おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

ミートソースとクリームソースのポテトグラタン♪

2015-07-31 13:00:00 | 野菜を食べよう

野菜に追われていまーす(笑)

昨夜はジャガイモ、トマト、玉ねぎをたっぷり使ったポテトグラタン!

フレッシュトマトで作ったミートソースと、牛乳ベースのクリームソースをたっぷりかけて
粗挽きウィンナーも並べて美味しいグラタンになりました^^


ジャガイモは切って茹でて、水気を切ってからさらに火にかけ塩コショウ。
鍋を揺すりながら粉吹き芋状態にします。

それを潰してお皿に

敷きつめます。
フォークで押し詰めたので、フォーク模様がついてます(^t^)ゞ

クリームソースは牛乳とコンソメと水溶き片栗粉で簡単に作ります。

牛乳(カップ1くらいだったかな?)を鍋で温めて、チキンコンソメ一個投入!
溶けたら、片栗粉小さじ1を少しの水で溶いて

木べらで混ぜた時、鍋の底がちょっと見えるくらいのクリーミーさに仕上げます。

ポテトに乗っける!


ミートソースは

玉ねぎ、ニンニク、挽肉を炒めて塩コショウ。

フェンネルの葉少々とトマトのざく切り(3個分くらいだったかな?)を入れて
寂しい感じなので粗挽きウィンナーも入れて
炒め煮します。

それも重ねて乗せて

メインディッシュにしたいので、粗挽きウィンナーをさらに乗せてボリューム感を出して(笑)

ガスレンジのグリルにつっこんで「グラタンボタン」で焼きました~♪

出来上がりっ!


お皿に取ると

とろ~~り、めちゃ美味しい~(*゜v゜*)♪"ルルゥ

ごんぞーさんも喜んで食べておりました。


他には

福島で買ってきたイチジクに生ハムを乗せて。

これまた福島のお土産のアスパラをドサッと茹でて
(食べきれません、笑)

これまた福島で買ってきた桃を切って・・・甘い!美味しい!

皮ごといただくのは福島県生まれ、福島県育ち、桃は小さな頃から大好きな私のツウな食べ方ですぞ^^

桃は皮と実との間が甘酸っぱくて美味しいの。
木で熟して、赤くて固い桃なら最高なんだけど
なかなか固い桃は手に入らないわね^^;

でもこの桃は比較的固くて私好みでした♪

 

今日も元気に行きましょうね~(*´∇`*)

ブログランキングに参加してます。ポチポチっと押していただけたら嬉しいです^^
(CTRLキーを押しながらポチすれば画面が飛びません)

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ
にほんブログ村


サーモンのバジルソテーと焼き茄子のマリネ

2015-07-30 11:00:57 | ある日のご飯

一泊旅行へ行く前の日、作ったお料理2品UP!

サーモンのバジルソテー。

サーモンのバジルオイル漬けは↓処理できて売ってるものです、あしからず。
自分で作るのも簡単そうよね。
バジルオイルを塗って塩コショウしておけば良さそうです。

それをフライパンで焼いて
そこに、トマトと玉ねぎ、枝豆、バージンオリーブオイル、レモン汁 を合わせたものを
ざっと乗せました。

 

このトマトのソースは 愛されている妻さん のブログを参考に♪

さっぱりしてて、とっても美味しかったです!

サーモンソテーのままより数倍美味しい。

愛されている妻さんの本当のレシピは 冷製サーモンなんですけど
時間がなくてフライパンで焼いてすぐのままかけちゃいました!

でもこれでも充分いけます!(*^ー゜)v ブイ♪

 

それと焼きナスね。

ナスも毎日となると飽きるので、今回は焼きナスにして
皮をむいて マリネドレッシングをかけて冷蔵庫に入れてから出社!

冷えていて、サッパリ♪

お酒にも合いますよ~^^
 



ブログランキングに参加してます。ポチポチっと押していただけたら嬉しいです^^
(CTRLキーを押しながらポチすれば画面が飛びません。)
 フェレットブログランキング参加用リンク一覧 


ごちそう蒟蒻ソーメン

2015-07-26 09:54:23 | 主食

 

蒟蒻ソーメン。ダイエットの味方ですよね~♪

でもそのままでは満足感が足りないのよね?

りぷママさんがキュウリなどの千切りと混ぜていらっしゃったのが美味しそうで
私も沢山の野菜を混ぜたり乗せたりしてみました。

そして決め手は卵!
温泉卵にしたかったんだけど、ちょっと熱湯に浸してる時間が長くて
半熟卵に近くなってしまいましたが^^:

蒟蒻ソーメン、キュウリ、青じそ、オクラ、トマト、温泉卵、白胡麻
蒟蒻ソーメンに添付されていたつゆ、胡麻油。

めちゃ美味しくて、お腹もいっぱいになりました。
温泉卵と胡麻油のおかげで心の満足感も充分です^^

それと、このところ成功だったのはカボチャ。

ほっくり美味しく炊けました。

一度さっと先茹でしてからお湯を流して
酒・つゆの素、砂糖で煮詰めました。

 

そして今朝のご飯は

炒飯でした。

炒飯はごんぞーさんの好物。
男性って炒飯好きですよね~^^
炒飯作ってあげて文句は出ないでしょ?(^m^)

ベーコン、玉ねぎ、オクラ、コーン(茹でて冷凍しておいたもの)
塩コショウ、中華の顆粒だし。

 

昨日、鰻を買いにデパートまで出掛けて

これ買っちゃった!

トルコのランプ。

以前から欲しくて、このデパートで一度展示会しててね
その時はお客さんも沢山いて品物も多過ぎて選べなかったんだけど

昨日行ったら、同じ方(トルコ人の方)がたまたまやってらしたの。
今回はゆっくり相手をしていただいて選ぶことができました。

しかも前回みた時よりお安い!

円高の影響なのだそうです。

お気に入りが増えました(*´∇`*)



ブログランキングに参加してます。ポチポチっと押していただけたら嬉しいです^^
(CTRLキーを押しながらポチすれば画面が飛びません。)
 フェレットブログランキング参加用リンク一覧


茄子とゴーヤの甘辛炒め&かぼちゃのポタージュ

2015-07-24 09:44:42 | 野菜を食べよう

今日は朝から夕ご飯の2品を作りました。
会社の日なので、なるたけ朝のうちに作れるものは作っておきます。

ごんぞ~さんの借り農園では、とうとうゴーヤの収穫も始まりました。

きゅうり、茄子、トマト、かぼちゃ、じゃがいも、ゴーヤ・・・・野菜に追われています^^;

なので今日は得意の茄子の甘辛炒めにゴーヤもプラス!

ゴーヤと茄子をさっと揚げて、油を切り

酒50cc だしつゆ40cc 砂糖小さじ2
(茄子は中~大サイズ5本・ゴーヤ大の半分)

これでフライパンで煮詰めます。

私が今使っているだしつゆは

お友達から頂いたこのつゆです。
濃縮5倍なので濃いめの味ですね。
違うツユの時は量を少し加減してね^^

汁けがなくなるまで、時々フライパンを揺すりながら強火で煮詰めます。

で、できあがり!

油で揚げてあるので、茄子もゴーヤもとろとろで美味しいです。

 

 

もうひとつ、これは昨日の朝出勤前に作って行ったカボチャのポタージュ。

茹でたカボチャと牛乳をミキサーに入れて

ガ―――っとね。

お鍋に戻して、煮ながら塩を小さじ半分弱。

これだけで甘くて美味しいカボチャのポタージュになります。

牛乳ではなく生クリームを使えばレストランの味。
当方、諸事情で生クリームを控え牛乳でやっております。
でも充分美味しいです。

濃過ぎてポタージュなんだかカボチャのお粥??なんだか微妙でしたが(笑)
(白いのは気持ちだけ生クリームです、笑)

このポタージュだけでお腹いっぱいになるところでした(^^*)。



ブログランキングに参加してます。ポチポチっと押していただけたら嬉しいです^^
(CTRLキーを押しながらポチすれば画面が飛びません。)
 フェレットブログランキング参加用リンク一覧

 


冷ややっこにはオニオンフライ♪

2015-07-22 11:21:28 | ある日のご飯

冷ややっこに乗せる薬味、いろいろあるけど
昨日はオニオンフライを乗せました。
揚げ玉の代わり!だけどこれが美味しい!

メインはまたポテトグラタンで・・・でも今度はトマトと引き肉入り(笑)

鍋敷きの代わりに黄色いタイルを使ってます。

私はポテトグラタンを作る時は、じゃがいもを粉吹き芋にしてからやってるの。
グリルで焼くのが一番簡単で早いですね^^

「グラタン」のボタンがあるので安心してお任せ!

ソースとチーズたっぷりなので美味しい!

でも二人じゃ食べきれない^^;

これはホタテの塩から。
珍しいから買ってみたの^^
お酒のお伴にいいでしょ♪

あとはいつものようにトマトとキュウリとか

お漬物とかスイカとか並べていただきました。

 

ブログランキングに参加してます。ポチポチっと押していただけたら嬉しいです^^
(CTRLキーを押しながらポチすれば画面が飛びません。)
 フェレットブログランキング参加用リンク一覧

ありがとう(*´∇`*)



 

 


美味しい茄子料理・辛子和え

2015-07-21 09:39:57 | 野菜を食べよう

茄子が旬の季節ですね!

我が家では毎日茄子が山積みです^^;

茄子は色々お料理できて美味しいですが
私の定番料理の一つが、揚げ茄子の辛子和えです。

さっと油をくぐらせた茄子を、醤油・和辛子・粒マスタードで和えるだけ。

大人にはたまらん味です^^

辛子や粒マスタードはたっぷりね!
アツアツでもいけますが、冷蔵庫でキリッと冷して
鰹節をかけていただくと最高です。

昨夜はこんなお酒たちと、この料理を楽しみました^^

野菜をご近所に配っていたら、焼酎になって帰ってきました♪
多過ぎるお返しですが~、ありがとう!いただきます。

ひまわりはごんぞ~さんの畑で咲かせているものです。
ごんぞ~さん、ひまわり・百合・コスモス・グラジオラス・・・といろいろ花も植えてくれてます。
それを時々切って来てくれるので
お家の中にお花がいっぱい♪

そういえば、これ、わかる?

まくわ瓜っていって、ちょっとメロンのような瓜です。
私が子供の頃は、これをよく食べました。

ごんぞ~さんも毎年育てているんですが
今年はこないだ長雨で日照不足だったせいか
あまり甘くない~ってがっかりしてました。

それじゃ冷たいデザートにすれば?と思い

切って

プレーンヨーグルト、クリームチーズ、お砂糖を混ぜ合わせたソースを作り

こんなデザートになりました。

冷せば冷やすほど美味しい感じです♪

これだけ写したら真っ白で寂しかったので、ひまわりに参加してもらいました(笑)。

いつものトマトは

生ハムと並べて。


バジルさんのサイトで見かけて美味しそうだった昆布のお料理もしました。
切り昆布をさつま揚げと麩を入れて煮たものです。
麩もさつま揚げも美味しかったです(*^ー゜)v ブイ♪

でもって、最後に今朝のごんぞ~さんの朝ご飯。

またソーメン(笑)!

でもぶっかけにしてあげました。
卵の黄身、納豆、シソの葉、トマト、ミョウガ、海苔、白胡麻。
身体にはかなり良さそうです^^

美味しかったみたいですよ(^^*)v

 

 

 ポチ応援よろしくお願いします♪
CTRLキーを押しながらタップすれば画面が変わりません。

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ


茹でただけ・切っただけ・焼いただけ

2015-07-20 08:44:11 | ある日のご飯

茹でウィンナーが美味しそうでしょ?!

これ地元産の大きな粗挽きウィンナーで、ちょうど買って来たばかりだったの。

こないだの土曜日は、陶芸教室に行ってもお喋りしてきただけで
作品には手をつけてないし
家に帰って来てからも、ソファでひたすらぐだぐだしててね

 

っていう日だったの。

そういう日もあるよねー?!

で、ごんぞーさんに「今夜は外食しようよー」って言ったら
あっさり「やだ」って言われたのよ。

 

ほんならもう、手抜きの手抜きだからねっ   とか思い
ぜーーったい料理はしないんだー とか思い

ウィンナー茹でて 「切ったチーズ」を並べ
干物をコンロに突っ込み、パチチ・・・って火をつけて
トマトを切って 残りものを並べて・・・

そしたらなんだかそれなりになった。。。。

ふん、今夜は飲んでやるーっ  と思い

私はバカルディをストレートでいく!


と、まぁ、こんな夕食でした(笑)。


朝は

ごんぞーさんには冷し稲庭うどん。
大葉と海苔と白胡麻。

私は

パン半分とココナッツオイルとヨーグルトとメイプルシロップと
ミントとブルーベリーをちょこっと。


梅雨明けしました~
暑い毎日の始まりです!

 

 

フェレットじゃないけど、ポチ応援よろしくお願いします(^t^)ゞ
CTRLキーを押しながらタップすれば画面が変わりません。

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ


夏はがっつり肉でしょ!

2015-07-18 08:17:02 | ある日のご飯

冷蔵庫に鯵の干物が待っていて
これは今夜の出番かな~って思ってたんだけど

どうも身体は「肉だ肉だ!肉を持ってこ―――い!!」って叫んでるのよ(笑)

で!

ドドーンと肉にしたわ~^^*

安物のお肉だったけど、OKよ♪

きゅうりのピーラー剥きをたくさん添えて、お肉と一緒にいただくと
「こってり」と「さっぱり」がお口の中で溶けあって
美味しいんだわ~~

他に作ったのは

夏の定番、茄子とピーマンの田舎煮
(さっと茄子を揚げて、フライパンに移し、ピーマンは生のまま入れて
酒・砂糖・醤油で甘辛く煮詰めます。水不要。)

この茄子料理は一人暮らししてる息子も好きで
こないだ来た時「これ沢山お持ち帰りしたい」って(笑)。

枝豆。ごんぞ~さんが育てた物です。
今年は実の入りが悪いみたいです。天候不順だったからかな?

きゅうりのお漬物に青じその葉を刻んで乗せた。
お漬物はごんぞ~さんの係です。
近頃上手になりました(^m^)

同じくごんぞ~さんのスイカ^^;

こうやって並べてみると肉以外は全部借り農園からの恵みです。
ありがたいね~

 

今朝のごんぞ~さんの朝ご飯

菱形のお皿の中身は、小さなハンバーグと青じそです。

ごんぞ~さん食卓について
「ジョアー、ジョアー、だ~れのもの ジョアージョアー おれのもの♪」って歌ってました^^;

朝からご機嫌だね~(笑)

 

 

フェレットじゃないけど、ポチ応援よろしくお願いします(^t^)ゞ
CTRLキーを押しながらタップすれば画面が変わりません。
 
もう一つポチっとお願いできる?↓
にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
ありがとう♪


フェレット用抱っこバッグ出来ました♪

2015-07-17 12:18:28 | 手作り

お出かけ用のく~ちゃんバッグ、出来あがりました♪

く~ちゃんを連れて家の外に出るのは動物病院へ行く時くらいで
いつもキャリーバッグだったんですけど
今度一泊旅行へ連れて行くのに、もうちょっと手軽で
いつも一緒にいられるような抱っこバッグが欲しいと思いました。

理想は赤ちゃんを抱っこする布みたいな、あれ。
でもく~ちゃんに脱走されても困る。
しかも暑いのが苦手なフェレットが少しでも涼しくないと可哀想。

 

で、メッシュの袋(洗濯用のあれ)を買ってきて
底の面はラグビーボールのような形になるよう縫いました。

キルティングの布も底用に縫い付けて

これで内袋は出来あがり。

外の袋(?布?)は別に作ります。
内袋と外側の布の2重構造にして、間に保冷パックを入れてあげたいんです。

外バッグの底にもキルティングの布を縫い付けて

 

肩から斜めがけ出来るように長さをあわせてベルトを縫い付けます。

試しにく~ちゃんを入れてみてテスト!

いろいろ不都合点が判明しました。

浅すぎて、く~ちゃんが「ヨイショヨイショ」と出てきてしまいます。

外袋の余裕の部分に入り込もうとします。
これじゃ安心して連れて歩けない。

改良しました~

さて、寝てるく~ちゃんを起こして入っていただきました。


長さはちょうどいい感じ!

猫じゃないって(w^)

あらら、寝ちゃうの??

初お庭散歩よ^^

外に出た途端、オネムが吹き飛んだ様子でした(笑)!


週末には試しにこれでフェレット連れのお買い物でも行ってみようかと思います。

食品のところはダメなのよね?
その時はごんぞーさんに背負わせます(^m^)。 

 

どんな感じかな~?
不都合点が見つかったら、また改良予定です(*^ー゜)v ブイ♪  



ポチ応援よろしくお願いします(^t^)ゞ
CTRLキーを押しながらタップすれば画面が変わりません。

もう一つポチっとお願いできる?↓
にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ 
ありがとう♪


簡単ポテトグラタン♪

2015-07-17 08:39:09 | ある日のご飯

昨夜はポテトグラタンを作りました。
これが美味しかったー♪

イケアで買ってきたクリームソースミックス。
顆粒です。

水と生クリームを使うんだけど、生クリームがなかったので
牛乳を多めにして作りました。

ジャガイモはゆでて塩コショウを軽くしながら粉吹き芋状態に。
それに出来上がったクリームそーをかけて
チーズを乗せて、あとは焼くだけ!

私はコンロの「グラタン」のメニューで直火焼き!

簡単に出来上がりました~(*´∇`*)
散らした葉っぱは人参の葉。もちろん食べれます。


他には

いつものように野菜と・・・

椎茸と豚肉の生姜煮

この日の夕食は6時過ぎ、まだ明るい^^

軽くお酒を頂きながら

ごんぞ~さんの育てた大きなスイカは今年3個目。

イケアのクリームソースミックス、簡単で美味しかった~♪

これはリピです。

 

 フェレットじゃないけど、ポチ応援よろしくお願いします(^t^)ゞ
CTRLキーを押しながらタップすれば画面が変わりません。

もう一つポチっとお願いできる?↓
にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
ありがとう♪


フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村