おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

「あっ!」

2021-08-30 12:18:42 | 《ネオブライスサイズ*小物・洋服・手作り》


























騙されなくなったみぃちゃんでした(^m^)

コメント欄で質問のあったギターですが
楽天やアマゾンで検索したところ
1/6サイズのものは発見しました。
どうもサイズが18cmのようで・・・

今、いっくんに持たせているものは15cmくらいの大きさです。
なので18cmはちょっと大きいかなぁ?

15cmのものはAliExpressで見つけました。
ちょっと厚みがあるようですが15cmサイズなので
試しに購入してみました。

一応9月15日までには配送となっていました。
届いたら報告しますね。

※AliExpressはご存知のように中国の通販サイトです。
私は時々利用していますが
一度だけ、頼んだ品物が届かなかったことがあります。
返金してもらうには英語力と根気が必要です。
私は諦めました(^^;)
それと思ったようではない品物が届くこともあります。
そういうことを踏まえたうえで
注文することが重要です。

楽天のサイトを貼っておきますね!
※これも中国から配送されるようです。
※大きさは18cmのようです。

それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へ

ウチの子が持ってるものよりちょっと大きいと思います。
同じではありません。

いっくんとベティちゃん

2021-08-29 21:44:33 | 《ネオブライスサイズ*小物・洋服・手作り》






私も今朝は、すごく久しぶりに朝散歩に出ました。
ほんの3600歩でしたが
帰りはヘロヘロでした(笑)。


花ブログに載せた写真ですが
もう稲刈りが始まっていましたよ。

いよいよ秋ですね~


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

皆様の応援が励みになります。
ポチっと応援よろしくお願いします!


にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へ


野菜の抗酸化作用!糖化なんていやだもーん

2021-08-29 10:53:01 | 野菜を食べよう
野菜は茹でることで抗酸化物質が増えると知って
せっせと続けていますよ~^^

先日作って美味しかったのが


茄子のごま油風味の煮浸し。

茄子はへたの部分を切り落としてからラップで包んで
レンジでチンします。
熱いうちに水で冷まして
手で裂いて切り分けるの。
そうすると包丁で切るより断面が凸凹になって
美味しさが染み渡ります^^

私は麺つゆとごま油をかけました。
今度麺つゆと酢のバージョンもやってみようかな?


通販で安く取り寄せた鰻の切り落としは
最初「これだけ?」って一袋を見て思いましたが
開けて使ってみると、なかなかの量で
3分割して冷凍して、使いたいときに使うようにしています。

この日はもち麦ご飯にカット鰻を混ぜ込んで
青紫蘇でいただきました^^


夫が畑から収穫してくる野菜は
出来るだけ茹でて
ついでだからお肉もゆでちゃった!
ドレッシングでいただきました。

そして残った湯で野菜とお肉は
翌日のスープになりましたとさ^^;


抗酸化のことを調べていたら
こんな記事を見つけて、うふふでした。

家族や友だちと笑いながら食べましょう。
少なくとも嫌いな人とは食べないように。
若さの最大の敵はストレス 

それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
    にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 

初心者のための簡単枕カバーの作り方*ファスナーなしボタンなし

2021-08-27 13:30:44 | ー簡単枕カバーの作り方
こないだ友人とLINEしてたら
「ファスナーもボタンもつけないでカバーできるの?」
って質問されました。



なので、簡単に作り方を載せてみますね^^

ミシン仕事がお得意の方は
もうとっくにご存知だと思うので
スルーしてくださいね~^^

先日、かわいいキルト生地の端切れを買ってきて
簡単に枕カバーを作ったので
それを元にお話しますね。


生地は110幅の49cmというものでした。
裏側も花模様で可愛いです。

私は普通サイズの枕カバーにするのに
枕の表側はこのキルト、裏側には麻の生地を使いました。

出来上がりは


これです。
下に、ちょっと長い枕を重ねています。
話がそれますが、それにはもう1枚
同じキルトの端切れを買ってきてあって
裏側には麻の生地を同じサイズに切って
袋に仕上げただけです。

さて、話を戻して
普通サイズの枕カバーは
よくクッションカバーなどにもあるように

後ろ側に生地が重なるように作りました。

これです。

よくクッションカバーなんかに
こういうのありますよね^^

これを作る時の生地の重ね方は


裏側になる②の生地は表地の生地より
少し短めにします。

入り口になる部分は
あらかじめ3つ折りか2つ折りで縫っておきます。

②の生地は①の生地と左側合わせで重ね
③の生地は右側合わせで重ねます。

待ち針で押さえたら、あとは四方を縫えば出来上がりです。

こんな説明で分かっていただけたかしら?

この重ね方を知っていれば
クッションカバーも簡単ですよ^^

それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
      にほんブロ ハンドメイドブログへ


いつもの夕食*鶏手羽甘辛&茹で野菜のサラダ

2021-08-26 09:39:41 | ある日のご飯
しばらくいろいろで
自分でお料理する機会も少なくて
ちょっと夫婦とも身体の立て直しが必要です。

主婦が病気するって大変ですね~
本人の健康もそうだけど
家族の健康も守れなくなりますね。

もう私も大丈夫なので
いつもの夕食、始めてますよ^^


久しぶりの鶏手羽甘辛炒め。

ちょっと手は汚れるけど
かぶりつくのが美味しいですよね^^
コラーゲンたっぷりなんじゃないですか?



イカとキャベツの茹で野菜サラダ。
これに各自好きなドレッシングをかけて
いただきました。

簡単だけど、主人には受けがいいです^^



それと、前の日の残り物のゴーヤチャンプルー。
残るの承知の上で
たっくさん作ったので(笑)!
二日で無くなりました^m^



野菜スープ、この日はお味噌汁で。
茄子(抗酸化作用強い)と
青じそ(煮る事で抗酸化作用がトップクラス!)
お味噌汁はほんと身体にいいですよね^^

ということで
今日はここまで!


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
    にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ


野菜スープで身体の立直し!

2021-08-23 17:32:27 | スープ
こんにちは~*

再発予防のために、抗がん剤治療を勧められて
6回受ける治療を始めたのですが
4回目を受けて、もう無理!って
身体の悲鳴が聞こえました^^;

なので私としては完走は出来ないけれど
4回で終了させていただこうと思っています。
今度の受診日に先生に言うつもり。

で、そう決めたら心も軽くなり^^
ずっと運動も出来ず、家の中にこもりきりだったので
筋肉も衰えて、副作用もまだキツイので
身体を立て直そうと、エアロバイクを買ったんです。

そのほかに、野菜スープ(味噌汁でもOK)を
三食作る事にしました!

野菜の抗酸化作用ってすごいんですよ。
食べ物から、がん細胞が癌にならないよう予防しようってわけです。

野菜は茹でることで抗酸化作用が高まるそうで
意外なことに赤紫蘇、青紫蘇がトップの座にいるんですよ。
びっくりでした!

今はまだ紫蘇が畑にあるので
先日からお味噌汁に沢山入れて煮てから頂いています。

昨日はトマトスープでした。


トマトとアスパラとの卵とじスープです。
めんつゆ味ですよ(^m^)
美味しかったです。

もち麦ご飯は、そのままだとKちゃん(夫)が
食べるのを嫌がるので
おむすびにしてあげました。


梅干と紫蘇と白胡麻です。
これもなかなか良さそうですよね?

こうやったらKちゃんも食べてました(笑)。
お子ちゃまです。

毎日スープを続けるつもりなので
また載せます^^
継続を頑張ります!


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
    にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 

ワンピースを簡単リメイク

2021-08-21 17:52:01 | リメイク
こんにちは~*

何年か前に買ったワンピース
サイズが大きかったのですが
安かったし、可愛いし
なんとかなるかな~って買っちゃったんですよね。
でも、やっぱり、なんともなりませんでした^^;

ドール服でも作ろうか、って
片袖はもう切っちゃって使ってるんですけど
本体を見てたら・・・スカートにすればいいかな?って。

なので、チョチョット、いつもの「なんちゃって」で
リメイクしてみました!

こんなワンピースです。

「かわいいーー!」って友達に言われましたが
襟ぐりが大きく開きすぎていて
このままじゃなんともなりませんの^^;

で、点線のところで切って
ウェストの後ろの、切った場所には
幅広のゴムを入れました。

ポケットがなくて不便なので


履かなくなったジーンズのポケットを頂いて
後ろに一つ縫い付けましたよ。

細い紐が、後ろで結ぶように着いていたのですが
それを切り取って、吊ひもにしました。

前に縫い付けて
後ろで結ぶ形式です。

後ろの中央よりに2本細い紐を輪にして縫いつけて
そこに吊ひもを通します。

茶色く見えてる紐が通し穴になります。

これってね、私が持ってるSM2のジャンスカの方法なの。
それを見たとき、へ~!これでいいんだ?ってね(笑)


こうやってリボン結びにすればOKなの。
簡単でしょ?

でね、サスペンダーパンツ(同じくSM2)を見たら
そちらは通し穴が1つで、肩紐2本を同じ穴に通して
リボン結びしてOKになってました!
なるほどね~

というわけで簡単に出来上がり!


こんな感じです。
夏なのに厚手のソックスを履いてるのは
今、チョット副作用で足を温めていないといけないの^^;
かっこ悪いけど、仕方ないわね~ ( ̄▽ ̄;)

後ろ側は

こうなりました。

広くて脂の乗ってる背中は見逃してください( ˊᵕˋ ;)

ジャンスカとかエプロンとか、いろいろと
この吊ひも通しの作り方は応用できそうですよね^^


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
      にほんブロ ハンドメイドブログへ


久しぶりのティッシュボックスカバー*やっぱりカワイイ~(≧▽≦)

2021-08-11 11:29:11 | 手作り
久しぶりにティッシュボックスカバーを作りました!

布地は片面の方は
レースリボンでパッチワークされている布地。
レースリボンでひきつれて(?)縮んでいる所もウリのようです。
ちょっと縫うのに考えましたが
ま、大丈夫でした^^




もう片方は赤いギンガムチェックです。
赤でまとめました~、可愛かった!(≧▽≦)



お部屋の中が明るく感じます^^



寸法、縫う手順などのレシピはこちら
以前はいっぱい作ったんですよ~
また作りたいな、って思ってます^^


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
      にほんブロ ハンドメイドブログへ

またね~♪

みぃちゃんのぷっくりパンツ*

2021-08-05 13:21:19 | 《ネオブライスサイズ*小物・洋服・手作り》
我が家の末っ子みぃちゃん


泣きべそで甘えん坊で
ちょっとワガママな可愛い子です^^

こないだ、このぷっくりパンツと
恐竜のブラウスを作ってあげました。






恐竜のブラウスはヤダって言われてしまいました(笑)。
オチビさんあるあるですよね~(^m^)

気に入ってもらったパンツは


こんな感じです。

ウェストゴムのスカートのように筒を縫って
足の所ができるように
下から真ん中辺りまで縫って作ります。
簡単ですよ^^


それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
      にほんブロ ハンドメイドブログへ

またね~♪


フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村