おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

スペアリブのほろほろスープ煮

2015-03-29 18:37:14 | メインディッシュ

この間スペアリブの大きなのが安売りされてて
これは買わなくちゃ!ってとにかく買いました(笑)。

なんにしようか~、って考えて
ほろほろにお肉が柔らかくなったスープ煮がいいなぁ~と

圧力鍋で圧力かけて20分、煮ましたよ~^^

ニンニク、白ワイン、玉ねぎ、フェンネルの葉と種、ローズマリー、タイム、ミント
そしてスペアリブ、塩コショウ。


器に盛って細いセロリを添えました。

庭やキッチンにあるハーブを寄せ集めて入れて(笑)
沢山のハーブ類がスープにコクを出してくれますよね^^

圧力鍋で20分煮て、いただく前にもう一度火を通して
お肉はほろほろに柔らかくなっていましたよ(*^ー゜)v ブイ♪





いちごとブラックベリーのソース

2015-03-29 18:26:24 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

いちごとブラックベリーのソースを作りました。
綺麗な色で瓶に詰めたら、かなり嬉しい^^

いちごは安い小さなイチゴ、ブラックベリーは我が家で昨年収穫したもの(冷凍)。

お砂糖を入れてリキュールを少し入れてレモンをかけて煮詰めました。
リキュールはありあわせの・・・甘過ぎて飲まない桃のリキュールです。

ブラックベリーは種が固くて沢山あるので
ジャムになるまで煮詰めるよりソースの状態の方が美味しいです。
濾して種を取り除く方もいらっしゃいますが、私はそのまま頂いてます^^

ブラックベリーだけのソースよりイチゴを加えたソースの方が
味の濃淡や素材の違いの楽しさが増えます^^

ヨーグルトにかけたり、パンに添えたりして愉しんでいます。

まだブラックベリーの冷凍が残ってるの。
今年のブラックベリーが生る前に全部ソースにしてしまわないとね^^




大根の葉と椎茸のナムル

2015-03-22 21:34:10 | ある日のご飯

お友達のブログに載っていた大根の葉のナムル
美味しそうだったので私もやってみました!

とっても美味しい♪

私の場合は大根の葉と椎茸を茹でて、塩と胡麻油と白胡麻です。

このところ忙しさですっかりサボっていた料理ブログですが
お料理はしてました^^;
写真も撮ってたんですけどね^^;;;

この日のメインは手羽のオーブン焼き。
塩コショウをふりかけて、オーブンシートの上に並べて
170℃上段で様子を見ながら焼きました。


これ、ホンビノス貝の佃煮。
船橋や市川の方はこういうのの老舗があるんです。
主人が買い求めてきました。


それとグリンピースご飯。
一見美味しそう。
ところが・・・水加減を間違ってしまって(*_*)
しかも3合も炊いちゃったんだわ(T_T)

これは後ほどおかゆにしていただきました、なんとか根性でね^_^;



ま、こんな感じでした。



酢味噌が美味しい季節

2015-03-18 07:40:53 | ある日のご飯

暖かくなってきて酢味噌をかけたお料理が美味しく感じます^^
ホタルイカや青柳、クレソンにかけて。

ネギを茹でて酢味噌も好きです。

前の晩、肉豆腐を作って少し残ってたので
小さな鍋に移して卵を入れたりしてリメイク♪

こんな残り物リメイクも結構美味しいのよね^^

食べ始めてからの写真ですが(((。^_^A


ゴボウ、さつま揚げ、白滝のキンピラもまた作っちゃった(笑)。


昨日の暖かさは4月の雰囲気。
ここまで暖かくなると気持ちも冬とは違って
食べたいものも変わってくるから不思議ですね。

さて今夜は何にする?
少し春らしいもの、そろえようかな?



土鍋でごはん*洋風炊きこみ

2015-03-15 09:18:44 | 主食

美味しくて簡単な土鍋ご飯、今回は一夜干しのイカを使って
洋風炊きこみご飯にしてみました。

材料は一夜干しのイカ(たまたま残ってたから^w-)、ニンニク、玉ねぎ、にんじん。
これらを切って、フライパンで炒めて塩コショウします。



お米2合に加える量です、結構具沢山でしょ^^

お米に酒、水で水加減し、そこにコンソメキューブを2個
炒めた具を乗せて、フェンネルの葉を少し乗せ
あとは炊くだけ!

友人を呼んで、軽いランチになりました。

炊きあがった土鍋の蓋を開けると、友人が「いい香り~♪」と言ってます^^

美味しく炊けましたよ♪ コンロの炊飯機能にお任せなので超簡単!

これに煮物を少しおかずにしていただきました。

食後は私にしては珍しく紅茶。

アールグレイのいい香り♪
淹れ方がちょっとだけどね(^^ゞ

2杯目は

煮リンゴをいっぱい沈めてみました♪

最後に食べる紅茶漬けになった煮リンゴが美味でござる。





デロンギ・エスプレッソマシン!来ました~♪

2015-03-14 09:06:39 | 暮らし・食器・インテリア



デロンギ・エスプレッソマシン 届きました!

以前から興味あったのですが、今回お返しのカタログの中にあったので
これは良いチャンス!と決めました^^

届いてみて・・・
今までの簡単なコーヒーメーカーを置いていたダイニングの棚に置こうかと思ったら
意外と大きい・・・。

それとこんな注意書きが。

延長コード、ダメ。 コンセントは単独で?!
こんな縛りがあったのかぁ~(・_・;)

しかも

このハンドルの着いてる部分、外してコーヒーをセットして
それからまた取り付けるのですが
取り扱い説明書の中にある図のようにまっすぐ前まではどうやっても回らない。
力こめて、本体抱きしめてやってもまわりませんから~・・・(-_-;)
私の腕力や握力じゃ使い切れないじゃん?って思って
もうこの時点で「あーあ・・・」だった(笑)。

取扱説明書には細かく書いてないのでお客さまセンターに問い合わせてみた。
「回せるところまでで結構ですよ」
「周りから水が漏れなければOKです」
「使いこんでくるとパッキンが柔らかくなって中央まで回ってきます」
とのことで安心しました。

とはいえ、セットする度ある程度の力入るので
それとコンセントの縛りがあるし
水場のそばの方が良さそうだし
キッチンを片付けて、家電を配置し直してデロンギの場所を作りました(((。^_^A

コーヒーもムセッティのカフェポッドをアマゾンで取り寄せました。
24パック入りで1400円くらいでしたよ。

別メーカーでもっと安い物もありましたが、口コミを読むと
まずはこれが安全そうだったので、これにしてみました。

さて、取り説通りに淹れてみました!

ちゃんとクレマもたちました^^

この時点で飲むと、まじ濃くてエスプレッソです。
私、濃いのは苦手なのでミルクを泡立て(これもマシンで)

カプチーノにしました。
美味しいです(*´∇`*)


で、なかなかしっかりしたコーヒーの濃さなのに納得して
そこにチョコシロップを入れて

カフェモカも試してみましたよ~♪

これが気に入りました!
ちょっとクセになりそう(*゜v゜*)♪"ルルゥ


という訳で、デロンギ・エスプレッソマシンは見事合格の運びとなり
我が家の居住権を獲得しました(^m^)

銅製のカップはミルクを泡立てる時用です。
カップに4分の1位冷たい牛乳を入れて泡立てるのですが
カップに8分目になるくらい泡立ちます。


毎日の楽しみになりました^^

 


焼きビピンパと糖質0の日本酒

2015-03-12 20:46:39 | ある日のご飯

焼きビピンパ、久しぶりに作りました~♪
誰かが「作ったよ」って言うと、「おっ、それいいね」って思っちゃうのよね(^m^)

市販のビピンパの素と味付け豆もやし、ネギ、焼き肉のたれ、ごはん
炒めながらさっくり混ぜて、それから弱火でお焦げを作りました。
ホットプレートでやるといいらしいけど、ウチはフライパンで(^^ゞ

それと



焼き肉^^


きんぴらごぼう。 今回のは白滝とさつま揚げを入れてます。
さつま揚げがとってもゴボウにあって、これは思いがけず良かったです。


ビピンパにも入れた味付き豆もやし


千切りキャベツ・・・このまま味噌とマヨネーズにつけてモシャモシャ食べるの(^t^)ゞ


味の濃さそうなのが並んでしまったかな?!


これ、近頃CMで良く見る「糖質ゼロの日本酒」

糖質ゼロだけど、カロリーはそこそこあるのよね。
糖質がないのにカロリーはあるんだ~?脂質もたんぱく質もたいしてないのに・・・どして?
不思議に思って検索してみたら、アルコール自体にカロリーがあるのね~
でもアルコールのカロリーは身体に蓄積されないタイプなんだって。
「体温上昇や血行の促進で完全に燃焼される」んだってよ?!
へぇ~。。。。。


この日本酒、月桂冠の糖質ゼロでしたが
お味はさらっとしてて、日本酒というより焼酎の水割りみたいな感じがしました。
度数は14~15度だったと思います。

日本酒=太る、って印象があるけど、どうなのかな~?
と思いつつ、これを楽しんでみました^^





ロコモコ丼

2015-03-10 08:02:03 | ある日のご飯

ごはんに煮込みハンバーグとソースをたっぷりかけて
半熟の目玉焼きを乗っけてロコモコ丼!


前の日の朝、仕事に行く前からせっせとハンバーグ作って
帰宅したらすぐに煮込みハンバーグが出せるようにして出社したの。

で、夕ご飯の時、おいしそーにハンバーグ出したのにサ
残すのよ、ゴンゾーさんがサ 

なんたるっちあ!?

「今日昼ごはん食べたのが3時過ぎだったんだもん、お腹空いてない」・・・って。
どうなのよーー、そういうのってさー

で、翌日、ロコモコ丼にして食卓に出した、というわけ

もう絶対食べさせたかったから、他のおかずはほんのちょっとさ。

菜の花の辛子味噌とチーズと切り干し大根。
どーーーや



パンケーキの朝ご飯

2015-03-09 20:22:14 | ある日のご飯

たま~にパンケーキで朝ご飯するの。
一枚づつゆっくり焼くので出来上がるまで時間がかかるけどね^^
でも美味しいのよね♪

何枚か焼いて重ねて

蜂蜜やチョコシロップやイチゴジャムやバターね

蜂蜜はギリシャから買ってきたもの。もうこれでおしまいよ。
オレンジの花から採れた蜂蜜でした。
アテネでは街路樹がオレンジだったのを思い出しました。

またギリシャへいって見たくなりました。
美しい国でした。

 

 


3月4日にちらし寿司^^;

2015-03-05 20:08:33 | 主食

ひな祭りのカケラもなかった3月3日
お友達のブログで登場したちらし寿司の美味しそうなことに心奪われ
あ~、やっぱり季節感よね~、と
ちらし寿司を作ってみました。


はい、お吸い物もね^^

千葉産の貝です、でもハマグリではないの。
ハマグリにそっくりの貝なの(^^;)

それと麻婆豆腐

 

ちらし寿司に、買ってきた錦糸玉子を思いっきり乗せちゃったので
肝心のごはんが見えない(^-^;)ゞ

椎茸や白滝、蓮根は自分で煮ました^^
三つ葉が美味しかった~♪




フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村