goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

九州の地酒と肴 呑窓/居酒屋(九州料理&焼酎)/大国町駅

2025年04月15日 07時55分58秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 大国町駅近くに、2025年04月13日にグランドオープンした九州料理と九州地酒(焼酎)が楽しめる店です。九州郷土料理というのは、具体的にはもつ鍋と釜飯です。もちろん、九州料理と言われれば頭に浮かぶ酢モツ、明太子、チキン南蛮、さつま揚げなども用意されています。外観はこんな感じです。グランドオープンしたばかりなので、店前には祝い花が置かれています。なお、店名は『呑窓(ノマド)』と読みます。

 
 外観写真(2)です。

 
 店内は、中央に細長くキッチンがあり、その両脇がカウンター席、さらにその外側の壁側にテーブル席が配置されています。とりあえず、カウンター席から奥を狙ったものがこちら。

 
 メニューです。他に、もつ鍋や釜飯もあると書いたんですが、もつ鍋ページと釜飯ページは撮影していません。

 
 九州料理と言えば酢モツをいちばんにオーダーしたいところですが、よだれ持つなる聞き慣れないメニューがあったので、そちらをオーダーしてみました。モツのフライに、ヨダレ鶏に使われるピリ辛のソースをかけたものでした。

 
 らっきょはあればオーダーするんですが、辛い物好きとしてはバリかららっきょは意地でも外せません。
 
 名物のチキン南蛮ですが、チキンが大きいです。

 
 九州と言えば、馬肉ですので、こちらも忘れずに…。

 
 焼酎の三種飲み比べです。焼酎の飲み方は、ロック、水割り、湯割、出汁割りが出来るようです。おでんを食べていれば、おでんの出汁で割った焼酎とか日本酒とかは天にも昇る味わいなんですが、今回はおでんを食べない予定だったので、すべてストレートにしてもらいました。
 
(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九州酒場つくし KITTE大阪店/居酒屋/西梅田駅

2025年04月13日 11時55分26秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 KITTE大阪、四階にある居酒屋です。店名は『つくし』となっていますが、おそらく手前の看板にあるとおり『筑紫』なんでしょう。営業時間は11:00-16:00(ランチ)、16:00-23:00(ディナー)となっています。要は通し営業のようです。九つの国が存在したので、九州と呼ばれるようになったんですが、その島全体は筑紫(つくし)と呼ばれていたらしいです。ということで、九州各地の郷土料理が楽しめる店になっています。

 
 19:00に入店したんですが、その時点ですでに満席状態であったため、内観写真はありません。代わりに箸置きとコースターです。


 今回は、5名での訪問となりましたので、人気ナンバーワンらしい『釜飯懐石ひむかコース(5,000円)をオーダーしておきました。先出しはびわ茶そばです。

 
 前菜五種盛りです。5人での訪問というのは先に書いたとおりですが、料理は2人前と3人前に分けて提供されました。がめ煮、明太子博多大根、さつま揚げ、ちくわサラダ、酢モツです。

 
 刺身です。こちらは4人前です。前菜五種盛りもそうなんですが、取り分けやすくなっているのは良い感じです。

 
 焼き物ですが、九州名物もも焼きです。
 
 蒸し物ですが、烏賊焼売です。

 
 〆ですが、コース名にもあるとおりで、釜焚きの炊き込みごはんです。

 
 こちらはコース外の追加料理です。辛子明太子は外せないので…。

 
 甘味は、大学芋とバニラアイスです。

 
 いつもと順番が違いますが、ドリンクメニュー(1)です。やはり、九州料理の店ということで、焼酎が充実しています。日本酒も用意されていますが、ちょっと高いような気が…。

 
 ドリンクメニュー(2)です。クラフトスピリッツとウィスキーも置かれていますが、それよりもサワーの取りそろえが多い目です。

 
(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいどはるみ/居酒屋/日本橋駅

2025年03月25日 18時06分39秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 お誘いをいただきましたので、行ってきました。左端に写っているのが女将です。まぁ、誘われなければこない店ですね。

 
 カウンター席に案内されました。内観写真は撮りたかったんですが、断念しました。シャッターチャンスがなかなか難しかったので…。画像は、箸置きです。

 
 先ずは作り盛り合わせです。ユニークな盛り合わせです。

 
 目当てだったという煮穴子です。

 
 だし巻き…。

 
 菜の花と海鮮炒め。

 
 酒飲みとしては、手元に料理が無くなるのが辛いので、おじ三セットなるものをオーダーしてみました。小鉢の三種盛りという感じです。

 
 最後が鶏肉…。




(参考)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まいどはるみ/居酒屋/日本橋駅

2025年03月25日 18時06分39秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 お誘いをいただきましたので、行ってきました。左端に写っているのが女将です。まぁ、誘われなければこない店ですね。

 
 カウンター席に案内されました。内観写真は撮りたかったんですが、断念しました。シャッターチャンスがなかなか難しかったので…。画像は、箸置きです。

 
 先ずは作り盛り合わせです。ユニークな盛り合わせです。

 
 目当てだったという煮穴子です。

 
 だし巻き…。

 
 菜の花と海鮮炒め。

 
 酒飲みとしては、手元に料理が無くなるのが辛いので、おじ三セットなるものをオーダーしてみました。小鉢の三種盛りという感じです。

 
 最後が鶏肉…。




(参考)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炭吟醸 天神/居酒屋、炉端/天神橋筋六丁目

2025年03月24日 08時41分16秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 このところ、立て続けに二軒、天神橋筋六丁目界隈に通し営業をしている居酒屋が出来たので、さっそくそのうちの一軒に行ってきました。
 
 角地にあるので、横から見るとこんな感じです。こちら側にも出入り口はあります。
 
 オーダーは、QRコードを読み取り、スマホで行うシステムです。

 
 手書きのメニューもあります。

 
 メニュー(ドリンク)。

 
 先ずはトリビーです。いつも通り…。

 
 突き出しです。

 
 鮪の造り。

  
 期間限定メニューらしいんですが、キンキの原始焼きです。

 
 炉端焼き二店。先ずはレンコン。

 
 長芋。

 
 合い鴨ももあぶり焼き。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚処しふく/海鮮居酒屋/なんば駅

2025年03月16日 14時44分37秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 なんば駅の近くに出来た海鮮系の居酒屋です。少し南側は、なにわすじ線(大阪メトロ)の工事が行われていて、移転を余儀なくされた店もあるようなんですが、ここに新店ということは、このあたりは移転の心配はしなくても良いと言うことなんですかね。よく分かりませんが…。先ずは看板です。

 
 外観はこんな感じ。間口は広くありません。入ってすぐのところにカウンター席が8席あります。二階には上がっていないですが、テーブル席と半個室で20席くらいあるようです。


 一階カウンター席も、すでに先客がいましたので、内観写真はありません。こちらは突き出しの骨せんべいです。

 
 メニューです。

 
 ドリンクメニューはこちら…。

 
 箸置きは烏賊でした。

 
 トリビーです。

 
 これは外せない作りの盛り合わせ。

 
 合わせるのはちょいと甘めの醤油、藻塩、あとはバジル&オリーブです。

 
 生ホタルイカです。珍しかったので…。ホタルイカの沖漬けとか酢味噌とかはよく見ますが、生を出してくれるところは珍しいです。

 
 まるごとトマト&チーズです。
 
 
 赤足海老の塩焼き。

 
 うにおろし…。

 
 鴨のコンフィ。山椒のソースがかかってるんですが、旨かったです。レシピは企業秘密とのことで教えてもらえませんでした。

 

(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旬菜味処 庵/居酒屋/西大橋駅

2025年03月10日 09時22分27秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 西長堀駅近くにある居酒屋です。海鮮系と、なぜかパスタが押しメニューのようです。店主は、近くにある居酒屋『安兵衛』から独立したとか…。
 
 定番メニューもありますが、日替わりお勧めは黒板に書かれています。今回は、カウンター席に案内されたんですが、いわゆるカウンターバックに黒板メニューがありました。テーブル席に案内された場合でも、別の黒板メニューが用意されています。

 
 手元に置かれている定番メニューはこんな感じです。

 
 つくり二種盛り。おまかせ二種ではなくて、用意されている物から二種類を選ぶことが出来るようになっています。

 
 さらしクジラ。

 
 こちらはネギトロのアテです。

 
 串カツ6本盛り。

 
 らっきょ。

 
 骨なしカレイの唐揚げ。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

座呑み処 かすが/居酒屋/西九条駅

2025年03月08日 20時11分33秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 昼飲みと言うほどではないにしろ、早飲みがしたくなったので、西九条にある居酒屋に行ってきました。営業時間は14:00-25:00です。16:00くらいの訪問だったんですが、画像の通りで半分以上の客席が埋まっています。

 
 店は、奥に細長い構造になっているので、奥の奥までは確認していないんですが、おそらくカウンターのみだと思われます。カウンター席は、前と奥の二系統があり、こちらは前側のカウンターです。

 
 例によってトリビーです。

 
 フードメニューはこれ。けっこうな品目数です。

 
 つぶ貝の造りですが、造りと炙りの二種盛りをサジェストされたので、それに従いました。

 
 牛筋おろしポン酢。

 
 たまに、よく分からないメニューがあったりします。これは『人をダメにする唐揚げ』なんですが、豚の角煮を唐揚げにしたものです。

 
 激うまニシンの灰干しです。その名の通りで、灰の中で時間をかけて水分を抜いたものです。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

炉端の魚座/居酒屋/谷町六丁目駅

2025年03月06日 07時43分37秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 谷町六丁目駅近くに出来た魚介類系の居酒屋です。

 
 外観はこんな感じです。

 
 一階は魚屋なので、こんな感じになっています。


 一階は魚屋になっていて、居酒屋は二階にあります。ランチタイムは、一階で魚を選び、番号札を受け取って二階に上がるというシステムらしいんですが、ディナータイムはそのまま二階に上がれば良いです。

 
 二階のカウンター席からテーブル席を狙ったショットです。

 
 メニューです。これはお勧めメニュー。

 
 定番メニュー。

 
 ドリンクメニュー。

 
 お通しです。ほうれん草のおひたし。

 
 鮮魚系の店ですので、作りの盛り合わせをオーダーしてみました。

 
 日本酒は一合での提供となるようです。

 
 水蛸のサラダです。皿の周囲に配されているのが水蛸です。

 
 焼き物いってみました。半身のカマス。焼いてる中です。隣にあるはまぐりは、別の客のオーダーです。

 
 こんな感じで出てきます。

 
 イチボのステーキ。


(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Bar Amami/焼酎バー/日本橋駅

2025年02月18日 10時56分30秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 日本橋駅近くの雑居ビルにある焼酎バーなんですが、黒糖焼酎が色々と置かれています。店は雑居ビルの三階にあります。

 
 看板です。

 
 今回は、内観しかないんですが、カウンターです。

 
 カウンター(2)です。きんに君がいます。

 
 カウンター(3)。

 
 テーブル席ですが、なぜかサイがいます。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒肴紀乃/居酒屋/心斎橋駅

2025年02月17日 07時48分31秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 お誘いをいただきましたので、行ってきました。心斎橋駅近くにある居酒屋です。店名が読みにくいですが、『酒肴紀乃 (しゅこうきの)』です。
 
 外観はこんな感じ…。

 
 店内は、カウンター9席と座敷(掘りごたつ式)が8席です。なんとか内観写真を撮りたかったんですが、案内された席からはちょっと角度が悪かったので、撮るのはあきらめました。今回は、おまかせコース(6,000円)をオーダーしてくれていたようなんですが、アラカルトでオーダーする人も多いようです。メニューは手書きです。

 
 箸置きは花札でした。

 
 突き出しが二種類出されました。まず、ほうれん草のおひたし。

 
 沖縄もずく。

 
 勢子蟹。

 
 造り。鯛。

 
 造り(2)。

 
 焼き魚(太刀魚)。

 
 揚げもの(アンコウ唐揚げ)

 
 牡蠣フライ。

 
 数の子。

 
 鯛の子。

 
 ぶり大根。

 
 炊き込みごはん&汁物。

 
 以下、日本酒です。

 
 日本酒(2)。

 
 日本酒(3)。

 
 日本酒(4)。

 
 日本酒(5)。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和源/和食/阿部野橋駅

2025年01月26日 06時51分20秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)


 今回は、大阪阿部野橋駅の南側にある和食の店『和源』です。以前は少し西側のルシアスビル、アポロビルの南側にあって、その頃に言ったことはあるんですが、移転してきてからは初めての訪問です。こんな感じの店構えです。

 
 ランチタイムでの、複数名での訪問でしたので、二階の個室を予約してくれていたようです。二階には、個室が2室、半個室が2室あるようです。

 
 箸置きです。

 
 こちらのお店は、和歌山の食材と和歌山の日本酒を提供してくれる店なんですが、日本酒は名手酒造店のもののみを置いています。有名なのは黒牛、菊御代ですね。

 
 先ずは作り盛り合わせ。

 
 造り醤油は二種類用意されます。

 
 八寸と言って良いんですかね。左端にあるのは豚バラ肉を使った料理なんですが、上に乗せられているのはメークィンを出汁で溶いたソースとのことです。いずれも、少し濃いめの味付けになっていて、酒が進みます。

 
 天ぷら。

 
 飯物です。

 
 氷菓はいちごの練乳がけでした。移転前の時は、ちょっと高い目の和食店という認識だったんですが、リーズナブルな和食店という感じになっていました。ただ、前回訪問時はかなり前で、まだ若い頃でしたから…。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カミツレ ノ サケ/日本酒バー/本町駅

2025年01月25日 09時54分26秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 四ツ橋線側の本町駅近くにある日本酒の店です。ペアリングが売りになってる感じです。店は、雑居ビルの二階にあります。

 
 ビルの入り口には小さなロードサインが出ています。

 
 地上から見た外観はこんな感じです。店内はカウンター(8席)がメインで、他にテーブル席があります。6人テーブルかな。

 
 今回は日本酒ソムリエが選ぶ前菜と日本酒のペアリングセット「梅」(4,400円)を予約オーダーしておきました。前菜3種類と日本酒が9種類飲めます。日本酒は60mlでの提供です。先ずは第一段。

 
 お勧めをいただきましたので、生牡蠣をオーダーしました。この後の料理がどんな感じになるのかがわからなかったので、慎重に一個にしました。

 
 前菜三種盛りがこんな感じだったんですが、なぜか四種盛りになっているような気がします。

 
 日本酒第二段。これは、チキンのトマト煮込みをオーダーして、それに合わせてほしいとお願いしたところ、出てきた三種類です。

 
 チキンのトマト煮込み。

 
 甘エビです。オーダーはしていないので、前菜盛り合わせに含まれているんだろうと思います。

 
 日本酒(3)。

 
 ピクルス。

 
 日本酒(4)。

 
 燻製香のあるソーセージに何を合わせてくれるかに興味があったのでオーダーしてみました。

 
 日本酒(5)です。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穀雨/日本酒系居酒屋/なにわ橋駅

2025年01月20日 10時56分24秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 東梅田にあった『北龍』がなにわ橋近くに移転してきました。弁護士会館の南側と言った方がわかりやすいかもしれません。もともと、余り人通りのないとおりに面しています。店は二階にあります。

  
 店内はこんな感じです。こちらはテーブル席。

 
 こちらはカウンター席です。手前にある屋台みたいなテーブルは、日本酒飲み放題のセルフサービスのために置かれているらしいです。

 
 今回は、大人数でしたので、茜空(4,620円)のコースを予約しておきました。これに飲み放題オプション(2,860円)をつけています。生ビール、日本酒、ソフトドリンクが含まれますが、酎ハイと梅酒は1グループで5杯までの制限がつきます。なお、日本酒以外の酒類の持込はOKとなるようです。先ずは、突き出しです。なまこ酢です。

 
 日本酒は、20種類くらいが用意されていました。煩雑時にはセルフサービスになるという話も聞いていたんですが、説明がなかったので、実際のところはどうなのかはわかりません。
 
 
 日本酒(1)です。

 
 作り盛り合わせ。

 
 日本酒(2)。

 
 揚げもの。

 
 日本酒(3)~(5)。

 
 大根の雲丹ソース。なかなかに濃厚なソースでした。

 
 日本酒(6)。

 
 メニューには酒肴盛りとなってましたが、いわゆる強肴ですね。

 
 〆は鯛茶漬けです。

 
 デザートは大根餅だったんですが、大根餅とは思えないほどにモチモチでした。

 
(参考)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さかなや 久/居酒屋/肥後橋駅

2024年12月27日 11時34分17秒 | 居酒屋系(日本酒&焼酎)
 肥後橋駅近くにある海鮮系の居酒屋です。たまたま見つけました。

 
 メニューはこんな感じです。手書きのお勧めメニューが3枚あり、それ以外にも定番メニューがあります。

 
 メニュー、2ページ目。

 
 3ページ目。

 
 日本酒メニューが豊富です。

 
 最初はトリビーです。

 
 突き出し。

 
 造りですが、盛り合わせではなくて、本よこわ食べ比べにしました。造りと塩タタキの二種類です。

 
 ふぐの唐揚げ。

 
 トコブシの煮付け。

 
 トイレにはこのような標語が…。ちなみにBGMは長渕剛です。

 
(参考)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする