おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

セロリのマリネ*蓮根もたっぷり!&電動サンダ―検討中!

2018-08-29 09:59:03 | ある日のご飯
 
蓮根たっぷりでセロリのマリネ、作りました~
 
デパ地下とかでさ、なんか買いたくなるのってセロリのマリネだったりしない?
で、私なんか「高いわー、作ろ。」とか思うわけよ(笑)

蓮根は皮を剥いて薄めに切って、弱火でゆっくり炒めました。
セロリをひたすら切って蓮根と混ぜてノンオイルドレッシングで漬け込んだだけ!

 

かんたーーーん

お酒のお供に・・・ちょっと体にも良さそうだし!

 

それと庭で育てているタイバジルを使ってみようと
ひき肉とナンプラーを買ってきて

ガパオライスのライス抜き!じゃ、ガパオか??

玉ねぎ、ニンニク、唐辛子をゆっくり炒めて、ひき肉を加えて炒めて
私の場合は塩胡椒にナンプラーに砂糖少々、そして仕上げにタイのバジル・ホーラパーの葉を加えて
軽く混ぜて出来上がり!

うん、こりゃ~ご飯が必要~(笑)

我が家、夜はごはん抜きなので野菜と一緒に頂きました。
それも美味しい!だけど食べにくい!(笑)

 

茄子のめんつゆ煮。 ナスに切り込みを入れて煮ると味が染み込んで美味しいよん。


お刺身もちょこっとだけ用意した。


ごんぞ~さんは最初まずはビール。

私はビールやめてます。

体重管理のために焼酎の炭酸割り、または水割り。

おうち居酒屋なのでお酒並べてますが、そう飲むわけじゃござんせん

そして、ごんぞ~さんが頑張って畑から畑に移動させた葡萄の木が
なんとか生き延びてくれて、今年も甘く実ってくれました!

去年より房は小さいけど、たくさん生りました。

会社におすそわけでおやつに持ってってみたら「あまーーーい!」の大合唱!
嬉しかった

満足して爆睡ふくちゃん

 
 
涼しくなったらデッキの床のペンキ塗りをしようと計画中。
去年まではペンキを重ね塗りしてたんだけど
それだとやっぱり1年で外側のペンキが剥がれて汚くなるので
今年はちゃんと塗装剥がししてから塗ろうかな~、と。
 
そうなると・・・ペンキ剥がすのに手で作業じゃ根気が持たない気がする~
で、電動工具が必要だな。
安いので検討してる。
 
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BLACK&DECKER/ブラック&デッカー KA2000 高集塵マウスサンダー
<span >価格:4745円(税込、送料別) (2018/8/29時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】E-Value 電動サンダー 研磨機 集塵オービルサンダー EWS-200DC 200W [さび落とし サビ取り 塗装]
<span >価格:3850円(税込、送料無料) (2018/8/29時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

SK11 E-Value電動サンダー EWS-200DC用 ペーパー5枚 粒度:A60
<span >価格:300円(税込、送料別) (2018/8/29時点)


 

 
最初のはアイロンみたいに先がとがっているので細かな部分にも届いていいんだって。
次のは送料無料なのが魅力なのと、口コミが出てるのがいいかな。
で、四角い先なのでコーナーもOKらしい。
 
どちらも専用の紙やすりが必要。
送料無料の方の四角いのにしようかな、って思ってるんだけどね。
何年かしたら専用の紙やすりが入手できないなんてことになるんだろうか?
そこが心配。
 
 
ぽちっと応援よろしくね♪
 
にほんブログ村 小動物ブログへ 
 
ありがとう~♪



イカのニンニク焼き&ミモザサラダ

2018-08-20 10:48:15 | ある日のご飯
昨夜のごはんは久しぶりのイカのニンニク焼き!
 
 
イカにすりおろしにんにくと醤油をまぶして、そこに片栗粉少々
フライパンにオイルを敷いて焼くだけ!
 
かんた~ん でも美味しい
 
 
これを作って文句が出たことは、いまだかって経験なし!
勝ちメニューでございます(笑)。
 
主人、喜んでぱくついておりましたわ~
 
それと、これまた久しぶりのミモザサラダ。
 
 
ま、サラダに茹で卵を細かくしたのをぶっかければミモザサラダなんですが
昨夜は茹で豚もサラダの上にいっぱい乗せまして
ほぼこれがメイン料理みたいな感じ。
 
それとカボチャの煮つけ。
 
 
使ったのが坊ちゃんカボチャだったので、少し水分多い感じ。
でも美味しかった。
 
 
ごんぞ~さん自作の茄子の漬物。
自分がつけたものは少々問題があっても黙って食べるので面倒がない(笑)。
 
 
山梨の友達が運んできてくれた巨峰。
あま~い 美味しい~ ありがとうーーっ!!
 
 
近頃は赤ワイン飲んでる。
炭酸水で割って、氷浮かべて、がお気に入り。
 
 
 
膝の上で ふくちゃんも巨峰のおすそ分けに舌鼓
 
 
 
ぽちっと応援よろしくね♪
 
にほんブログ村 小動物ブログへ
 
ありがとう~♪

糖化してるって言われちゃった!

2018-08-11 16:01:51 | ある日のご飯

おひさ~♪

乗鞍岳登山などお出かけして、帰宅したら片付け&仕事&もろもろ・・・
いっぱいブログ休んじゃいました。

こないだね、会社の付き合いの延長でPOLAさんのエステに通うことになり
初日にちょっとした肌チェックするんだけど
そしてそれを本社だか何だかに送って、検査結果が届くってシステムなんだけどね

昨日の金曜日、2回目のPOLAさんで、その結果シートが渡され
ま、あれこれあるんだけど、一番問題なのが
「糖化」の部分。

進んでるんだってさーーー

「糖化」って最近聞くけど、どうなの?と、にわか勉強。

糖と蛋白質が結びついてうんぬんかんぬん・・・
糖質を減らせ、などなど・・・

糖質ダイエット、少しは心がけてるし
おやつはあまり食べない習慣。

酒か??と思いきや、どうもあれだなー、料理法だな。

焼いたり揚げたりオーブンしたりの高温調理は
糖化を引き起こすAGEsとか言う物質を増やすんだそうだ。

だいたい簡単だからってフライパン料理が多い私は、そりゃAGEsの大量摂取じゃないの?!

それと食べた後の1時間以内にする運動が大切・・って。
知ってるわー、前はそれ努力してたわ。最近トンと、だわ

心入れ替えないと~

 

というわけで。

海草のサラダ!

 

乗鞍岳の帰路で買ったふきのとうの味噌和え。

これがめっちゃ美味しい!

たっぷりのふきのとうに、甘味噌だ。

甘味噌・・・甘いお料理もいかんとか書いてあったな~
茄子の甘辛煮とか、煮魚も甘辛いし、卵焼きも甘いの好きだし
考えたら白米やパンやパスタは減らしてても、お料理には糖分が結構入れちゃってるんだよね。
それもいかん、って書いてあったわ

コマッタネ

ま、じょじょに気付いた分だけ考慮していけば少しはいいんじゃない?

で、私の留守の間に、ごんぞ~さんが買ってきてあったお肉
下味がついてるお肉だったけど、茹でました

パプリカは抗酸化作用があるんだってよ。
それを調べてる時に「アーモンドミルクは糖化を防ぎます」って出てた!
アーモンドミルクも一時流行ったよね~
また買わなきゃダメだな(笑)

そしてお刺身~!

これはやっぱり最高ね。
高タンパク、低カロリー、AGEsも少ない!

まぁ、なんての?生か煮るか蒸すかの料理でいけってことらしいわ。

冷蔵しておいたスープも登場して

珍しくコーラ、カロリーゼロのやつ。

福島産、まだ硬い美味しい桃!
こういう桃は皮つきでいただくのが一番なの。


ふくちゃん。

おかあさんが一泊でいなかった日は寂しかったね
かわいい、かわいい、って撫でてやる。

満足して、うっとり眠る。

 

ぽちっとね♪
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
ありがとう~♪

超簡単!夏ブラウスレシピ*

2018-08-01 17:24:10 | ー夏ブラウスレシピ
ほぼ直線だけの簡単夏ブラウス、出来上がりました~*
首回りを試行錯誤して今日仕上げました。
 
着てた方がわかりやすいでしょう?
 
 
こんな感じ。
生地は柔らかで透け感のあるレース生地です。
首回り以外は直線処理なので、張りのある生地よりしんなりした生地を使ってね。
 
私のこれ、あり合わせの生地だったので、少し足りなくて短めです(^t^ゞ
 
 
あと5~10cm長い方がいいかな~?
でも、ま、これでも着れます(笑)。
 
簡単にレシピ載せます。
 
 
四角い布(60cmX50cm、それぞれプラス縫い代)を2枚用意。
肩の部分をつなげて裁断して、あとから首回りだけ切り取るもよし!
 
 
まず肩をつないで、縫った場所を開いてアイロンで押さえます。
布を開いた状態で、袖部分に幅広レースを縫いつけます。
 
 
実際は布を開いてあるので簡単に縫い付けられますよ。
レースを縫いつけたら縫い代を倒してアイロンかけます。
(私はレース側に倒しました)
 
それから脇を縫います。
 
 
レースの部分も縫っちゃいます。
 
そしたら裾を三つ折りして縫います。
 
 
それぞれの工程ごとにアイロンでしっかり押さえることを忘れずにね^^
 
あとは首回り!
同じ布でバイアステープを作って(または市販品のバイアステープでも)
 
 
バイアスをミシンで縫いつけて、最後の折り返しの押さえは手縫いで丁寧に。
 
 
出来上がり~♪
 
 
裾が開いてるせいか、すごく涼しい(笑)!
 
次はもうすこし丈を長くして作ろうと思ってます。
 
 
 
ぽちっとね♪
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
ありがとう~♪

フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村