おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

ハーブ入りハンバーグとヘルシーリセッタのこと

2015-06-30 13:07:45 | ある日のご飯

昨夜は宣言通り(?)ハンバーグでした。

炒め玉ねぎの他に ハーブを少し。
ローズマリーと大葉です。
ナツメグも振り入れて手ごねしました。

合挽き肉・卵・パン粉・炒め玉ねぎ・ローズマリー・大葉・ナツメグ・塩コショウ

油ですが・・・いろいろ調べてたらヘルシーリセッタには
中鎖脂肪酸が入っていていいらしいって
メーカーのサイトでは体重が減ったとか、いろいろ表を載せてます。

で、買ってみました(笑)。

茄子も採れだしたし、油を多く使うことになるので
藁にもすがるような気分で(笑)。

いったい中鎖脂肪酸をどれだけ含んでいるのかが気になり
さっきまでさんざん検索してたら
なんと・・・たった11%程度らしいですよ^^;
それでも他の料理油より そんなにいいのかな?
半信半疑ですが・・・ま、とりあえず使ってます。

ハンバーグの他には、茄子とピーマンの味噌炒め
キュウリと山芋の浅漬け(まだやってます、笑)
それとイワシの胡麻漬け

昨夜はちょっと日本酒でも飲もうかと
私の故郷、白河市の「千駒」特別純米を^^v

姪夫婦と義姉が来た時にお土産で持ってきてくれました。

千駒は懐かしい。
千駒酒造の息子さんが中学生の時、同級生でした。
可愛い子だったけど、今はどうしていらっしゃるかな?

日本酒もあるので、つまみが足りないかと

生ハムと合鴨のなんたらいうのを出してきました。
両方美味しい(*^ー゜)v ブイ♪


さて、昨日の朝のく~ちゃん。

ちょっと部屋を駈けまわって遊ぶと、すぐ眠くなるようで
寝るときはベッドよね、ってわかってるらしく^^;
2階の寝室でさっさと眠ってます。

カメラのシャッター音で気がついて

「なに~?なんか用~?」って(笑)。

この後、抱き上げてハウスに収納(?)しました。
フェレットって脱走すると家に戻れないって話を聞いたので
(初代のフェレットは脱走して行方不明になりました)
それだけは怖いので、昼間はハウスに入れてます。

昼中、たまに目を覚ますだけで ぐっすりですよ(笑)。



 いつもご訪問ありがとうございます。

ポチの応援、よろしくお願いします。
CTRLキーを押したままポチすれば画面が変わりません。

毎日の励みになります♪




豚足の甘辛煮

2015-06-29 11:07:27 | ある日のご飯

昨夜美味しかったのはこれ!

茹でてパックに詰めてある豚足を買ってきて
水・酒・砂糖・醤油で甘辛く柔らかく煮ました。

包丁でざっくり切り分けて
キュウリのピーラー剥きと一緒にお皿に盛って。

コラーゲンたっぷりの ぷりっぷりの皮と 甘辛の煮汁と。

ピーラーで薄くスライスしたキュウリが この甘辛いたれとピッタンコ!
これはリピですなぁー、絶対ですわ。



他に茄子焼きや ジャガイモとウィンナー。

茹でたジャガイモと粗挽きウィンナーを炒めて
ローズマリーと塩コショウ。
お皿に盛ってから さらに黒胡椒。
胡椒がうまいのよね^m^

ゴールデンキウイっていうの?黄色いキウイ。 これが最高だった♪

これは外せませんね。



こないだ作った中で、これもちょっと見てね^^

シシトウの豚バラくるくる巻き。

大きくて辛くないシシトウをいただいたので

ながーい豚バラを買ってきて クルクル巻きにして
フライパンで焼いた(塩コショウ)。

焼き肉のタレでも良かったかもね?


今夜はハンバーグの予定。
朝から玉ねぎを刻んで炒めて、挽肉と手ごねして冷蔵庫で眠らせてます。
会社から帰宅したらすぐ作れるようにネ^^


それでは今日も良い日を!

 

いつもご訪問ありがとうございます。

ポチの応援、よろしくお願いします。
CTRLキーを押したままポチすれば画面が変わりません。

毎日の励みになります♪


ココナッツオイルで太らないワッフル

2015-06-28 22:32:32 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

またワッフル?! は~い、スミマセン(笑)

この数日、小麦粉から作るアメリカンワッフルにこだわって
試し焼きをしていました。
こだわりだすと追求型です(^-^;)ゞ



今朝はやっとふんわり美味しく出来上がったので
そのレシピを忘れないうちに記載しておこうと思います。

・薄力粉 240g
・ベーキングパウダー 小さじ2
・卵 2個
・牛乳 160cc
・砂糖(控えめです) 60g
・塩 小さじ半分
・ココナッツオイル 100cc

A. 卵と牛乳はボウルに入れて泡立て器でよく混ぜる。
薄力粉とベーキングパウダーはふるって、砂糖、塩と一緒にAと混ぜる。
ココナッツオイルを加えて混ぜる。

 

私はザラメ砂糖を使ってみました。
焼きあがりに粒が残ることを期待したのですが、残りませんでした^^;



こんな感じのタネになります。

ワッフルメーカーで3~4分。

柔らかめの焼きあがりにしておいて
食べる前に軽くトーストすると 外側がサクッとした感じになります。

先程の分量で8枚焼けました。

一度に作り置きしておいて あとはラクします(笑)。
数日前に焼いたワッフルは↓


粉に対して水分やオイルが若干足りなくて重い感じでした。

でね、毎日これをトーストして ココナッツオイルをまたかけて
メイプルシロップやヨーグルト、フルーツのジャムを添えていただいてたのですが



なんと! ずっと落ちなかった体重が1.5Kg減ったんです。
ウォーキングもサボったままだし、こんな甘くて美味しいのを食べちゃってるのに?!

ココナッツオイル効果なのかな?と 信じ始めている私です。
なにしろこのワッフル、1枚だけでもお腹いっぱいになるし
腹もちがいいんですよ。
それって脂分が多いこともあるのかしら??

中鎖脂肪酸は太らないって本当ですね~
これならココナッツオイル以外の油は使っていないので
糖尿病のごんぞ~さんにも安心して食べさせられます。
(メイプルシロップは減らします^^;)

中鎖脂肪酸で本当に体重が減って行くものなのか、半信半疑でお試し中です。
いや、7割信じてやってます(笑)!

さて結果は?? また後日!

 

それでは今日のブログは これにて 


*******
いつもご訪問ありがとうございます♪

ポチの応援、よろしくお願いします。
CTRLキーを押したままポチすれば画面が変わりません。

毎日の励みになります♪

 

 


雑貨・額を飾る

2015-06-27 11:49:20 | 暮らし・食器・インテリア

額に色んな思い出を詰め込むの、私大好き♪

もちろん写真もだけど
私は旅先でいただいたパンフレットやチラシを詰め込むの。

100ショップの額に詰め込んだのは
ドイツツアーに行った時の思い出の品。

フランクフルトの、たぶんホテルでゲットしたチラシとか
お土産に買った可愛い紙ナプキン

カエルのイラストがとっても可愛くて、使うのが勿体なくて(笑)
とにかく1枚は記念に額にしまった。

チケットには日付や行き先が載ってるから大切よね^^

玄関に他の雑貨と飾っています。



これも同じくツアーの時にゲットしたパンフレット。
裏も表も印刷されてて、どちらも捨てがたいんだけど
ノイシュバンシュタイン城が写ってるこちらがやっぱりいいかな。

行ったことがない場所の写真もあって、それも楽しい。

次はトイレの壁なんだけど・・・ここは私の自由なギャラリー(笑)

時々模様替えしてますが
やはり旅行の額は 場所を変えながらも飾り続けてます。

これはギリシャのデルフィのパンフレットかな。

こんなだったんだなぁ、とか
あの時、一緒のツアーの人達と仲良くなって、あんな会話をしたなぁ。。。って
いろいろ楽しく思い出します。

ドイツやスペインやチェコや・・・そういう名だたる観光国では
ホテルにもレストランにも街中にも
無料でいただけるパンフレットやチラシがいっぱいありますよね。

私はホテルのロビーで それをチェックして気に入ったものをお土産に持って帰ります。

でも ギリシャへ行った時は
ホテルのロビーにも街中にも こういう印刷物が置いてありませんでした。
お国柄なのか? いや、やはり経済が破綻しているからなのか。。。

美しい素敵な国なのですから 早く元気になって欲しいです。

アテネでの自由時間に街中を歩いていたら 物売りの女性が何人かいて
追いかけてきて腕をつかみ、刺繍のクロス(テーブルクロスになる大物)はどうか、と言います。

値段は日本円で5000円~6000円くらい。
(日本のデパートで買えば1万円は下らない品物)

先に行った島で、気に入ったクロスを同じくらいの値段で買ってしまっていたので
「ごめんなさい、もう買っちゃったの」と 単語を寄せ集めた英語で答えると
「あなたは日本人だろう。日本人ならもっと安くする。4000円(ほんとはユーロで言った)でどう?」
と食い下がる。
歩きながら 「いやいや・・・ほんとにNO」と言うと
まだ付いてきて・・・とうとう20ユーロでどうか、と言う。

この人、どうしても今日20ユーロが必要なのかな・・・なんて思いもよぎったりして
しかも格安だし、じゃ買うわ、と買った思い出もあります。

その後、別の女性が追いかけてきて
今度は15ユーロでどうか、と言われました(((。^_^A
買いませんでした、だってもうトランクに詰まらないと思うし。

話がそれました(^-^;)ゞ

これはもうちょっと前に行った旅行の寄せ集めです。

ブタペスト・・・主人と一回だけ一緒に行った海外旅行(笑)。

いつも動物を飼っているので、なかなか二人揃って長い旅行に出るのは無理です。
とくに今、ごんぞーさんはく~ちゃんにラブラブのデレデレですから
可哀そうでどこかに預けて出掛けるなんてトンデモナイって(笑)。

今朝のく~ちゃん。

ボケボケですが。 喉の白い毛が可愛いんです(親バカ^^;) 

ぽよんぽよんの 脂肪の乗ったお腹も めちゃ癒されます

 

それでは今日のブログは これにて 


*******
いつもご訪問ありがとうございます♪

ポチの応援、よろしくお願いします。
CTRLキーを押したままポチすれば画面が変わりません。

毎日の励みになります♪

 

 


和布でアレンジ

2015-06-26 12:25:17 | 手作り

今まで いくつも古い和布をリメイクしてきましたが
今回のがいっちばん簡単!

古い帯をアンティークな(?)額に入れてみました。

以前バッグにしたりした残りの布です。

これに裏から接着芯をアイロンで貼りつけ
額の大きさに切って入れただけ。

超簡単でしょ??

たぶん古い箪笥なんかの上においたら映える・・・と思う。

額がちょっと古っぽすぎるかな?!
額と布の取り合わせで いろんな雰囲気になりそう^^

こんな布もあるので、これでまた別の額を作ろうと思ってます。

昨夜、秋ちゃんのブログで拝見して作りたくなった
キュウリと長いもの浅漬けです。

私は大葉と梅干の果肉も入れてみました。

・きゅうりをすりこぎ棒などで叩いてから一口大に切る。
・長芋は皮を剥いて適当な大きさに切る。
・大葉と梅干の果肉も細かく切る。
・全部ボウルに入れて、酒・だしつゆをかけてザックリ混ぜる。

すぐに食べても美味しいし、少し冷蔵庫で寝かせても美味しいです。

あ~ 夏の味だね~♪


今朝のく~ちゃん

朝はめちゃ元気なので、じっとしていません。
カメラが動きについて行けなーい^^;

抱っこされて甘えんぼの顔になるく~ちゃん。

 
庭の花をちょっとだけテーブルに。

 

それでは今日のブログは これにて 


*******
いつもご訪問ありがとうございます♪

ポチの応援、よろしくお願いします。
CTRLキーを押したままポチすれば画面が変わりません。

毎日の励みになります♪

 

 


鶏の照り焼き卵黄醤油、玄米ご飯

2015-06-25 09:21:38 | ある日のご飯

昨夜はこれ作りました。

鶏もも肉をグリルで焼いて、そこに卵黄じょうゆをかけただけ!

こないだ美容院へ行った時見た雑誌の中に載ってたの。
すぐ忘れちゃうから、そこはスマホで写真を撮って

子供だましのやり口だな・・・なんて思いながら(笑)
こんな簡単なタレなら試してみない手はないよね?って。

出来上がりは、想像通りのお味^^
私は鶏もも肉を焼く時、塩コショウしちゃったから それが余計だったわ(^^ゞ

ピーラーで薄くスライスしたキュウリで
たれを絡ませた鶏肉を巻くようにしていただくと さっぱりこってりで美味しい!

美容院でね、こんなのも写真メモ(?)して来たわ~

寒くなったら このマフラーの巻き方してみようかな?って。
下から一本、上から一本とくぐらせるだけで襟元が楽しくなるね^^

それとね、昨日の朝からまた玄米ご飯に戻したの。

ごんぞーさんがね、「ウチじゃ白いご飯は出て来ないんだ」
「お米をいくらもらったってご飯炊かないんだから」

  

って あんまりうるさいからね こないだから白米に戻してたのよ。

仕事で結構歩くらしいし 週末は畑で汗流してるし
痩せて糖尿病の結果も良かったらしいから いいかな?って。

で、梅雨に入って 畑仕事出来ず・・・夕ご飯後はソファで熟睡。

そしたら
「太っちゃった。。。」「検査結果悪くなっちゃった。。。」

 ってさ。

だ――から言ったでしょーー!
食べた後すぐ寝るな、って。 大変だわー、どうしよ!
玄米ご飯に戻すからね!! と宣言。

それもやめなさい!

というわけで

黒米入りの玄米ご飯 お味噌汁 目玉焼き めかぶ納豆 キュウリの漬物。

お味噌汁に「濃厚豆乳豆腐」みたいの入れたら崩れちゃった!
ま、そうなると思ったけど(笑)

***
ポチの応援・・・どんどん減ってます


どうかよろしく(^^)ノ


新じゃがでアボカド焼き春巻き

2015-06-22 06:53:52 | ある日のご飯

焼き春巻きを作りました。

これって先日のランチ会で教えていただいた焼き春巻きの別バージョンです。

用意した具材は


春巻きの皮、アボカド、セロリ、スライスチーズ、ベーコン

そして新じゃが


7mm厚位に切って茹でました。



春巻きの皮の上に セロリの葉、チーズ、ジャガイモ、アボカド、セロリの茎 と積み上げて
皮で包みます。

これをフライパンでオリーブオイルで焼きました。

チーズがとろけてトロリ♪



味付けは入らないんですよ、ベーコンでいい感じになります。
味がもの足りない時は味ぽんで頂きます。




そこは切るでしょ?!ってことろを 一口食べた写真で(^-^;)ゞ

簡単で美味しい! お弁当にもいけそうですね!




今日はご近所の方々と日帰りバスツアー
私は一人参加ですが(笑)!
栃木県まで行くそうです。




行ってきまーす♪



*******

いつも見てくださってありがとうございます。

ポチの応援、よろしくお願いします。
CTRLキーを押したままポチすれば画面が変わりません。

毎日の励みになります♪

 

 


ワッフルメーカー

2015-06-21 15:01:07 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

ワッフルメーカーと格闘してました。

付属のレシピ。
ホットケーキミックス 150g
卵  Mサイズ2個(60g)
牛乳 80cc
バター 40g

先日のランチ会での友人のレシピ。
ホットケーキミックス 200g
卵 1個
牛乳 150cc
砂糖 30g
バター 30g
(友人は普段は豆乳で作るそうです)

ワッフルメーカーの使い方には
まず10分温めて、プレートにオイルを塗りタネを入れて蓋をして そこから7分。

先日、実際に焼いてるところを見てたので
こんなもんかな~?とタネの柔らかさを見ながら作ってみました。

でもホットケーキミックスって各メーカーによって膨らみ方が違うのね~

私の使ったホットケーキミックスは思ったように膨らまず
(牛乳の量も多かった)
しかも7分って焼きすぎじゃない?

粉の量を増やしたり、ブレンドの仕方を変えたりして
試作品(失敗作ともいう)が いっぱい出来ちゃいました。

たくさん焼きすぎて、お味見もしすぎて・・・気持ち悪くなった(笑)。

試作品の中のまだマシな方を半分に切って
チョコシロップと一緒に会社へ持って行きました。

ほぼ強制的に(笑) 会社の仲間に消費を手伝っていただきました。
(ありがとう~、今度は成功したのを持ってくよ~♪)

さて、おかげさまで やっと焼き具合とか材料のブレンド具合がわかり
まともなものが焼けるようになりました。

慣れたのでバターの代わりにココナッツオイル、牛乳の代わりに豆乳です。
マシンの「7分」は焼きあがりが硬過ぎて好きじゃない。

これ↓は4分。



こちらは↓ 3分半。


私はこの位ふわ~っとしてる方が好きかな~



ヨーグルトとチーズクリームとミント、ブルーベリー。
そしてメープルシロップ。



ココナッツオイルと豆乳のワッフル、美味しいです♪


ごんぞ~さんには ポテトサラダをつけてお食事ワッフル。



ポテトサラダのジャガイモとキュウリと玉ねぎは ごんぞ~さんの育てたものです^^
ハムとささみのスモークを加えて
塩コショウ、コールスロードレッシングとマヨネーズで仕上げました。


朝ご飯にこのワッフルを並べてあげてたら
テーブルの上に一冊の本。

えっ? もしかして?

本を開けてみると

 

又吉くんの「火花」でした!

昨日の朝のニュースの時、又吉くんの「火花」が芥川賞の候補にノミネートされたと聞き
私も買おうかな~、純文学だというし読んでみたいな~って言っていたのです。

買ってきてくれたんだ~ 

嬉しい!ありがとう~

これから読もうと思います。
皆さんはもう読んだ?



それでは今日のブログは これにて 


*******
いつも見てくれてありがとう♪

ポチの応援、よろしくお願いします。
CTRLキーを押したままポチすれば画面が変わりません。

毎日の励みになります♪

 

 





\100グッズでデコ鉢

2015-06-18 07:59:20 | 手作り

今朝は曇ってます。 あなたのところは?

 

昨日、久しぶりに100円ショップに行ってきました。
ネット友のところで転写シートの話を聞いて、それを探しに。

しかし品数少なく選ぶ余地もなかったので、それは今回パス。
かわりにいろいろ目についたものを買ってきました。

Can★Do には久々でした。
ダイソーとはまた品揃えやデザインが違って楽しいです。

全部で9個買ってきました。

こんな可愛い麻袋が100円。

これは幅広のマスキングテープ。 柄がステキ。

以前作った「デコぷら鉢」→ これにデコ重ねようかな?

「デコぷら鉢」・・・植物買った時の小さなプラスチック鉢(茶とか黒とか)に
アクリル絵の具で白く塗って、英字新聞なんかを貼りつけて
仕上げにニスを3回塗りしたものです。

そこに今回買ったマスキングテープを重ね貼り。

 可愛いんじゃない?!

ん? シワがよってる??


別の面にも別の柄を。

 

別のデコ鉢にも

 

下地がアンティーク風になってる方が似合うみたい^^

この上にニス塗ってもいいけど、多肉鉢なのでとりあえずこのままで大丈夫と思う。

シールも買ってきた。

マスキングテープより一つの柄が大きくて

ちゃんと形に切り取ってあるので便利!

黒くて無愛想な鉢にペタン。

まがってる??
(笑)


他にもゴミ箱や空き缶にペタペタ。

で、あの麻袋は

スリット鉢のお洋服にしました。

買ってきた別のグッズの話はまた今度。

というわけで、今日のブログは

 

あ、そうそう! 昨夜届きましたよ、ワッフルメーカー。

まだ開けてません。
使ってみるのが楽しみだけど 今日は仕事だし時間ないかな~



いつも見てくださってありがとうございます。
足跡がわりに下のボタンを ポチン とよろしくお願いします。


 更新の励みになります。


今朝はワッフル!

2015-06-17 08:13:38 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

おはよう~♪

今朝はワッフル。
朝ご飯に この甘そうなワッフルを出してあげると 「お?!どうしたの?」とごんぞ~さん。
「写真撮らなくていいの?」なんていいながら
美味しそうに完食していました。

実は昨日、お友達のところで3人のランチ会。
私以外の二人は私より10歳くらい若い。

メインは野菜カレー。 スパイスが効いて とっても美味しかった!



他にもご馳走が並んで、とっても美味しくて楽しい会だったんですが
その時、ワッフルメーカーで「ワッフルを作る」ということになっていて

初めてワッフルメーカーでワッフルを焼くところを見ました!

ワッフルメーカー。 二人とも持ってるんですって。
2台で焼くから どんどん焼ける。

もういいかな?なんて焼き具合を見ながら、時間も見ながら焼いてました。

ぜんぜんくっつかなくて するっと綺麗に取れるのね~
スグレモノだなー
しかもプレートが他にもついてて ホットサンドも出来るんですって。

私、以前バウルーのホットサンドプレート買ったけど
キッチンであれ使ったのは 最初の物珍しい時だけだった。

こっちの方が使いやすそうだな~   欲しいな~

でもなー 待てよ
タコ焼き機もあるけど あれも数回使っただけだな~

でもでも・・・ あれは洗えなくてダメなんだよね
これは プレート外して洗えるし

うーーーん

ネット検索する(笑)

アマゾンで なんと3,509円?!  安い。。。

しかもこれ タイマー付き プレート2種類付き。
タイマーがついてるのは便利そうだな~
昨日焼いてる時、「まだかな~、そろそろかな~」って何度か開けてたもんね。

しかも「1クリックだよ」「今日中に届けるよ」って誘惑する。


買ってみたわ~(笑)



ちなみに昨日、私は10時43分の電車に乗って千葉駅へ。
11時ちょっと前着。

駅のすぐ近くのペリエ地下で

お目当てのフルーツチーズタルトを買いこみ(ランチ会への持ち込み)

11:15分の電車に乗って とんぼ返り。

 

千葉駅から乗った電車。 まだこの辺りはこういう対面式の座席の車両もあって
一番前の方数両とか、後ろの方数両とか、この形式になってるの。

ちょっと旅気分になれるので、私はこのタイプの車両が好き♪

11時半ころスタートのランチ会に間にあいました^^



 

いつも見てくださって ありがとうございます。
イタズラ心で入ってみたブログランキング。
6月9日に入会して 心を入れ替え(^^;)毎日更新してましたら
なんと今朝「夫婦二人暮らし」の小さなカテゴリーの中で1位になっていました。

皆さんの応援のおかげです。
これからも
CTRLキーを押したままポチすれば画面が飛びません。
よろしくお願いします。 更新の励みになります。


 


フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村