おはよう(*´∇`*)

コハク*トイプードル♂2022年4月27日生まれ。ドール、今現在7名^^;

おせちも詰めて、角煮も準備万端

2014-12-31 15:40:08 | ある日のご飯

さぁ、大晦日!
なんだか年末気分になれない私だったけど、そんなこと容赦なく今日は大晦日(笑)。
大晦日となれば、やることは決まっていて
とにかくキッチンに立つ!

午前中いっぱい料理しまくり(…切る作業ばかりか?^^;)
おせちの準備も整いました♪

二人だけだから少しづつね^^
娘達が来た時は、また仕切り直して綺麗に並べます。

買ってきた食材は全部切ってタッパーに詰めて冷蔵庫へ。
ほうれん草も茹でて切って冷蔵庫へ。
茹で卵もお漬物も、全部タッパーに詰めて冷蔵庫・・・というわけで
冷蔵庫は大入り満員御礼申し上げます状態^^;

エビは塩ゆで。 きんとんは昨日作った芋きんとん^^
黒豆やきんとんを入れた器は以前作ったものです。
お重の中の高さに合う物がなかなか見つかりませんでした。

来年はお重の高さにあう器を作ることから始めようかな?!

紫大根の酢漬けも昨日仕込んだばかりだけど、この際いいでしょ、色あいに(^^*)

庭の南天やサザンカは毎年お正月には大活躍です。
今年は千両の実を全部鳥に食べられちゃって丸坊主なの^^;
これにはまいったわ。
千両をお花屋さんで買ったら高いのねー?!
でもお正月のお花には必要だもんね~
驚きました・・・。

我が家で一番大きなお鍋に骨付き鶏肉やネギ、昆布、お酒も加えて
くつくつ煮て、お正月中ずっと使える出汁を作り




娘も息子も大好きな豚の角煮と煮玉子の用意をして


さぁ、とりあえずキッチン仕事はお終いです。

あとは夕ご飯、そして年越しそばの用意ね。
なんとか年を越せそうです^^

皆さま、よいお年をお迎え下さいね~ 



 


芋きんとん

2014-12-30 20:18:40 | 野菜を食べよう

珍しく芋きんとんなど作ってみました。
きんとんを買うの忘れちゃったのよ^^;
混んでるスーパーにそれを買いに行く?やだわ~、作ろう~・・・って(^^;)



主人が畑で育てた安納芋。
収穫してから1ヶ月以上は寝かせたので、包丁を入れたら
ほら、こんなに色が赤っぽくなってました。
美味しい印かな?(^^)

柔らかめに茹でて、水を切って、粉吹き芋みたいに水分飛ばして
すり鉢に入れて、お砂糖と蜂蜜を加えて
すりこぎ棒でホイホイホイ♪

美味しそうに出来たので、主人に味見させてみたら
「ん、んまい!」って(^m^)
そりゃ自分で作った安納芋だから、美味しさも格別なのかな?

蜂蜜のおかげでグッと味が良くなるのね^^


紫大根の酢漬けも仕込みました♪
見えないけど、合間に昆布も入れてます。

あとは明日、お重にいろいろ詰めればいいね。
明日はとうとう大晦日。朝からずっと台所仕事かな~

 

 


にんじんの天ぷら、玄米赤飯、お吸い物

2014-12-30 20:13:38 | ある日のご飯

今日のお昼ごはん。



にんじんの天ぷら。美味しいのよね~♪

カボチャの天ぷらもしたんだった^^
カボチャも甘くてほくほく、美味しい♪

玄米赤飯、胡麻をいっぱい振って。

そしてお吸い物。

他に残り物のお漬物とか、ネ^^

 

 


肉豆腐の卵とじ

2014-12-29 22:33:37 | 豆と豆腐の料理

私、お豆腐とお肉を甘辛く煮る肉豆腐が好き♪
すき焼きとまではいかないこのお料理を覚えたのは
20年ほど前、仕事で派遣された先の会社の社員食堂ででした。

みんなから「おばさん」って慕われていた50代の女性が一人で
40人ほどのお昼ご飯を作っていたの。
彼女の作るお料理は、おすましじゃなく本当に母の味みたいな感じでね^^
それで何を作っても美味しかったの。

肉豆腐はお豆腐とお肉(その時によって豚肉だったり牛肉だったり)
生姜やネギ、春菊や椎茸・・・すき焼きに似たような材料でした。
でも全部そろってなくてOKなのよ、あるものでOKなんだな^^
そういうところが「家庭料理」らしくて温かさがあるんだわ~



私はこの日、絹ごし豆腐と豚肉、それと生姜、ネギ、ほうれん草
酒、しょうゆ、お砂糖ですき焼きみたいな味に煮て
最後に溶き卵をまわして卵とじにしました。

しゃれたレストランじゃ絶対食べられないお料理。
ババメシとかいうらしいね^^


でもさ・・・そういうのが本当は一番のご馳走なのよね。




ポテトと粗挽きソーセージ

2014-12-23 17:25:10 | ある日のご飯

ポテトと粗挽きソーセージの黒胡椒がけ・・・美味しいのよね~

良くお惣菜コーナーでも見かけるわよね^^
きっとみんな好きだからお惣菜コーナーにあるわけで。

私も大好き。

ジャガイモは皮をゴシゴシ洗って皮付きのままラップでくるんで
レンジでチン!
それを適当な大きさに切って粗挽きウィンナーと一緒に
フライパンで焼いただけ。
油は少し多目かな?

焦げ目が美味しいんですもんね~
塩コショウ、仕上げに黒胡椒をガリガリっとふりかけて



リーフサラダとオリーブの実で・・・ビールでもワインでも持ってこーい!みたいな(^m^)



花ブログのお友達がドイツ旅行記を連載されていて
ついついドイツへ行った時のこと思い出しちゃって
それでこの料理に行きついちゃった、という訳です。

あーー、またドイツ行きたーい!




か~んたん!なんちゃってエビチリ~*

2014-12-22 20:15:38 | ある日のご飯



簡単!なんちゃってエビチリ♪

玉ねぎ(在庫の玉ねぎが紫玉ねぎだったけど使っちゃった!)とニンニクを切って
フライパンへ。
むき海老には片栗粉をしっかりまぶして
油を少し多めにフライパンに入れて全部の材料を炒める!

火が通ったら塩コショウしてスイートチリソースを好きなだけかけて
酢も好きなだけかけてさっくり混ぜながら炒めて火を止める。
できあがり~(*^日^*)♪


主人はなめろう作りの達人!・・・と私は思う^^



昨日は大きめのアジ一匹でなめろうとお刺身。
褒めちぎって毎回作ってもらってる(*^ー゜)v ブイ♪




久しぶりにほうれん草と柿をいれた白和え。
すり胡麻をいっぱい入れました。
胡麻はアンチエイジング!なるたけ摂らねば。



白菜のピクルス。
サイゼリアでランチした時「白菜のピクルス」というサイドメニューがあってね
頼んでみたら美味しかったの。
で、真似して作りました、成功!

白菜をさっと茹でて絞って水気を切って
パプリカは生のまま薄切りして
ちょっとフェンネルの種を入れて、黒酢とすし酢をたっぷりかけて
塩で少し味を整えて冷蔵庫で冷やすだけ。
あ、そうそうオリーブが入ってたのよ、それが味のポイントになってたの。

ギリシャ旅行した時のお土産のオリーブ缶をとうとう開けました(笑)。
主人はピクルスはあまり好きじゃないみたい。
でもオリーブは食べてました(^m^)



これがなかなか美味しい即席スープ。

千葉県には房の駅なるものがあって
それって道の駅に近い感じなんだけどね
千葉県の名産物を集めて売ってるの。
そこで「スプーン一杯にお湯180ccかけるだけ」っていう海産物のスープの素を買ったの。
ワカメやメカブなんかがお湯を注ぐとふわトロになって美味しいんだわ~^^

こりゃ買って良かった(^^)
一袋500円で何杯分も入ってるの。リピだね♪



カボチャのホワイトシチューが、とうとうポタージュに見えるようになって
ほんの少し残ったのを、ちょっとづつ二人でわけて(笑)



なんとな~く賑やかな食卓になりましたとさ^^v



日曜日の朝ご飯

2014-12-21 21:02:41 | 暮らし・食器・インテリア

日曜日の朝だけは時間に余裕がある。
今朝はパンケーキを焼いた^^

昨日お友達のブログで
蜂蜜やさんのカフェでパンケーキを食べたというのを見てね
「おっ、明日の朝はこれだな」って(^m^)
そんなもんでしょ?(笑)

蜂蜜はこれ。

ギリシャへ行った時お土産に買ってきた蜂蜜の一つ。
もう残り少なくなってきたね^^
ナッツの入った蜂蜜でした。

レンジで軽く温めて柔らかくしてテーブルへ。

そうそう、こないだね、リサイクル屋さんで可愛いカップを見つけたの。

これよ。なんかちょっとレトロチック?!
受け皿がなかったけど、無くてもそれはそれでいいみたいなフォルムで
大好きなバラの絵が綺麗だし
使いやすそうだなって2個買ってきました。
2個しかなかったの、でもそれで充分^^

気に入って使ってます。



甘くてとろけるカボチャのクリームシチュー♪

2014-12-21 17:58:44 | ある日のご飯



写真でかっ!

面倒だから、ま、いいか~(苦笑)

カボチャのクリームシチューを作ったの。
カボチャって美味しいね~、何に入れても甘くてとろりんって、ね^^

牛乳と水と半々で煮込んだので、シチューのルーは少なめでOK♪
そうそう気持ち白ワインなんかも入れたんだった。

カボチャの他に白菜やエリンギ、鶏もも肉なんかも入ってます。
これがね、二日目はさらにカボチャが溶けて
まるでパンプキンポタージュみたいな様子になってくるのよ。
2日目がさらに美味しかったな~



カニ入りクリームコロッケ(冷凍のを揚げました)
ネギと揚げ玉をトッピングした冷ややっこ(だしつゆで頂きます)
主人が会社帰りに調達してきた白菜のキムチ。

私はロゼワインをお湯割りしてます。
そんなこんなで夕食の始まり!




ちょっとラッキー♪

2014-12-18 11:18:03 | 野菜を食べよう

冷凍庫の奥に、シーズンの時茹でて冷凍してた筍を発見!
1パック忘れてたのね~、ちょっとラッキー♪

だって五目野菜のあんかけ炒めを作るつもりだったんだもの^^



さっそく解凍チン~*

ニンニク、白菜、もやし、ネギ、豚バラ、ちくわ、そして筍ね(*´∇`*)

塩コショウで味付けして、水とき片栗粉をまわしかけて
とろとろとろり~ん♪

日本酒をお湯割りしてみたの。


・・・こりゃ・・・だめだわ(笑)
やっぱ日本酒は薄めない方がいいね((+_+))

あ~、筍見つけて嬉しかった!
おいしかった~♪

 

 


鶏だんごの甘酢あん

2014-12-17 17:25:26 | ある日のご飯



鶏だんごの甘酢あん。
超簡単手抜き風レシピとしては(笑)
国産なのを確認して買ってきた肉だんごをゆっくり揚げて

フライパンにはネギやピーマン、ニンニク・・・ま、お好みの野菜を切って入れておいて
ほんとは玉葱が欲しいけど在庫がなかったので諦めて(^^;)
そこに揚がった肉だんごをひょいひょいと足していきます。

全部揚がってフライパンに入れたら油をちょっと加えて
フライパンに点火!ジュジューっと炒めて

味付けはスイートチリソースをまわしかけて、酢をまわしかけて
よく絡めて火を止める。
でっきあがり~♪

簡単で手抜きだけど、味は良い(笑)




あとは適当にちょっとしたものや残り物を並べて



いっただきまーす♪

そうそう、またどっさり豚汁を作ったの。
さすがに飽きたのか?ゴンゾーさんが「こんなに作って~」って
嫌な顔をしたわ(T_T)

野菜がいっぱいだから身体にいいし美味しいし
いいよ、私が朝昼晩と食べるから



フェレット

にほんブログ村 小動物ブログ フェレットへ
にほんブログ村