おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

焼き茄子

2007-08-31 09:02:06 | 野菜を食べよう



茄子の季節なんですね。
ピカピカの茄子がいっぱい。

今日は焼き茄子にしました。
魚用のグリルで焼いて
水につけて触れるくらいに冷ましてから皮を剥きます。


昔は熱いまま皮を剥かなきゃダメなんだって信じてました。
でも水につけて少し冷ましてから剥いたってOKなんだって。
それをテレビで知ったのは数年前。

それからとっても作業が楽になりました。


私は生姜とポン酢で。
あなたは?





茄子たっぷりのマーボ豆腐

2007-08-30 08:41:19 | 野菜を食べよう



やっと少し暑さがおさまってきたけど
皆さん、夏バテしてなぁ~い~?

私はなんとか元気だけど(ゴーヤのおかげかな?)
でもさすがに暑さに疲れたわ^^;


このところ、立派な茄子を続けて頂いたの。
さすが作りたての採りたて!



ぴっかぴかでしょう~?


で、ここのところ茄子料理ばかりだよ。

茄子の浅漬け、茄子の味噌汁
茄子の素揚げ、茄子の甘辛煮
そしてマーボ豆腐。

ニンニクとネギとお肉
そして茄子をたっぷり入れて炒めて。

マーボ豆腐の素を使っちゃったけどね!

次は焼き茄子かな~。





中華くらげ

2007-08-26 21:14:06 | 野菜を食べよう



中華くらげって言うと、この食べ方しか知らない。
他にどんなのがあるのかな?

先日泊まった温泉旅館ではこれにミョウガも加えて
小さな鉢にちょこっとお上品に出てきたよ。

ミョウガも合うな~って、やってみたかったけど
残念、ミョウガがありませんでした。


鉢にちょこっとじゃ足りないのでドサッと。
でも売り切れました。


キュウリは塩もみして混ぜました。





切干大根

2007-08-26 21:09:09 | 野菜を食べよう



油を使わずにあっさりとした柔らかな味の切干大根を煮ました。


たっぷり繊維質を取りたいときのメニューです。


切干大根と干しシイタケはさっと洗って鍋で
水に戻します。

柔らかく戻ったら、そのまま酒と麺つゆ、塩をちょっとだけ。
戻し汁自体がいい出汁なので美味しく炊き上がりました。

たっぷり作って毎日少しづつでもいいよね。
次は具沢山の切干大根にしてみようかな。





ゴーヤ入りハンバーグ

2007-08-26 21:02:00 | 野菜を食べよう



ゴーヤ入りハンバーグ。
なにもハンバーグにまで入れなくても、って笑えますが^^
物は試しでやってみました。

すりおろして練りこんだので
ゴーヤ感はありません。
言わないとわからないと思います。

これならゴーヤは身体に良さそうだから食べたいけど
味が嫌い、って方や子供でも大丈夫。

合挽き肉にニンニク・玉ねぎ・ゴーヤ・人参を擦り下りろして
パン粉・卵・塩・コショウ・ローズマリー・タイムを加え
よーく練って形を整えます。

あとは普通にね。

材料がすりおろしなので柔らか、ふっくりです。

ソースのトマト、皮を湯剥きするのをサボったので
皮が見えてますね、テヘヘッ(*゜ー^)





梨の寒天ゼリー

2007-08-24 09:32:15 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト



梨が季節を迎えました。
先日、主人が梨を買ってきたのですが
なんだか甘さが足りないんですって。

じゃ、料理しちゃおうってわけで
寒天のゼリーにしてみました。


上品な甘さでおいしいですよ~。





まずは寒天と水と砂糖をよく煮て溶かします。
そこに中位の大きさの梨を一個切って入れて煮ます。

寒天の量は全体量(水分のみ)を考えて入れてね。
甘さは控えめの方が梨の味が生きると思います。




同じく少し小さめのを一個、リンゴジュース(市販・100%)を
加えてミキサーにかけます。

で、このジュースをさっきの鍋(火を止めてから)に加えて
お好きな容器に入れて
粗熱がとれたら冷蔵庫へ。


寒天は腸のお掃除にいいんだよね^^
美味しく食べて、うまく行けばダイエットにもなるよ~。





秋刀魚の梅酢煮

2007-08-22 08:00:37 | 魚や貝・海の幸



活きのいい刺身用の秋刀魚が売ってました。
刺身もいいなぁ、と思ったけど
作り置きしたものが一品あると、翌日も少し助かるので
梅酢煮にしました。

実は、翌日は仕事の日なので
休みの日にはちょっと多めに料理しておくんです。


秋刀魚は3匹。
洗って内臓を取って適当な大きさに切ります。

鍋に秋刀魚と梅の果肉(3個分)
水(1カップ位)・梅酢(80cc)・酒(40cc)・醤油(40cc)
砂糖(こさじ4)
で少し煮汁が少なくなるまで煮ました。

煮詰める場合は調味料の量をもっと少なくしてね。


酢で煮ると魚の骨まで柔らかくなるので
骨を除ける必要がないんですよ。

すご酸っぱくなったりはしないから安心してね!
脂がのった秋刀魚で柔らかく美味しかったです。




ごぼうのサラダ

2007-08-22 07:46:28 | 野菜を食べよう



ごぼうと人参のサラダ。
冷凍のキンピラ用素材を利用すると簡単に出来ますね!

一度解凍すると残りは質が落ちるらしいので
ここは一気に茹でて作り置きです。


冷凍のごぼうと人参は茹でるとかなり水気を含むので
ザルにとってから良く絞ります。

それからマヨネーズ・胡麻ドレ・すり胡麻で
和えました。


冷蔵庫で2~3日は大丈夫よね^^


繊維たっぷり!
パンにはさんでサンドイッチにしてもいいよね。





わかめの酢の物

2007-08-21 15:42:43 | 魚や貝・海の幸



夏は酢だよね、って毎日酢を使ってるよ。

わかめの酢の物。
いちばんシンプル?

キュウリを塩もみして洗って、ぎゅっと絞って
水に戻したわかめと酢・醤油・砂糖で混ぜただけ。

こんな基本のがやっぱ美味しいね。
ミョウガも欲しかったけど、もう庭になかったわ。
今年のミョウガはもうオシマイらしい、残念~。





ゴーヤの天ぷら

2007-08-19 15:42:43 | 野菜を食べよう



ゴーヤの天婦羅もやったのよ。
これがなかなかイケルんだわ~^^


大葉もたくさん育ってるから、それも一緒にね。
さくさくで美味しい~。




蕎麦と食べるにはやっぱ天婦羅だもんね。
この蕎麦はわかめ蕎麦。
珍しいよね。


で、一緒にまこさんオススメだったポテトチップ(?)もね。



カロリー高いから、小さ目のおじゃがを一個だけね^^

ま、そうするとってことになるよね。

盆休み最後の日曜日のお昼ご飯。
TVでのど自慢なんかを冷やかしながら。





フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村