)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まついのま/海鮮系居酒屋/玉造駅

2023年08月17日 10時14分10秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 2023年07月27日にグランドオープンした海鮮系の居酒屋です。以前も居酒屋だったような気がするんですが、そのときは行かなかったので、どんな店だったかは知らないです。営業時間が、11:00-15:00と17:00-24:00(月~金)なんですが、土日祝は12:00-24:00ということなので、昼飲み大好き人間の味方です。天満にある鮨屋まついの松井さんが独立したようです。

 
 日本酒がいい感じで揃っているみたいなんですが、いきなり日本酒には行かず、ウォーミングアップということでマルエフを…。

  
 アテはスルメのキムチにしてみました。カメラを替えてから、どうも思ったような画像が撮れないので、次回からはマニュアルにしてみます。

 
 作り盛り合わせです。

 
 日本酒メニューはこんな感じです。

 
 ここからは夏のシリーズが続きます。鰻の肝焼き。

 
 鱧&梅肉。

 
 アナゴ。

 
 日本酒は、このような樹脂製の枡に入れて提供されます。

 
 雲丹をつまみで…。

 
 造りメニューの魚介類は、鮨としてもオーダーできますので、やってみました。

 
 
(参考)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば道 裏なんば店/そば居酒屋/なんば駅

2023年08月14日 12時34分00秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 裏なんばに出来たそばが人気の居酒屋です。今回は、大人数で行ったので、2時間飲み放題付きのコース(4,980円)をオーダーしています。

 
 先ずは、そば道サラダです。揚げそばがちりばめられています。

 
 そば刺しです。そば前で日本酒、〆にそばというのはなかなか楽しいです。

 
  鮮魚の刺身…。

 
 だし巻き玉子。関西風の出汁を使ったものではなくて、関東風の砂糖を使ったものです。これはこれで旨いですが…。

 
 こぼれポテト、ハニーバター味です。さつまいもみたいに甘いフライドポテトという感じ。

 
 名物のリング鍋です。白ネギで上げ底されてはいますが、白ネギがまた旨かったりはします。

 
 タレは二種類用意されます。

 
 エビと野菜の天ぷらの盛り合わせ。

 
 ざるそばです。

 
 〆にアイスクリームが出たんですが、その画像は撮り忘れたようです。
 
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚で昼飲み もりやま/居酒屋/阿倍野駅

2023年08月11日 09時31分13秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 真夏の阿部野ベルタ地下一階『もりやま』です。今日は生しらすから…。

 
 作り盛り合わせ…。

 
 おばけです。漢字で書くと、尾刷毛ね。

 
(参考)
 
(過去ログ)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つかもと/海鮮居酒屋/心斎橋

2023年08月04日 12時02分29秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 心斎橋にある、海鮮料理が旨いと評判の居酒屋『つかもと』に行ってきました。かなりわかりにくい場所にあることもあるんですが、外観写真はないです。店内は普通の酒屋風で、カウンター6席、テーブルが(4人×2卓)の8席です。
 
 こちらが突き出しなんですが、冷製の茶碗蒸しです。最近、本当にとりあえずの突き出しを出してくるところが多いので、このような手の込んだ突き出しを出してくれるだけで感激です。

 
 酒器にも凝っているようで、こちらが最初にオーダーした日本酒の酒器です。猪口の方にはわさびがデザインされています。

 
 わかりにくいと思うので、拡大写真です。


 わさびにこだわりがあるようで、テーブルシート(左下)にもデザインされています。箸置きもわさびです。

 
 テーブルシート(右上)にもわさびがデザインされています。猪口と並べて置いてみました。

 
 作り盛り合わせです。

 
 日本酒の写真はこれだけなんですが、いつも通りたくさん飲みました。これは、二本目です。

  
 天ぷらをオーダーしたんですが、盛り合わせで出てくるのではなく、揚げたてを次々と置いてくれるスタイルでした。先ずは、鯛。天ぷらとしても旨いんですが、素材がいいです。

 
 説明不要と思いますが、椎茸です。これも椎茸が凄く旨いです。

 
 水なすを天ぷらにしてしまうと言うのは、大胆というか…。

 
 鮎です。天ぷらは、どんなに油切りをしても油の味が感じられて、それが素材を殺しているような気がしてるんですが、こちらの天ぷら油はどうやってるんでしょうか。素材を殺すような油の香りや味が感じられません。


 関西ではグジと呼ぶんですが、白甘鯛の松笠焼きです。手前の葉の方にピントが合ってしまっていますが…。

 
 季節的に外せないのが鰻の蒲焼きです。

 
 こちらは名物のだし巻きです。これも旨かったです。

 
 胡瓜の古漬けです。

 
 最後は鮨で〆ました。鮨は、出された瞬間に口に入ってしまうので、画像はありません。細巻きは写真を撮りました。かんぴょう巻きです。灰汁抜きが面倒くさいので、鮨屋で見かけることもあまりなくなりましたが、かんぴょう巻きは大好きなので、食べられるのは嬉しい限りです。
 
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おじさんと日本酒/居酒屋/肥後橋駅

2023年08月01日 06時25分28秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 肥後橋駅(大阪メトロ)の近く、靱公園の北側に『おじさんと日本酒』という居酒屋が出来たと聞いたので、行ってきました。営業時間が15:00-27:00という、昼飲み派にも夜更かし派にも嬉しいところです。

 
 こちらは突き出しです。

 
 おじさんのコマネチという料理です。どこがコマネチなのかがよく分かりませんが…。

 
 日本酒(1)です。

 
 コースターはこんな感じ。


 店主は、『日本酒飲めるとこ。』におられたようで、店名にもあるとおりで日本酒が看板メニューではあるんですが、長崎のブランド豚『芳寿豚』と紀州鴨の料理も看板と言うことは聞いていたので、芳寿豚のロースカツもオーダーしてみました。大(3~4名用、300グラム)と並(1~3名用、150グラム)が用意されていますが、画像は並の方です。大にすれば良かったと後悔しましたが…。

 
 日本酒(2)です。

 
 辛子明太子です。

 
 日本酒(3)です。

 
 もう一つの看板メニューである。紀州鴨のロースト、ハニーマスタード醤油和えも抜かりなくオーダーしました。

 
 日本酒(4)、20年熟成酒です。

 
 日本酒は20種類程度の取りそろえ。名物の芳寿豚も紀州鴨もうまかったです。 
 
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざかや ひとえに/居酒屋/福島駅

2023年07月23日 18時45分11秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 福島駅近くに2023年07月12日にグランドオープンした『いざかやひとえに』に行ってきました。カウンター8席のみのスモールサイズの店で、店主は『タヴェルナ・ポルチーニ』におられた方です。こちらが外観です。写っているのは店主です。

 
 営業時間は16:00-23:00で、定休日は火曜日です。メニューはこんな感じでした。

 
 先ずは盛り合わせ(五種盛り)をいただきました。

 
 合法!の和牛レバ刺しがあったので、オーダーしてみました。なかなか懐かしい味わいでした。

 
 お勧めで出していただいたいのがこの芋焼酎です。

  
 鴨発の炭焼きなんですが、シャラン鴨と同じ手法で締めてあるらしいです。

 
(参考)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒場 てっぽう 天王寺ミオ店/居酒屋/天王寺駅

2023年07月21日 08時42分04秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 2023年04月28日に、天王寺ミオにグランドオープンした『酒場てっぽう天王寺ミオ店』ですが、再訪してきました。

 
 先ずは、季節の葉も湯引きです。


 前回、食べたジビエは鹿肉でしたが、今回は猪肉です。先ずはつくね風。

 
 猪肉のスタミナ焼きです。

 
 続いて、鴨の串。

 
 焼き鶏(皮)です。


(参考)
 
(過去ログ)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする