おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

味噌味肉じゃがと福岡土産

2010-06-30 19:54:58 | ある日のご飯



今度の新じゃが煮っ転がしは味噌味。
ひき肉とジャガイモをみりん・だしつゆ・砂糖で薄味に煮て
煮詰める前に味噌を足しました。
あまり濃くない甘辛味。




家庭菜園(?)っていうか庭の片隅にちょぼっと植えてる野菜と
買ってきたトマト、そして福岡土産のチーズめんたい。
生チーズのお団子のなかに、明太子が入ってて
なかなか美味しい♪




ゴンゾーさんのすきなモツ焼き。




バカの一つ覚えで作っているキュウリの漬物。
だんだんレベルアップしてると思う。


そしてね、福岡土産のこれ



レトロタウンの門司で、ちょっとオシャレなお店が並んでて
そこで見つけた小さな鋏。
デザインがいいでしょ?
見てるだけでも楽しくなる。
その上、切れ味がいいの!気に入ったわ~




こんな小ささ。
キッチンにぶら下げて、キッチンバサミとして活躍中です。

使うたび、福岡のこと思い出して楽しいよね^^





新じゃが、ほくほく

2010-06-28 18:09:05 | 野菜を食べよう


新じゃがの煮っころがし



牛レバーの焼き肉風



アボカドのワサビ醤油と冷しトマト


旅行先でいただいたスイートポテトがデザートで
お土産に買ってきたチーズ明太子も美味しいおつまみに。
それと柚子豆腐という寄せ豆腐もおつまみの一品でした。

旅行から帰ったその日は
ゴンゾーさんが夕食を準備して待っていてくれました。
本当に嬉しかった、ありがとう!

福岡からの土産話に花が咲き
そして留守中のゴンゾーさんの話に盛り上がり。

市民農園から掘り上げた来たという沢山のジャガイモが
これからの毎日の食卓に登りそうです。

今日のジャガイモ料理は、小粒を選んで煮っ転がしに。
ひき肉を入れて、みりん、だしつゆ、醤油で
ほんのり甘い煮っ転がしになりました。
新じゃがって、本当に美味しいね。





自家製野菜の季節です

2010-06-23 15:24:42 | 野菜を食べよう



おかげさまで、今年も自家栽培の野菜をいただけそうです。
市民農園でナスの収穫。

今年は上手くいかなかった、とゴンゾーさんは嘆いてますが
そりゃ、あんなに仕事が忙しくて
休みも少なかったのだから、これだけできれば充分じゃ?

ナスは甘辛炒めにしました。
揚げると油を吸い過ぎだし、かといってお浸しばっかじゃね~
やっぱりナスは油との相性がいいよね。


それと今年はジャガイモ!



ジャガイモはたくさん出来たそうで
ご近所のお友達、待っててね~
順番に配達しますよ~



ジャガイモはポテトサラダにして、とリクエストがあったので
まずはポテトサラダ、たまねぎも自家製
キュウリは農家をやってらっしゃるお友達から^^
こういうのって、嬉しいよね~



お肉は安物でしたが厚さだけは素晴しいステーキでした。



ゴンゾーさん、レアーは嫌いなので
しかももうそろそろ夫婦ともに歯が若者みたいにいかないし(^-^;)ゞ
切ってから焼くようにしました。

ステーキソースはちょっといいのを見つけたので
美味しくなりましたよ。


ここのところ、毎日ジャガイモ料理が続いてます。
ジャガイモがほぼ主食(笑)






焼きイカと蕪の甘酢漬け

2010-06-17 17:49:38 | ある日のご飯



イカをね、酒・ニンニク・醤油・レモン汁で下味をつけておいて
それを焼く。
フライパンで焼いても魚焼きでもバーベキューでもOK!


これがね~、美味しいのよ。
レモン汁で漬けこむと屋台みたいな味になるのよね。
私は朝仕込んでおいた。
夕御飯には味が染みてばっちりよ(*^ー゜)v ブイ♪





蕪は皮をむいて薄切りにして寿司酢と梅干しで漬けこんだの。
このごろ暑いからか、こういう酢の効いた味が美味しいって思う。

大根でもやるときあるけど、蕪の方がまったりしてて
柔らかくて食べやすいね。



昨日、会社でね
同僚から「洗濯機は使わない時は蓋を開けとくのよ」って習った。
「えっ?私、閉めちゃってる」
「だめよ~、開けとくのよ、機械だって湿気が嫌いなんだし」
「へ~~~」
「閉めちゃうと洗濯槽だってカビが生えるでしょう」
「や~、私なんか洗い終わった洗濯物を干すの忘れて入れたままだったりする」
「だめよ~~、そんなの~(笑)」


ってことで、今日から洗濯機の蓋を開けてます。
知ってた?





コラーゲンづくしのメニューと関節の話

2010-06-16 18:35:30 | ある日のご飯



まさかアミノコラーゲンの缶を買うとは思わなかったので
コラーゲン尽くしの料理を作るつもりで
食材を買ってあったの。


まずはこれ、牛筋と蒟蒻の煮物。

圧力鍋で20分加圧してあるから
牛筋もとろとろで、汁にコラーゲンが浸み出してる感じ。

ゴンゾーさんが「うまい、うまい」って食べてくれたのが
嬉しかったね^^


で、ついでに(?)鶏手羽も作ったのよ。
コラーゲン尽くしって言う位だからね(笑)



これも美味しかった、やっぱりコラーゲンの多いものって
美味しいんじゃないの??



お肌も問題だけどさ
膝の関節も問題なんだ~

私より少し若い友人が5年も前から「膝が痛い~」って言ってたけど
それの兆候が私にもついに現れてきた(((。^_^A

普通は椅子に座ってるから、あまり感じないんだけど
和室で座ったりしたら立ち上がる時たいへん。
「いてててて~~~」って感じよ。

ミシンがけするのに和室で膝を崩して座ってやったりすると
膝が痛い、固まった気がする。
決まって左膝なのよね。
時々歩く時も左膝がヘンな感じなんだ。

私の母はリウマチで関節が痛い痛いって言ってたし
女性はリウマチが多いんだから、もしかしたらそれじゃないの?って
ゴンゾーさんは云うんだけど。

それは困るから
「違うよ~、トシなんだよ、コラーゲンとか足りないんだよ」
なんて言ってた。


さてさて、昨日からコラーゲンを飲みだしたから
いったいどの位で効果感じるかな?
こういうの、すぐに結果が出たらいいのにね~

そしたらもっとやる気でるんだけどな。





ヒジキの煮物と肌チェックの話

2010-06-15 09:32:37 | 魚や貝・海の幸



ヒジキを煮た。


生のヒジキ?乾燥ものじゃないヤツね
いろんな長さのが入ってて、柔らかくて太くて
厚揚げと甘辛く煮たら美味しかった。


暑くなると、だんだん煮物から遠ざかり気味(^-^;)ゞ

ヒジキと切干大根くらいは作ろうかな、と努力中。


こないだ、POLAのアペックスアイってのを受けた。
お化粧を落とした肌に何か貼ったりして
それを分析して肌状態を出すらしい。

で、検査結果がやってきて
いろいろ分析結果をグラフなんかにしてくれてあって
説明してくれるのね。

それが結構面白くて
私は脂肌だろうって自分では思いこんでいたけれど
実は油分が不足なんだって(笑)!
若い時、脂っこかったからって、それをいつまでも思いこんでる
私も私よね(^m^;)
総合結果は年齢相応でジャスト平均値、なんだかこれも微妙ね~

水分はちゃんとあるけど、弾力性に乏しいから
コラーゲンを摂取とクリームで水分蒸発を防ぐとか。

実は私、もうずっとクリームはつけてなかったんだ~
化粧水はバンバン使って、それから乳液もしっかり使ってたけど
クリームはいらん、って決めてた(((。^_^A


というわけで見本でクリームをいただいて
今、それを使ってます。


それで結果が変わるのかどうか、次のアペックスアイが楽しみ。

鶏手羽とかミミガーとか
コラーゲンの多そうなものを食べてるつもりでしたが
これからもっと頻度が高くなりそうです(*^日^*)あひょっ





暑い!ソーメンだよね

2010-06-12 13:13:28 | ある日のご飯











今日は暑~~い。
真夏日だ。

でもって、久しぶりにゴンゾーさんが土日連休。

ま、お昼はこうなるよね、当然ね^^


かき揚げに使った玉ねぎは収穫したて!
甘かったです、最高!




イワシのなめろう

2010-06-12 13:03:40 | ある日のご飯



イワシのなめろう

美味しそうでしょう~?
おいしかったのよ(^m^)

ゴンゾーさんが作りました。
イワシと、細ネギと生姜と味噌と、で、叩く。
季節によっては青じそなんかが入ったりします。

アジでやるときもあるし、なめろうはホント美味しい。





私はゴーヤチャンプルーらしきもの?を作りました。
なにしろ本物のゴーヤチャンプルーを食べたことがないので
怪しいです。

しかも豚肉じゃなくてミミガーとハムでやってますから
ますます怪しいです。

でも美味しかった、ま、食べれば何でも美味しいのか?
いや、そんなこともないと思います。




ゴンゾーさんがもう一品作ってました。

ドデカの蛤?なんだろう?何か貝です。

大きくってね~、ホイルで包んで焼いて出てきたけど
これは大きすぎだわ~

私は2,3個食べたらもう充分でした。




ニンニク入りのキュウリの浅漬け

近頃、これ系の浅漬けばっかやっております(^-^;)ゞ






そらまめとピーマンでどうだ!

2010-06-07 16:23:24 | 野菜を食べよう



そらまめ大好き。

買い物する時は地産地消を心がけ、ついでに宮崎県応援も心がけてる。
このそらまめは地元産。

すっごく美味しかった~





ピーマンと牛肉の細切り炒め。
チンジャオロースーってのか?似たものか?

牛肉は酒・ニンニク・醤油で下味をつけて
片栗粉をまぶしてから炒めた。

ピーマンは、ごめん、これも地元産。


せっかく作ったこの料理
ゴンゾーさんたら翌々日に控えた検査のため
植物繊維の摂取を控えなくちゃいかんそうで
あまり食べられなかった。

ざ~~んねん!





肉じゃが~*

2010-06-07 16:19:11 | 野菜を食べよう



ここのところ、暑くなってきたせいか
煮物にご無沙汰だった。


料理面倒病も発病中で、いきおいフライパン料理が並び…

「なんだか肉ばっかだね~」とゴンゾーさんのヒトコト。。。


ま、そうかも!

ってわけで、残った肉をぶち込んで肉じゃがっ!
やっぱ野菜はいいよね~

満足感が体にみなぎるね






フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村