みどりの野原

野原の便り

11月21日 万葉講座 

2021年11月21日 | Weblog

7月以来の講座参加

*天平8年(736年)、新羅に派遣された公式の使節「遣新羅使」

万葉集、巻15には「遣新羅使人」の歌が納められている。
6月、難波津を出発。瀬戸内の港へ寄港・停泊しながらの船旅。 

今回は周防の国「麻里布の浦」に到着したあたりから。
伊波比島(祝島)~大島の鳴門~熊毛の浦へと進む。

家で待つ妻が恋しい。無事を祈りながら待っているだろうなあ。
この景色を見せてやりたいなあ。・・

佐婆(周防)の海で嵐に遭い漂流。なすすべもなく漂う。
1晩経ってやっと順風が吹き、分間の浦(豊前)に到着。しばらく滞留。
心配しているだろう妻の夢を見る。

志賀浦(筑前)~韓亭(からとまり)で3泊

半年後には帰国予定だったが、大幅に遅れている。

夜空を見上げては、月であったなら家にいる妻のもとに行けるのに。
波が立たない日があっても妻を思わない日はない。

望郷の念・妻恋しさが募る。家で待つ奥さんも無事を祈るしかないのだ。

いつになったら新羅に到着するのやら・・いつになったら帰れるのか・・

*11月の歌は巻9の高橋虫麻呂の歌。
その中で「橿の実の ひとりか寝らむ 問はまくの 欲しき我妹が 家の知らなく」

「樫」は殻斗の中に実が一つ。そこから「一人」に係る枕詞となっているそうだ。
樫に対し、「栗」は実が3つあるので「みつぐりの」・・と、複数を表わされるという。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1月19日 ② 部分月食(ほぼ... | トップ | 11月24日 曽我川を磐余~曽... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事