goo blog サービス終了のお知らせ 

大橋みつるの平和ト-ク・・世直しご一緒に!

世界の変化を見ながら世直し提言
朝鮮・韓国・中国・ロシアとの友好促進
日本語版新聞紹介

黒川定年延長問題、安倍政権の法律違反を隠蔽してきたご褒美と今後も放免にする約束のためだった?

2020-05-21 | 自民党の法律違反の金権腐敗
黒川高検検事長の定年延長
これが動機示す政府文書
2年前の参院委 辰巳議員が追及


                                      

 今国会での採決断念に追い込まれた検察庁法改定案。次期臨時国会での成立を狙う政府に対し、法案そのものの撤回と黒川弘務東京高検検事長の定年延長の閣議決定の撤回をもとめるたたかいがつづきます。

 黒川氏の定年延長をめぐり日本共産党の志位和夫委員長は、18日のインターネット番組で、安倍政権による定年延長の動機を示す政府の内部文書を示し事実関係を明らかにするよう求めました。

 文書は、日本共産党の辰巳孝太郎前参院議員が2018年6月18日の決算委員会で、森友学園問題をめぐる公文書改ざんを追及する中で示したものです。

 文書には「調査報告書をいつ出すかは、刑事処分がいつになるかに依存している。官邸も早くということで、法務省に何度も巻きを入れているが」と記されています。官邸が法務省を通じて検察に介入したことが大問題になりました。その当時の法務省事務次官が黒川氏だったのです。

 森友問題をめぐる公文書改ざん問題で、佐川宣寿元理財局長などが市民から公文書変造容疑で大阪地検に告発され(同年4月)、佐川氏らの刑事処分の判断が待たれる一方、財務省は調査報告書を提出することを約束していました。

 官邸は、財務省の調査報告書の発表のタイミングを決めるために、大阪地検の刑事処分の発表を待っていました。そのために「法務省に巻きを入れている」のです。その後佐川氏は不起訴となり(同5月31日)、報告書でも佐川氏の文書改ざんの指示などはなかったとされ、責任をあいまいにしました。

 志位氏は「官邸からすれば、巻きを入れやすい人物が長くやってもらった方が良いということになる。(黒川氏の定年延長には)十分な動機があったことが2年前に出した文書で改めて裏付けられた」(18日、インターネット番組)と指摘しました。


(写真)辰巳氏が明らかにした内部文書の一部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3日ほど前パトカーや救急自動車が数台サイレンを鳴らして通ったが?

2020-05-21 | 市民のくらしのなかで
男性と幼児の遺体発見 名張の製材所資材置き場で 三重

2020-05-20 社会


【名張】18日午後7時半ごろ、三重県名張市下小波田、製材所の資材置き場で、男性と性別不明の幼児の遺体が見つかり、名張署が19日、明らかにした。遺体は死後1週間から10日ほど経過しているという。同署は遺体のそばにあった乗用車のナンバーなどから、伊賀市桐ヶ丘三丁目、工員古久保健太郎さん(36)と、古久保さんの次女(2つ)とみて経緯を調べている。

同署によると、古久保さんは6日、妻(32)に「買物に行く」と言って行き先を告げずに次女を連れて出掛けたという。親子が帰宅せず、連絡もつかなくなったことから、妻が同日夜に署に相談。7日に行方不明者届を出した。18日になり、製材所の従業員から「資材置き場に1週間ほど同じ車が止まっている」と署に通報があり、様子を見に行った署員が乗用車のそばで倒れている2人の遺体を発見した。

県警は19日、資材置き場で乗用車の車内などを検分。事件性がないかを調べている。今のところ、遺書などは見つかっておらず、現場となった製材所と古久保さんに関連はみられないという。署は20日、遺体を司法解剖し、死因などを調べる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする