おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

トマトたっぷりスパゲティ

2006-02-27 07:36:36 | 主食

トマトいっぱいスパゲティ



スパゲティソース、どうしてる?
全部手作りなら最高だけど、簡単な半手作りはどうかしら?

レトルトパック(あるいは缶詰)のトマトソースやミートソースがあるでしょう?
あれを利用しました。

フライパンでニンニク、玉ねぎのみじん切りを炒め塩、コショーします。
生のトマト(小さめでした)3個をミキサーにかけて
トマトジュースにしてからフライパンに加えます。
で、市販品のトマトソースも加えて煮ます。

これで二人分以上のたっぷりの量のソースができました。
市販品のままだと味が濃いのですが
生のトマトを加えることで、さらっとした美味しさに変身します。
一人分のカロリーも抑え目になります。

この方法で、魚介類を加えたり、野菜をもっと加えたりもします。


マカロニが入ってるのは、たまたまスパゲティが足りなかったから(^^;ゞ
わかめサラダやほうれん草といただきました。


寒天で作るコーヒーゼリー

2006-02-25 17:47:22 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

寒天で作る!コーヒーゼリー



寒天でコーヒーゼリーを作ってみませんか?
超低カロリーで安心して食べれるスィーツです。

作り方はか~んたん!

コーヒー(ドリップしたものでもインスタントでもOKよ)400cc。
半分のコーヒーを鍋に入れます。
水50ccを足します。
粉寒天2gを振り入れて火にかけ溶かし、1~2分煮ます。
残りのコーヒーにはパルスィートをスプーンに5~6杯入れて
よく混ぜておきます。
鍋の寒天入りコーヒーと良く混ぜて型にいれて冷やします。

上記の分量で8人分(写真を一人分として)。
寒天=0カロリー
コーヒー=0カロリー
パルスィート=1.9キロカロリー(スプーン1杯)
(だから全体でも10~12キロカロリー)
最後にかけるコーヒー用クリーム=16キロカロリー。

つまり、ひとり分なら17~18キロカロリーです。
ね?これならダイエットの人も糖尿の人も安心でしょ?
しかも寒天は身体にいいわよ。

寒天でもコーヒーゼリーの味や食感は変わりません。
やってみてね?


焼き豚

2006-02-24 15:38:07 | メインディッシュ

焼き豚



あまり低カロリーとはいえませんが、焼き豚はいかが?
豚肩ロースは100gあたり約300キロカロリーです。
脂のつき方で変わりますが…。
比較的ローカロリーで美味しくいただけます。

作り方はわりと簡単!

ニンニク、生姜を軽く潰してから粗いみじん切りにします。
フライパンに大さじ1杯くらいの油を敷き、ニンニク・生姜を炒めます。
そこに豚肉の塊をいれて、弱火でゆっくりこんがりと焼きます。
四方が焼けるように時々返しながらね?

  

焼けたら、フライパンから肉をいったん出して
フライパンに溜まった脂を捨て軽く洗い流します。
水を入れ、新しく生姜・ネギを入れ肉を入れて
酒・醤油・砂糖・酢を加えて煮詰めます。



フライパンで焼いた時、肉の脂がかなり出ますので
それを捨ててしまうことがポイントです。
さあ、あとはアクをすくいながら、浮いてくる脂もすくって
ひたすら煮詰めます。
ほどほどに汁が煮詰まってきたら出来上がり。
糸を取って切れば、ほら、あつあつで美味しそう~。



私は煮詰めた汁に水にといた片栗粉を入れて
とろみをつけてかけ汁にしています。

たっぷりの野菜をそえて召し上がれ。

作り置きしておいても便利です(余ればね^m^)
もっと低カロリーにしたい時は脂の少ないところを選びましょう。
今回のお肉は裏側の見えない所に脂身がたくさんありました。
スーパーにだまされちゃったわ。

パック、透明ならいいのにね(^-^;
でも適度に脂があった方が美味しいのよね~。

そうそう、お酢を入れるのはお肉を柔らかく煮たいからよ。
出来上がりはすっぱくないから安心して。
まわしてざっとかける位入れていいのよ。
お醤油やお砂糖は薄めにね、煮詰めると濃くなるから。


おから納豆ハンバーグ

2006-02-23 13:02:49 | 豆と豆腐の料理

おから納豆ハンバーグ



おからを買ってきた。
普通の「五目おから」を作った。
でも、やっぱりおからが残った。

で!昼ご飯に試してみよ、と思ってハンバーグにしてみたの。
中身なんにしよ~、えいっ、豆だから納豆だ~ってね。
これがね、意外に意外に美味しいのよ。

作り方、すっごく簡単!

    

おからにね、納豆(たれとかと混ぜて)、ネギ、玉子を入れて
めんつゆをちょっと入れて、混ぜてまとめるの。
全部このままでも食べれるから、ここで味見してみてね。
で、油をしいてフライパンで普通に焼きます。
両面こんがりきつね色になったら出来上がり。

あんかけは、しいたけの薄切りをフライパンで炒めて
水とめんつゆとスィートチリを入れてよく混ぜて
片栗粉を溶かした水を加えて一煮立ちさせます。
とろ~り、甘辛のあんかけで召し上がれ。

ちなみに普通の「五目おから」

  

たくさん出来たので、ネットのお友だちから教わった通り
平たくしてラップでくるんで冷凍しました。
るんるん♪
食べ物ストックするのって楽しいね。
リスの気持がわかるわ~。


寒天で作るバナナプディング

2006-02-22 16:54:19 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

寒天で作る!バナナプディング



またまた作りました、寒天で簡単ヘルシーなデザート!
今度はバナナ。

作り方はイチゴミルクプディングと一緒よ。
バナナ2本と牛乳200ccとパルスィートスプーン5杯を
ミキサーにかけます。
鍋に牛乳200ccに寒天パウダー2gを振り入れて
火にかけます。
弱火で2分くらい、よく寒天を溶かして
先ほどのミキサーにかけたタネとよく混ぜます。
型に入れ、冷やします。

バナナだと、ミキサーにかけた後、バナナの柔らかい泡が
上に溜まります。
だから型の底には牛乳と濃い目の寒天がたまって
すこししっかり固まります。
で、型の上のほうはバナナの泡が主体になってしまうので
あまり固まりません。

型からひっくり返して出した時は型崩れしてて
失敗かな、と思いましたが
なんと食べると美味しいのです。

柔らかなところがクリームみたいで
生クリームと合わせながらからませて食べると
絶妙だったりします。

低カロリーで美味しい寒天デザート。
ぜひ試してね?

ちなみにバナナ1本で約86Kcal。
バナナは低カロリーで栄養バランスのとれたダイエット食。
肌荒れ知らずなうえに、バナナはビタミンA・C、食物繊維も豊富。
寒天とあわせれば無敵です。
腹もちもいいのです。

上記の材料は約4人分ですよ~。


豚ばら白菜

2006-02-21 11:22:27 | 野菜を食べよう

豚バラ白菜




白菜鍋と似たようなものだけど、私の実家ではいつも
こんなふうにしてました。

たっぷりの白菜をざく切りします。
豚バラも適当に切って。
たっぷりのお湯に酒・塩・醤油。
あとはひたすらグツグツ煮ます。

アクはよくすくってね。
弱火でゆっくり忘れるくらい煮込むと
ばら肉の旨みが白菜に染み込んで、白菜はとろとろに。

次の日に食べた方がより美味しいくらいです。
このお料理だとたくさんの白菜をぺろりと食べれちゃいます。

野菜をたくさん食べようね。
好みで酢をかけても美味しいでしょう。
スープはあくまで薄味です。


アクをすくうのは、とっても大切。
野菜だって肉だって色んな肥料や薬品を使って育てられています。
これは現代においてはいたしかたない状況です。
でも煮て、アクが出る。
このアクに実は大半の有害物質が排出されるのだそうです。
だからアクは出すことがまず大切!
そしてすくって捨てることでかなりの有害物質を排除できるのです。

毎日のことだからがんばろうね。


りんごパンプディング

2006-02-20 08:24:42 | かんたん玉子

りんごパンプディング



やわらかな甘さのりんごパンプディングはいかが?

お菓子のような、主食のような、そんな甘さ控えめのパンプディングです。
甘いのがお好きな方はシナモンシュガーをふりかけながら、どうぞ。

作り方は簡単!

  

フランスパン、写真みたいな小さいのなら1個を薄切り(5~7㎜)にします。
玉子2個(全卵)牛乳270cc位、パルスィートこさじ1を
ボールに入れてよく混ぜます。
甘さはお好みにしてね?
私のはかなり控えめです。ほんのり甘いくらい。
そこにスライスしたパンをつけて良く汁を吸い込ませます。
フランスパンなので手でちょっと押してやれば完璧に吸い込みます。
食パンの場合は吸い込みが遅いので、しばらく漬け込みます。

りんご1個を皮をむき、スライスします。
マーガリン・砂糖こさじ2を弱火で炒め、そこにりんごを加えて
弱火でよく炒めます。
(りんごヨーグルトタルト参照)
酸味づけにレモン果汁をかけます。
私はレモン果汁を切らしていたのでスィーティーをちょっと
搾ってかけました。



汁を吸い込んだパンのスライスを容器に並べ敷きます。
その上に先ほどのりんごを並べます。
最後にパンのつけ汁の残りを回しかけます。

ガスレンジの魚用グリルの網をとって、受け皿の上に乗せ
弱火で9~10分焼きます。



こんがり焼けたら出してみて、漬け汁がまだ固まっていなかったら
電子レンジで4~5分、チンします。
さあ、これで出来上がり!!

切り分けて、お皿にとって、もしお好きなら
シナモンシュガーを振りかけて召し上がれ。

あつあつでも、冷えてからでも美味しいデザートです。

りんごは火を通すと、さらに栄養がパワーアップするらしい。
りんごの効能を調べたら、出ました、出ました、たくさん出ました。

高血圧、貧血、整腸作用、疲労回復、大腸ガンの予防
りんごの糖は血糖値を上げない
りんごポリフェノールの効果
美肌効果

などなどでした。
りんご農家さん、ごくろうさま!!
 

 


いんげんの胡麻和え

2006-02-18 09:18:48 | 野菜を食べよう

いんげんの胡麻和え



冷凍食品のバーゲンの日、半額とは安い!
しかも「野菜が高い時期は冷凍野菜を使いましょう」のキャッチフレーズが!

は~い、つかいま~す。

インゲンの胡麻和え、甘めにつくると美味しくて
たくさんインゲンを食べれちゃう。

作り方は超簡単!

インゲンをちょっと茹でて、すり胡麻をどさっ!
砂糖をスプーンにばさっ、お醤油をまわしてかけて!
あとは混ぜるだけ。
こんな簡単でいいんかいな~?

胡麻って身体にいいんだよ。
調べたら思ったよりスゴイ!

「悪玉コレステロールを低下させて肥満を防ぎ、血液を綺麗にする効果」
「美肌や代謝の活性化、アンチエイジング」
だって!


りんごのヨーグルトタルト

2006-02-17 11:32:43 | スウィーツ&寒天&ヨーグルト

りんごのヨーグルトタルト



キッチンに誰も見向きもしなくなったリンゴ、余ってなぁい?
そのちょっと萎びれかけたリンゴでいいのよ。
すごく美味しい低カロリーなタルトになるの。

作り方は簡単よ!

材料はマーガリン(カロリーハーフならちょっと気休めになる?)
お砂糖/ティースプーンにざくっと2杯
リンゴ1個
ヨーグルト適宜
パルスィートみたいなカロリーカットな甘味料、適宜



まずマーガリンをフライパンに、お砂糖を入れて弱火で焦げないように
キャラメルシロップを作るの。
ま、適当でいいのよ、ちょっと茶っぽくなればね。
そこにリンゴを写真のように若干薄めに切って(16等分くらい)
弱火でゆっくり炒めるの。
いい香りがしてくるわよ~。
このまま食べても美味しいんだけど、ちょっとガマンして?

      

タルト型か耐熱皿に炒めたリンゴを並べてヨーグルト(甘味料で好みの甘さにしたもの)を乗せて、レンジの魚用グリルにセット。
魚用の網棚は外してトレイの上にね。
弱火で15分くらい焼きます。



ほら、このくらいに焼けたら出来上がり!

焼くとヨーグルトの酸味がリンゴに染み込んで、リンゴが甘酸っぱく美味しくなるの。
酸味が消えたヨーグルトはまるでクリームチーズみたいなの。

冷ましてから召し上がれ。
ほんとに美味しいから!!


めかぶ

2006-02-16 07:52:12 | 魚や貝・海の幸

めかぶ

 

めかぶってパック詰めの開けたらすぐ食べれるのも便利でいいけど
生のを買ってきて作ると、やっぱり一味違うみたい。
それにね、パックのはちょっとで高いでしょ?
生のを買ってくると安くてたっぷり食べれるよ。

これは男の料理だよね?…ということにして!
男性にやってもらうと、いっそう美味しいのよ(笑)。

まず生のメカブを買ってくる。茹でる。軽くね?色がキレイな緑になるから。
そしたら、茎の部分は固いから取り除く。
あとはひたすら包丁で叩く・叩く・叩く。

     

ね、技術はいらないでしょ?
とろとろになるから、そしたら出来上がり。
器に移して生姜をすりおろして
出し汁でもぽん酢でも醤油でも好きなものをかけて召し上がれ。

海草は身体にいいのよ。
寒天ももとは海草ですから。
めかぶのこのネバネバがまたいいらしい。
ネバネバが乳がんを抑制したり、免疫細胞を活性化させたり
がん細胞を自殺させる、なんても言われてます。
酢と組み合わせるとさらにいいらしいよ。


フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村