おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

ドール服*ハートのトップス

2020-02-23 17:04:56 | ランチョンマット*作り方

赤いハート模様のトップスを作りました!
総裏なので・・・裏側も綺麗なんですよ^^



ジーンズがあれば
ブラウスの作り甲斐があります^^



後ろ開きです。
着せやすいですよ。



スナップ留めにしています。






それでは
皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね^^

応援よろしくお願いします。
↓ 
  にほんブログ村 ハンドメイドブログ ドール服・ドール用品へ

またね~♪

カーテン生地利用のランチョンマット

2019-10-14 13:41:39 | ランチョンマット*作り方
先日、会社から頂いてきたカーテン生地

それと以前からある厚手の生地

これの中から、オーダーのあった布でランチョンマットを作りました。

チャリティ蚤の市の会の活動の一環です。

いつもの仲間が集まって


楽しくおしゃべりしたり、持ち寄りのランチをしたりして
笑いあいながら出来上がったのが


グレイッシュピンクのランチョンマット5枚と


グリーンのカーテン生地から作った5枚。

どちらもいい感じに出来上がりました。
特にグレイッシュピンクのものは高級感があって上品で
みんなからハートの目で見られていました(^m^)

この後、また会社からカーテン生地を選んで引き取ってきたので


Rちゃんとシーナさんに見せて欲しいものを差し上げて
残った生地の中から良さそうな物で
私も自宅用のランチョンマットを6枚作りました。


生成りの色で刺繍(?)がところどころにあって
厚手なので四方全部は縫わず
横のほうはフリンジ仕上げにしました。


糸を6枚分抜くのは結構面倒でしたが
姿が見えてくると楽しくて好きな作業かもしれません(笑)。


ここまで、と決めた辺りにジグザグをかけて
それ以上ほつれるのを防ぎます。
そして糸を抜いていけば良いのだから簡単でしょ?^^


6枚出来ました。
友達が集まったときに活躍しそうです^^


後日なのですが、あれこれLINEしていたら
Rちゃんがシフォンケーキを焼いたって
綺麗なシフォンケーキの写真をLINEで流してきました。


紅茶とオレンジピールの入ったシフォンケーキ!

採りたてのピーマンやピーナッツ(おおまさり)と引き換えに
2切れゲット!(-▽ー)V

ものすごく上手に焼けていて
お味も上等で、いや、まいりました!

私も焼きたくなってきて
型を買わなくちゃ、電動のホイッパーも買わなくちゃ、なんて
心の中が忙しくなっております^^;

持つべきは良い友達ですね~
いつも周りの皆さんからたくさんの良い刺激をいただいています。


それでは皆様、今日も良い日をお過ごしくださいね。

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
    にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 



[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

アルミ シフォンケーキ型 15cm
価格:2222円(税込、送料別) (2019/10/14時点)






大判ランチョンマット製作

2019-09-26 09:55:10 | ランチョンマット*作り方
先日、ボランティア仲間と集まって
ランチョンマットとテーブルクロスやフリークロスを
作りました。
四角いものばっか(笑)。

裁縫上手のシーナさんが裁断担当。
Oさんがアイロン担当。
Rちゃんと私がミシン担当です。


花ブログでも載せちゃったので「*m's smallgarden*」と
画像に入れちゃってますが^^;
この大判のランチョンマット、使いやすそうです。

生地が可愛いですよね~
寄付で生地が集まってきた時があって
バザーで生地として安く販売したんですけど
ぜんぜん買い手がなくてね^^;
仕方ないので品物に仕立て上げてから売ろうか、というわけなんです。

大判にしたのには訳があって
「やはり一人分がゆったり乗る方がいいね~」
「うちの主人、こぼすのよ~」などなど話が盛り上がり
みんなで前に作ってみた大判サイズが使い勝手が良いので
そのサイズにしました。



ミシンを使いながら、ミシンの話になりました。
私が今使っているのは3代目のミシンですが
安物です。
最初のは昔々積み立ててミシンを買う、という時代で
蛇の目ミシンだったかな~
すごく丈夫で何十年も使いました(笑)。

その後、2万円を切る安いミシンを買い込み
それを使い切り、今のミシンに買い換えました。
今使っているのも2万円をちょっと超えたぐらいの安いものです。
私としては、それで充分。

Rちゃんが最近ミシンの調子が悪くて
とうとう使えなくなって
新しいミシンを買ったそうで
それも安いのにしたって。

彼女は「前のは10万以上したから、やっぱり使いやすかったなぁ」
と、ちょっと残念そう。

最近のミシンは2万までしなくても
ちょっと使う分には充分の機能と使い勝手よね~
なんて話にもなりました。

皆さんはどんなミシンを使ってますか?
使い勝手はいかが?

ちなみに、今まで自分で作ったり皆で作ったりした
ランチョンマットの写真並べてみます。


(自宅用)

(チャリティ用)

(自宅用)

(チャリティ用)

(友達が作った分・彼女の自宅用)

(自宅用)

(自宅用)

他にもチャリティ用にいっぱい作ったのですが
画像が見つからず。

また作ったら載せたいと思います^^

それでは
それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 
ありがとう~♪



買っちゃった。。

2019-09-15 12:22:35 | ランチョンマット*作り方
買っちゃった。。

これ。


顔の筋肉を鍛えるっていう、これよ。

めいっぱい仕事していた15年ほど前までは
毎日いやって言うほどの電話と会話があったので
しかも笑顔も重要だし
顔面筋なんて休む暇なかったと思うけど
そのころの仕事をやめてからは、めっきり会話も少なくなり
だまーーーってパソコンの画面とにらめっこする時間が多いし

口の周りの筋肉が落ちて肉も垂れ下がってきて
顔の下半分が老けたな~って思っていました。

いろいろ顔面筋を鍛錬する方法はあるらしいけど
ユーチューブなんかにも載ってるけどね~
続かないし・・・

ここはやっぱり器具頼み???(笑)
思い切って買いましたよ。

昨日から早速試してます!
筋肉使ってる手ごたえします^^
あとは続けることだけ!
1万円以上払ったんだから・・・けち精神で続くと思われます(^m-)))



それでは皆様、今日も良い日を!

来て下さってありがとうございます。
⇩ポチポチっと応援よろしくね♪⇩
 
  にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
 



ランチョンマット簡単作り方~♪&生地のご紹介!

2019-05-03 13:25:47 | ランチョンマット*作り方
おひさしぶりっ!ホント久しぶりの手作りの記事です
 
特別長いゴールデンウィークで、私もずっとやりたかったミシン仕事やりました!
なんと「そんなの教えてもらわなくったって、四角く縫うだけじゃ~ん!」という
ランチョンマット(笑)
 
でもね~?最初の頃って、角はどうしたらいいのー?とか悩むものなのよね?
で、まぁ、今までいろんなサイズで色んな作り方したけど
この時点で、これがおススメかな~、というあたりで載せてみました
 
 
出来上がりはコレ⇧ ありあわせの生地を使ってしまおうとセッセとやってます。
 
作り方、簡単ですがもし参考になれば!
 
 
36cmX46cmの型紙を作ります。これは縫い代こみです。
ちなみにこの型紙は、みんなで集まってミシンであれこれ作っていた時に
「この大きさがいいね」って皆で決めて、シーナさんが作ってくれたものです。
シーナさん、文字がダイナミック!
 
これで布を裁って
次に用意しておくと便利なものは厚紙の定規です。
 
 
100円SHOPなんかで厚紙の用紙売ってますよね、あれで作りました。
厚紙の定規を作っておくと、この上からアイロンで押さえても大丈夫なので
(アクリルの定規だと溶けちゃうからね^^;)
とっても便利ですよ!
 
ちなみにこの厚紙定規もシーナさんから教わったの
 
 
端をこんなふうに厚紙定規を利用して折ります。そしてアイロン!
 
 
 
もう1回折ってアイロン。これで三つ折りになりましたね。
この調子で布の四方を処理します。
 
 
こうなりますね⇧
 
そしたら一度折った部分を開きます。
そして⇩の点線のように切り取ります。
 
 
これは四隅が団子状に盛り上がるのを避けるため。
 
 
 
そしたら、もう一度1回折って、角を三角にたたみます。
 
 
このまま、もう1回折ると
 
 
こうなります⇧ これでマチ針で留めて(あるいは縫いながら折ってもOK)
四方を一回ミシンがけすれば
 
 
こんな感じで出来上がり!
 
もう1回隅に抑えミシンをかけてもいいけど、普段使いにはこのまんまで充分かな。
 
 
ランチョンマットは毎日使って洗うし、シミも付いてくるので
どんどん作って新しいのを使いたいですね
 
 
4枚いっきに作りました。
 
まだ出番待ちの余り布などがスタンバイしているので
 
 
また作ろうと思います。
 
 
 
⇩ぽちぽちっと応援よろしくね♪⇩

ありがとう~♪
 
 
ちなみに、私は生地がやたら欲しくなった時は、日暮里トマトまで出かけています。
ええ~日暮里?!遠いし~、という方には 通販で日暮里トマトの記事を見つけました!
ちょっと並べてみますね!
 
 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

STOF綿プリント「RONDONI」[f8rondoni]
<span >価格:195円(税込、送料別) (2019/5/3時点

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

C/Lキャンバスプリント鳥のさえずり[f7-kp9058-2]
<span >価格:99円(税込、送料別) (2019/5/3時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

綿麻キャンバス[f16794-3]
<span >価格:76円(税込、送料別) (2019/5/3時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

BriteSwedenキルト「Ingrid」[f8ingrid-quilt]
<span >価格:270円(税込、送料別) (2019/5/3時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

20sツイル アニマル柄うし[f488306-4]
<span >価格:73円(税込、送料別) (2019/5/3時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハードメッシュ転写プリント[f594727-1005]
<span >価格:195円(税込、送料別) (2019/5/3時点)

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

C/Lデニムストライプ[f1205002-2]
<span >価格:105円(税込、送料別) (2019/5/3時点)

まだまだ沢山の生地が日暮里トマトで載ってますので
お気に入りを探してみてくださいね
あっ!私、日暮里トマトのまわしものではゴザイマセン。
「どこで生地買ってるの~?」と良く友達から聞かれるので
ご紹介してみました。
ではまたね~
 
⇩ぽちぽちっと応援よろしくね♪⇩

ありがとう~♪

フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村