おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

ビビッドフェミニンなエプロン作りました~*

2017-06-29 08:30:40 | 手作り
昨日はチャリティ用作品を作るミシンの日♪
いつもの4人(一人は1時間の参加)でエプロンを作りました。
 
胸あて付きエプロンが2枚
カフェエプロンが1枚出来ました!
 
やりかけの1枚と、ポケット付ければOKが1枚あったので
3枚仕上がってお得な気分でした(笑)。
 
 
1枚目~
 
可愛いでしょーーーっ 女子℃上がると思う~
 
 
 
こないだのカフェエプロンに使ったビビッドな花柄の生地を胸に
下はドット模様のピンクです。
 
もう花柄の生地が残り少なかったので、胸にだけあしらいました。
 
良いモデルさんが1時間しか参加できなかったので
モデルの問題ありですが、着けるとこんな感じよ~
 
 
やっぱモデルが問題~(~_~;) いいエプロンなんだけどな~
 
 
 
もう一枚はドット模様のところをストライプの生地にしたもの。
 
 
これがまた可愛いの
 
 
 
着けるとこんな感じ↑
 
 
 
あなたが着ければもっといいはず!(*^日^*)゛アハ
 
ちなみに首のひもは縫い付けてあります。
 
 
 
そしてコケコッコのカフェエプロン!
 
 
ポケット1個付きです。
 
全部チャリティ用として作りました~
カフェエプロンは700円、胸あて付きエプロンは1000円の予定です。
 
今回胸部分だけ違う生地にしたら、けっこう手間暇かかりましたわ^^;
ほんのちょっとのことでも難しくなったりするものなのね~
 
いつも集まる仲間なので、わいわい楽しくやりました♪
次回もまだエプロンなの、予約分を仕上げないとね(^^)
 
 
 
 
来て下さってありがとう!
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
 
ありがとう~、今日も良い日を~
 

絹ごし豆腐の揚げだし~♪作りました!

2017-06-28 18:03:47 | 覚えておきたいコツ
いつも仲良くしていただいているかこさん
美味しそうなおぼろ豆腐の揚げだしを作ってらして
コツも書いてくださっていたので私もやってみました!
 
 
 
おぼろ豆腐はちょっとハードルが高かったので、まずは絹ごし豆腐で!(笑)
 
教えていただいた通り、冷蔵庫の中で半日ほど水切りして
まだ熱していない油に入れて火をつけて
160度に温度設定をしてゆっくり揚げました。
 
途中いじらない!そーーーーーっとそのままね^^
そうすると油がはねない
低温の油に入れて揚げ始めるのもコツね
 
いいこと教えていただきました~ かこさんありがとう!!
 
 
外はカリッと!中はふわっと!美味しく出来ました~
 
ごんぞ~さんも「美味しい!」って
 
 
メインは鶏手羽の甘辛煮だったんですけど
 
 
はーーーい、ちょっと焦がしちゃいましたーー
でもダイジョブ!一つ食べたら美味しかったし~、って並べて
 
 
 
茄子の浅漬け。
これは液体塩こうじに焼きミョウバンをちょっと加えて
切った茄子を揉みこみました。
で、冷蔵庫で冷やしておいた~♪
 
簡単で美味しい!今日もまたこれ作ってます
 
 
 
こんなのも並べたけど、で、冷酒とビールだけど
 
ごんぞ~さん、ちょっと調子が悪くて会社休んでいたので
鶏手羽は少ししか食べられず。。。
 
「カレーヌードルもあるよ~」と言ったら大喜びで
 
 
こんなものも加わりました(笑)。
 
ま、そんなもんでしょ、ね
 
 
ポチっとね~*
 
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  
 
 
ばいび~
 

茄子とズッキーニの田舎炒め*フェレズ近況

2017-06-25 15:24:34 | ある日のご飯
最近、料理のUPが少ないでしょ?
それもそのはず、野菜が出来はじめて「いつもの今頃の料理」ばかりなの(^^;)ゞ
 
違うの作ればいいんだけど、いつもの定番料理が人気あってね~
毎度っ!ってな感じなのよ~
 
その毎度の料理、見てみる?
 
 
毎度の茄子料理!
今回はズッキーニが入ってます(笑)
 
茄子とズッキーニを炒めて、酒・みりん・麺つゆ入れて
水分無くなるまで炒め煮したら出来上がり!
 
簡単なんだけど、我が家では不動の人気メニュー。
 
同じやり方で「茄子・ピーマン・鷹の爪」バージョンとか
「茄子ばかり」バージョンとか
「茄子とししとう」バージョンとか、似たり寄ったりメニューが日替わりで出ます
 
茄子の田舎炒めONLYの小さなお店でも作ろうかしらね??
これと冷ややっこしかないけど、ちょっと寄って冷酒かビールいかが?なんて
ちい~さなお店、楽しいんじゃない?(^m^)
 
 
そうね~、こんな鯖の干物なんかも手間いらずだから
そこのお店のメニューに加えてもいいかしらね?
 
そうそう、若い人にはチーズが人気だから
 
 
シュリングポテトとチーズのピザ風なんてのも安上がりでいいか?
 
フライパン一つで出来ちゃうしね。
 
 
毎日このメニューしかない居酒屋、たまにキュウリの1本丸ごと冷やしたのなんか
サービスで出ちゃうわけよ^^
 
お店に流す音楽は何系がいいかしらね~?
私演歌は好きじゃないから、それはパスね(笑)
 
音楽いらないか?会話が楽しいものね?
テレビでもつけてたら、その方がいいかもね?
 
なんて妄想しながら(^m-)~☆
 
 
焼酎の水割り。

 
あ、こんなんもあった。
 
 
キュウリの浅漬け。
 
 
最近ね、体脂肪ばらばらばら・・・のCMに乗せられて
 
 
これ買ってます、飲んでます。
 
 
 
ななちゃんは先日また風邪ひいて(熱があった)
食欲落ちて食べなくなったのでドロドロご飯復活ーー
 
 
こんなふうに抱っこして
 

首の下とお腹にハンカチをあてて、まるで赤ちゃん。
 
しょせん動物なんだし、ほっとけば?って、ごんぞ~さんが言ったけど
悪化すれば結局心配で「病院。病院」っていうのは目に見えてる。
毎度4万5万の出費はたまりませんから
もうドロドロご飯でも何でも作りますわよ。
 
で、その後体調は良くなり。
 
でもあいかわらず食が細いので、様子を見ながらドロドロご飯も織り交ぜています。
 
ぶぶとななは仲が悪いわけじゃないと思うけど
 
 
なにしろぶぶの体力が人並み外れていて
朝の4時には寝てるななちゃんにとびかかって起こすので
ななちゃんのペースが崩れっぱなしなんです。
 
それとぶぶは寒さを感じないらしく毛布にくるまりもせず寝てますが
ちょっと肌寒い朝は、ななちゃんは毛布にくるまりたい。
それも、ぶぶがぴったり寄り添っているため出来ないみたい。
で、風邪をひく。
 
今はいったん夜だけ別々に寝せてます。
 
ぶぶが一人じゃ可哀相だって、ごんぞ~さんが和室でぶぶと一緒にネンネ(笑)。
 
 
 
ポチっとね~*
 
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
 
 
ばいび~
 
 

エプロン3枚出来上がり~♪

2017-06-22 12:06:20 | 手作り
こないだの火曜日は、またまたチャリティ用のエプロン作りの日~♪
4人で集まって、わいわい楽しく作りました!
 
毎回、バスと電車の乗り継ぎで来てくれるシーナ師匠ありがとう!!
 
で、シーナさんが裁断&アイロン担当、残り3人はミシンの女工さん(笑)
 
出来上がったのは~
 
 
胸あて付きのエプロン。コットンで薄手のサラッとした生地。

可愛いのよ~
 
 
内輪では、これが人気!
 
出来上がったとたん「買いたい!」と言い出す始末(笑)。
まずはネットで皆さんのご意向をお聞きしてからね、ってわけで
布はまだあるので、たぶん追加で作ることになりそう
 
 
 
顔は出すな、と言われたのでボカシテみたけど
お茶目な写真でいいよね~^^
モデルがいいので作品も割増しでよく見えます
 
 
もうひとつ、胸あて付きエプロン。
 
 
これは師匠のシーナさんが型紙を起こす時に試作品として作ってくれたもの。
ポケットを今回付け足しました。
 
ガーゼみたいな素材で、これまたすごくいい感じ!
 
 
素敵でしょ^^
 
 
そしてもう一枚はカフェエプロン。
 
 
一作目は買ってくださる方がいらしたので
調子に乗ってもう一枚!ってヤツね(^^;)
 
 
カフェエプロンはサッとつけるのに便利です。
 
全部チャリティ用です^^
 
カフェエプロンは700円、胸あて付きエプロンは1000円でチャリティに出品予定~
 
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
 
ありがとう~、今日も良い日を~
 

千葉県の「海の駅」美味しいよ~♪

2017-06-21 15:26:07 | ある日のご飯
こないだね、父の日だから何か買いに行こうか?ってごんぞ~さんに聞いたら
「いらない」っていうわけよ。
 
じゃうなぎでも食べに行く?私おごるよー、って言ったら
「どうせもとはオレの金だし~」っていうわけ(笑)。
ま、確かにその辺は限りなくグレーよね(^m^)
 
そしたら「海の駅っていうのが片貝漁港の方にできたらしいから、そこ行こう」って。
 
どうしてそんなの知ってるのかと思ったら
会社の同僚で食べ歩きが大好きな方がいて、そこからの情報らしい。
 
しかも「2Fの一番奥のお店の舟盛り定食がおすすめ!」って。
 
これっす!!
 
 
すごいでしょーーーっ!混んでましたー
注文してから40分待ちでした!
 
そういう情報も聞いてたらしくて、まずは注文。
番号札を持って1F(お土産屋さんになっている)で干物やあれこれを物色。
 
そうそう、こんなのを見かけた!
 
 
こないだアナウンサーの木村拓也君が千葉を人力車ひいて周ってたんだ~
その時のかな?
 
スマップの木村拓也君の海での写真もあったわ^^
サーフィンの仲間とウィンクしていい写真だった。
ちょっとコツンな事故を「車3台が絡む玉突き事故」なんて大げさな見出しで報道されちゃって可哀相ね~
報道は大げさではなくて、それ相応であるべきと思うけどね。
 
ま、それはそれとして。
 
結構あっという間に待ち時間は過ぎて
 
 
私たちの分も出来上がりっ!
 
 
 
これで一人前、お味噌汁、ご飯、ヒジキの煮物、かぼちゃの煮物がついて
なんと!なんと!なんと! 1000円!
やすーーっヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
 
いやいや美味しかったです。大満足!
 
 
 
 
で。 やはり夕食は作るのよね~?
 
 
ごんぞ~さんの畑で茄子が採れだしたので
 
 
 
今年初の茄子とピーマンの甘辛炒め。
やっぱ定番だわ、美味しいわ。
 
 
 
青柳のサラダ。青柳って貝よ、本当の名前はバカ貝だって
 
 
 
こんにゃく麺のネバネバ冷やしうどん。
 
 
 
冷酒。
 
 
 
こんな札が付いてました。
 
こんにゃく麺にしたのに、飲む炭水化物で一杯やったので・・・体重は、うん、ま、しかたないよね(笑)
美味しいのが一番!!
 
 
 
 
 
ポチっとね~*
 
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  
 
 
ばいび~
 

ソーメンを思いっきり食べた!って話(^^:)

2017-06-17 17:29:35 | ある日のご飯
こないださぁ、テレビの「ニッポンに行きたい!」だっけ、あの番組でね
手打ちソーメンのお宅にお邪魔するお話だったのよ。
 
とっても素敵なおばあちゃまが作ってらしてね
ま、なんていうか番組の間中、美味しそうなソーメンをつるんつるんつるつるつるって
すするわけよー
 
だもん。食べたくなるでしょ?
 
 
しかもよ、偶然その日「手打ち半生ソーメン」なるものをいただいちゃったの。
 
 
はぁーい!茹でましたぁ~♪
 
 
 
3人前!!ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
 
そして~
 
 
絹生揚げのじゅじゅっと焼き!
 
 
刺身!
 
 
 
枝豆!
 
 
 
キムチ!
 
 
写真撮ってないけどビール!!!
 
 
 
つるつるつるん♪つるつるーーーー♪っと食べ放題(*^日^*)゛アハっ
 
番組の中で、ソーメン作りのプロの方が「氷で冷やさない方がいい」っておっしゃってたので
それを真似して氷なし。
 
 
そして〆は
 
 
コストコのティラミスーーーヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪
 
 
さて・・・・翌日の体重は?
 
えー、もちろん!ざます。
あがってました、1Kg。
そりゃそうです、なんてったって夕ご飯に炭水化物食べ放題&スイーツずっしりってのをやったんですから(笑)
 
でも満足~♪
 
 
満足したので、今夜はこんにゃくソーメンかな~(笑)
 
 
 
 
ポチっとね~*
 
 
 
 
ばいび~
 
 

山形の郷土料理が届きました~ヽ(^^)(^^)ノ やっほー♪

2017-06-16 22:05:28 | ある日のご飯
おひさしぶりんこーーーーっ
 
いっやー、さぼりにさぼったり!金曜日の夜にやっと今週初の更新ーー
皆様、お元気でした?うん、元気よね
 
昨日の夜はね~、すっごく嬉しいものが食卓へー
 
 
なんだと思う~?
 
これね、山形のかこさん手作りのちまきなの!
5個まとめて紐でまとめてあってね、全部で10個届いたの♪
 
そして
 
 
山形の青大豆きな粉!
すごいー、珍しいよね~
 
山形のちまきはもち米を笹の葉にくるんだものだそうで
お好みできな粉をまぶしたりしていただくんですって。
 
 
今夜のメインですよ~ きな粉には少しお砂糖を乗せてみました!
 
 
他には
 
 
前日の残りのハッシュドポーク
 
 
 
崩れちゃった!玉子豆腐。
 
 
 
キュウリの浅漬け。 キュウリの収穫が始まったの^^;
 
あっ!唐揚げも作ったんだった!写真なし
 
 
おまちかね~、いっただっきまーす!
 
 
紐を解いて笹の葉を広げて
 
 
 
笹の葉は2枚使うんですって。茹でてから使うんだそうです。
 
全部向いちゃった私だけど、ごんぞ~さんは笹の葉にくるんで食べていて
あ!それが正解だ~、と
 
 
私も真似してこうやって、きな粉をつけていただきました^^
 
おいしいーーーっ やっぱもち米は最高だーっ
レンチンして温かくしてきな粉つけて・・・ご飯というよりスイーツか?!(笑)
 
かこさん
手がかかるこんな美味しいちまきをありがとう!
 
時々出して食べたいので、残りは冷凍しました
 
何かの時、ご褒美にいただこう~
 
 
 
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。(私の手作りじゃないのに
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  
 
ありがとう~、今日も良い日を~
 

エプロン作りました~♪

2017-06-08 11:08:22 | 手作り
先日またスタッフ3人で集まってチャリティ用のエプロン作りました!
 
 
前の回の時、縫う寸前まで用意が出来ていたカフェエプロン2枚、完成~゚+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚
 
すっごく可愛い布ですよ!
 
 
ちょっとサテンのような光沢のある花模様・・・たぶんこれ海外の布です。
日本のものと色やデザインがちょっと違う!素敵です。
 
 
そして~
 
胸あて付きエプロンも作りました!
型紙はスタッフのシーナさん(私の手芸の師匠とあがめています^^)が作って来てくれました。
 
「こうでこうで、こういうのがいい」って私が要望を出して、それをちゃんと
型紙に起こしてくれるって天才じゃない?!ヽ(^^)(^^)ノ わ~い♪
 
 
布は白いドットのピンクのコットンと、ソフトな雰囲気の花模様の生地。
 
首からかけて、さっと付けれるこんな形、欲しかった~☆
 
 
夕がた出来たところを撮ったので、モデルと明るさが問題ですが(:^。^)ゞ
 
ポケットももちろん付けました。
 
 
やっぱモデルが・・・・ 本当はもっといいんだけどね、このエプロン
 
裾はこんな風になってます。
 
 
スタッフの間では大好評でした!(それって自画自賛かも?笑)
 
 
 
 
来て下さってありがとう!
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
 
ありがとう~、今日も良い日を~

新玉まるごとスープ!

2017-06-06 10:00:45 | 野菜を食べよう
昨日、ののさんが下さったコメント読んで、ふむふむ♪と作りたくなったのが
新玉まるごとスープ!
 
 
新玉ねぎを丸ごと(今回は半分にしたけど、笑)スープで煮るだけ!
 
味付けもシンプルにブイヨンのみ!
 
 
 
かんたん!うまい!間違いなし!
 
 
 
それと、なんだっけ、いろいろ作ったはずなのに写真撮るの忘れてる
 
 
ポテトも美味しいし~
 
 
こんなの買っちゃったし~(ごんぞ~さんの大好物!)
 
 
 
食べ出しちゃったし??メインの写真がない?!
 
 
 
カットステーキだったね~(笑)
 
 
そして今朝のふくちゃん。
 
 
目玉焼きの黄身の部分をちょっと貰って、テーブルクロスにとまって
長い時間をかけて賞味してました^^
 
 
今日はまた少人数でチャリティ用の作品づくり!
楽しみ~♪
 
 
ポチっとね~*
 にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ  
 
 
ばいび~
 

今日のランチ*玉ねぎの天ぷら~♪

2017-06-04 13:32:58 | ある日のご飯
休みの日のランチは外食のことが多いんだけど
今日は作りました!えらいっ!(自分で褒める、笑)
 
 
玉ねぎの天ぷら&アスパラの天ぷら!

 
ごんぞ~さんが玉ねぎを収穫してきたの。
 
 
これ、もうご近所の美人の奥様方には配布済みだそうです(笑)
 
ごんぞ~さんの尻尾の振り方見てると、つくづく美人って得だわ~って思う(^m^)
 
「Sさん(お隣の奥様)にあげたらね、もうオブジェみたいに飾ってアートになってたよ
なんて、喜んでる。
 
そりゃよかったね
 
じゃ、今日のランチは玉ねぎの天ぷらね、ってわけで。
 
それとキュウリも2日ほど前からぽつぽつ採れ出して
 
 
それは浅漬けにしました。キャベツと一緒に。
 
これね、例の液体塩こうじで漬けたの。おいしい!
浅漬けの素と同じ使い方で簡単よ~♪
 
大根おろしをすってもらって
 
 
いやこれは美味しいに決まってるよね
 
 
 
午後出かけるかもしれないし、ノンアルコールのビールで!
 
 
ぷはーっ
 
ななちゃんも元気になったし、ぶぶちゃんと仲良しだし
巣だった鳩さんは家族でデッキにやってくるし
ふくちゃんも相変わらずのイタズラっ子だ。
 
みんな元気ってほんとありがたい。
 
 
私たちが昼ごはん頂いている頃、ななちゃんとぶぶちゃんは仲良くお昼寝中。
 
ちょっと暗いところが好き。
 
ななちゃんの上にぶぶちゃんが乗って寝ています(笑)
フタリとも爆睡
 
 
 
  
来て下さってありがとう!
 
 
応援ポチポチポチっとよろしくお願いします。
(CTRLを押しながらポチすれば画面が飛びません)
 
にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へ 
 
ありがとう~、今日も良い日を~
 

フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村