おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

バレンタインのためにチョコケーキ練習中♪

2020-01-13 17:35:24 | お料理レシピ
今年はバレンタインに自分でチョコケーキ焼こうかと
練習を始めました^^

こないだまで焼いていたココアのシフォンの
ココアの量を増やして
お砂糖も抑え目だったのを少し増やして
かなりどろどろの生地を作って焼いてみましたが
それがなかなかのお味でゴザイマス^m^


焼いたシフォンのうえに、さらにココアを振り掛けました。

使っているココアは、いつもの

これです。
甘さも入っていますが、玉になりにくく
とても使いやすいです。

小麦粉 60g
ココア(上の写真のね) 40g
ラム酒  20cc
卵  4個
砂糖 60g
牛乳 50cc
油 30cc

オーブン170℃下段で30分。

卵黄にお砂糖の半分の量を2回くらいに分けて混ぜ込んで
そこに油を2回に分けて混ぜます。
泡だて器で白っぽくなるまでね。
そして牛乳を2~3回に分けて混ぜ込み
小麦粉とココアはふるいながら入れて
混ぜるときは真ん中から混ぜ込みます。

そしたらオーブンの余熱開始!
卵白(冷蔵庫で冷やしておく)に残りのお砂糖を
2~3回に分けて加えながら
ハンドミキサーでしっかり泡立てます。
角が立つくらいまで泡立てたらOK。
角が立って、先っちょが少し寝るかな?くらいが
一番良いようです。

そのメレンゲを先ほどの生地に3回に分けて混ぜ込んだら
シフォンケーキの焼き型に入れて
トントンと下に打ち付けて空気を抜いて
余熱の終わったオーブン下段へ。

タネを型に流し込むときは
少し高いところから動かさずに流し込むのが良いようです。


夕ご飯のシメにテーブルへ。


一口食べたKちゃん(夫)「うん!」
美味しい? 「うん、だいじょーぶ!」だって(笑)


おかわりが早くて、私が2切れ、Kちゃん3切れ

あっという間に半分になりました (´∀`*)ウフフ 


これは今夜で全部なくなると思う。

次はチョコレートを溶かして上からかけるという、
あれを試してみたいな、と思っています。


ぶぶは、ななちゃんのどろどろごはんが羨ましくて
下から見上げているので
ちょっとだけご相伴に^^


合間合間にご相伴して満足しています。
可愛いです (*´∀`*) 


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
    にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
またきてね~♪

 去年買って、とっても暖かいので買い足そうかと思ってます。
↓    ↓
でも↑こっちもいいかなぁ、って迷ってる。
こっちは3点セットなのよね。

ビターなチョコケーキになりました!

2019-11-21 17:52:43 | お料理レシピ
この間のチョコシフォンケーキをアレンジして
(といっても、ココアの分量を増やしたぐらいだけど)
焼いてみたら

ま、なんですか、自画自賛というやつですか
すっごく美味しくできちゃったんです!(笑)

マルグリッド型で作りました♪


焼き上がりに、チョコとラム酒のいい香りが~*

これはクセになりますって。

使ったココアは

これの良いところはサラサラで玉にならないところ。

今回は
卵 4個
小麦粉 60g
ハイビターココア 40g
砂糖 50g
牛乳 50cc
油 30cc
ラム酒 だいたい20ccくらい入れたと思う・・・
(量らずに入れちゃったんです^^;)

作り方はいつもと同じです。


焼き上がり!
このまま粗熱をとって
型から外しました。


ちょっと一部はげちゃったんだけど、それは見えない位置にして(笑)
もうこの瞬間はふわ~~~っとチョコとラム酒の香りがして
絶対美味しいわ!と確信(^m^)
ラップして一晩寝かせました。

友達が遠方から遊びに来る日だったので
一緒に食べました!
ビターなチョコケーキには生クリームを添えて。


めちゃ美味しかったです!
友達「ね~、少しお持ち帰りしていい~?」
おうちでお留守番してくれてるダンナ様にお土産にしたいって^^
嬉しかったです。

彼女、ちゃんと生クリームを添えてダンナ様に出してくれてました。
(あとでLINEで写真を送ってくれた)
4切れ持たせて、ダンナ様が3切れ食べたそうです(^^)V

これにチョコレートでコーティングしたら
そして生クリームを添えたら
ウィーンのザッハトルテになるんじゃない?なんて
夢を膨らませております。
ケーキ作りを良くやる近所の友人の話だと
「チョココーティングは難しいよね~」って。

そうなのね~、そのうちトライしてみようと思います。

友達とお買い物に出掛けた先で
こんなの見つけました。

有機アガベシロップ
「血糖値の上昇を緩やかに上げる体に優しいシロップです。糖化を防ぎアンチエイジングにも最適、美と健康維持にはかかせません。 」
なんてネットには書いてありました。

摂りすぎは体に悪いそうですが(なんでもそうよね)
シロップの代わりに使うと
血糖値の上昇が抑えられて良いそうです。


1本買って来ました。
厚切りトーストにバターとこのアガベシロップをかけて
朝ごはんにいただいています^^
思ったより甘くて(砂糖より甘いんだそうです)
たくさんかけなくても満足度あります。


ふくろももんがのふくちゃんも
最近は健康生活(?)やってます(笑)。


ナッツ類は太るので、おやつにチョットだけにして
朝ごはんはチーズやブロッコリー、ゆで卵なんかを
あげてます。

散らかして食べてます^^;


「いや、それほどでもありませんよ」とふくちゃん。
この新しいケージの板が薄くて
なおかつ汚れが染み込んで拭いても落ちないのが
困ってます。
なにか敷いたらいいかな~


それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
    にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

オーガニック ブルーアガベシロップ(335g)
価格:648円(税込、送料別) (2019/11/21時点)




チョコシフォン作りました**^^V

2019-11-08 10:11:17 | お料理レシピ
チョコシフォン作ってみました!
私としては大成功~^^V

ネットでいろいろ見たのだけれど
難しいのから簡単なのまでイロイロ。

たぶん粉を少なくして、ココアを入れれば大丈夫よね?
なんていうノリで適当に作ってみました。

いつものレシピのアレンジです。
しかもココアは純ココアじゃなくて
牛乳混ぜてサッと飲めるようなアレ!(笑)

でも出来上がりは、ほらぁ~


イッチョマイでしょ?(^m^)
これで味もなかなかいいのよ。

使っている型は17cmです。
薄力粉(こんな小麦粉欲しかった、っていうネーミングのさらさらの)・・・50g
ココア(後に写真あり)・・・30g
牛乳・・・50cc
油・・・30cc
卵(大)・・・4個
砂糖・・・40g


量りの上にラップを乗せて小麦粉を50g

そのままココアを30g
(続けて乗せているので目盛りは80を指してます)

使ったココアはコレ↓

甘さひかえめハイビターココアcacao70

焼き上がり~♪
(170℃のオーブンで30分)


プレーンのシフォンより膨らまないけど
すっごくいい香りです!

ひっくり返して冷まします。


冷めたところで型から外して
粉砂糖を振ってみました。


ちょっとビターな大人シフォンです^^


Kちゃん(夫)も喜んでました^^
焼き上がりの写真をLINEであちこちの友達に見せて
自慢~(笑)
それで友達が何人か釣れました(^m^)

昨日はお茶に友達二人やってきて
召し上がっていただき
再来週は都内から友達が来る約束に(笑)。
「食べる~♪」とのことなので焼いておかなくちゃ!

何年も前に買ったこんな型もあるんです

マルグリッド型とかいうらしい。
ちょっと錆びちゃってる?
錆をきれいにして、今度これで何か焼いてみたいなぁ。

ななちゃんとぶぶは、あいかわらず洗濯籠が大好き


ほんとに楽しそうに遊ぶんですよね~^^


それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
    にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ


お菓子作りを始めるには手軽でいいかも♪



電子オーブンでほろっほろ!スペアリブ料理!

2019-07-24 11:12:12 | お料理レシピ
いやぁ!もう目からウロコ!
初めての調理法で
ほろっほろのスペアリブ料理が簡単にできあがりました!


写真でもほろほろのが伝わりますか~?

昨日、買ってきてあった下味付きのスペアリブ
オーブンで焼こうかと・・・何度で何分くらい?って
ネット検索したんです。

そしたら・・・低温長時間でほろほろのスペアリブになるという記事を見つけ
オーブンなのに120℃設定で3~4時間焼くんですって!

私の中にオーブンの120℃設定ってなかったので
びっくりしました!

で、さっそくやってみました。
お肉は乾かないようにアルミホイルで包むそうです。


私の電子オーブンは3時間の設定がなくて
最長で90分。
なので2回に分けて焼き続けました。

ちょうどKちゃん(夫)が帰宅した頃焼き上がって
ホイルを開いてみると


肉汁のなかに柔らかくなったお肉が!
お箸で持ち上げたら、骨から肉が剥がれ落ちます。

そぉ~っとお皿に移しました。


いやぁ~、ほんと、目からうろこのお料理です。
焼いたスペアリブがこんなに柔らかいなんて!


もちろんKちゃんも大喜びでした!

これはお客様の時もいいわね~^^
スペアリブじゃなくてももも肉のブロックなんかでもいいかも?

他には


お豆腐のサラダ

それと茄子の簡単浅漬け


ナス漬けの素で漬けたんですけど、めちゃ美味しかったらしく
Kちゃん「すっごく美味しい!」って驚いてました(笑)
ナス漬けの素ってことはナイショ(笑)

ということで
私の取り皿⇩

とっても美味しい夜でした。


カルフォルニアばあさんブログ、本当にありがとうございました!!


それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
ありがとう~♪


またね~♪

ネギの油味噌がめちゃうま!

2019-04-16 13:48:33 | お料理レシピ

デッキに泥つきのネギをKちゃん(夫)が置いていてね~
それが「早く料理しろー」って圧迫感すごいのよ

なにしろ陽が当たるし、デッキ見る度に目に飛び込んでくるし!

しょうがないからキッチンに持ち込んで皮を外して洗って
一気にネギを消費するには??って考えたわけヨ。

ネギを細かく切って炒めるの、あれにしよう、確か油炒め?
で、ネット検索~

ありましたよ、いい感じのが~

「ネギ油味噌」作り方

ショウガやニンニクも刻んで加えて、最初に鷹の爪を油で熱して
隠し味にはかつおぶし、最後の仕上げにごま油!
味噌2、砂糖1、みりん(酒)1の比率!

さっくり真似してみたら、アアラマァ!!美味しいのなんのって!!

こりゃぁ病み付きですわ
ごはんにも勿論だけど、我が家なんかみたいにちょっと晩酌する場合のアテに最高!

太いネギを2本半使っても出来上がりはこじんまりと(笑)。
ネギの大量消費にうってつけ!

いっぱい作った場合冷蔵庫で保管すれば1週間はOKだそうで
ネギを切るのが得意なら、沢山作った方がいいかもね

 

冷やしトマト。

 

大根と丸こんにゃくと鶏もも肉の煮物。

 

ほたてのお刺身。

 

冷凍のピザにピクルスをトッピングして、チーズも少し足してオーブンで。

ふくちゃんは、このところ遊び疲れて自主的にケージの中のポシェットに入るので
こりゃいいぞ、と思ってたら体力付いたらしく
いくら遊んでもポシェットに帰らず。

ふくちゃん、もう帰りなさい!というと逃げ回るので
捕獲に苦労しましたわ

 

 
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
ありがとう~!

チェコ風ポテトパンケーキ!

2018-03-07 16:24:40 | お料理レシピ
チェコで食べたニンニクとハーブの効いたポテトパンケーキがあまりにも美味しかったので
ごんぞ~さんにも食べさせたい、と作ってみました!
 
 
これよ~ ほぼ成功!
 
 
娘にLINEで写真を送ったら「すごい!完コピしてる!作り方教えて!」と来ましたイエイ
ほぼ成功、と書いたのは現地のはかなり濃い味でもっと塩コショウが効いてたから。
私としてはかなり塩コショウしたので、あれはどんなに塩入れてんの?って思いました~
 
でも次作る時は、もっと塩コショウしてやる!
 
 
 
じゃがいも中サイズ3個、良く洗って皮ごとスライサー(突くタイプのね)で細かくします。
 
ニンニク(すりおろしにんにくのチューブで3cmくらい)、タイムの葉、ローズマリー、塩コショウ、
卵1個、小麦粉大さじ1杯~2杯、パルメザンチーズも小麦粉と同量くらい。
 
本当はマジョラムなるものを使うらしいんですが、それ無いし
オレガノと同じ属だそうですが、オレガノも今ないのでタイムで良いことにしました
ローズマリーもポテトとよく合うので入れてみた。
なのでハーブを買って作る方は「マジョラム」を買ってください。
 
それを混ぜて、オリーブオイルを多めに敷いて揚げ焼きみたいな感じにします。
 
 
中火でゆっくりいじらないで、端っこがこんがりきつね色になるまで焼いてひっくり返すと~
 
 
こうなります おいしそーーーー
 
 
 
お皿に移さなくてもフライパンの方がカッコ良かったかな?
でもナイフでフライパンに傷がつくのも困るしね^^;
 
 
他に
 
 
ハムはプラハからのお土産。
鴨のハムは出かける前から冷蔵庫にあったものなので念のため火を通しました。
リンゴはバターソテー。
 
 
こういう料理は体脂肪がたまりそうだけど・・・かなり美味しかったです(笑)!
 
 
 
そしてお土産のコゼルビール、この日はダーク。
 
 
 
ごんぞ~さんも「うまいね」と食べてくれました。
 
なんていってもビールによく合う!
しかもチェコビール、噂以上に美味しくてハマった~
 
通販でコゼルビールないかな~、って探したけど無くて
だったら違うチェコビールでもいいかと・・・今これ↓を検討中~
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

スタロプラメン 330ml×6本組 【チェコ】【ビール】【2月新商品】
<span >価格:1782円(税込、送料別) (2018/3/7時点)

 
 
送料がかかるから、ちょっとお高くなっちゃうけどね。
お留守番してた人に飲ませてあげたい・・・とか言っちゃって、自分も飲みたいんだけどね(^m^)
 
ぽちっと応援よろしくね*

 
ありがとう良い日をね~

フライパン一つでできるブレーズドポーク!

2018-01-05 10:25:21 | お料理レシピ
「フライパン一つでできるブレーズドポーク!」って妻さんの記事のタイトルそのまんまなんだけど(笑)
まずは作り方の詳細は妻さんのこちら
 
なにしろ2時間煮るってことなので、休みに入ってから年末に作りました。
 
 
美味しそうでしょー
 
 
一緒に作ったのは
 
 
茹で卵と大豆とチーズのサラダ。
緑は白菜を細かく切ってサッとゆでて絞ったもの。
 
 
で!
 
 
さすが2時間かけて煮ただけあって、お肉はほら~ ほろほろ~
 
私、ロース肉の塊を使ったけど
肩ロースのもっと脂身の多いのを使った方が、さらに良かったようです。
 
ま、とにかく簡単で美味しいから
時間のある時に気長に作ってみるといいわよ~
 
 
一昨日は娘夫婦が来てくれたので
やはりここは肉か?エビもか?ってことでお料理しました。
それは次回UP!また見てね~
 
 
  
応援ポチポチポチっとよろしくね
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
ありがとう~、今日も良い日を~
 

簡単!美味しい!ブリのキムチ和え&ニンジンと干芋のヨーグルトサラダ☆

2017-03-06 10:20:23 | お料理レシピ
ちょっと珍しいのを作りました!
 
 
ブリのキムチ和え!
 
これが簡単なのに、なかなかのお味で
リピありだなって思いましたよ~
 
これね、DR.シーラボの通信誌に載ってたの。
本当は鯵を使うんだけど、お刺身用になってるのがなくて
おろすのも面倒だったのでブリの刺身で代用しちゃった
 
 
鯵も美味しそうよね、でもブリでも美味しかった
 
 
キムチを粗く刻んで、お刺身も小さめに切って
わかめ(私は茹でわかめ使用)、えごまオイル、白ゴマ、香菜、細切りのり。
 
でね、私「ごはんがススムくん」だっけ?わりと甘味のキムチ。
あれを買ってあったので使ったんだけど
それだとピリ辛味が足りないのね。
 
で、コチュジャン足しちゃった!
そしたらコチュジャンの味が勝っちゃって、全体にコチュジャンになっちゃったわ(笑)
 
 
でもそれはそれで美味しかったのでOK~
 
次は鯵とピリ辛の本場キムチでも用意したいと思います。
 
 
そしてシーラボ通信からもう一品。
 
にんじんと干芋のヨーグルトサラダです。
 
 
これもね、載ってたのはヨーグルトとレモン汁とオレンジジュースと・・・っていろいろブレンドされてたけど
自分流にアレンジさせていただきました。
 
大きなニンジンを1本分細くおろすので
これが便利!
 
 
これね、往復切れるようになってるの。
早いわよ~、楽しくなるわよ
 
 
これをいったん軽く茹でます。
 
 
ボウルにプレーンヨーグルトと「塗るゴルゴンゾーラ」とシロップを

 
スプーンのが塗るゴルゴンゾーラ。
もう使い切りたかったの(笑)。
普通のクリームチーズでも美味しいと思うな♪
 
で、これだけだと味が足りないので塩少々とシロップの量で調整してね。
 
 
茹でたニンジンは良く絞って、細切りにした干芋を加えて
和えるだけ~ かんたーーん
 
 
 
ミントを飾って。
これがなかなか美味しいです!時々口に入ってくる干芋の甘さと食感。
楽しめます。
 
しかもこれ、冷蔵庫に入れて翌日になるとさらに美味しい!
リピしますね、これは~
 
 
それとお豆腐のサラダも作りました。
 
 
いきなりヘルシーを集めたような献立(笑)。
 
 
でっ?!メインは??
 
 
ブリの塩焼きに大根おろしでした!
 
 
 
そんなわけで~
 
 
 
きらりーーーん 冷えてまーす
 
 
ごんぞ~さんいわく
 
 
「この海苔、だいじょーぶか??」(笑)
 
「だいじょぶ、これはシュレッダーにかけたやつじゃなくて、四角に切った端切れ!」
 
ってことでね(^m^)
 
 
まさかあんな感じで細切りのりを作ってたなんて衝撃だったもんね~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
来て下さってありがとう!
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
 
ありがとう~、今日も良い日を~
 

切って並べてオーブンへGO!&ゴーヤチャンプル~♪

2016-07-26 10:11:20 | お料理レシピ

美味しそうでしょー

ゴーヤチャンプルーとオーブン焼きの野菜やフランクフルト
簡単なのに、なんでこんなに美味しいのかしら~

 

またまた妻さんのサイトから
オーブンで焼くだけ料理

プチトマト、茄子、ベビーホタテ(茹でて売ってた)、粗挽きフランク、ピーマン、カボチャ
切って並べただけ~
ここに塩コショウとオリーブオイルをさっと回しかけて

180℃に熱したオーブンの中段へGO! 
そして40分・・・

オーブンが働いてる間に

採りたてのゴーヤとベーコンと卵でゴーヤチャンプルー

とにかくトマトを美味しいうちに消費したいので冷しトマト、そしてチーズ。

食卓の準備をしたりして、お皿並べ、コップ並べ
まだかな~?とオーブンを待つ・・・あと5分!

は~い焼き上がりました~

簡単!アッツアツ!おいしそう~♪

この日はちょっとだけ、日本酒を解禁~(笑)
私は日本酒で太るので、なるたけ避けてるんだけど
冷酒が一番好きなの

 

ゴーヤ、美味しかった~

 

オーブン焼きも最高!

茄子がオーブンで焼くだけで、こんなに美味しくなるとは目からウロコ
そしてカボチャのホックホクの甘さ~

これはクセになります~
今夜もこれだなー

さすが妻さん   

 

ほーんとブログ友には色々な知識や刺激をいただいてます
いつもありがとう~

 

来て下さってありがとう~
ポチっと応援よろしくお願いします

(CTRLボタンを押しながらポチしていただくと画面が飛びません)

お手数ですがもう一つよろしく ↓ 



今日も良い日を~


トマトたっぷりミートパイ☆めちゃうま!!

2016-07-23 11:43:50 | お料理レシピ

トマトたっぷりミートパイ!できました~!
しかも!めちゃうまでした!

昨日の朝、作ってたパイの中身は

これね↑ トマト消費のためのやっつけ!

挽肉と玉ねぎを良く炒めて塩コショウ。
そこにプチトマトを切って、たくさん入れました。
スイートバジルも散りばめて、用意OK~

昨日は少し早めに帰社。
キッチン直行ー  

オーブンを200℃の25分に設定して予熱開始GO

冷凍のパイシートを出して数分。 柔らかくなり出したら伸ばして
耐熱皿の中に1枚敷いて、具をどさどさと山盛り乗っけて!

もう1枚のパイシートをかぶせて、黄身を糊代わりにくっつけて
照りを出すために残りの黄身をペタペタ塗って!
テッペンを十字に切って・・・・予熱完了のオーブン下段へ~

GO! GO!

オーブンが働いてる間に

冷ややっこ。

こないだ沢山作っておいた揚げ茄子の辛子和え、冷えてます。
これ、冷したのにオカカを乗せるとまた美味しい



ピーマンも消費しなくちゃいけなくて・・・油炒め(これは残った、だよね

ごんぞ~さん作のキュウリの漬物。



カブトムシごんぞ のためのスイカ少々。
スイカばっかり食べて、おかず残すから小さく切ってやったわ

さてオーブン完了~

出来あがりっ カッコイイー 

ビールでしょ、まずはね

 

 

ほーーーらミートパイ

美味しかったーーっ

とっても初めて作ったとは思えん
パイシートさまさま、オーブンさまさま、でございますな

誰でも簡単、やってみそ

 

そうそう、GO!といえば ポケモンGO!
すごい話題ね~


今朝、ウチんちの前でいきなり車が止まって
スマホをなんだかやってて、ちょっとしたら走って行ったわ。
あれもポケモン いたのかな?ポケモンちゃんが。

おぎママがね、新幹線の中でやってたんだって。
周りを見たら半数くらいがやってたのよ、って!

私もダウンロードだけでもしようかな~って思ったけど
らくらくスマホじゃダウンロードも出来ないみたいなの
使えんな~、どこまで老人仕様なの
こんなんだったら普通のスマホにすればよかった!って後悔中~

落せる方法、あるかもしれないので調べてみようかな~
もう皆はダウンロードしたの?

来て下さってありがとう~
ポチっと応援よろしくお願いします

(CTRLボタンを押しながらポチしていただくと画面が飛びません)

お手数ですがもう一つよろしく ↓ 



今日も良い日を~


フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村