肥後橋交差点の南東側に『Savoy』というバーがあって、思い出したようにお邪魔していたりします。もうかなり前のことになると思うんですが、クラフトビールを充実させた姉妹店をオープンしたとの案内をいただいたんですが、やっと訪れることができました。グランド・オープニングが2014年11月04日だそうですから、一年半もかかちゃったわけです。
クラフトビールは日替わりの樽生が5タップ用意されています。メンソールはとりあえずメニューの上から順番にオーダーすることに決めて、メインをサルチッシャ&レンズ豆煮込みと決め、いつものとおりピクルスをオーダーしました。このピクルスはりんご酢を使ったもので、5~6種類の野菜が入っています。

別に焦っているわけではないんですが、喉が渇いていたこともあってクラフトビールは2杯目をオーダー。それが飲み終わる頃にサルチッシャ&レンズ豆の煮込みが出てきました。合わせたのはチリ産の赤ワインです。旨かったです。特にレンズ豆の煮込みが良い感じでした。

チーズなんですが、イタリアンの店なのでイタリアのチーズをセレクトしてみました。左はペコリーノ・ロマーノ。名前の通りでローマ界隈で作られている羊乳から作るハードタイプのもの。右はタレッジョで牛乳から作るウォッシュタイプのものです。チーズを単品でオーダーする場合、ハードタイプとウォッシュタイプのコンビネーションにするのがメンソールの好みです。

最後にオーダーしたのは、クレーマ・カタラーナです。名前から分かる通りで、スペインのカタルーニャ地方の菓子で、クレーム・ブリュレによく似ていると言うよりは、そっくりです。

フードについては、かなりリーズナブルな価格設定になっているので、宴会などに好適だと思います。
(店 名) Savoy Cenote(サボイ・セノーテ)
(ジャンル) イタリアン、クラフトビール
(所 在 地) 大阪市西区江戸堀1-16-26 ダイワ肥後橋ビル二階
(電 話) 06-6147-6554
(営業時間) 11:30-14:00(火~金)、17:30-24:00)、16:00-23:00(土祝)
(定 休 日) 日曜日、祝日の月曜日
(席 数) 40席(カウンター8、テーブル32)
(ウ ェ ブ) http://www.savoy-cenote.com/
クラフトビールは日替わりの樽生が5タップ用意されています。メンソールはとりあえずメニューの上から順番にオーダーすることに決めて、メインをサルチッシャ&レンズ豆煮込みと決め、いつものとおりピクルスをオーダーしました。このピクルスはりんご酢を使ったもので、5~6種類の野菜が入っています。

別に焦っているわけではないんですが、喉が渇いていたこともあってクラフトビールは2杯目をオーダー。それが飲み終わる頃にサルチッシャ&レンズ豆の煮込みが出てきました。合わせたのはチリ産の赤ワインです。旨かったです。特にレンズ豆の煮込みが良い感じでした。

チーズなんですが、イタリアンの店なのでイタリアのチーズをセレクトしてみました。左はペコリーノ・ロマーノ。名前の通りでローマ界隈で作られている羊乳から作るハードタイプのもの。右はタレッジョで牛乳から作るウォッシュタイプのものです。チーズを単品でオーダーする場合、ハードタイプとウォッシュタイプのコンビネーションにするのがメンソールの好みです。

最後にオーダーしたのは、クレーマ・カタラーナです。名前から分かる通りで、スペインのカタルーニャ地方の菓子で、クレーム・ブリュレによく似ていると言うよりは、そっくりです。

フードについては、かなりリーズナブルな価格設定になっているので、宴会などに好適だと思います。
(店 名) Savoy Cenote(サボイ・セノーテ)
(ジャンル) イタリアン、クラフトビール
(所 在 地) 大阪市西区江戸堀1-16-26 ダイワ肥後橋ビル二階
(電 話) 06-6147-6554
(営業時間) 11:30-14:00(火~金)、17:30-24:00)、16:00-23:00(土祝)
(定 休 日) 日曜日、祝日の月曜日
(席 数) 40席(カウンター8、テーブル32)
(ウ ェ ブ) http://www.savoy-cenote.com/