おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

お弁当-586・大根のバラ肉煮

2012-12-28 10:49:43 | お弁当



もう皆さんのお宅ではお弁当作りも終わりかな?
学校も冬休みに入ったし、お母さんも朝少しホッとできるね^^

主人も私も今日が仕事納め。
これは昨日のお弁当。


・大根の豚バラ煮 ・肉だんご ・ブロッコリー(ハム巻き) ・らっきょう
・黒米入り玄米ご飯




豚バラ肉を入れて煮詰めた大根、味が染みててこってりしてて
これは美味しかったよ~♪




お弁当-585・フライドチキン

2012-12-27 11:44:21 | お弁当



・白菜の浅漬け ・辛子明太子 ・フライドチキン ・ブロッコリー
・ロールキャベツ ・黒米入り玄米ご飯


クリスマスにフライドチキンを食べなかったので
ちょっとこれも食べたいかな?なんてネ^m^



元カルフールだった幕張のイオン
あそこの食品売り場はお惣菜も他の食品もなかなかの品揃えよね^^

免許更新で幕張まで行ったので、帰りに寄ってお買い物してきたの。
このフライドチキンもそこで。
ケンタのフライドチキンに負けないなって思ったわ^^




パエリアの素で超簡単パエリア!

2012-12-26 15:34:15 | ある日のご飯



すっごく簡単なのに、思った以上に美味しくってビックリした!
実は「パエリアの素なんてさ」なんて内心思ってたのよね(^t^)

でもサフランって結構高いし、あれこれ材料を揃えるのがなかなか大変。
ちょこっと気軽に作るにはこれかな?!って買っておいたの。

いやいや、恐れ入りました。
私なんかが苦労して作るよか、これの方がずっと美味しんだわ(笑)!

炊飯器で作るんだけどね、炊き上がりの色がきれいだし
そこの方はちょっとお焦げふうになってて仕上がり最高だし!

絶対リピだわ~、って今ごろわかった♪


冷凍庫の中の大掃除をかねて(^-^;)ゞ
ずっと入っていたアサリとインゲンとイカゲソをフライパンで炒めて
お酒を足して蒸し焼きして
洗ったお米にパエリアの素をふりかけてお湯で水加減して混ぜて
そこにフライパンの具を加えて炊飯器のスイッチオン。

たったそれだけ。。。。


まだアサリの冷凍が残ってるし、イカの冷凍も残ってるので
もう一回これ出来るな^^


驚くのは、アサリって冷凍しておいてもちゃんと使えるのね~
冷凍されて凍ったまま眠っていて・・・温かくなったと思ったら・・・って考えると
料理する時たじろぐので、考えないように蓋してしまいますけど


冷凍したアサリの方が味が濃くなるって聞いたけど
確かにそんな気がするわ。


ちなみに豚バラ入りの大根の煮物も作りました。



こってり美味しく出来上がりましたよ^^

豚バラも近頃しょっちゅう活躍しています。




お弁当‐584・豚カツとロールキャベツ

2012-12-26 15:08:59 | お弁当



豚カツと言っても半加工品(冷凍)なので揚げただけ(^-^;)ゞ
だからお肉も薄いけどね(笑)

・ブロッコリー ・りんご ・豚カツ ・ロールキャベツ
・黒米入り玄米ごはん ・梅干




イブの夜には

2012-12-25 07:14:12 | ある日のご飯

昨夜のクリスマスイブ、皆さんのお宅ではご家族揃ってのパーティーでしたか?

我が家ではいつも通り夫婦二人での夕食でした。
それでもイブだから、ちょっとだけ真似ごとをしてね^^




以前夫婦で中欧へ旅行した時買ってきたワイングラス。
年に一回の登場です(笑)。

これをセットしてたら主人が見て
「割るから出さなくていいよ」って、ヾ(--;)ぉぃぉぃ
「年に一回ぐらい出そうよ~」と私(笑)

「食洗機で洗ってダメにする」
「これは手洗いするに決まってるでしょ!」


ほんとにもう~、今度旅行に行ったらもうワンセット買ってこよう!
そうしないと飾っておくだけのワイングラスになりそうだわ(笑)




一つ目のお皿は
先日ガーネットさんがお土産に持ってきて下さった北九州名産の
「いわしの糠炊き」
初めてのものだったので楽しみにしてました。

美味しかったです!
骨まで軟らかくて、ちょっと缶詰にも似た味付けで、でももっと高級^^
あっという間に食べちゃいました、ご馳走さま♪




二つ目のお皿は、カブの塩もみ。
畑から採りたての甘い蕪を主人が塩もみして作ってくれました。




これが一応メイン料理かな?

ま、イブだからチキンでしょ?・・・ということで
ローストチキン。

お酒と塩コショウ、ローズマリーを振りかけてしばらく置いて
プチトマトと一緒にオーブンで焼きました。
オーブンに「ロースト」のボタンがあったわ、簡単でした^^


そしてケーキね




今年はケーキ屋さんに行かなくて、出掛けた大きなスーパーで買ってきちゃった。
24日の「これぞ売れる日」なのに、なぜか3割引き。
安くて嬉しいけど、でも・・・経済的にどうなの??

売れる日くらい設けるようにしないと、ますます経済が落ち込むよね~

なんて思いながらも、やはり安さにつられてゲット(((。^_^A


美味しく頂きました。



子供たちも、もういないし、かといって孫もなく
二人きりの食卓ですが、それでも二人いつも揃って夕食のテーブルにつけるのは
とっても幸せなことですよね。

いつもの毎日の幸せをかみしめながら、良いイブでした。










ヒジキとシジミの炊き込みご飯

2012-12-25 07:04:06 | 主食



我が家、基本は玄米食なんだけど週に一回くらいは玄米なしで炊いてます。

こないだは炊き込みご飯にしてみました。


冷蔵庫の中に賞味期限いっぱいいっぱいのシジミの佃煮。。。
それと残り物の五目ひじき。
これを使っちゃうか?ってなノリでね(^-^;)ゞ

白米1.5合+もち米0.5合を洗って水加減して
シジミの佃煮と残り物のひじきの五目煮を入れて軽く混ぜて
スイッチオン!

シジミは小さくてどこに紛れ込んだのかわからなくなるけど(笑)
味に効果抜群!

ひじきの五目煮は多めに作っておくと
お弁当にも食卓にも活躍してくれるし、最後はこんなことも出来るので便利よね^^





お弁当-583・カツ煮と炊き込みご飯

2012-12-25 06:42:57 | お弁当

どどーーんとボリュームある感じでしょ^^

・白菜のキムチ風浅漬け ・メンチカツのカツ煮 ・炊き込みご飯


炊き込みご飯はね、シジミの佃煮と五目ひじきで炊き込みました。
白米1.5合+もち米0.5合を洗って水加減して
シジミの佃煮と残り物のひじきの五目煮を入れて軽く混ぜて
スイッチオン!



こんなんで充分美味しい炊き込みご飯になります(笑)。
「うまい!」と好評だったので、これは簡単でいいね^^v


白菜のキムチ風浅漬けはね
白菜を小さめに切って塩もみして、そこにリンゴのみじん切りや
ニンニク、和風だし(顆粒)を加えて良く混ぜて
唐辛子1本を加えてジップロックに詰めて冷蔵庫にちょっと入れておいただけ。





ニンニク効果なのか、簡単なのに食欲をそそる味。
ま、私にはこれが精一杯




ちゃんとした白菜漬けは、昨日主人が仕込んでおりました。
えらいっ!




キュウリの簡単漬け

2012-12-21 09:49:25 | 野菜を食べよう



私、漬け物が超苦手で・・・でも食べたいので簡単漬けだけはするようになったの
やってみればなんとかそれなりに慣れてくるもので
近頃は少しは上達したな~、なんて思うわけ(笑)

上手なお友達からコツを教えていただいたおかげだけどね^m^


キュウリの簡単漬けはね
浅漬けの素や麺つゆ、醤油、ポン酢、なんでもちょっとずつブレンドするといいのね。
なんでも酢をちょっと混ぜておくのがポイントなんだって。
私もそれを習ってからそうしてるんだけど、確かに美味しい。

それと昆布茶でもいいしメカブ茶でもいいんだけど
そういうのをちょっと加えて、それと生姜やニンニク、唐辛子1本
こんなのがいい仕事するのね~

みんなは簡単漬けに何を入れてる?教えて?





これはね、白キムチ。
先日お友達から頂いたの。

彼女、毎年今の時期に韓国までキムチを漬けに行くんだって!
今回は赤キムチ30kg漬けて日本へ送ったそうな・・・運賃が1万円以上したとか?!

でね、今回はこの白キムチも漬け方を教えてもらったんですって。
白キムチって私なんて初めて聞いたわ。
宮廷料理で、とっても高価なものだそうな?

材料を買い出しに一緒に行ったそうなんだけど
その材料を見て「高いわけよ~」って。
普通のキムチに入れるニンニクや生姜なんかの材料の他に
梨や松の実その他いろいろなものが必要なんですって。

柚子やリンゴなんかは日本でも漬けものに入れるけど
梨とはね~?知らなかった~
全部材料を細かく切って白菜の1枚1枚の葉の間に入れていくんですって。

その大変なお漬物をお土産に頂いて感謝感激♪
もちろん美味しかった!!

彼女、ドイツに行って何キロか太って帰って来て
それから2週間もしないうちに韓国に出掛けてね
韓国ではたった4日間で2㎏痩せたそうな。
「寒くて家の中にいただけで、ほとんど動かなかったのに」
「油っこい物も甘い物もたくさん食べたのに」
「4日で2㎏ダウンよ?!やっぱり韓国料理は太らないんだわ~、実感した!」って。


すごいね~~~~





お弁当-582・若鶏のカレーフリッター

2012-12-21 09:33:54 | お弁当

・白キムチ ・キュウリの簡単漬け ・若鶏のカレーフリッター ・ヒジキ煮
・玄米入りご飯に海苔

ヒジキは煮ておくと便利ね~^^




娘が好きなので、作る度「たべさせたいな~」って思うのよね。
電話したら風邪声で「熱が下がらない」って。
もう少し近くに住んでたら良かったのにな~

でもま、そう遠くでもないから贅沢云えないね^^;




若鶏のカレーフリッターは
胸肉を薄めのそぎ切りにして火を通しやすい形にします。
天ぷら粉、塩少々、カレーパウダーを混ぜて
天ぷらより若干少なめの水を加えて衣にして170℃の油でカラリと揚げるの。

衣に味がついてるのでお弁当にもお酒のお伴なんかにもいいと思うわ^^

ただね、これを揚げると油にカレーの香りが移るので
他の揚げものを済ませてから最後にしてね^^



・・・というわけで衣にちょっとパン粉がついちゃってる^^;
いったんカスをすくえば良かったね~(*^日^*)あひょっ




白菜のスパイシーカレースープ♪

2012-12-20 08:23:01 | スープ



白菜の料理で生きてます(笑)

とにかく白菜が美味しいもんね!

白菜たっぷりと豚肉を少し、それと
水、すりおろしニンニク、お酒、スパイス、塩コショウ、最後にカレールー(ひとかけ)。


カレー料理の時、私が良く使うスパイスは



このインディアンミックスっていうミックススパイス。
これがあるとないとじゃ、かなり味も香りも違います^^

それとお酒(ワインや甘酒でもね)ってやっぱりスグレモノね~
入れると白菜がとろり~ってなるもんね。

毎日とろとろ白菜を愉しんでます^^




フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村