みどりの野原

野原の便り

5月9日 高天(たかま)山野草園~橋本院 シャク 初めて見たバイモの果実

2015年05月09日 | Weblog
バス停から山に向かって上る。
 
高天彦神社への山道はシャクだらけ。   林床にも一面に。
花の咲いてない頃ヤブジラミか?ぐらいで通り過ぎていたものは全部シャクのようだ。
こんなにたくさんあるとは思わなかった。

高天山野草園

山をベースにいろいろと山野草を植え付けておられる。

 
今の時期は何と言ってもエビネ 特にキエビネが林床一面に咲いていた。
                 右)ツツジの仲間もいろいろと

 
          クリンソウ                 オオデマリ

「バイモ(アミガサユリ)の実 見た?」 見逃していたので見に行った。

初めて実を見た。 花からは想像できないおもしろい形 どう形容する?

モッコウバラ ムサシアブミ ウラシマソウ 他多種の山野草が見られる。
今から咲くものも多い。

山野草園を出て途中の植物も見ながら橋本院へ。
 

     マルバウツギ

橋本院も花の寺として知られる。

 
      オオヤマレンゲ          受け咲きオオヤマレンゲ

                   ハクウンボクも見事            これはナツロウバイとか。
花や葉はロウバイの仲間とは思えないが、実を見て納得。


ハンカチノキはほぼ終わっていた。 下に落ちていた白いハンカチ1枚
ヒトツバタゴ(ナンジャモンジャ)やチョウジソウ タニウツギ ヒメウツギなども咲いていた。

違う道をバス停まで下る。

 
      マツヨイグサ         コマツヨイグサ

少し藪の方に入ると

 
   ツルウメモドキ(雄花)       マタタビ(ツボミ)葉も白くなっていた。

 
ケヤキに付いていたオトシブミの揺籃
うまく作ってあるのに感心する。講習会が開かれるわけでもないのに、みんな同じ巻き方 不思議だ。

 
ひとつほどいてみる。最初に葉を半分に畳み、さらに先端からくるくると巻いてある。
ほどいていって最後の最後、葉の尖った先端部をほどいたら、黄色い卵がひとつ産みつけてあった。

 
山麓の田んぼ 水を称えた田んぼにはカルガモが来ていた。
                     右)水の栓があけられ、水が入りかけた田んぼ。
この辺の田んぼの水源は山の中にあるらしい。おいしいお米がとれることだろう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする