みどりの野原

野原の便り

4月22日 フジ・キリ満開 アケビコノハ見っけ お地蔵さまの前掛けを上げたら・・

2018年04月22日 | Weblog

相棒さんと2人で下見。

 
花の時期、わからなかった木はサクランボのよう。セイヨウミザクラかな? 薄く色づいていた。
                    右)スイバの土手が美しい。


比較的自然度の高いところだが、オオカワヂシャが増えている。

 
セイヨウカラシナに付いた菌えい     オニタビラコにも付いていた。

 
   尾根のモチツツジ満開        目の前にフジの滝現れる。

 
    遠目にシイの花          これも遠目のキリの花

 
 ナナフシモドキの赤ちゃん     ミツバツツジの葉にアケビコノハを見つけた。

 
お地蔵さまの前掛けをあげたら・・・
 右)おびただしい卵(抜け跡)と・・小さなヘビがいた。(エプロンの下に少し見える)
よくヤモリはいるが、ヘビは初めて見た。この卵はヘビのものではなさそうだが・・

いいものも見つけたが、本番のお楽しみで・・
今満開の花は、本番には無理かなあ・・本番には又違う見頃を期待しよう。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月22日 レンゲ畑 | トップ | 4月28日 長居公園 植物園 ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事