おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

いも餅鍋

2014-11-29 09:12:15 | ある日のご飯

昨日の里芋とごはんのイモ餅、夜はお鍋に入れてみました。



なんちゃってきりたんぽ風

比内鶏スープを買ってきてあったので、それを使って作りました。

里芋が入ってるとお米だけより硬いというかしっかりしていて
食べた後もお腹に残るなぁ、という感じ。

きりたんぽ風は美味しかったです。
これはリピしてもいいかな^^



渋滞の中、帰宅がすごく遅くなって
バタバタしながら作った鍋でしたが、このいも餅があったおかげで
なんだか満たされた気分の食卓でした^^

 



 


里芋のイモ餅♪

2014-11-28 11:04:12 | 主食

昨日テレビのケンミンショー(?)だっけ?その番組で里芋のイモ餅をやってたの。
わぁ、これは絶対美味しそう!って思ってね
今作ってみた^m^

お米2合を洗って普通に水加減して
そこに皮を剥いて適当な大きさに切った里芋を適宜。。。
適宜って言っても私も初めて作ったし、ま、このくらいかな?って感でやったわ。
中から小の大きさの里芋を5~6個いれてみました。
本当はどの位入れるのか不明ですが・・・

で、炊飯器のスイッチオン!

炊き上がったら、これを大胆にすりこぎ棒で潰しながら混ぜます!
これはテレビでやってた真似です。

こんな感じ~*
本当にお餅みたいに粘ってくるのよ^^

それを平たくまとめてフライパンに並べ

弱火で両面こんがり



ほら美味しそう~(*´∇`*)

半分は今夜のためにこの状態で保存。

テレビでは生姜醤油に漬けるのが美味しいとか、甘味噌が美味しいとか言ってましたが
甘味噌も突然じゃないし・・・残り半分は砂糖醤油で焼きあげてみました。



もっと潰した方が良かったのかな~?

本物を食べたことがないのにやってるので疑問は多いのですが(笑)



とりあえず出来上がり~♪




おいしいわ~



ごちそうさまでした♪


甘味噌も試したいな~^^





アナ雪のマニキュア

2014-11-26 16:27:34 | その他

連休最後の日、通っている陶芸教室の先生の個展にお邪魔してきた。
せっかく電車で出かけたので、帰りに千葉で下りて
ブラブラとウィンドーショッピング。

今千葉駅は構内改修中で
毎回下りるたびに景色が変わってる。
こないだは階段の中央が囲われていて左右に狭い通り道が出来てた。
下りてみたら改札口もなんだか変わっていたような??
最終的にどんな風になるのかな~?なんて思いながら
高架下のアーケードをブラブラ。

300円ショップなんかがあって、そこの品揃えには驚いてしまう。
なんだか混み合ってるな、と思ったら300円ショップの入口付近で
きれいなアクセサリーがいっぱい!
若い子も中高年もアクセサリーに群がっていました。

さらに進んで、これまた女の子でギュウギュウのお店発見。
コスメのお店でした。

そこでこんなマニキュアを発見!



アナと雪の女王のラベルが付いてます。



マニキュアの中にスパンコールみたいな飾りが混ぜ込まれているの。
買いました(笑)。
向こうに写ってるのは他のお店で買ったラメ入りのマニキュア。

うまく飾りがつくのかしら~?とやってみると
ん~、まぁまぁかな?慣れればもっと上手に出来るかも。



アナ雪の上にラメのマニキュアを重ね塗り、でもってトップコートしました。
ちょっと楽しいかも(^、^)

先生の個展に出掛けて、寄り道して6時前に帰宅したら
主人がちゃんとブリ大根を作っていました。
褒めちぎって喜んで(笑)

私もインスタントのワンタンにベビーリーフを入れてスープを作り



その他もろもろありあわせの物を並べて



いっただきっまーす♪



寒くなってきたので焼酎のお湯割り。
ティファールのポット大活躍。



主人作のブリ大根。



あったかいスープ。


こんななんでもない毎日が有難いな、と思う。






朝ご飯に使いたくて・・・バウルーを注文してみた

2014-11-25 14:09:33 | ある日のご飯

朝ご飯、主人は米食が希望だけど
ついついパン食になってしまう。

ま、せめて美味しそうに?と思って
玉子焼きや野菜を乗せて。

うーーーん、だったらホットサンドメーカーが欲しいんだよな~
ずっと欲しいなって思ってたんだよね。。。

この記事を書くにあたって、ついつい検索してしまった。
ほほぉ~、ホットサンドメーカーって結構安いんだ?
なるほど・・・安いのは耳がくっつかないのね~
そりゃダメだ、私は耳がくっつくのが好きだもの。

あれやこれや検索してたら1時間があっという間(@@;)
こんなに時間かけたんだものなぁ~・・・って
バウル―のサンドイッチトースターを注文してみた。


(画像はアマゾンからお借りしました)

昔ながらのデザインらしい。
機能とデザイン両方欲しいとこれかな~

アマゾンですぐ着くのは5000円ちょっとするんだけど
一か月から2カ月後までに到着なら3200円なの。
いいんじゃない?急ぐわけじゃないし^^
忘れた頃到着かな?クリスマスの頃に着いたりしたら嬉しいよね^^

楽しみに待ちます 




ニッカ アップルワイン

2014-11-19 07:09:21 | ある日のご飯



先日、こ~んな可愛い瓶のお酒を見つけた。
なになに?と手にとって見ると日本のお酒だった!
瓶がめちゃくちゃ可愛いので、てっきり海外のだと思っちゃった(笑)

国産りんごのワインにりんごブランデーを加えてブランデー樽で熟成・・・ですって。
なんか美味しそうかな~って買ってきました。

検索してみたら昭和13年からあるんですって!!びっくり!
知らなかった~

甘くて濃くて飲みごたえあり!そのままどんどんいけちゃう・・・^^
度数?22度・・・結構きついんだ~?
甘さに騙されて飲めちゃうなぁ(*^日^*)あひょっ

サーモンサラダやすきやき鍋



生卵に



すき焼きいれて、アップルワインといただきました。

ダイニングも少しづつクリスマスバージョンにしています。

この2重サッシは開けないので、サッシとサッシの間の空間を飾り棚にしちゃってます。

フェインランドの妖精トントゥ。



お友達からいただいた松ぼっくりの手作りオーナメント。

これから少しづつクリスマスカラーに部屋が染まっていきます^^




肉巻きキャベツ

2014-11-17 08:12:23 | 野菜を食べよう



ロールキャベツより簡単な肉巻きキャベツ!

キャベツを使うだけレンジでチンして
葉が少し柔らかくなったところで一つ一つのサイズに切り
ちょっと丸めて、その上を豚バラで巻いて楊枝でとめる。めちゃ簡単。

水にコンソメと白ワイン少々と塩コショウ、肉巻きキャベツで
ことことゆっくり煮れば、甘くて柔らかくて美味しい肉巻きキャベツが(^^*)v

キャベツをたっぷりいただけて、身体もあったまって
しかもロールキャベツよりずっと簡単だわ~、って思うワタシ。

白菜でもいけそうかな?なんて思うワタシ。。。




パスタスープ

2014-11-07 08:14:03 | スープ

一昨日ね、ルーマニアの方がやっているという
ルーマニア料理のレストランへ行って来たの。

小さな一軒家を改装した可愛いレストランでね
ただでさえ田舎の町の、そのまた入り組んだ住宅街の中にあって
なんだか隠れ家みたいなお店でね

中に入ると雰囲気がまた良くて、ちょっと旅行でも来たような気持ちになれる^^

そこでいただいたセットメニューの中のパスタスープが美味しくて
あ、全部美味しかったんだけどね(笑)
パスタスープは真似できそうだな、なんて思ったわけ^^

だいぶ本物とは趣も味も違うけど
それはそれなりに美味しいパスタスープを作ってみました。



お店では鶏肉ベースのスープでしたが
あいにく冷蔵庫の中には冷凍の鶏だんごと豚肉しかなくて(^-^;)ゞ
それを使ったわ!

こってりしてたので、バターも足してみました!

トマトベースは夏にトマト・ニンニク・バジルで作り冷凍しておいたものを使い
チキンブイヨンや黒胡椒、塩、ローズマリーなんかを入れました。
チョウチョの形のパスタもスープと一緒に煮込んで
出来上がり!

スープパスタはお腹もほど良く膨らんで満足感があるよね^^
今度はちゃんと鶏もも肉をゲットして、それからパスタも良さそうなのを探して
野菜いっぱいで作りたいなって思ってます。

 

さてさて、手作りのクリスマスグッズ。



今度は額入りで仕上げました。

サンタさんの絵柄の布には、いろんなサンタさんが入ってるので
今度はどのサンタさんにしようかな~って選ぶのも楽しい!



ちょこっと刺繍を入れると可愛いってことに目覚めて(^m-)




小さな葉も別作りして縫いつけました。


さぁ、次は何を作ろうかな~♪



しらすと梅干の炊き込みご飯とHandmadeのこと

2014-11-05 15:50:39 | 主食

シラスと梅干の炊き込みご飯を作りました。
美味しかったわ~
梅干の果肉が効いてるわ!

テレビでこれをやってたのを何気なく聞いていたので
レシピははっきりしませんが、お酒とだしつゆで味付けしていました。

なので私も・・・加減は感でね^^

お米2合に酒をひとまわし、だしつゆを一回し半、
そして水を加えて水加減を整え
シラス干しを指3本でざっくりつかんで2回分。
それと梅干の果肉を3個分。
炊飯器で炊きあげます。

味がしっかりついて、これだけで進んじゃう感じ^^


さて、昨日の作りかけのクリスマス額絵、出来上がりました。



100均の額に入れるより布の額の方がステキな感じ♪
ビーズやフェルトボールを縫い付け、ちょっと刺繍もしてみました。



グラデーションの糸を使ったので楽しい仕上がり^^
赤いギンガムチェックのところにも、目立たないけど赤い糸で刺繍したの。

玄関の壁のリースの真ん中に飾ってみたら
いつものリースもクリスマスの雰囲気に。



とりあえずここに飾ったけど、そのうち別の場所に移動するかも^^;

小さなタペストリーはあっという間に仕上がって楽しいです
また作ろ




バナナとお芋のパンケーキ♪

2014-11-04 10:23:02 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト



バナナとお芋のパンケーキを作りました。
今よ、で、食べたところ^m^

フライパンに油&バターを敷いて火にかけて全体に馴染ませて
バナナを並べて、その上にお芋入りの生地を流し込みます。

お芋入りの生地は、ホットケーキミックスと水(または牛乳)とふかし芋です。
お芋は小さめにサイコロ切りしました。

焼くとトロ~リととろけて甘くなるバナナ♪
優しい甘さのさつま芋♪




バターとミントとアガベシロップ。

主人が珍しく「これ、美味しい!」と^^

繊維質も入って身体に良さそう?お腹もいっぱいになるパンケーキでした。


今ね、また手作りが楽しくて毎日ちょっとづつ時間を作ってはやってます。



サンタさんの模様の生地を切り取って、周りに古布をパッチワークして
キルティングを始めたところです。

こないだちょこっと別のサンタ模様で作って蚤の市に出品したのですが
それをスタッフの一人がお買い上げくださって
お家に飾ったらすごく綺麗だったんですって^^
目をキラキラさせて喜んでくださって、それがとっても嬉しかったの。

我が家用にも一つ作ろうかな、とやってるところです。



こんなふうに額に入れるつもりなの。
まだもうちょっとチクチク縫って、飾りも少し付けたいな。

他にも同時進行で



和布を利用したパッチワークの真似ごともしてるんです。
これが楽しい!

古い着物をほどいて洗って、蚤の市に生地として出品したのですが
買い手がつかず・・・(・_・;)
一部は私が拙い作品にして出品し、なんとかお嫁に行きました。

もう残りの布は私が使うしかないか、と思い
長い間「どうしようかな~」って考えてたんだけど
パッチワークキルティングの雑誌をあれこれ見ていて閃きました♪

他の柄のものも合わせて60cm四方くらいのキルティングを作るつもりです。

着物の生地は色んな模様や色んな色が一枚の布の中に入っているので
切る場所によって色がまるで違って、でも同じ素材、同じ調子なので
どんな風に取り合わせても仲良しで面白いです。


今、嵌ってます(*゜v゜*)♪"ルルゥ




プチレトロな昭和のグラス

2014-11-01 21:23:10 | 暮らし・食器・インテリア



先日、赤いグラスを手に入れました。
プチレトロな昭和のグラスです。

店主の話によると昭和28年頃から昭和40年頃にかけて作られた物だとか。

お店のショーウィンドーに飾られているのを見て一目惚れだったグラスです。
最初見つけたのは半年か1年前。
その時お値段を聞いたら3000円とのことでした。

やっぱりその位はするよなぁ、とその時は我慢したのですが
つい先日行ってみたらまだあったんです。
値段表示がないので、また「これおいくらでしたか?」と聞いたら
「一つ1200円です。」とのこと。
(あれれ?安くなった?たしか3000円だったような??)と考えていると
「もし良かったら1000円でいいですよ」ってにゃはっ




買いました!2個だけですけど(^m^)

その日の夜は白ワインを入れていただきました。
赤い光が下に映って綺麗でした。




フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村