おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

サーモン&チーズパイ作ってみました~♪

2016-05-30 10:19:19 | お料理レシピ

いつもお世話になっている妻さんのお料理から
昨夜はサーモン&チーズパイを作ってみました

見習った妻さんのレシピ!

出来上がりはこれ

どうよ~ 美味しそうでしょ

美味しかったわよ~

妻さんのレシピを見るとわかるんだけど
本当はチーズにこだわるべきみたい・・・だけどピザ用のチーズを買ってきちゃった

しかもお刺身用のサーモンが良かったらしい・・・甘塩の鮭、買ってきちゃった

よくレシピを見ずに買い物しちゃったのよね

でも大丈夫~、たぶんこれでもイケると思う 気合よ

しかも今、庭でフェンネルが育って花を咲かせてるの。

これもちょっと使ったろ

伸ばしたパイシートに粒マスタードを塗って

薄目に切ったサーモンを乗せて(甘塩鮭だけどね^^;)

チーズONして

また鮭を乗っけて


もう一度チーズ乗せて、ここでフェンネルをプラス
私、ハーブが大好きなの

 

糊がわりに卵の黄身を縁に塗って

もう一枚のパイを乗せて蓋をして

照りのための黄身を塗って、ばってん切って

200度に熱したオーブンの下段で25分位(私は28分で取り出しました)。

できあがり~  やったー

お皿に乗せてテーブルへ~


半分に切ると~

ほら~ チーズがぁ~ 大成功

いっや―、食べました!
お腹いっぱい~~ 食べすぎっ

でも今朝の体重は増えてなかったわ~

 

他には

ごんぞーさんの畑からインゲンの胡麻和え

 

同じく、最後の最後のチビイチゴ。

エシャレットとレタスはごんぞ~さんの育てたもの。
トマトは買いました^^

 

こりゃ簡単でいいわーーー

見栄えもいいし!
中身もいろいろアレンジできそう

妻さん、いつもよいレシピをありがとう~ 


 

今日も来て下さってありがとう!

ポチポチポチっと応援よろしくお願いします。

(CTRLキーを押したままポチすれば画面が飛びません)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

良い一日を~


わんこinバッグ作ってみました♪

2016-05-29 12:30:04 | 手作り

く~ちゃんに邪魔されながら作っていたバッグ
出来上がりました~

なんか可愛いでしょ

何しろ使った布が

これですから!(^m^)

この布を見つけた時は
「これだっ きなたんにピッタンコ」って嬉しかったんです。

このバッグ、いつもブログで仲良くしていただいているmikaちゃんの
可愛いきなたんにプレゼントです。

きなたん(本名:きなこ) ね?めっちゃ可愛くて
布の中のキャラクターにそっくりでしょ

布の中にきなたんがいっぱい~

本体の表になる濃いピンクの布には裏芯を貼りつけてシャンとさせ
持ち手はいつもの肩かけトートより少し長くしました。


きなたんがいつも使っているトートのサイズをお聞きして
ざっくりそれに合わせてあります。

もう~、バッグに入ったきなたんが可愛くて~

「きなたん女の子なので基本赤かピンク」ということで
今回はピンクです^^

はい!できあがり!

バッグの内側はしっかりした帆布を使いました。


で、縁どりになるよう少し内側から覗かせてみたんですよ^^

 

ポッケは

真ん中で仕切って前後で4つあります。
きなたんのおやつもティッシュもハンカチも入ります

 

マチはたっぷり15cm!

うふん なかなか可愛い~

自画自賛(笑)

作品はまず作った本人が惚れるようじゃないとダメ!って聞いたも~ん

 

そうそう!中敷きも必要だった!

キルティングの布を袋に作って
その中に固い発泡スチロールの板をIN!

この板はHCで昨日見つけて来ました^^

はい、中敷きをバッグにIN!

ぴったんこ!どうよ

 

それでは、クッションをきなたんに見立てて

入れてみましょ

うん、大丈夫そう。

たぶんよりクッションの方が大きいと思うから。

肩にかけてみましょ

どうかな・・・持ち手短いかな?? こんなもんかな~
ちょっと心配

でもたぶん大丈夫って決めて(笑)
発送しました~

 

 はやく届けてね~

気に入ってくれるといいなぁ。
きなたん、バッグに入ってね

 

 

今日も来て下さってありがとう!

ポチポチポチっと応援よろしくお願いします。

(CTRLキーを押したままポチすれば画面が飛びません)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

良い一日を~

 

***** 追伸 *****

きなたんがバッグに入った写真をmikaちゃんが載せてくれました~♪

きなたん、自分の物!ってわかるらしくて
INしたまま出て来ないんだそうです\(^▽^)/ やったぁ~♪

 

きなたんにとってはバッグ=楽しいお出かけ なので
そんな幸せな印になれてバッグも幸せ~

ほんと、ありがとう~


パプリカ詰めハンバーグ♪

2016-05-25 08:44:09 | 野菜を食べよう

大きなパプリカで作りました

肉厚のパプリカが甘くて美味しい


半分に切ったパプリカに
挽肉と玉ねぎのみじん切りをこねて塩コショウしたものを


しっかり詰め込んで片栗粉をまぶして


フライパンでお肉の面だけ焼いて

大きくて少し深みのあるお皿に移してラップして
レンジ600Wで10分 チン!

汁が出るので、それは先程のフライパンに移して
オニオンドレッシングとお醤油少々とお酢を加えてソースにしました。


出来上がり!

これがね~、お肉が意外とたーっぷり入るの。
一人2個・・・私には一個で充分でした

 

悩みの種(?)だった大量のイチゴは
日曜日に子供連れの友人が採りつくし(籠に4つあったとか)
昨日畑に行ってみたら、さすがにもう終わりになってました。

それでも最後のくずイチゴが・・・採ってみればそこそこの量で

摘みたての小さなイチゴを食卓に並べました。


この小粒なイチゴがしっかりした実の歯応えがあって美味しい
子どもの頃食べてた庭のイチゴの味

甘くて酸っぱくて濃い味がします。
売ってるイチゴには絶対ない

いちごLOVEの気持ちが戻りました(笑)


大根おろしやおつまみも並んで、ナイフとフォークとお箸まで並んで

 

美味しい~ と私はこんなふうに食べておりましたが

ふとごんぞーさんのお皿を見ると

 

こんなことになってました↓




えーーっ なにそれっ

パプリカとお肉と、両方が主役でしょー

「いいじゃん~、あとで食べればいいでしょー」と開き直りのごんぞさん。

まったくもーーーーぉ

 


お寄り下さってありがとう!
応援ポチポチポチっとお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません。)

 

今日も良い日を~



麻の夏トート☆裏付き*ポケット付き*リバーシブル*作り方

2016-05-24 12:46:39 | --裏付きトートバッグレシピ

夏物の麻のトートが欲しくって
昨日大急ぎで作りました!

2時間半で作って、さっそく持って出かけました

今回のトートはマチが15cm。
ぷっくらしたフォルムで、布も裏芯をつけず柔らか仕上げです。

はい、内ポケットは充実してますよ^^

ハンカチやティッシュ、スマホなんかをしまえる大きめポケットが4つ。
ポケットが中で広がりすぎないように押さえたので
小さなポケット(ペン用かな?)も4つ。


リバーシブルになる作り方なので

裏返すとこんな感じでも使えます。

そうそう、小さなポッケもあって

こんなふうにペンを仕舞えます(都合上出来ただけだけどね)。

 

簡単なので一緒に作ってみましょ

まずは布ね。

表側にする布です。
底を輪にして、こんな寸法で1枚カット。


内袋にする布も同じサイズで

同じように1枚カット。

次はポケットにする布。

ポケットをつける本体より少し浅目に
底の部分は輪にして1枚カット。

そして次は持ち手ね。

手提げにするので42cmx5cmに縫い代プラスで
表の布分2枚、裏布分2枚カット。

この時写真のような厚紙の定規(?)型紙(?)を作っておくと便利です。

いちいち線を引いておかなくても、こんなふうに押さえながら
アイロンをかければ


ほら、綺麗に折れるでしょう!?

裁縫上手な友人から習ったの すごいアイディア!って感心しちゃった!

持ち手を作るのがラクチンになって楽しいです


さぁ、準備が出来たので
まずは持ち手を作りましょう!

裏布と表布を重ねて

両サイドを縫います。

裏から縫ってひっくり返して・・・なんてことしなくていいから簡単!
しかも仕上がりが綺麗!


2本縫ったら、本体に仮止めしておきます。

この時、センターにはちょこっと切れ目を入れておくと便利ですよ。


(輪にしたセンターなどにも目印に切り込みを入れておくと便利です。)

持ち手は両方仮止めしてね~

そしたら持ち手を内側にして
中表に折って、両サイドを縫います。

これで袋になりました。


次にマチを作ります。

底の部分の両端をちょこっと切って
ここを三角にします。

縫い代は割ってアイロンね~


15cmを計って縫います。

縫い終わったら余分な部分をカット!
もう片側も同じようにやってね


そしたら裏返して、口の部分の縫い代を折ってアイロンします。

はい、これで外袋は準備出来ました!


では今度はポケット付きの内袋を作りましょ

まずはポケット口を3つ折りにして縫います。
2か所ともやってね


次はポケットの布を内袋本体になる布に仮止めします。

センター合わせにして重ねて


両サイドを縫いつけておきます。
本縫いした時、縫い目が見えないように端の方を押さえてね。


ポケットを縫い分けます。

わかるかな~?! ちょっとわかりにくいかな?!

輪にしたセンターを中心にして(ここが底の真ん中になる)
15cm計り、図のように縫います。

ポケットの仕分けも図のような配分で縫います。

これでポケット(大)4つ、小(細長い)が4つ出来ました。


ポケットが内側になるように中表に折って
両端を縫います。
これで袋になりました。

次はマチを作ります。

表の袋をやった時と一緒よ^^
隅をちょこっと切って、三角に折って


縫い代を割ってアイロンして、15cm計って縫います。


余分な生地をカットして、もう片方も同じように処理します。

これで内袋完成ね

内袋はひっくり返さず、そのまま。 縫い代を折り返してアイロンで押さえます。

そしてさっきの外袋の中に

入れます

もうここまでくると楽しいですよね~


待ち針でしっかり留めて
特に持ち手の周りは、持ち手が斜めにならないようにしっかり留めてね

そして口の部分をぐるっと縫えば~

出来上がりっ♪

口の部分はステッチをかけるように2回縫ってね~
これで持ち手も安定してしっかり取り付きます。

内側は

こんなふうになってますよ

 

ねっ

簡単でしょ 


良かったら作ってみてね~

 

お寄り下さってありがとう!
応援ポチポチポチっとお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません。)


 

もうひとつ押していただけると泣いて喜びます

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 

今日も良い日を~

 

*****

サイズ違いも含めて、同じ作り方で幾つか作っています

  


お肉ごろごろ!がっつりカレー♪

2016-05-23 08:24:02 | ある日のご飯
り~んごと玉ねぎとろ~りとけてる♪ お肉ごろごろカレ~
 
 
 
昨日はカレーでした!
しかも豚バラ肉をごろごろ入れて、がっつり
 
 
このところ鶏肉が続いていたので
ごんぞ~さん、スーパーで鶏肉に手を伸ばす私を
「それはいらない」と制御(笑)


ま、気持ちわかる ははは
 
 
 
りんご一個と玉ねぎ一個を切って、白ワインと水少々と一緒にミキサーにかけて
それを鍋に移してお肉を漬け込む!30分
魔法の時間~
 
で、お水とセロリ、フェンネル、さらに玉ねぎ1個を加えて圧力鍋で加圧20分。
「お肉屋さんのカレー」というルーを加えて出来上がり!


美味しかった~~~
 
 
 
ほたての塩辛
 
 
 
お刺身ちょこっと。
 
 
 
そら豆と朝の玉子焼き少々。
 
 
 
 
ごんぞさんには牛乳かけのイチゴ。
 
イチゴはね~、私も毎日どんぶり一杯生で食べてるのよ~
そりゃいいことあると思うわ、たぶんね。


で、それでもほっとくと腐っちゃう分を

 
毎日ジャムにしてるの。
歯磨きチューブにでも入れて売ろうか~(朝ドラ見てる?笑)

でね、毎日イチゴの処理に1時間はかかってる。
疲れちゃったよ
 
という訳でカレーだったんだけどね
美味しかったわ、良かったわ
 
 
 
最初はビール。



次はこれ。
 
 
冷酒は美味しい! でも・・・太るわ~


 
外はまだ明るい



 
歌丸さん引退記念の笑点を楽しみながら。
 
 
 
 
ロングランの司会者を選ぶなら、そこかな?って思ったけど
本当にそうだったのね~

これからも楽しくお願いしますね
 
 
 
 
お寄り下さってありがとう!
応援ポチポチポチっとお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません。)
 
 

今日も良い日を~


すりおろしリンゴでチキンソテー♪

2016-05-21 14:54:29 | ある日のご飯

最近ブログ友の間では鶏むね肉がプチブーム?!

私も鶏むね肉を使ってどんどん食べれちゃうソテーを作ってみました。

ふっくら美味しかったですよ^^


パサパサになっちゃったリンゴを切って、新玉のみじん切りと一緒に

ミキサーでガガガーーっ! 水分には白ワインを少し使いました。

ここに、にんにくを切って

加えます。 これ漬け汁になるの。

 

鶏むね肉は2枚、薄目に切ります。

そこに塩コショウして

これをさっきの漬け汁に入れて

揉みこんで、それから冷蔵庫で寝かせます。

私はここまで午前中にやって
会社から帰宅してからフライパンで焼きました。

最初少なめにオリーブオイルをフライパンに敷いて
お肉を並べてからオリーブオイルを回しかけて焼きます。

りんご+玉ねぎ効果でふっくら柔らか

味がしみ込んでいました

サラダ

 

残り物の大根サラダ。

 

イチゴ&ヨーグルトやパン、お菓子も並んじゃって
とりあえず乾杯

 

 

マツキヨの看板がピンクになったよ~
ウチの近所が変わった!と思ってたら千葉もそうだって。

あなたの近くのマツキヨもピンクになった?

 

今日も来て下さってありがとう!

ポチポチポチっと応援よろしくお願いします。

(CTRLキーを押したままポチすれば画面が飛びません)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

今日も良い日を~


野菜だらけの食卓☆酢飯の豆ご飯

2016-05-20 12:34:11 | 野菜を食べよう

昨夜は隅から隅まで野菜ね?!って食卓でした。

で、メインは何だった??って考えた。。。
どうもこの豆ご飯かな?

炊き込みご飯にすると、お豆の色が悪くなるでしょ?
ま、それはそれでいいんだけど
綺麗な緑色のグリーンピースを食べたいな、なんて思って

炊きたてご飯を酢飯にして、そこに茹でたグリーンピースを混ぜました。


綺麗な色で、しかも酢飯GOOD! おススメ!

唯一困るのは、どんどん食べたくなっちゃうこと(笑)!
お酒のつまみになっちゃうし~

炭水化物ダイエットの敵! でもおいしい~

大根をごんぞ~さんが畑から運んできたので
大根と牛肉と新玉の煮物。

これが新玉の甘さでいい感じ


大根サラダ。
大根・グリンピース・コーン・ツナ、マヨと塩コショウ。
朝作って冷蔵庫で漬け込みました。

もう一皿、サラダ

レタス、絹さや、トマト、海藻ブレンド、オリーブ。

この海藻ブレンドね、塩漬けになってるのを
「そごうへ行ったらあったの、試食したら美味しかったから~」って
ご近所さんが買って来て下さったの。

塩を洗い落して、水で戻して。 いろんなのが入ってて、美味しい!

かくして、こんな食卓でした。

 

ちなみに~(まだ続くのか?笑)

これ、一昨日だったかな、近所の友達と二人でおうちランチ。


新玉と豚ひき肉だけのハンバーグが、なかなか美味しかった。
新玉、使えるね~



炊き込みご飯、超簡単バージョン。

お米を普通に水分調整して
そこに佃煮のワカメやアサリをドサッと投入。
で、スイッチオン!

あらぁ~、思ったより美味しいわ、なんて(笑)


私の昨日の昼ごはんは

面倒で目玉焼きのお皿にご飯も乗っけちゃった!

 

そして~(まだ続く

毎日いちごに追われてる。。。
もちろんご近所にも差しあげてるし、会社にも持って行ったりしてるけど
いちごって、ちょっと重なり合っててもすぐに傷むので
差しあげられないようなのは自宅で消費しないとね。

このところ毎朝イチゴジャム作ってるの。
幸せといえば、もちろん・・・でも大変~~~ まじ大変よ 
いちご~ ・・・あー、どうする?! って繰り返し(笑)

 

バラの季節だけの楽しみ

く~ちゃんと花には癒されます

さて、会社へGO!の時間だぁ~

 

 

今日も来て下さってありがとう!

ポチポチポチっと応援よろしくお願いします。

(CTRLキーを押したままポチすれば画面が飛びません)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

今日も良い日を~


塩麹ローストチキンでおうち女子会♪

2016-05-18 10:36:29 | ある日のご飯

バラの季節恒例になったおうち女子会

昨日はぎっくり腰で1名欠席、私も入れて4人になりました

メインは~

骨付きチキンと新玉のロースト

おうち女子会の時は、オーブン料理がほんといいわぁ~
下ごしらえだけしておけば、手間なしだし、失敗なしだし

骨付きチキンは骨の周りに切り込みを入れて食べやすく、火の通りも良いように。
皮にフォークでブスブス。
塩麹を揉みこんで、酒と塩コショウ、イタリアンハーブをふりかけて
ラップして一晩寝かせました。

みんな11時頃に来てくれたので
それからオーブンへ。170℃で50分、下段でね。

頂く前にさっとお醤油を隠し味程度に回しかけて
テーブルへ

サラダ(オリーブとチーズ以外は我が家のもの)と

 

我が家のイチゴと(我が家の押しつけ、笑)


浅漬けと。


昨日は「パンの係」「飲み物の係」「おやつの係」と分担してもらったの。
そうしないと、みんな太っ腹でいっぱい集まりすぎちゃうのよね(笑)。

朝買いに行った方が美味しいからって焼きたてのパン
美味しかった~
とくにこの手前のイチジクとクルミのパンが絶品


おやつは

これ、昨日写真も撮らずにいただいちゃって
今朝、残りを集めて写したの


ロイズのチョコで、みんな盛り上がってたわ~
人気高いのね~

持ってきてくれた彼女は「いつもお取り寄せしてるの~」
そしたら他のメンバーが「今、そごうでやってるわよ」
「えっ?これも売ってるの~?!」
「売ってる。何日までやってるわよ。」なんて


とにかく賑やかで(笑)
お食事も食べながら話しながら笑いながら・・・気がついたら写真撮ってなかった

というわけで
記念写真は、メインを食べつくして、さ、今度はおやつね!という瞬間

ほ~んと賑やかで楽しい一日でした

みんなありがとう~

 

でね、おうち女子会をすると、いいことがもう一つあるの。
それは・・・お掃除しなくちゃいけなくて
さすがにいつもやらない汚れてる場所が綺麗になるってこと(笑)!

雨で庭は見て歩けないので
バラを切って飾ろうかと

出窓に飾る時

せっかくだから出窓全体に模様替えするかぁ~、と

植物の居場所を変えたり、掃除したり。

多肉好きの1名に見せたくて、デッキから出窓デビューさせた
大きめの寄せ植え鉢も可愛くて

ちょっと、この多肉たちの話もしたいけど花ブログじゃないからやめときます

みんなにも見てもらえて良かった

 

 

今日はいい天気ね~ 来て下さってありがとう!

ポチポチポチっと応援よろしくお願いします。

(CTRLキーを押したままポチすれば画面が飛びません)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

今日も良い日を~


サラダと豆ご飯がメインなの。

2016-05-17 16:30:09 | 野菜を食べよう

どどーーん!と大きなお皿にどっさりサラダを作りました。

リーフレタスは畑から。
それに海藻サラダを乗せて、青柳を乗せて、絹ごし豆腐を乗せて、温玉を乗せた。。。
すごいっしょ。

どっさり!
こんな量、いるの?!

事情があってね~
どんな事情かって言うと・・・ま、見当つくでしょ?
買ってきてあって、冷蔵庫にしまってあって
もう絶対食べちゃわないと機嫌ダメでしょ?って・・・それよ
海藻サラダと青柳がそれだったの。
で、いろいろトッピングして、なにげに全部食べましょ!みたいな

 

モツ焼き!
こういうの作るとごんぞ~さんは「おいしそうーーー」って言う。
この日も食卓見るなり「うまそう~」って。


確かに美味しいよね~
味付きホルモンと牛肉を混ぜて焼きました。

 

毎度の大根おろしに梅なめたけ。

そして、グリンピースが初収穫で

豆ご飯

これが美味しかった~
お酒のつまみになっちゃう!(笑)

残り物ももれなく並んで
「乾杯!」「お疲れ~!」


いっやー、サラダの迫力すごくて。

なんかサラダでお腹いっぱいになりました~

 

今日はすごい雨~
来て下さってありがとう!

ポチポチポチっと応援よろしくお願いします。

(CTRLキーを押したままポチすれば画面が飛びません)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

今日も良い日を~


温玉タルタルと鶏むねソテー、そして温玉タルタルピッツァ!

2016-05-16 12:10:01 | ある日のご飯

先日、はーい♪にゃん太のママさんのブログで紹介されていた
温玉タルタルと鶏むね肉のお料理!
とっても良いアイディアだなぁ♪と私もやってみました!

ただ鶏の唐揚げ+タルタルは年齢の関係で(笑)
少し抑えて、鶏むねのソテーにしました。

鶏むね肉は、塩麹と酒にしばらく漬けこんでおきました。

塩麹効果なのか、むね肉がふんわり柔らかで
パサパサ感がないですよ^^

「はーい♪にゃん太のママさん」の、温玉で作るタルタルソース
これが利用価値高そうです!

私はマヨネーズ+温玉+シーザーサラダドレッシング+新玉みじん切りで作りました。
温玉のおかげでマイルドな味になるのね~

この日は

たこ刺し

 

大根おろしに梅なめこ

 

ごんぞ~さん作のそら豆

 

ごんぞ~さん作のイチゴ。

 

で!温玉タルタルはいっぱい作ったので
翌日市販の冷凍ピザにトッピング!

さらにピザ用チーズと、使い切ってしまいたいクリームチーズも乗せて焼きました。
焼いてから茹でたサヤエンドウをトッピングして食卓へ。

これが美味しかったですよ~

 

テレビでは勝浦だか館山だかに美味しいお寿司やさんがあるそうで

バナナマンの日村さんがレポ中!

楽しそうで、しかも地元の方しか知らなそうなお店。
千葉県は東京から遊びに来やすい距離なので(経費かからないよね~)
しょっちゅうテレビ番組で取り上げてます。
だから私たちには便利(笑)。

良さそうだね~、今度行こうよ なんて話しながら


九州の友人が持ってきてくれたお土産で

おまけにLINEで写真を送り合ったりして
楽しい夕食の時間でした。

 

 

来て下さってありがとう!

ポチポチポチっと応援よろしくお願いします。

(CTRLキーを押したままポチすれば画面が飛びません)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

今日も良い日を~


フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村