おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

ギリシャ旅行・動画編ーその2

2014-03-27 07:58:58 | その他

今日は先日の動画の続きです。

まずはエーゲ海クルーズ船内、島めぐりからアテネへの帰り道
スペインからのハイスクールの生徒たちと先生も加わって・・・1分37秒。


http://youtu.be/5CE8sKrsbsk

 

一人の女の子が駆り出されてショーに加わります^^
41秒。


http://youtu.be/Xw1eUcM7JYQ

 

これはスペインでは良く踊られるのでしょうか?
ハイスクールの生徒達も先生も参加して
とっても楽しい踊り(?)です。1分26秒。


http://youtu.be/uYpWshbNuXE



スペインの生徒たちに手を引っ張られ、ツアーの仲間達も加わりました!
友達のK子ちゃん、上手に振付を覚えてしまってさすが!
1分13秒。


http://youtu.be/Ii7_1ewjzl8
あらら、写真が大きく無くなっちゃった!


引き続き別のダンスをしてます。24秒。


http://youtu.be/N5ORwfgkO8Q


アテネ市内のシンタグマ広場で。
演奏している人たちがいて楽しい雰囲気がたちこめていた。
4分13秒。


http://youtu.be/DK7A-8bAez8

楽しい時間でした。
友人はこの場所と雰囲気がとっても気に入ってしまって
しばらくここでまったりしていると言うので
私はチョット周りを散策。

ギリシャ名物のヨーグルトがフローズンヨーグルトになって売ってるのを発見♪



美味しそう!




買いました♪




食べようとしたら友達が「食べてるところ撮ってあげる」って(笑)。

甘いもの嫌いの友達には無理やり一口食べさせて
あとは全部私がいただきました!

美味しかった一コマ(^m^)



これにて動画は終了~*

 






 


レッツィーナをお伴に

2014-03-25 12:24:31 | ある日のご飯

旅行から帰って来た翌日の夜には



ギリシャ土産のレッツィーナ。
ギリシャ特産の白ワインで、ギリシャでワインといったらこのレッツィーナなんですって。
アテネのスーパーで可愛いこの瓶が私を手招き・・・
手にとって何か読める文字はないかと探したのだけど判らず
瓶の色からレモン汁?なんて思って店員さんに聞いてみる。
するとギリシャ語でペラペラペラーノ、レッツィーナ、ペラペラ~・・・と返ってきたので
「レッツィーナ!!」と喜んでカートに入れました(笑)。
ギリシャ語ってPをRに置き換えて読めばいいのね^^;

なんかね、やたら安かったのよ、ワインの値段とは思えないような(^^;)。
でも美味しいの!

そしてもう一つ、この夜どうしても使いたかったのが



ギリシャから買って帰ったオリーブオイル。
これは中央市場で買い求めたの^^




主人が畑で収穫してきた今年お初のブロッコリーと
キャベツや豚肉を茹でて



パルメザンチーズと塩・コショウ、レモン汁、そしてオリーブオイルを振りかける。




ギリシャではフェンネルが何にでもかけられてたな~、なんて思いだしながら
私も庭で栽培してるフェンネルの葉を千切ってきて乗せてみる。
チーズもオリーブの塩漬けもギリシャからのお土産。

お留守番してくれた主人に、ちょっとギリシャ風の味を届けようかと思ったけど
喜んでる方は私よね(笑)。

レッツィーナも美味しい美味しいと私が半分以上飲んじゃったわ(^。^)ゞ


ホワイトデーの時、不在だった私に



こ~んなチョコも用意してくれてました。



旅行太りを解消しようと思ってたけど、ちっとも解消できないどころか
なんだか余計肉が増えそうで(*^日^*)あひょっ



ギリシャでは街歩きの時、トイレを使いたかったら
カフェやレストランで休んで貸していただくしかない。



こんなカフェ、よく休ませてもらってビールやワインをいただいた。

「ヨーロッパの人ってトイレに困らないのかしら?
日本に来たら便利で嬉しいだろうね~?」
って、海外通の友達に聞いたら
「あちらの人は膀胱が日本人よりずっと大きいし、尿道も長いから
外でトイレ使わなくて平気なのよ」と返事が来た。

へーーー、納得しちゃったわ~ なんでも聞いてみるもんだね~




ある日食べたランチの一品。
挽肉の上にマッシュポテトを重ねて焼いて、上に何やらハーブがいっぱい
散りばめられていた。
マッシュポテトにもハーブが練り込まれてるの。美味しかった。



イドラという島はロバが売り??
港にロバが30頭も40頭も並んでお出迎え。

そんなクルーズの船内で飲んだビール



毎回のように違う銘柄のビールが出てきて面白かった。




バイキングでよそってきたお料理は撮影するのを忘れて食べちゃった!

「食べちゃいました~、って撮ってるよ」と笑ってくれてたシズオちゃんとヒロシちゃん。



「一度ホームページとかネットに載ってみたいんだ~」って言ってたのでお約束(^m^)
帰りの機内で連絡先等交換しようと思ってたら、私だけ離れた席で叶わず^^;




これまた島歩きで食べてみたアイスクリーム、美味しかった!
同行のK子ちゃんは甘い物嫌いの珍しい女性で(笑)
でもピスタチオは好きだからピスタチオのアイスは食べるんだ!と
このお店でピスタチオアイスを買って、美味しい~♪と完食してました^^




アテネでの自由時間に散策に疲れて一休みの時のビール。
ここではビールにもれなくおつまみ付き。



見たことのない瓶やロゴ入りのグラス、どれも可愛くて欲しくなる。
キリンのロゴ入りのジョッキならウチにもあるんだけど・・・
あれを持って行って交換してもらったら良かったかもよね~(笑)



アテネの街歩きにご一緒してくださった白鳥さん
楽しいお時間をありがとう^^


帰り道で休んだお店でのビール



またまた見たことないロゴ?
あ!これは船内の時のビールと同じか?!




私はパクパク食べちゃって、また写真を撮ることを思い出すのが遅い(((。^_^A

友達のK子ちゃんは飲む方が忙しくて



まだプレートは手つかず(笑)。
いつも一緒に飲む時も、私は食べるけど彼女はひたすら飲んでるの^^

このお料理はパンの上に焼いたお肉を削ったのが、しこたま乗ってる。
ギリシャはドイツのお料理よりずっと野菜が多いね。
どのお料理の時も日本並みに野菜サラダがつけあわせてあって
それがとっても嬉しかった。





ギリシャ旅行・動画編ーその1

2014-03-24 07:14:25 | その他

今日は「動画でギリシャを行く!」シリーズ(笑)
お時間のある方はクリックしてみてね^^


最初はカランパカからメテオラに向かって移動中のバスの車窓から。
1分7秒。

http://youtu.be/PX8-3PbphMM


次は同じくメテオラあたり?
添乗員さんのお話も楽しく流れていきます。
1分4秒。

http://youtu.be/nml-xqpfloQ

 

デルフィの古代遺跡の説明をしてくれてる現地ガイドさん。


http://youtu.be/pR1F3Wmeqx8



デルフィの古代遺跡群からのパノラマ風景。
27秒。鳥の声がたくさん聞こえます。 


http://youtu.be/zPvPU6D1xwo


アラホバの町。18秒。

http://youtu.be/ItTzpgZcKP8



エーゲ海クルーズの船内で食事中の風景。
シズオちゃん、ヒロシちゃん出演。

サムネイル
http://youtu.be/PnppjUXWuu0

同じくランチの船内風景。
1分17秒。白鳥さん出演。

http://youtu.be/dlvTn9aBX8k


船内では日本人客向けのこんな素敵な演奏も。
1分15秒。

http://youtu.be/TC12mL_2uus


旅行中にお誕生日を迎えるお二人にサプライズプレゼント!
ヒロシちゃんシズオちゃん必見♪

http://youtu.be/syCFTe5arBE

 

船内から音楽に乗せて窓外の景色、そして皆さん出演^^
3分28秒。横浜の4人組必見(^m-)♪

http://youtu.be/3iOYBuUQFV8


皆がオプショナルツアーに参加している間、私たちは自由時間♪
馬車に乗ってみました。24秒。

http://youtu.be/yI3qm7-EckU

馬車に乗って島の小路を進みます。
ピスタチオの木や民家の脇を通り抜けて海沿いへ。
1分50秒。

http://youtu.be/QDO51dx7Zos


再び船内へ。
音楽に乗せて、同乗のスペインのハイスクールの子供達が踊りだします。
1分41秒。

http://youtu.be/7y5TCG37PZI

 

ギリシャの民族舞踊、イケメン二人のショーです。
「オパー」って意味もわからず言わせられてましたが(笑)
日本で言えば「ヨイショ!」というような掛け声なのだそうです。
57秒。

http://youtu.be/r0vzrrZgB58

 

あまりにも沢山あるので、続きはまた今度~!\(^▽^)/


 

 

 


ギリシャで飲んだビール♪

2014-03-23 12:30:03 | その他



飲み友達のK子ちゃんと出掛けたギリシャ旅行!
ランチや夕食の時、そこならではのお酒をいただくのも楽しみでした。

ビールも何種類かいただきましたよ^^
このMythosというビールは何度かいただきました。

ジョッキで出てきた時もあるし



こんなふうに中瓶で出てきた時も^^

ビールの脇にちょこっと写ってる陶器の入れ物はワイン。
私はワインが好きなので、あちこちでワインを注文しました。
ビールは3ユーロから4.5ユーロ。
4ユーロ以上の時はおつまみが付いてきたように思います。

ワインは、この陶器にたっぷり入って3.8ユーロでした。
まさかこんなに入って出てくるとは思わなかったので記念撮影!



一人じゃ飲みきれないので、同じツアーの仲間たちに手伝っていただいて
楽しい時間が流れていきます。



こんなお料理を食べましたよ。
引き肉を挟んで重ね焼きしたパイみたいの。




カリフラワーとにんじんの酢漬け風だったかな?
それとピラフをトマトやパプリカに詰め込んで焼いたもの。




これはプリンみたいな、でももっと固さのあるデザート。
チョコシロップがかかってました。


そしてバスで移動しながら立ち寄ったドライブインでは



Milkoという飲み物を買ってみました。
これ、あちこちに売っていて看板もいろいろ見かけたので
どんなものかなぁ~?とゲット。

飲んでみると、それはそれはチョコレートな飲み物!
どろっとしてて甘くて、これ、このまま飲むのかな?
もしかしてミルクなんかで薄めるのかしら?
迫力のチョコレートドリンクで飲みきれませんでした、残念~(笑)。

でもね、とっても美味しかったのよ。
ミルクで薄めたら3カップ分くらいになると思うわ。
そしたら飲みきれると思うわ~^^


つづく~!\(^▽^)/ 




サラダだってご馳走だ~♪

2014-03-01 22:39:57 | ある日のご飯



サラダだってご馳走だ^^

サラダだけでも充分かも?って思えるときだって私にはある。
レタスと水菜とルッコラ、クリームチーズと茹で玉子とスモークサーモン
そしてフライドオニオンとドレッシング




美味しそう~~~

これに美味しいパンと



ワインでもあれば、私には充分だなぁ。




でも、それじゃ満足じゃない人もいるので(笑)



大きなシメジとニンニクと豚肉のバター炒め、味は塩コショウ。




薄めのクリームシチュー、スープって感じ



水戸生まれ、水戸育ちの主人が大好きな
しょぼろ納豆、しょぼ・・・ってしょぼしょぼー



白菜のお漬物、主人作。




瓶が可愛いからって、つい買ったジンジャーエールで焼酎を割って




こんなご飯をいただいた夜。




毎晩酒粕の甘酒を作って
フェレットのく~ちゃんも甘酒大好きで・・・


こんな時間が幸せなんだな、って。



今日はテレビで震災の時の画像がいっぱい流れた。
あの時の悲痛な声をまた聞いた。
子供を亡くした母の、今の声を聞いた。

涙がいっぱい流れた。




フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村