おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

ランチョンマット*最近美味しかったお料理*コハクの毎日

2023-02-18 11:13:46 | 手作り
こないだ、久しぶりにミシンに向かいました。
ランチョンマットを作りましたよ^^


いつ買ったのか忘れたほど寝かせちゃった麻布。


最近はランチョンマットの端は
2つ折りでジグザグで一回縫いで押さえてしまって
それでOKにしています。

ジグザグだから布のほつれも抑えられるし
四隅が分厚くならないし
手軽に縫えて惜しげなくバンバン使えます。

ミシンに向かうと、やっぱり楽しくて
また作りたくなるから不思議ですよね^^


コハクも毎日元気でいっぱい食べてます。

このお洋服は、友達が愛犬のお下がりを送ってくれて
夏服なのですが
ちょっと暖かな日があったので
着せてみました。
似合う♡


早く着せないと、着れなくなりそうで
焦ってます(ノ´∀`*) アハハ


ねぇ、それボクのごはんでしょー
早く「いただきます」しようよ~
ってコハクが待ってます(笑)。

まだお料理を並べてる間ですよ~
コハクは夕食の時すっごく食べるんです。
朝は食欲ないらしい・・・夜食べ過ぎ??

このところ作ったお料理。


クリームシチュー、久しぶりでした!


油揚げの中に、鶏ひき肉や野菜、お豆腐と玉子がつなぎです。
これが手軽で美味しいので
近頃よく食卓に上ります。

YouTubeで覚えた「15分でできるチャーシュー」


ほんとお手軽で美味しいです^^

落とし蓋としてキッチンペーパー使うとか

ラーメン屋さんのご主人のチャンネルです。
こういうのタメになります^^


美味しそうに出来上がりましたよ。
これを煮汁ごと袋に入れて


冷蔵庫で寝かすと、さらに美味しくなるんですって。

動画は検索してみてね。
「15分で作れるチャーシュー」でヒットしますよ^^

コハクは週に4回はドッグランに行っています。
私のカーブスの回数の倍だわ^^;


コハクが「遊ぼうよ~」って追い回すので
ルルちゃんはベンチに飛び乗って一休み。

このルルちゃんが
このあいだ近所を散歩してたらバッタリ会って
ご近所さんだとわかりました^^


こちらはわんぱく3息子(笑)
ドッグランで仲良しの仲間です。
この子たちに会えた日は、コハクも充分遊べて
保護者達もニコニコになります^^


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 犬ブログ トイプードルへ



ランチョンマット

2022-02-09 09:18:45 | 手作り
こんにちは~*

このところ、またランチョンマット作ってます。
前に作ったのは、だんだん飽きるし(笑)
サイズが小さめなのは、もう使わなくなりました。
使わなくなったのはキッチンに下ろしました。
ほんのちょっと洗い物が出た時なんかに
水切りするとき、下に敷いています。

新しく作ったのは
自転車柄のこれ、3枚と


お花模様のこれ、3枚です。



どちらも端切れで買ってきているので
3枚でやっとでした^^:
本当は4枚欲しいけど、まぁいいか。

またドール服の合間に作ります^^


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
      にほんブロ ハンドメイドブログへ

またね~♪

注文しました~^^ 来るのが楽しみ♪

久しぶりのティッシュボックスカバー*やっぱりカワイイ~(≧▽≦)

2021-08-11 11:29:11 | 手作り
久しぶりにティッシュボックスカバーを作りました!

布地は片面の方は
レースリボンでパッチワークされている布地。
レースリボンでひきつれて(?)縮んでいる所もウリのようです。
ちょっと縫うのに考えましたが
ま、大丈夫でした^^




もう片方は赤いギンガムチェックです。
赤でまとめました~、可愛かった!(≧▽≦)



お部屋の中が明るく感じます^^



寸法、縫う手順などのレシピはこちら
以前はいっぱい作ったんですよ~
また作りたいな、って思ってます^^


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
      にほんブロ ハンドメイドブログへ

またね~♪

カーテン生地の見本品をもらいました。

2019-10-10 17:07:49 | 手作り
会社で長いこと見本品としてぶら下げてあったカーテン生地
「もう飾るのはやめたので、良かったら好きなものを持っていって」
と会社のNさんから言っていただいて

少しずつ使えそうなものとか
友達が喜びそうなものを選んで持ち帰っています。

ずっと事務所内にぶら下げてあったので
触ると長年の埃で手がかさかさになります(笑)。

まずは洗濯しました。


どれも国内の一流メーカーの生地見本です。

ランチョンマットにもよさそうな布をチョイスして
チャリティーでランチョンマットを製作します。
ランチョンマットをオーダーしてくれた友達に
写真を撮ってLINEで見せると
「その緑のもいいなぁ。」
「それも作ってとか言ってもいい?」

もともと別の布で5枚オーダーされていたので
合計10枚、ランチョンマットを作ることになりました。


この写真の左側の緑の花模様の布です。
これがいいって。

手前(写真右側)の布も可愛いでしょう?
これは遮光カーテンのしっかりした生地で
ミシンで縫うのはなかなかの難関な感じです。
ランチョンマットのような小物ではなく
クッションカバーくらいの大きさがあるほうが
作りやすそう。


今日はミシンの会(?)のメンバーで集まって
楽しいランチ&おしゃべり&製作の一日でした。

出来上がったランチョンマットは後ほど見てね^^

布ってやっぱり大事ですよね~
布次第で同じものでも全く違った雰囲気になるし
グレード感も変わりますよね。

今日は私がネット通販で見て
これなんかちょっといいかもな~、って思ったものを
最後の方に並べてみます。

それでは
それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 

50cm単位の切り売りとか10cm単位とか、中には2mカットもあります。
2mカットものはお得感ありますね^^





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

USAコットン生地ハロウィンベージュ系×紫(105cm幅 2m)
価格:858円(税込、送料別) (2019/10/10時点)





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

和風コットン生地・花あられ(あさぎ色)【RCP】
価格:92円(税込、送料別) (2019/10/10時点)



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

USAコットン生地楽器・抹茶×黒(110cm幅 2m)
価格:858円(税込、送料別) (2019/10/10時点)




ラベンダーのサシエ♡

2019-08-15 18:18:36 | 手作り
お盆休みは毎年、ダイニングにミシンを運んで来て
高校野球をテレビで観戦しながら
ミシン仕事をするのが楽しみです。

今日は台風🌀の影響で甲子園はお休み。
仕方ないのでテレビ無しでミシン仕事を
ちょっとだけ楽しみました。



ブラウスの丈を直したりして
今度はラベンダーのサシエを作ります。
庭で咲いたラベンダーを乾かしておいたので
それをポロポロ、、、花を落として
簡単に四角に縫った袋の中に詰めて

良い香りよ♡


これで開いてるところをミシンして出来上がり。

今日作ったのと前に作ったものと合わせて
これだけ出来ました。

いろんな端切れで大きさもまちまち。
もう少し作りためて、今度友達に配ります。
誰がどの色を選ぶのか、それも楽しみ^^*

とりあえず今は、前に作ったグラニーバッグに
入れました。

癒される時間でした(^-^)


それでは皆様、今日も良い日を♡

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくお願いします⇩
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 


レース地のノースリーブブラウスを縫いました*

2019-08-01 17:44:34 | 手作り
この間、日暮里で買ってきたレース地の生地で
ノースリーブのブラウスを縫いました。

型紙は昨年シーナさんが作ってくれたものを基本にして
少し襟ぐりや袖ぐりを広げて
アレンジしました。



型紙直しと裁断に一番時間がかかったような^^;

真っ白ではなくアイボリーの生地です。


裁断が終った時は夕方で西日が射す時間でしたが
いったんやりだしたので止まらない(笑)


こないだと同じようにダイニングテーブルにミシンを運び
どんどん縫いました。

出来上がった時は、ちょっと固い感じがしたのですが
一度洗って干してみたら
ちょうどいい感じになりました。


太い腕を出すのはやめてくれ、と言われそうだけど(^m-)
夏は涼しいのが嬉しいです。


ちょっと身幅が広い感じなので
もう少し型紙を直して、また作りたいと思います。


これはこれで重宝しそう!

型紙、直して上手くいったら載せようかと思っています。

それでは
それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
また来てくださいね^^



テーブルクロスを縫いました☆

2019-07-28 15:11:18 | 手作り
昨日は久しぶりにミシンを下の部屋に持って来て
ダイニングテーブルの上でミシン仕事をしました。

暑くてフェレズもフクロモモンガも私も
みんな下のリビングとダイニングに集まって
エアコン生活です(笑)。


先日、日暮里から仕入れてきた布で
大きなテーブルクロスと
その上に重ねるクロスを作ります。

このチェックの布は麻と綿がほほ半々の生地で
とても手触りが爽やか、そしてアイロンもしっかりかかるので
扱いやすいです。

もう一つの布はポリエステル生地で
アイロンで四隅をしつける時
キリッと仕上がらないのがチョットです。


でも150cm幅ですからね~
1枚でしっかり大きなテーブルクロスができるので
助かります。

四隅はあまり厚くなりすぎないように
重ねて折る時、端を三角に切りました。

こうしてから、もう一度折って縫います。
厚みが少しは違って縫いやすくなりますよ。

夕方出来上がったクロスをセットしてみました。


この上にチェックの布を重ねて


こんな感じで使おうと思います。

光の加減で、ちょっとピンクに見えますが
大きな布の方の基本カラーは白です。


あのセール品の布ですよ~^^


チェックの方の生地はまだ約半分残ってます。
何にしようか・・・?


昨日はこんな感じに
以前作ったランチョンマットを敷いて夕ご飯でした。


とうとう今日はこちらも梅雨明けしたそうです。
今度こそ本当に真夏ですね~^^;

暑いのが苦手な私は
ミシン仕事をする日が多くなるかもしれません(笑)

それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
ありがとう~♪

日暮里とプチリメイク*

2019-07-23 17:21:44 | 手作り
先日の土曜日、思い立って日暮里まで行ってきました。
生地を見たい・・・何か作ろうという目的はないのだけど
なんとなく生地が欲しかったんです。

いきなり誘ってもみんな忙しいだろうから
一人でぶらっと出かけました。


繊維街の通り、道路を挟んで向こう側の歩道を見ると
まぁまぁの人出・・・このくらいならいいな、と思いながら

まずはトマトのファブリック館(だったかな?)へ。
ここはカーテン生地など、幅広の布地を売っています。


さっそく入口にお買い得品が立てかけられていて
どれも150cm幅、いい感じの布です。

いくらかな?と見ると

ええっ?!500円???
150cm幅で?
10cm単位じゃないでしょうね~・・・と見直したけど
1mにつき500円となってる。

これは買わなきゃ!
どれもいい感じだけど、500円のはそうないので
この花柄にしました。
色違い3種ありましたが、迷った挙句この赤いのに。
テーブルクロスにするつもりです。
2m買いました。

そこを出て、今度は通りを渡ってトマトの本館へ。
1階は100円の生地がごっそり並んで人気の場所です。


さすがの人混み!
分け入る隙間がないくらい!
一瞬ひるみましたが・・・(笑)
分け入って参戦してきました。


こんなよ~
もちろん違うお値段の布もたくさんありますよ~
テレビでやってた通り、海外からの方々も多かったです。
布を体に巻きつければ出来上がり!の国の女性たちが
カラフルな模様の布などをあれこれ話しながら
選んでいました^^

私は麻の生地が欲しかったので
⇩こんなのと


それとレースの生地も欲しかったので
⇩こんなのを1m買いました。


最初の150cm幅の布は
⇩これね~^^


で・・・布を何かにしよう、と思ったのですが
Kちゃん(夫)が
「パジャマのズボンのゴムがみんな伸びてる~」って訴えるので
その直しを2本分やったら
なんか疲れちゃって(笑)その日はそれだけでオシマイ。

で、今日は
前から困っているポケットの無いワイドパンツにポケットつけよう!
まずはそれだ、と自分に言い聞かせ(笑)

もう着ない服の生地(いい具合のコットンレース生地)を切って

ワイドパンツのお尻にポケットを


縫いつけました。

このワイドパンツ、涼しくてこれからの季節大活躍なんだけど
ポケットが一つもなくて
こないだは「だいじょうぶかなぁ」と心配しながら
例のオムロンの活動量計を留め具ではさんで着けていたら
お買い物から帰ったら・・・落としたらしく無くなっちゃってたの。

なのでまた新しいのを買ったのよ^^;

もう無くしたくないから、代謝計を入れる小さなポケットを
ワイドパンツの前の脇の方に作りつけました。




これなら大丈夫^^V



というわけで、今日はこれでオシマイ。

テーブルクロス作るのは・・・まだ先かな~(笑)

それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
ありがとう~♪







ティーマットと昨夜のごはん♪

2018-11-11 17:26:27 | 手作り
 
久しぶりにちょこっとミシン仕事しました。
小さなマット。ランチョンマットの半分くらいの。
このサイズ、私はテーブルによく使うんです。
 
調味料をテーブルに置くときとか
バターやはちみつ、それとバターナイフなんかを置く時。
飲み物のパックの下に敷いたりもします。
 
つまらないものだけど、作ったら楽しさが戻って来て(笑)
 
 
今度使いたい布なんかを選んで待機させてます(^m^)
 
時間が欲しい~
 
お料理の方、今、私のプチブームが肉巻き!
 
 
ネギをお肉でくるくる巻いたら、これがなかなか美味しくて
煮物に使ってます。
 
 
大根、玉こんにゃく、茹で卵、肉巻きネギ、麩。
 
 
こんな具合に出来上がります。
 
味付き玉こんにゃくのパックがなかなか利用価値高くて
一緒に漬け込んである汁が、こんな煮物の時一緒に使えちゃうんですよね^^
しかもコンニャクに味がしみ込んでいるので美味しい!
 
IKEAのポテトグラタンも、地道にあれこれ利用してます。
昨日はブロッコリーや塩鮭をプラスして
 
 
トマトのピクルスや、IKEAのピクルスも加えて
残りのブロッコリーはピクルスの容器に入れて
 
 
ピクルス、常備してると何かの時便利!
 
 
シュレッドチーズを乗せてオーブンへ。
 
 
できあがり!
 
パイナップルを買ってきたので、それも切って
 
 
それからインスタで面白そう!と思ったサツマイモのチップを作りました。
 
 
スライサーでお芋を薄く削って、170℃の油でカリッとするまで揚げて
インスタではお砂糖をまぶしてたけど、ちょっとそれは怖いので(笑)
お塩にしました いける!
 
でも油で揚げてあるから、ほどほどに、ですよね。
 
さて、今夜もご飯の用意をする時間!
主婦ってめでたく退職!ってのがないのよね~
 
まぁ、政府も70歳まで働け政策をすすめるらしいから
頑張れるうちは頑張りましょうか
なんてったって、おうちご飯が一番の贅沢ですものね^^
 
 
 
ぽちっとね♪
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
ありがとう~♪

鍋でしょ!&電動サンダ―はこれにした。

2018-09-15 18:42:48 | 手作り
涼しくなって、そうなると鍋よね~
 
 
まずは手始めに(?)今季初の鶏豆腐。
 
とり団子とシメジとお豆腐、ショウガをちょっと。
ポン酢で頂きます。
そうそう!ネギをたくさん用意しました!
 
 

そしてタコのカルパッチョ。
 
 
チーズは残り少なくなってるのを出したら、少し硬くなりかけ!(笑)
 
 
 
味噌こうじ漬けの豚ソテー。
 
 
 
やっぱり鍋料理って落ち着くね~^^
 
さて!先日からずっと私、デッキの塗装仕事で夢中でした。
電動サンダ―は⇩これを買いました。
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

これにして良かったです!

というのも、やはりサンドペーパーは市販のものを装着できるのが一番!
決まったものを購入しないといけないタイプは
ホームセンターなんかじゃ合うものが売ってないし
その都度注文しなくてはいけなくなります。

しかも高い!ランニングコストが大変なことになります。

これなら市販のサンドペーパー(1枚30円でした)を3分割してちょうど良い大きさになります。
つまり1枚10円ってことね。

なにしろデッキの木材は堅いのでサンドペーパーはあっという間に

こんなふうに破れてしまうので、市販のものを着けれるのはとっても大事~!

私は破れ防止のために裏側に布製のガムテープを貼って使いました。

この思いつきは大正解!!ばっちりしっかり使えましたよ!

毎日少しづつ頑張ってサンダ―がけをして

前の緑色の塗料は完全に落とすことはできませんでしたが
ここに防腐剤を塗って
それからブルーグレーの水性塗料を塗りました。

綺麗になったでしょうー 自画自賛!!

壊れかけていた椅子やベンチも補修して
サンダ―かけて(これは板が柔らかいので簡単だった!)
塗装し直しました!



施工前

 

施工後~*⇩

 

ぼっろぼろだったベンチ⇩

息子に板を交換してもらって、私が塗装を担当~

いやぁ!ほんと電動サンダ―のおかげです!

手で広い場所を紙やすりかけようなんて、最初は出来るんじゃないかと思ったけど
やってみて良くわかりました。

道具は大事~(笑)

ポチっと応援よろしくね~* 

 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ

買ったのはこれ⇩

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

 

フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村