台風は紀伊半島の南、太平洋上を東に進んだので、京都は雨と風が少し吹いただけで大丈夫でした。台湾の被害は気の毒ですね、家が削り取られて流れていくのを私もニュースで見ました。
東京の地震の後、午前5時7分に静岡で震度6弱の地震があり、8時頃まで新幹線が止まっていました。地震の6弱というのは結構キツイです。立っているのがやっと!というくらいです。
高速道路にひび割れができたと、ニュースが流れています。まだ被害が広がりそうですよ
京都は大丈夫でした。東京の小さな地震はよくありますので余り気にしていません。
一昨日から、孫のT君が一人で泊まりに来ています。
もう四歳四ヶ月、たいがいのことは喋れるようになっています。「悪さ坊主」ですから、時々困ってしまいます。
昨日も「バーバ」と耳もとで小さい声で何か言っているのです。あとでわかったのですが「ジージが な 鼻くそ食べはった」とデマを流しているのです。
そんなことするはずないやろ!と叱ったら、フンと笑っているのです。
時々Tくんがママに、鼻くそなめて怒られるそうです。
広島のハノーバー友好事務所?住所はわかったのですが、訪ねることは出来ませんでした。
早速ドイツの写真有り難うございました。
暖かい風を楽しみながら、夜の10頃に赤く空を染めながら沈んでいく太陽を眺めていましたのに、今日はもう9時半ごろ暗くなってしまっています。・・・・とのことでしたがドイツのように緯度の高い地域はそう言う感じになるのですね。
白夜なんてあこがれますね。
「農家の収穫屋さん」があちこちの農家に出張サーヴィスで収穫をするそうです。というのは日本も同じようになってきています。
農家の後継者がいなくなってきています。収入が少なく生活できないからです。
日本では臓器移植の法律で結構暑い論議があったようですが、子供の心臓移植も日本の中で保護者の了解の元に出来るようになったようです。しかし、私の知り合いの方の息子さんが
交通事故で植物状態になり、半年以上も経ってから生き返ったのです。だから子供の移植は、簡単に認めてもよいのか心配です。
いま、 昼休みで帰ってきました。午後2時。そちらは朝の6時頃なのでしょうね。
お早うございます。
ではこのへんで・・・・・
マンサン
大橋様
引きつづきお忙しいご様子。お察しいたします。
日本の総選挙の結果は此方でも大きく報道されましたが、何時も残念に思うのは,“国際的影響”のないことです。
サミットでも国連でも、日本はもっと建設的発言をしてイニシアチヴをとったらいいのに、と思いますが、おとなしいですね。
それにしても民主党が3倍近く増えてしまったのですね。1党独裁に近いですね。
日本の政党を見ますとなんか大きな流れの中で2つの保守、大小の違いはあっても根本的には似たり寄ったりですね。はっきりした野党は共産党だけですね。
総選挙のあった日に、此方は7時間遅れていますからインターネットで各新聞を拾ってみましたが、なかなか速報は読めず,日本のテレビが無いのが残念でした。
こちらは9月に入って、このところ典型的な秋の嵐が吹きまくっています。
気温も15度前後となりました。30度近かた日の翌日に10度以上気温が下がったりするのも毎度のことですが、慣れる事はできないようです。
そしてあと3週間後に選挙があります。
社会党がもう一つ人気無く、又大方に諦めの風潮があるのか、選挙率も悪く、劇的な変化は無いようです。(社会党で思い当たりましたが、日本の社会党は今?)
地方選挙の結果は嘗ての東ドイツの共産党の後を引く、左の党が得票をのばしたようでした。
今日は土曜日。明日は上の息子の奥さんのお誕生日で、招待されています。
彼女は手芸が好きで、クッション、パン袋、などいろいろなものをセンス良く作り上げています。
職業はグラフィックデザイナーでポスターのデザインなどしています。
私も手芸が好きなので話がばっちり合って楽しいです。
プレゼントは各種のハギレ。以前、木村さんが下さった西陣織の見本の布を分けてあげたら大喜びしていました。やはり日本の生地は手に入らないだけでなく質が良い様で、喜ばれます。
二人はようやっと気にいった住居が見つかり、9月12日に引越しするそうです。
私たちは丁度、ウイーンに出かけているときで、夫と二人で、にたりにたりしながら、“残念ね。手伝えなくって!”ハイ。
昨日は友人12人ほど招待してパーテイでした。
日本人、韓国人、ドイツ人、スペイン人、トルコ人、チューネジア人、ギリシア人といろいろな国の人が来てくれましたので、挨拶もその国の言葉でしました。韓国の人にはすらすらとアンニョンハシュムニカ、が出てきました。
この秋には中国の旅行を予定しています。中国語も練習しないと・・・などともおもっていますが。
ところで満さんは中国へ行かれましたが、その時はお食事などはいかがでしたか?いろいろな人に聞きますと、生ものは危ない、生水もよくない・・・など忠告もあり。
でも楽しみにしています。
それではお元気で。
消耗しすぎないでください。先はまだまだ長いのですから、上手にお休みをとって、一服してくださいね。
一服の達人より忠告。
ご意見・ご質問・ご要望
「しんぶん赤旗」ご購読の申し込みは、
(日刊・1カ月¥2900、日曜版・1カ月¥800)
コメント覧をご利用下さい。