goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪グルメ倶楽部

メンソールのグルメレポート&オフレポート

a la ringo(あら、りんご。)/青森りんごスイーツ専門店/あべのハルカス

2021年10月09日 10時44分26秒 | スイーツ
 青森りんごの専門店『あら、りんご。』の3号店が、あべのハルカスにオープンしたという話が伝わってきたので行ってきました。場所は、あべのハルカスウィング館の地下二階です。本館ではありませんので、気をつけてください。青森県産のりんごを使ったスイーツや、りんごジャム、りんごジュースなどのあるようです。こちらが看板です。




 奥の壁面にあるロゴ。




 ビジュアルが楽しい『あおもりんごさん』や『タルトタタン』がお目当てではあったんですが、行った時間がちょいと遅い目だったので、すでに売り切れていて入手できませんでした。こちらは、『どらいりんご』です。



 
 りんごのタルトは、5種類用意されているんですが、2種類しか残っていませんでした。左がカシスとりんごのプリンタルト、右が抹茶ティラミスのりんごタルトです。




 開封していないので分かりにくいと思いますが、テイクアウトした期間限定の『りんごのクランブル(マロン)』です。





(参考)
a la ring(公式)

御芋屋きいろと紫/カフェ、さつまいもスイーツ/南森町

2021年10月07日 09時32分39秒 | スイーツ
 扇町駅の少し南側、天神橋筋商店街にある『御芋屋きいろと紫』に行ってきました。さつまいもを使ったスイーツの専門店です。今回は、看板商品のお芋モンブランをいただきました。イートイン・スペースはゆったりして明るい雰囲気で、お芋モンブランはパフォーマンスが見れたりします。お芋プリンやお芋どら焼きがテイクアウトできます。
 
 店構えはこんな感じ。グランドオープン派2021年04月05日なので、まだオープンしてから半年目です。イートイン・スペースも明るくて、ゆったりとした造りになっています。



  
 テイクアウト用のショーウィンドウです。上段にさつまいもどら焼き、下段にはさつまいもプリンが並べられています。



 
 キャッシャーにある暖簾です。



 
 これは一階の客席です。地下一階にももう少し大きな客席があり、キッチンもあるので、こちらでさつまいもモンブランをオーダーすると、作っているところを見せて貰えたりします。



 
 看板メニューの、さつまいもモンブランです。



 
 これは、テイクアウトしたさつまいも生どら焼きです。さつまいも生どら焼きは、4種類くらいあったんですが、店名にちなんで、左)きいろ、右)紫にしました。









(参考)
御芋屋 きいろと紫 (食べログ)

とろり天使のわらび餅(蒲生四丁目店)/わらび餅/蒲生四丁目

2021年10月03日 07時44分28秒 | スイーツ
 最近、トロトロ食感のわらび餅店が出店ラッシュのように思えるんですが、わらびが豊作なんでしょうか?。店舗は、大阪市内にもたくさんあるようです、詳しくは公式ページを参照してください。淀屋橋店に行ってみようかと思ったんですが、蒲生四丁目の方に来る用件があったので…。少し前は行列が出来ていましたが、今は少し落ち着いているようです。イートインも出来るようで、客席はかなりの広さのようです。




 今回は、生わらびもち(和三盆、中)をテイクアウトしました。こんな感じです。人にが出たのは、カップの底にわらび餅を入れたドリンクに、生クリームをトッピングし頼むわらび餅じゃないかと思ったりしていますが、今回は試していません。




(参考)
とろり天使のわらび餅(蒲生四丁目店)(Instagram)
とろり天使のわらび餅(オフィシャル)

ぷりんのお山/プリン、クレープ/平野

2021年10月02日 10時27分17秒 | スイーツ
 以前は、フルーツパーラーとして千林商店街で営業していたようですが、平野区に移転し、さらに平野区内で移転して現在の場所に来たようです。まずは店構えです。



 
 店名は『ぷりんのお山』ですが、プリン以外にクレープも販売していて、テイクアウトも可能になっています。今回は、全種類のプリンが入った五種セットをテイクアウトしました。カスタード、チョコレート、カフェオレ、チーズ、抹茶です。先ずはカフェオレを食べていますが、濃厚な味わいです。抹茶プリンにはあんこが入っています。





(参考)
ぷりんのお山(食べログ)

PASTICCERIA AMARENA(パティスティッチェリア・アマレーナ)/クロスタータ/JR我孫子町

2021年09月29日 09時19分39秒 | スイーツ
 イタリアのお菓子、クロスタータの店。本店は芦屋にあります。今回、JR我孫子町の近くに店が出来たという情報が入って来たので行ってきました。4個、テイクアウトしようとしたんですが、5個だと割引になるとのセールストークに負けて、5個テイクアウトしました。系列店が天神橋筋五丁目商店街にもあったはずです。店構えから…。



 
 店前の看板。




 ショーウィンドウ。




 テイクアウトした5種類のクロスタータ。





(参考)
PASTICCERIA AMARENA(大阪我孫子店)(食べログ)

私のプリン食堂/カフェ、プリン/なんば

2021年09月26日 09時04分05秒 | スイーツ
 今回は、裏なんばにある『私のプリン食堂』に行ってきました。もちろんお目当てはプリン。特にミックスジュースプリンです。裏なんばというと、地元民でなければ迷いそうになるんですが、路地の南側に出ているロードサインを見つけられたら、あとは簡単にたどり着けると思います。




 こちらが、看板です。




 メニューですが、オフィシャルページに飛んだ方が鮮明で分かりやすいものが見られると思います。




 オーダーしたのは、『私のプリンセット』で、プリンの価格+500円でドリンクが付くというものです。メニューには載ってないけどお勧めのプリンがあるということだったので、当初予定していたミックスジュースプリンではなく、お勧めのプリンをオーダーしました。プリンはトロトロ系です。ボリューム的にはちょっと少なめなので、十分にプリンを堪能したいという場合にはパフェという選択肢もあります。




 ドリンクは、レモンスカッシュです。プリンの甘みに対しては、柑橘系の酸味で対抗しようという算段です。





(参考)
私のプリン食堂(食べログ)
私のプリン食堂(オフィシャル)

さつまいも元帥斧屋(本店)/さつまいもスイーツ/扇町

2021年09月25日 09時06分22秒 | スイーツ
 最近、さつまいもを使ったスイーツの店が増えているような気がするんですが、今回もさつまいもスイーツの店です。店構えはこんな感じ。『鳴門鯛焼本舗』の隣です。




 こちらは暖簾です。イートインのスペースはありますが、極端に狭いので、テイクアウト専門と考えた方が良いです。



 
 こちらがメニューです。右下にあるクラフトビールは、緊急事態宣言が解除されるまでは提供されません。商品名がユニークなのが良いですね。



 
 なんと言っても、看板商品と思われる『斧のいもこ』です。さつまいものフリットなんですが、旨いです。イタリア料理店で出して、新作メニューだと言い張っても通ると思います。



 
 こちらが『斧のみつこ』です。大学芋というと、さつまいもを揚げて糖蜜を絡めたものですが、こちらはさつまいもを糖蜜で煮込んだような感じですかね。大学芋のようなカリカリ感はなくてしっとりとした感じ。甘さは控えめです。



 
 こちらが、『斧のチップス』です。塩味です。





(参考)
さつまいも元帥斧屋(食べログ)
さつまいも元帥斧屋(Instagram)

ブルーシール(大阪鶴橋店)/アイスクリーム、ソフトクリーム、クレープ/鶴橋

2021年09月19日 09時33分17秒 | スイーツ
 鶴橋駅近くに、ブルーシールというアイスクリーム、ソフトクリーム、クレープの店が出来たとの情報が入りましたので、さっそく行ってきました。グランドオープンは、09月17日と言うことなので、2日前ですね。大阪では、アメリカ村にも店舗があるみたいですが、鶴橋は2店舗目のようです。先ずは、店構えです。



 
 アイスクリームは、定番のバニラ、チョコレート、ストロベリーなどの他に、アメリカンテイストのネオナポリタンとか、バナナスザンナも置かれているんですが、今回の目当ては沖縄テイストのものです。塩ちんすこう、ウベ(紫長芋)、サトウキビなどが置かれていました。店内メニューを撮影してきましたけど、公式ウェブサイトの方が分かり易いかもです。



 
 ショーケースはこんな感じ。



 
 アイスクリームは、ワッフルコーンのダブルとなりました。シングルのつもりだったんですが、キャンペーン中で、シングルをオーダーするともう1フレーバーがおまけで付くとのことだったので、ダブルになりました。沖縄フレーバーのアイスクリームを食べるという初志は貫徹できず定番商品の中からトロピカルマーブル(上)となりました。下は分かりません。お任せにしたので…。多分、ココナッツだと思いますが…。



 
 テイクアウトしたのがこちら。これからじっくりと楽しむ予定です。




 
 




(参考)
ブルーシール(公式)
ブルーシール(Instagram)
ブルーシール大阪鶴橋店(食べログ)

金犀(KINSEI)/焼きフィナンシェ/西大橋

2021年09月16日 07時36分37秒 | スイーツ
 2021年09月01日にグランドオープンした、焼きフィナンシェの店があると聞いたので出かけてきました。なお、テイクアウト・オンリーです。イートイン・スペースはありません。店構えはこんな感じです。


 

 フィナンシェは、小ぶりな感じですが。この時は7種類が用意されていましたので、7種類、全部を買って帰りました。


 
 
 こちらは、クラフトコーラです。3種類置かれていたんですが、一番コーラっぽい色をしているものを買ってきました。コーラと言うよりは、スパイシーなチャイのような感じ。微炭酸です。


 
 


(参考)
kinsei202109(Instagram)

マツシタキッチン/カフェ、かき氷/玉造

2021年09月14日 21時42分19秒 | スイーツ
 白露も過ぎて、セミの声が虫の声に変わって、もう本格的に秋なんですが、そういえば今年はかき氷を食べていなかったと言うことに気づいたので、行ってきました。玉造駅近くにある『マツシタキッチン』です。メニューには、かき氷以外のメニューも載せられてはいるんですが、すべてのグループがかき氷をオーダーしていました。
 
 こちらが店構えです。




 今回オーダーしたのは、カラメルミルクです。ミニサイズもあるようですが、ノーマルサイズに比べるとかなり小さくまとめられているようです。撮影の仕方が良くなかったので、かき氷のサイズが分かりにくいと思いますが、右側に立てかけてあるティースプーンのサイズから想像してみて下さい。シェーヴド・アイスなので、見た目よりはヘビーではなく、普通に食べきれるとは思います。かき氷の内側にもシロップが仕込んであるので、外壁のキャラメルミルクを食べ終わってしまうと、あとは無味な氷だけということにはなりません。最後まで美味しく食べられます。



 
 こちらはメニューですが、内容は変更があるみたいです。あと、かき氷は、一人につき一品のオーダーをする必要があるようです。





(参考)
マツシタキッチン(食べログ)

芋や。むかい/サツマイモ、スイーツカフェ/新深江

2021年09月13日 11時35分00秒 | スイーツ
 なぜか最近、わらび餅関係とサツマイモ関係の出店が多いような気がするんですが、今回は、東成区の神路に出来た、サツマイモスイーツの店に行ってきました。
 
 先ずは、店構えとサツマイモを使ったソフトクリームです。イートインも可能ですが、今回は、全品をテイクアウトとしました。ソフトクリームには、サツマイモチップスが乗せられており、軽い目の味わいでした。



 
 こちらは、テイクアウトしたサツマイモのチップスです。エシレバター&ハニー、エシレバター&ソルトの二種類が用意されているんですが、こちらはエシレバター&ハニーの方です。



 
 こちらもテイクアウトしたサツマイモプリンと紫芋プリンです。今回、蜜芋はテイクアウトしませんでしたけど、次回チャレンジしてみたいと思っています。





(参考)
芋や。むかい(Instagram)

スカイビュッフェ51/ビュッフェ/弁天町

2021年09月06日 12時18分05秒 | スイーツ
 アートホテル大阪ベイタワーの『スカイビュッフェ51』でおこなわれていた「PURBLES SWEETS COLLECTION -WALPURGIS NIGHT-」にいってきました。08月31日で終了してしまっていますが…。タイトルにあるとおりで、ワルプルギスの夜がテーマになっているので、『紫』と『黒』がテーマになっています。
 
 今回は、解説なしの画像オンリーです。






















(参考)
PURPLE SWEETS COLLECTION -WALPURGIS NIGHT(アートホテル大阪ベイタワーイベント)

高級芋菓子しみず(大阪新町店)/芋スイーツ/四ツ橋

2021年07月31日 20時52分25秒 | スイーツ
 前回の訪問時は、四種食べ比べセットをテイクアウトしたんですが、今回はイートインで、焼き芋ブリュレ(770円)をオーダーしてみました。見ての通りです。長さ10cmくらいの芋をハーフカットにして、三温糖をたっぷりとかけてキャラメリゼしたもので、アイスクリームが添えられています。正直、苦しかったです。口の中の水分が持って行かれるので、水分補給もしなければ行けませんし、ハラパンになりました。




(参考)
高級芋菓子しみず 大阪新町店(食べログ)
しみず/高級芋菓子/新町(過去ログ)

サンリオキャラクターズコラボティーパーティー/Volk Kitchen(ヒルトンホテル)/西梅田

2021年07月15日 19時00分48秒 | スイーツ
 ヒルトンホテル(梅田)で、06月04日から09月12日まで開催されているサンリオキャラクターとのコラボイベントに参加してきました。詳細は、公式サイトから確認してください。
 
 テーマは、ふわもこスイーツワンダーランドみたいです。



 
 ディスプレイはこんな感じ。




 こんな感じ(2)




 こんな感じ(3)




 こんな感じ(4)




 こんな感じ(5)




 第一弾。先ずはこんな感じ…。




 第二弾。若い頃は、全品制覇できたような気がするんですが、もうダメです。



 
 第三弾。周りを見渡すと、カップルはごくわずかで、それ以外はギャルズグループばかりです。しかも、スイーツ山盛りの皿が複数。ついて行けません。





(参考)
シナモロールのふわもこスイーツワンダーランド~サンリオキャラクターズ コラボティーパーティー~(公式サイト)

Kawara CAFE & DINING/カフェ/心斎橋

2021年06月20日 09時20分39秒 | スイーツ
 ディズニーの人気キャラクターである熊のプーさんをテーマにしたコラボカフェが、『Kawara CAFE & DINING(心斎橋店)』にて、2021年06月09日~07月25日までの期間限定で開催されるという話を聞いたので、行ってきました。コラボカフェは、前半と後半で内容が異なっているので、2回行くという手もあります。
 
 店前デコレーション



 
 店内デコレーション(1)




 店内デコレーション(2) 



 
 店外デコレーション



 
 フードメニューは、チキンバーガーとカレーライスがありましたが、メンソールはカレーライスの方をオーダーしました。イベント前半のテーマはナイトメアなので、プーさんの寝顔がライスに書かれているのがちょっと残念だったりします。イベント後半のカレーは、プーさんが笑っているので…。




 ドリンクの方ですが、プーさんと言えば蜂蜜なので、ハニー&ヨーグルトドリンクをオーダーしてみました。



 
 こちらは、卓上に置かれているプーさんの形をした蜂蜜容器です。





(参考)
ディズニー「くまのプーさん」の“はちみつカフェ”が大阪・心斎橋に限定オープン(FASHION PRESS)
くまのプーさん in 大阪・心斎橋 6月9日よりコラボカフェ開催!(コラボカフェ)