おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

ヨーグルトソースのチキンバーガーです^^

2022-06-04 18:41:15 | タレ・ドレッシング
最近よく「アゼルバイジャンの村の暮らし」という動画を見ています。
とっても素敵なんですよ。
そしてそこで繰り広げられるお料理が
めっちゃ楽しくてね
真似したくなります。

先日はヨーグルトソースでチキンバーガーを作っているのを見ました。
動画ではパンから焼くんですけど
そこまで真似できないので、そこは市販のもので我慢して(笑)
チキンの茹で方やヨーグルトソースを真似してみましたよ^^


美味しかったです^^
具がいっぱい挟まっているので満腹感も思った以上です。

ヨーグルトソースは


プレーンヨーグルトに玉ねぎのみじん切りと塩だけです。
これがシンプルなのに美味しいです。
低カロリーなのもいいですよね(^_^)v

鶏むね肉は、塩と黒コショウを入れたお湯で茹でていました。
それを割いて


レタスとトマトを重ねた上に、たっぷり乗せて
ヨーグルトソースをたっぷり重ね
この上にレタス(私は違う野菜だったけど)を乗せて


こんなふうに出来上がり!

ちなみに残ったむね肉は、別の日にサラダにして
食卓へ投入~*


そしてむね肉を茹でた残り汁は
具材を足して、味を調節してスープになりました。


スープも美味しかったです^^


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ

リピです^^

ぷっくりじゅわわの焼き鳥~♪

2017-01-05 15:26:00 | タレ・ドレッシング
 
ぷっくりじゅわわ~♪の焼き鳥!
 
フライパンで両面焼いただけ!
いんや~、んまい
 
使ってみたんですよ~、こないだのこれ!
 
 
ハナマルキ コクと旨みの発酵調味料 液体塩こうじ
ぎゅっと搾った塩こうじのしずく・・・ときたもんだ~
 
鶏もも肉を一口大に切って、これをひと回しかけて
もみこんで冷蔵庫のチルドルームで一晩寝かせておいたの。
味付けはこれだけ~
 
 
 
思った以上の焼き上がり!
 
これは胸肉も試してみたほうがいいかもよね~
 
もう皆とっくに知ってたのかな
 
こりゃ主婦の味方ね
 
 
 
やってない人いたら、試してみてね
 
あ、ハナマルキの宣伝マンではありませんよ~
 
 
魚も漬け込むといいって噂よ、それも気になる~
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
来て下さってありがとう!
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
 
 
ありがとう~、今日も良い日を~
 

美味しくダイエット♪ヨーグルトのドレッシング

2015-10-08 09:18:17 | タレ・ドレッシング

イカのサラダ、いかが~?なんちゃって(*>∇<)/♪

ごんぞーさんがやたらイカを買ってきて冷凍庫に溜まってるのよ。
仕方ないから昨日はそれをサラダにしました。

こういう時、ドレッシングが決め手よね~
しかもドレッシングやマヨネーズのカロリーって結構バカにできないでしょ?

でね、とびきり美味しいドレッシングを作ったの!

以前ね、りぷママさんのブログに登場した「ヨーグルトのドレッシング」!
確か決め手はすりおろしニンニクなのよね。

そのうち絶対作ってみようと思ってたの^^

細かな材料は忘れちゃったけど、たぶん、で作りました。

ヨーグルト・レモン汁・塩・エクストラバージンオリーブオイル、それとすりおろしニンニク!
これがこれがこれが・・・・美味しい!!\(^▽^)/ \(^▽^)/ 


サラダの方は、茹でキャベツ、アスパラ、イカ、プチトマト
ブラックオリーブ、シークワーサーの輪切り。


サラダもなかなかの存在感でございますな。

私はいただく時これをトッピング↓

イケアのフライドオニオン。
私は好きなんだけど、ごんぞーさんは「どうも・・・」なんだって。
古い男でゴザイマス。。。

私の取り皿~↓

このドレッシング、低カロリーで純粋な感じでマイルドで美味しい!

りぷママさん、教えてくれてありがとう~♪

 

さて他に作ったのは

フルーツの白和え。

リンゴ、梨、柿、インゲンが入ってます。

水切りした木綿豆腐、味噌、塩、砂糖、隠し味にマヨネーズ少々、すり胡麻たっぷり!
大好きでござる^^

果物を白和え?ってビックリされることが多いけど
福島県育ちの友人に聞いたら「うちもやるよ~、大好きっ♪」ってことでした。
これって福島県のお料理???ハテ?

それと高野豆腐。

一口高野豆腐なるものと、干しシイタケ、野沢菜、しめじ
出汁は茅の舎の出汁、酒少々、つゆの素


優しいお味。 気持ちほっこり^^

ここまではかなりヘルシーでしょ?
でもこれだけじゃ、やっぱり物足りないかな~・・・って

とりの唐揚げ~♪

焼き肉のたれとコチュジャン味のたれを揉みこんで漬け込んでおいたものです。
柔らかくてジューシー!

 

 

とういうわけで、一向に体重は落ちない今日この頃でゴザイマス。

 

 

ぽちっと応援していただけたら嬉しいです。
(CTRLキーを押しながらタップすれば画面が飛びません)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

 

 

お手数ですが、もう一つよろしく!

ありがとう♪

 


簡単ソースアレンジで美味しいコロッケ♪

2015-08-04 10:08:35 | タレ・ドレッシング

 ほんのひと手間加えただけのソースで、思った以上の美味しさになりました!

コロッケは冷凍の物を170℃の油でカラッと揚げて
ソースは普通の中濃ソース、それにトマトを7mm角程度に切って加えただけ!

このソースは きままなマーシャさん が作っていらっしゃって
美味しそうなので真似してみたんです。
(本家本元ではケチャップも入れています。)

ソースがマイルドなお味になって、トマトの食感も楽しくて
いつものコロッケも別物のような表情になりました^^

このソースアレンジは我が家の定番になっちゃいそう~♪

 

ジャガイモとトマトの重ね焼き。

ホワイトソースは使わずに素材を重ねただけで(じゃがいもは茹でてあります)
とろけるチーズを乗せてグリルで焼いただけ。

ジャガイモのホクホク感が楽しめます。

これに先程のトマトソースをかけてみたら、これまた美味しい(*^ー゜)v ブイ♪
トマトソース、いろいろに使えますね~

いんげんと白滝とコーンの白和え

すり胡麻をいっぱい入れてます
味噌とお砂糖と、隠し味にマヨネーズをちょこっと、ね。

コーンはトウモロコシがいっぱい採れた時に茹でて
実の部分だけ包丁でこそげ落として冷凍しておきました。
結構役に立ちます(*^ー゜)v ブイ♪

他にいつものお漬物など並べて、ビールも並べて
美味しく頂きました。


唐辛子のオリーブオイル漬けとフェンネル冷凍保存

2014-12-15 08:40:22 | タレ・ドレッシング

今朝は唐辛子のオリーブオイル漬けを仕込んでみました。
先日テレビの「一人農業」のヘルムートさんがやっていて
皆さんが「美味しい!」ってべた褒めでした。

簡単そうだったので、ぜひやってみようと(^^)



綺麗ですよね♪ 見てても満足(笑)。

収穫した唐辛子を陰干しして水分を抜いて、それをから炒りして
オリーブオイルで漬けこむだけです。
1週間も漬け込めば美味しくなるそうですよ。



炒る時にちょっと焦げ目がついちゃった(^。^;)ゞ
ま、大勢に影響なし・・・ってことで。
どんな味になるのか楽しみ!何にかけようかな?!


畑ではフェンネルの種が落ちて自然に芽生えてまた育っています。
でももう毎朝強い霜が下りて、土も凍りつくので
主人が抜いてきました。

このままでは萎れてダメになるばかりなので冷凍しようと



適当に切ってラップでくるみます。

幾つか作りました。
使う時、凍ったまま好きな量をとればOKです^^
セロリの葉もこんな感じで冷凍してます。
カレーやビーフシチューなどの煮込み料理に活躍します。


 


ケチャップ作ってオムレツを♪

2013-08-13 13:13:36 | タレ・ドレッシング



いっぱい採れてるトマトを使って、ケチャップ手作り♪
それでプレーンオムレツを頂きました!

素直な味で、ケチャップって本当はこういう味なんだな~って思いましたよ。


ケチャップの作り方は
テレビでロバートの馬場君がやってた方法を真似させていただきました。

トマトと玉ねぎをミキサーにかけて、それに塩だけ加えて
フライパンで煮ます。



ミキサーの中でピンク色になったトマト&玉ねぎのジュースですが
煮ていると赤くなってケチャップらしい色になってきます。

煮詰めすぎない方が美味しいかな?って思って



私はこの位でヨシとしました。

半分は容器に、残り半分は冷凍に。



大半がプチトマトで、普通のトマトも2個使いました。
どれもちょっと割れてしまったものです。
トマトを余すところなく利用できて嬉しいです。

それとこの純粋な味のケチャップ、とっても気に入りました!



甘いチーズ入りオムレツにもぴったり♪

次は何に使う??

ピザに使ってみようかな~





ニンニクのオイル漬け

2013-06-22 21:34:21 | タレ・ドレッシング



はい!今日はニンニクをオイル漬けにしてみました^^

二瓶作った!




ニンニクと唐辛子、それにオイル。
左側はEXバージンオリーブオイル、色が濃いね~
右側はグレープシードオイルに
足りなかった分だけコレステロール0のサラダオイルを足したの。
こちらはサラリとしていて、使いやすそうよ^^

炒めるお料理には右側のを使って、サラダにはオリーブオイルの方を使おうかな?


昨日作ったニンニク醤油で、今日浅漬けを作ってみたの。
キュウリを切ってニンニク醤油と塩で揉んで
冷蔵庫で1時間くらい寝かせただけなんだけどね
ちゃんとニンニクの風味もして、なかなか美味しかったです^^


さぁ~て、今度はニンニクで何を作ろうかな~♪





ニンニクの醤油漬け

2013-06-21 20:10:43 | タレ・ドレッシング

とっても大きくていいニンニクが出来た!
っていっても私が作ったわけじゃないけどネ(^-^;)ゞ

主人、毎年ニンニクを上手に育ててくれてね
なのに去年と一昨年は市民農園で泥棒に洗いざらい持ってかれちゃったのよ。

今年は市民農園じゃないし^^v
いっぱい採れたのよ~♪


お友達にもお分けして喜んでいただいて
それでもまだまだあるので、まずは醤油漬けをちょこっと作ってみました。





皮を剥いて瓶に入れて、お醤油を入れただけ!簡単よね^^
とりあえず2瓶作ったけど、これって1年以上保存OKだそうなので
もっといっぱい作っておこうかと思ってます。


ニンニク醤油は何にかけても美味しいし
漬けこんだニンニクは炒飯とか焼き肉とか、なんでも使えるって。

オリーブオイルに漬け込むのもオシャレだね^^
次はそれもやってみようかな。



調べたらニンニクの焼酎漬けってのもあるらしい。
それも面白そう!





アボカドのディップ

2012-09-04 21:27:28 | タレ・ドレッシング



こないだね、お友達の家にお昼ご飯にお呼ばれして
るんるん、と出掛けたら
なんとチョットしたパーティでね

メキシコの方がいらっしゃっていて、いろいろメキシコ料理をふるまってくださいました。
その一つがこれ。


彼女のレシピはアボカドに玉ねぎのみじん切りとレモン汁を混ぜたもの。
私。。。玉ねぎの代わりにパプリカ使った(^-^;)ゞ
パプリカをどうにかしなくちゃっていう日だったのよ(笑)
でも結果オーライ♪


アボカドはね、皮を剥いてボウルに入れて
フォークとか大きなスプーンで潰してたわ。
レモン汁を加えると味もいいけど色も変わらなくていいみたいね^^
メキシコ料理では、このディップをトルティージャに乗せて食べるらしい。


私はくるみパンの薄切りに乗せてみました。



ワインと合います^^




フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村