おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

カリフラワーと筍の天ぷら!

2018-05-29 17:44:51 | ある日のご飯

夕方、少し陽が大人しくなって
さ!今のうちに庭仕事!とかやってたら
ご近所さんが掘りたての筍を3本も持ち込んでくれました!

今の時期の筍はちょっとスマートな姿なのね。
食べ方は一緒ということなので、庭仕事は中止、タケノコに取り掛かりました。

大半は茹でたんですけど、先っぽの柔らかい部分をちょっとだけ天ぷらにしてみました。

ごんぞ~さんのカリフラワー(ピラミッドみたいなタイプ)も一緒に。

小さく切った筍やカリフラワーに、まずは天ぷら粉を粉のままドサッとかけて
手でさっくり混ぜて馴染ませます。袋に入れて振るのもいいかもね。

それからそこに水を加えて天ぷらの衣にするの。
薄めの衣ね。

170℃の油で揚げて、塩+ニンニクパウダー+七味唐辛子を絡ませます。
これがもうビールに最高!

ニンニクパウダーはミルでガリガリするタイプのを使ってます。

それと

ブロッコリーと椎茸の蒸し焼き。

玉子豆腐。


お総菜コーナーのレバー甘辛。フライパンで温め直しました。

ビールはこれを取り寄せました!
ドイツビール、ラーデベルガー。
「苦みを楽しむ」ビールだそうです。美味しい!満足!

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【最大500円offクーポン配布】ラーデベルガー ピルスナー 缶330ml 缶×24本【ケース】【送料無料】[ドイツ][輸入ビール][海外ビール][Radeberger][オクトーバーフェスト][長S]
<span >価格:4380円(税込、送料無料) (2018/5/24時点)

 
 
送料込みで4380円。24本。1本あたり182.5円。
どう~?いいんじゃない?安いよね?!
 
 
そうそう!大根のスティックもあったんだ!
私がこんな写真を撮ってたら、ごんぞ~さんが「そんな雑なの自慢にならん!」とか言ってた(笑)。
 
確かに切り方が雑!!
 
でもそう言ってるごんぞ~さんの手にも大根スティック(笑)。
 
 
今夜はもうちょっと綺麗にスティックにしてあげますかね
 
 
 
ぽちっと応援よろしくね↓
 
 
もう一つお願いします→にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
 

ありがとう~♪
 

カリフラワーとドイツビールで乾杯

2018-05-27 16:30:54 | 野菜を食べよう
 
ごんぞ~ファームから大きな素敵なカリフラワーがやってきて
友達と立ち話してたら通りかかったオジサマからブロッコリーをいただいて
 
こりゃカリフラワー&ブロッコリー祭りだ!
 
ネット検索したら
カリフラワーとブロッコリーを炒める料理が出てきて
美味しそうなので作ってみました。
 
 
いたっていい加減な作り方だけど、出来あがってみたら美味しい!
 
ブロッコリーもカリフラワーも小房に切って、生のまま炒めます。
ウィンナー、エリンギ、ニンニクスライスとか一緒に炒めました。
 
で、ある程度炒めたら酒と麺つゆをササっとかけて
水分無くなるまで炒め煮します。
 
出来あがり!
 
簡単!
 
 
塩コショウじゃなくて和風味なところがGOODよ
 
 
カリフラワーはスープにもしようと思い、まずは茹でました。
 
 
茹でたらこんな綺麗な煮汁が出るの!捨てないでスープに利用したくらいだったけど
目指すのがクリームスープなので
 
 
牛乳と一緒に茹であがったカリフラワーをガガガー♪
それをお鍋に戻して、塩で味を調えてひと煮立ちしたら出来あがり!
冷たいままのビシソワーズなんていうのでも良かったかもね?
 
 
シンプルで素材の味、生きてまーす
 
 
 
ちょこっとフルーツ。 イチゴ、どんだけ来るかと思ったら、もう終わりらしい。
去年までの「どんだけー」ってのが頭に残っているので拍子抜け(笑)。
 
 
なんでも菜(便利菜ともいうらしい)をさっと茹でて、鰹節とごま油と醤油少々塩少々でナムル。
 
 
これがなかなかいけた!
 
そしておうち居酒屋の今夜の揃えは
 
 
ドイツビールのエルディンガー。
やっぱりこれは美味しいわー、最高!
 
また取り寄せようかなぁ~
 
 
そしてカリフラワーのスープは
 
 
もう最高でした!!
 
ごんぞ~さんも大喜び
簡単だし、今夜もまた作ってあげようかな(笑)
 
 
ぽちぽちっと応援よろしくね♪
 
    ブログランキング・にほんブログ村へ
 
ありがとう~♪
 

蓮根のきんぴらが主役かな?

2018-05-26 09:30:02 | ある日のご飯
 
やたら蓮根を食べたい日とかあって こないだは久しぶりに蓮根のきんぴらを作りました。
 
簡単なんだから、もっとしょっちゅう作ったらいいのにね(^^;)
 
私、この1~2年、炒め物にもオリーブオイル使っちゃってます。
皆さんはどうしてる?
 
 
シャキシャキした食感が好きで 蓮根はあまり薄く切っていないの。
たぶんあと10年もしたら、あんな厚いのたまらんわ、とか言って
薄く切って料理するようになると思う。
 
年齢によって食べやすい切り方ってあるものね。
数年前までは千切りキャベツをバリバリ食べるのが好きだったけど
最近は登場機会が少なくなった。
キャベツバリバリ・・・あごが疲れる・・・と思うようになり(笑)。
 
 
レタスと豆のサラダ。
 
 
 
肉。 牛です。 一応国産です。
 
 
やっぱこれが主役か?
 
 
 
こんなビールを見つけて買ってきました。
 
「横浜」とか「神戸」とかつければ何でも売れるんだってね~
 
 
 
私もその手に乗って期待したけど、うーーん、期待したほどじゃなかったな~
だったら普通の一番搾りの方が美味しかったかもって思った。
もちろん好みによりますけど。
 
 
フェレズ、毎日毎日良く寝ます。
 
 
寝てばかりなんだけど、この寝姿に癒されます。
 
シャッター音にふたり同時に反応して
 
 
一瞬だけ目を覚ましました。 そのあとはまたぐっすり。
 
 
フェレズのお布団に夏用のカバー、作ってあげようかな?
 
 
 
ぽちぽちっと応援よろしくね♪
 
  ブログランキング・にほんブログ村へ
 
ありがとう~♪

サラダがメインかな&ビールどうする?!

2018-05-24 13:10:41 | 野菜を食べよう
 
 
サラダが美味しい季節ですね~^^
 
手作りできるドレッシングの素と、アマニ油で。
これ気に入ってます。
 
 
レタスと大根はごんぞ~ファームから。
こないだ漬け込んだカリフラワーのピクルスもトッピング!
 
 
 
鶏手羽の甘辛煮。すりおろし生姜をたっぷり!
 
 
 
二日目で味が良くなっている煮物。
 
 
 
大根おろしは、このままお醤油をちょっとかけていただいちゃいます。
 
 
 
ビールも美味しい季節だ!
 
ドイツビールだのプラハのビールだの取り寄せて味わっていたら
それがやめられなくなってきた(笑)
 
今度はどれにしようかと迷い中。
 
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユーロホップ(330mL*24本入)[お花見グッズ]
<span >価格:2450円(税込、送料別) (2018/5/24時点)

 

 ↑これがやたら安いんだけど、どうだろうか??
カルディでも売ってるらしいのよね、1本カルディで買って味を確かめてから買おうかな?
 
これも惹かれるのよ↓

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【最大500円offクーポン配布】ラーデベルガー ピルスナー 缶330ml 缶×24本【ケース】【送料無料】[ドイツ][輸入ビール][海外ビール][Radeberger][オクトーバーフェスト][長S]
<span >価格:4380円(税込、送料無料) (2018/5/24時点)

 

 

どうしようね~?(笑)
 
 
ぽちっとね↓ 
 
 
もう一つお願いします→にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
 

ありがとう~♪
 

厚揚げと豚肉の味噌炒めでイッパイ!

2018-05-22 14:36:28 | ある日のご飯
 
厚揚げと豚肉の味噌炒め!
茄子も入れちゃいました~(笑)
 
使ったのはこれ↓
 
 
さやえんどうは ごんぞ~ファームから。
 
 
 
 
美味しかったですよ^^
 
 
それとソラマメをごんぞ~さんのお隣のファームさんからいただきました!
 
 
もう~♪゚+.*゚ルン(*'∪'*)ルン♪ ゚+。 とろけます!
ソラマメ大好きなうえに、このフレッシュさ!
 
 
 
いい色で茹であがりました!
 
ちょっと小皿も。
 
 
 
そしてごんぞ~ファームで今大収穫中(?)なのが大根。
 
 
さつま揚げと一緒に薄味で煮込みました。
そりゃもちろん美味しいよね(笑)
 
 
大根おろしは ごんぞ~さんの係。
 
 
今の大根って、すごく甘いのね~
全然辛い刺激がないのよ するするっと食べれます♪
大根おろしのビタミンCが日焼けを防いでくれる?かどうか、不明ですが(^m^)
 
で、こんな風に始まって~
 
 
旬な野菜で豊かな気持ちになれました。
 
 
いちご・・・続いておりまーす。
一昨年辺りに冷凍しておいたブラックベリーも加えてジャムに。
 
 
子沢山のお友達のところへ瓶に詰めてお裾分け。
 
 
そして~
 
 
観てきましたよ! ピーターラビット! めっちゃ可愛かった~\(^o^)/
 
 
 
今ね、テレビではあのラグビーの、反則しちゃったほうの子の会見が始まるところ。
皆さんも観てるかな?
 
私もそちらに集中しようかと思います。
感想は後ほどね~
 
 
ぽちっとね♪
↓ 
こちらもよろしく→にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
 
ありがとう~♪
 

まぜご飯でイッパイ!ってのもアリです(笑)

2018-05-19 18:36:36 | ある日のご飯
泊まりに来てくれたSさん、飲めそうな気配なのにぜんぜん飲めないという驚き!(笑)
 
「飲んだら、すぐに真っ赤になっちゃうねん~」というので
たぶんアルコールを受け付けない体質?
 
というわけで
 
メインはアサリと大葉の混ぜご飯。
 
 
すし酢、アサリの佃煮、大葉、白胡麻。混ぜるだけ、でも美味しい!
 
「何が食べたい?」って聞いたら「グリーンサラダ!」と言うので
 
 
葉っぱがいっぱいのサラダ!(笑)

ちなみにランチは出かけた先で、銚子丸の回転寿司!
「すごく久しぶりのお寿司で美味しかったーー!」って喜んでくれた^^
安くてごめん(^^ゞ
 
ま、しゃれたお店は大阪だって掃いて捨てるほどあるんだから
ここじゃないと食べれないようなお店が楽しいよねってことで。
本当はさ、成田の名物がうなぎなので「うなぎ、どう?」って聞いたのよ。
そしたらなんと!「うなぎはな~・・・お父さんと息子は食べるけどな~」だって。
 
さて、それとトマト!
 
 
大好きなんだって!
 
そしてハムとチーズ。
 
 
酒のつまみって感じだけど、いいだろう・・・と思ったら
「ハム、焼かんと食べれない」びっくり宣言!(笑)
 
「生ハムは焼かんけどな~」って!あはは♪
 
翌朝、ハムエッグにしてあげました。
 
そして、あのでっかいチキンの残りを利用してカレースープ。
 
 
クミンと塩コショウ、カレー粉を加えただけ。 あ、ジャガイモも加えた!
これがなぜかめちゃウマだった。
 
最後の日は東京駅から有楽町へ向い、そこから銀座へ。
 
 
ミッドタウン東京だっけ?
ここにもちょっと寄って。 都内の雰囲気を楽しみながら銀座へ。
そして銀座から新橋まで歩いて、新橋駅から電車で東京へ戻りました。
 
一日目の歩数は13000歩ちょっと。
二日目も13000歩ちょっと。
三日目は17000歩以上でした。
良く歩いた。結構食べたけど、歩いたおかげで増えはしなかった・・・でも減らない(~_~;)
 
 
今朝のななちゃんとぶぶちゃん。
 
 
朝から脱力~?(笑)
 
 
ぽちっとね♪
 
  にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ ブログランキング・にほんブログ村へ
 
ありがとう~♪
 

ピザと酢のものってどうなのよ(笑)

2018-05-13 15:31:04 | ある日のご飯
 
久しぶりのピザ! っていっても市販のピザにコーンとトマトとチーズをトッピングしただけ。
 
「はい、焼いてください」の状態で売ってるピザって
具とチーズがちょっとたりないでしょ?
 
なので、いつも何かしらトッピング上乗せで焼くの
 
モッツアレラが伸びが良いってことなので
細切りモッツアレラを足しました。
 
 
いいんじゃない?
 
それと何故か酢のもの(笑)
 
 
食べたかったの。
 
 
で、またモツ焼き。 ごんぞ~さん好きなのよね~。
 
 
 
そしてアンチョビキャベツ。
 
 
これは私のお気に入り。
 
茹でて絞ったキャベツにアンチョビを混ぜただけ。
でも美味しいのよね^^
 
 
いちご。今年も収穫時期になりました。
 
 
 
なんか妙な取り合わせ??
ま、いーのいーの、楽しく飲もう!
 
 
 
プラハから買ってきたピザカッター、やっと使いました(笑)。
 
私はラム酒を持ち出して飲んじゃった!
 
 
好きなんだな~、酔っちゃうけど。
 
 
さて翌日。
 
飾ってあった花瓶が・・・ちょっと油断したすきに
 
 
あーあ、やられました。
活けてあったシャクヤクは見事にバーラバラ!
 
 
あちこちに散乱してる。
 
お掃除したら、隣の部屋のソファの下からも芍薬発見!!
 
はい、わかってます。
 
 
そうです、アンタの仕業です。
 
 
ぶぶが毎日イタズラで、ななちゃん出る幕なしなので
 
 
友情出演(笑)!
 
ななは大人しい甘えん坊です。
 
 
 
今日も良い日をぽちっとね♪
 
 
 
もうひとつよろしくね→ブログランキング・にほんブログ村へ
 
ありがとう~♪
 

テーブルクロスが大好きで。

2018-05-09 17:46:49 | 手作り
私、テーブルクロスが大好きなの。
でもビニールとか絶対いや

やっぱり布よね~ コットンとか麻混とか、贅沢言えば麻100%なんて最高ね^^
 
テーブルクロスも出来てるのを買ってくると、それなりに高価よね。
真四角なんだから縫っちゃうのがいちばん!
 
安く簡単に作って、汚れたらササっと洗って 洗いざらしの清潔感をヨシとして
気軽に惜しみなく使うのがいいと思う。
 
アイロンかけないと使えない~、なんてこと言ってると
「お客様が来たときだけ」なんてことになって「見せるためのテーブルクロス」になっちゃうから。
 
で、しょっちゅうテーブルクロスを作ってるのよ(笑)
 
今回は、こないだ日暮里のセールでゲットしてきたコレ!
 
 
110cm幅で1.6m 480円! 綿85%、麻15%
 
ちょっとウチのテーブルには小さいんだけど、いつも他のクロスと2枚重ねで使うのでOK!
 
幅なりの長いラインはそのままでもほつれないので、それでいいことにして
切った場所だけ2か所、三つ折りで縫うことにしました。
 
まずはアイロンで三つ折りをしっかり押えちゃいます。
 
 
とにかく折って縫う場所はアイロン! これさえしておけば出来上がりが全然違いますから!
しかも場合によっては待ち針さえ不要で簡単なの!
 
アイロンやミシンはいつも出しっぱなしです。
 
冬の間は植物に占領されていたミシン部屋、今は当初の目的に戻りました(笑)
 
 
ここでいつもミシンやってます。
 
 
 
今日はこのテーブルクロス作ってるけど、次は枕カバーを予定していて
その次は、この窓辺の黄色いクロスの代わりになるものを作ろうか、などと計画中。
 
ミシンは2年くらい前に買い換えました。
 
 
お安いお買い得品です。
でも、これの前に使ってたものよりは若干いいものにしました^^;
 
って、まぁ、なんていうか刺繍が出来る物を選んだんですけどね
 
 
文字とか。。。。 でも、これ使わないな~、孫がいるわけじゃないし~


糸だけは各色揃ってます。
 
 
お友達から頂いたものや、自分で買い揃えたものなど。
 
糸とアイロンとミシンはすぐにそこにないと作る気消失しちゃうもんね~
 
というわけで、10分か20分で出来あがりました。
 
 
お天気が悪くて写真が暗いのが残念だけど
 
これで今夜のおうち居酒屋も楽しくなります
 
 
今日はなんだかすごく寒い!
 
 
雨はあがったので、とりあえず良かったね
 
さて、今夜はなに作ろう~
夕ご飯の準備しなくちゃね
 
 
 
ぽちっと応援よろしくね♪
 
  
 
もうひとつポチっと
 ブログランキング・にほんブログ村へ
 
ありがとう~♪
 

簡単ランチョンマット作りかた~♪

2018-05-07 11:23:07 | 手作り
めっちゃ手抜きでランチョンマット4枚作りました!
 
 
コットン100%のしっかりした生地!
こういう生地がなかなか売ってないのよね~?
 
でね、前に買ったコストコの大きな布巾、ディッシュクロスっていうのかな。
(ティータオルでした!)

 
これ、大きすぎてあまり使わないのよ~
で、これを半分にすると・・・ランチョンマットにちょうどいい大きさじゃん??と思って

これを半分に切って
 
 
三つ折りにして縫うために、まずは一つ折ってアイロンでしっかり押さえます。
 
でね、三つ折りにした時、端っこの山が高くなるのが嫌でしょう?
なので
 
 
こんなふうに斜めに切っておくの。
 
で、もう一回折って
 
 
アイロンでしっかり押さえます。
 
でね、縫う時なんだけど、山から始めると前にうまく進まなくてダマにしちゃったりしてない?
あれね、山を避けた平地から縫い出すとうまく行くのよ。
 
 
こんな感じ~ わかる??
こうやると山のところで無駄足踏まないで綺麗に仕上がります。
 
知ってるわよー、と言う人はスルーしてね(笑)
初心者のうちは、意外とこんなところで七転八倒だったりするのよね(経験者、笑)。
 
というわけで4枚あっという間に出来あがり!
なんたって切った場所しか縫ってないんだから(笑)
 
 
これで出番が多くなりましたよ~♪
 
さっそく!
 
 
ちょっとしょぼいイチゴは我が家の初採りイチゴです。
昨年までと比べるとかなり少ない苗数ですが、赤く色づいて甘くて酸っぱい♪
ごんぞ~さんの「畑お引越努力」の結晶です^^
 
ぽちっとね♪
 
 
 
もうひとつ、よろしくね↓

 ブログランキング・にほんブログ村へ
 
ありがとう~♪
 

ほうれん草とフェンネルのオムレツ!モツ焼きもね♪

2018-05-04 13:57:15 | 覚えておきたいコツ
りぷママさんのところでね、ほうれん草とフェンネルを使ったオムレツをUPされてたの。
スピナッチオムレツというらしいよ。
 
うちも卵が冷蔵庫にたっぷりあるし、ほうれん草もいただき物があるし
フェンネルなんて育てちゃってるから
 
 
ね、いい感じで育ってるでしょ?
 
いつでも収穫できるように大きな鉢で育ててるの。
 
 
下の方がこんもり。上の方はもう花が咲くみたい。
必要な時、必要なだけとってお料理に利用してる。
便利よ~
秋、枯れる前に摘んで冷凍して置いても使えます。
で、また来年芽がどこかしらから出てくるの(^^)
 
フェンネルの風味がオムレツを美味しくする!って、りぷママさんがいってらしたので
早速作りました!!
 
 
じゃーーん!卵4個使いました。
私、形を整えないオムレツ・・・
あのね、一応言っておくけどネ、整えたのも作れるのよ、ほんと。
だけどね、このざっくりしたのが、なんていうか美味しいのよ
 
 
実は前日、ごんぞ~さんと二人でお出かけして
そこで昼吞みをさっくり2か所・・・軽く梯子したんだけどね
その時、2軒目で頼んだ卵焼きがそれはそれは・・・ショボクて(笑)
ごんぞ~さん帰宅してからも「よくあんなのだすよなー」って言ってたの。
 
この卵焼きには、もう喜ぶのって!(笑)
「美味しい!あの店とは比べ物にならん!」ってさ。
よしよし、また作ってやるぞ
 
 
フェンネルは他にも利用してて
 
 
これは自家製のピクルス。
 
 
中にはフェンネル入れてます。
他にはニンニクスライス(ドライでOK)、庭のミントもついでに入れてます。
パプリカ漬けたいんだけど、在庫ないため、今はキュウリと大根。
 
 
こないだのドイツビール専門店ではパプリカのほかにカリフラワーも漬けてあって
それが美味しかったのよね~
今日買って来て漬け込むつもり!
 
そしてごんぞ~さんの大好きなコンニャク。
 
 
あまーーい味噌で。
 
そのお出かけの時ね、ごんぞ~さん焼き肉が食べたいってお店探してたんだけど
昼間開いてる焼き肉やさんがその界隈になくてガッカリだったのよ。
 
なのでモツ焼き作ってやったわ。
 
 
ほう~ら
 
どうよ
 
 
美味しかったわ~
 
 
 
私は夕食にこれ。 ノンアル、健康を考えたなんとかかんとか。
 
 
 
大喜びのヤツ、さっそく手を伸ばす。
 
だからさ、奥さんは喜ばせておかないとダメってことよ。
たまにご機嫌とっておけば、それって自分に返ってくるんだからね、なんちゃって
 
 
 
フェンネルが入ると、こんなに違うのか?!ってほど美味しいオムレツでした。
いいこと教えてくれて、りぷママさん、ありがとう~♪
 
 
ぽちっとね♪
 
 
ありがとう~♪
 

フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村