goo blog サービス終了のお知らせ 

柳蔭書翰

徒然なるままに、音楽関連の話題に拘らず、常ならんこの世の事々書き散らし諸兄のお耳汚しに供したく思います。

強敵

2012-12-11 08:25:16 | Weblog
次のオリンピック会場(ソチ)での大会で、浅田真央と高橋がアベック優勝(こういう表現も時代がかってますが)です。何やら出ている選手が日本人だらけで、そんなのあり?の観ですが、一方でドイツの大会にキムヨナが出ていて、ブランクをものともせず圧勝したとの報道も続けてありました、映像つきです。ああ、向こうさんえらく変わってるぞ。妖艶さが加わってます、平たくは色気、女らしさ。どっしりしてる感じ、浮ついてない感じ。強敵と言うより、また離されたの観です。浅田真央も子供っぽさが抜けてきてると見てますが、昨日のキムヨナの映像はずっと先を行ってるという感想でした。
 小沢昭一の死亡記事です。83歳だったとか。ええ?83歳?もっと年寄りに思ってましたね、違いますか?勘三郎の時と同じく、全国紙のすべて(加えて中国新聞も)のコラムがこの話題です。ラジオの長寿番組のことはよく雑誌の記事になってましたし(聴いたことはありません)、性風俗や大道芸に造詣の深い手練れの役者というイメージでした。どこかのコラムにもありましたが、白黒の昔の日本映画見ているとこの人がよく出てきます。二枚目じゃありませんから主役張るわけではないです、脇の癖のあるキャラクター役です。何かのインタビューで、煙草のどこが悪い?とか昔ながらの性風俗に眉を顰める風潮を批判していたりをよく読みました、反骨というか規制嫌いというか。私はこういう生き方、考え方にとてもシンパシーのある者なので、この人の本や読み物は楽しんでました。飄々たる頑固爺。こうやって時代が巡ります。勘三郎の時とは全く違う気持ちで、合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

類型

2012-12-10 08:20:13 | Weblog
花巻東高の時速160㎞投手、大谷なんとかがすったもんだで日本ハム入りです。逸材なんでしょう、だから周りがうるさいことでしたが、衆目の一致するところはまず日本でやって力の程を確かめてから行けと言うものでした。張本も、大リーグ経験者の大魔神も言ってました、私もここで17、8歳のガキを諭し説くのが親や周りの大人の仕事だろうにと批判してました。結果からみれば、本人の言を真に受けてドラフト指名しなかった球団がバカを見たというものです。日本ハムの誠意が伝わったとも言えるのでしょうが、ひょっとして出来レースだったのかなとも勘繰ります。こういう時に栗山監督のキャラクターは得ですね、大谷君の将来だけを考えた、んだそうです。こういう手もあったか・・欲しい選手をクジなしで入団させる、来年からの雛型になりましょうか。
 大リーグと言えばイチローどうなったんです?松井は?すっかり話題から外れてます。高給を捨てて、定位置を捨ててのヤンキース入りでしたが、所詮は穴埋め要員でしたからイチロー。弱いチームに行けば天狗になる、高給が払えない。強いチームに行けば定位置が獲れない。始末に悪い選手なんでしょうね「市場」においては。松井は?もう終わってるんでしょうね。DHでしか使えないわ、高給要求するわ。日本に帰ってこいよ、です。阪神!喜んで迎えるでしょうよ。でも本当に守備できぬとあらばパリーグです、オリックス、楽天。悲しいでしょうかやはり。でもこの二人(松坂も)そろそろ帰る頃ですわね。スタッフになってプロ野球に貢献する頃です。そう思いますけど。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奇貨

2012-12-09 08:06:40 | Weblog
打音検査でどれだけわかるんでしょうね。私の業界にも打診聴診てのがありますが、私の世代から打診なんてのはきっと廃れています(と、こう書くと打診の重要性とか役立て方とかいくつも抗議が降ってきそうですが)。聴診はまだまだ「現役」です。心臓医、呼吸器医には必要です。でも、他に代替機器がありますからね、X線検査とかエコーとか。聴診や打診だけでとても診断は下せないのが実情です、検査機器のない時代とは比べられません。打音検査の感度や特異性はどんなもんなんでしょうか。スイカを叩いて熟れ具合を知るにも経験が要りますよ。そしてこればかりは公式化、一般式化できないでしょうね、各人それぞれの感じ方(聴き方)があって、各人それぞれの判断基準がある。痛い目に遭った数の多い人ほど、例外を多く知っている人ほど、引き出しが多くて信用が置ける、プロだということになるんでしょうが、そんな人が何人いるのか、そしてひねくれて見れば、多く痛い目に遭っているということはそれだけ感度が悪いということでもあるよなと。打音検査以外に検査機器はないんでしょうか。医療界におけるエコー機器の如きもの。もっともあの広いトンネルの屋根をチマチマと調べていくんじゃぁ気の遠くなる話です。となれば、トンネルをつくる時にそういう検査装置を作りつけておくのが効率いいですか、金がかかりますが。ボルトが緩んだら反応するような機器。崩落前を教えてくれる機器。外から人海戦術で調べるってのは散漫に流れるでしょうし精度が落ちます。でも、これが一番簡単です、目視、打音、と漢字にすればなんだかいいように感じますしね。目で見て叩いて音を聞いて判断すると言い直せば、ええ?そんなイージーなことでいいの?でしょう。先にも書きましたが、メンテナンスなんてのは異常のないことの確認が目的です、重大な傷みはどちらも(売った方も買った方も)知りたくないですわね、修理するに大金がかかることですし。つまり重大な傷みを見つけないのが定時のメンテナンス。エレベーター事故の絶えないこともその証拠でしょう。マスコミが騒いでいるように日本中のインフラがもう耐用期限に近付いてるんですから、安倍さんがどこかの遊説で叫んでましたが、この対応が公共事業そのものですよ。大事故を奇貨にしてデフレからの脱却です。この道筋は正しいと思いますよ。天の意志じゃないでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思致

2012-12-08 08:23:45 | Weblog
12月8日。昭和16年、真珠湾攻撃の日、大東亜戦争開戦日。そして1980年、ジョンレノンが殺された日です。国防軍論、その先にある憲法の改正論(破棄すればいいのだという石原さんの説も至極もっともなことと思います)、その大元には先の敗戦、占領という歴史があるわけです。今こそ思いを致さねばならぬことと思います。
 トンネル崩落事故でわかったこと。デフレからの脱却策はここにあり、ですよね。安倍さんが建設国債の日銀買い上げ、金融緩和をぶち上げると、無駄な公共事業のばら撒きするなと反対するばかり。三年前までの政治に逆戻りするのか?ばかり。渡辺さんまでが言ってる、この人はどっち寄りなんだ?公共事業こそが最大のテコ入れになるのですが、もちろん無用な箱モノは要りません、これは全国懲りてるでしょう、補助金が切れた途端に維持管理すらできずに錆び朽ちていくばかりの建物の多いこと。そんなことやれと言うんじゃないんです、全国のインフラの補修改修です。図らずもマスコミ達が調べてくれてます、何百万箇所もあるよ危ないトンネル、橋、道路、水道管、下水管・・・それを直せばいいです。それと今後への地震対策。原発技術にももっともっと金を落とす。無駄じゃない金の使い方がこれだけあります。もちろん福島宮城岩手にもっと落さねば、つまらんピンハネさせずに。土建屋達にばかり金が落ちる、それが自民党の金権政治の温床になったんだろうが!という指摘もありましょうし、毛嫌いする気持ちもわかりますが、公共事業というはそういうもんだし、それが国民全体に金が回って行く契機になる(なってきたんですから実際に)のです。目視検査の打音検査のなんてことはどうでもいいことですわ。所詮メンテナンスなんてのは型通りにするもので、異常を見つけないのがルールですから。だって、異常見つかったらy修理せにゃならんじゃないですか、もったいない!だからどこもかしこも全面的に直す。国民の安全のためです。生命と財産を守る。なんてすばらしい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優勢

2012-12-07 08:24:08 | Weblog
今朝は何と寒いことでした、風はないのに寒い、外気が冷たい、吸いこむ空気が冷たい。TVは-1.3℃と言ってました、当地。はぁはぁ、寒い筈で。冬至に向けてまっしぐらで、朝がどんどん遅くなります、6時は真っ暗です。が、毎年書いてることですが、冬はつとめて、なのであります。山際ようよう白くなりゆく頃のグラデーションは圧巻です。外気が冷たくないとああはいかないのでしょうし、背を丸めて眺めるのがオツなのではあります。北の地は吹雪で大変そうで、こんな呑気なこと言ってちゃいけないのかもしれませんが、温暖の地にもそれなりに冬景色があって、という、やはり呑気な話でした、すみません。
 選挙いかがですか。新聞に自民優勢と出て、各党が一斉に批判したという報道でした。野田さんが橋下さんが、またあの自民党政治に戻すのか?と叫んでる映像です。安倍さんがやるんですから以前のような、他の誰かのような(谷垣さんじゃないよという意味ですが)ことにはなりません。それは選挙民の共通認識じゃないでしょうか。尖閣、竹島、北朝鮮。安倍さんか石原さんにしか対応できません。これも共通認識でしょう。橋下さんにはできぬでしょう。野田さんにはできませんでした。小沢さんに渡そうものなら日本は潰れます。滋賀県女知事が嘆いてましたよ、こんなに支持が広がらないなんて・・と。当たり前だっての!小沢さんに今更支持は集まらないです。あなたがいくら小沢さん抑えたって言うても誰も信じはしません。いい方向です。私はほくそ笑んでます。安倍さん、どうかここでこけないように!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無常

2012-12-06 08:21:20 | Weblog
見事に全国紙全紙ともコラムに勘三郎の追悼文が並びました。好き嫌いを越えて、イデオロギィーの違いを超えて、の観です。コラム子としても個人的理由で排除できないほどの存在だということでしょう。昨日も書きましたが、私のような門外漢にまで強い喪失感を及ぼす存在ですから当然ですか。死んでしまったら終わりです。叩き知らされますね。如何に残念で大変で泣きわめいてもそこで終わりです。この人のやろうとしていた、この人に託されたであろう歌舞伎の未来像は頓挫です。過去の人になってしまいました。この無情さ、無常さですか。
 新聞には自民党圧勝かの見出しです。ううむ。小泉さんで大勝ちして、3年前にその真裏が出て、そして今度はそのまままた裏返る?ううむ、いかがなものか、ですね。民主党に一度やらせてみよう、だめなら戻せばいい。そんなことを実際に民主党候補が言ってましたからね。そのままになったってわけですが、こんな大波でいいんでしょうかね。必然だったと思うしかないこと、ポピュリズムに簡単に乗った民度の低さこそ恥じるべきという言い方もできるのでしょうが、米英のように歴史があれば話は別なのですが、いきなり二大政党制なんてのは無理な話だった、あれは民主党の方便だったというわけでした。ので、自民党。ここは左に振れ過ぎて無茶苦茶になってしまった国を大きく戻す秋です。安倍さんを右の危ないのと謗るには当たりません。この人くらいの人が出て来ないと戻りません。石原さんと組んでくれ。あの爺さん達と組んで、舛添さんも釣り挙げて、背骨のしっかりした国に戻してくれ(戻すって言ってますが、そんな時代を私も知りません)。そう思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

顛末

2012-12-05 08:25:46 | Weblog
選挙戦始まりました。始まったら後は終わるだけ、あっという間に投票日がきます。TVでの放映順が決まっていて面白いこと、政権党、野党の議員数の多い順です、民主党、自民党、未来の党、公明党の順。後は人気順、石原さんがまず出て、渡部さん、福島瑞穂、共産党・・。別に目の敵にしているわけではないのですが、小沢さんが来たばかりに露出が増えている滋賀県女知事さん、福島で第一声だったそうです、原発はいけない!私もしつこいですが、どうして大飯原発の時にもっと言わなかった?もっと反対しなかった?言うてることは空っぽの同情ばかりです。社民党や共産党も同じこと、文句言ってるだけ。石原さんは原発は必要だと。安倍さんもそういう立ち位置です。今すぐになくせなんてのは現実的じゃない。その通り!橋下さんが前に出過ぎぬ方が維新の会は票を伸ばすんでしょうね、大阪を除けば。大阪では大旋風を巻き起こしてもらいたい、そこら中の民主党の役立たずどもを叩き潰してもらいたい。今回の選挙で自民党が政権獲って、来夏の参院選でも勝ってねじれ解消して安定運営です。その道筋です。言ってることが真っ当なのは舛添さんですか。その他は勝手なこと言ってるだけです。安倍さんも石原さんとか舛添さんを一本釣りして文字通りの挙国一致政権を作りあげてもらいたいと思いますがいかがなりますか。
 びっくりしました、私のような門外漢でもこりゃえらいことになったと思いました、中村勘三郎の死亡ニュースです。えええ?歌舞伎好きの方にはさぞやとお察しいたしますが、この人の活躍は素人目にも頼もしく映ってましたから。歌舞伎の新しい方向を決められる要人でした。大損失でしょうね。巨星墜つ、なんてよく言いますが、引退した大物が歳とってから死ぬのとはわけが違います。大損失。今日明日のTVや新聞が大変でしょう。合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必然

2012-12-04 08:23:25 | Weblog
あのトンネル崩落事故が今後どういう影響を及ぼすのか。いえ、結果は想像できます、そんな遠くない先にみんな忘れて(正確にはマスコミが飽きて)、次の事故が起こるまで知らん顔です。第一、どうするってんですか、全国の老朽化したインフラストラクチャーを点検まではできても、きっと軒並み要補修要改修なんてことでしょう、手をつけるんですか?どこにそんな金があるんですか?どこかの党みたいに文句ばっかり言うのは簡単です、便利さを人命に優先させる大罪!なんてね。この便利さが日本を豊かにしてきたんだっての!でも、モノは傷みます、朽ちます、経年劣化です。昨日の昼番組で専門家が言ってましたが、ドイツはこういうトンネル作るときには日本の倍以上の金掛けるんだそうです。何故か。この先百年メンテナンスフリーにする目的だそうです、つまりより頑丈で安全な作りにするというコンセプトです。つまりこのコメントは日本のやり方への批判なのですが、そんなこと今更言っても仕方ないじゃないの、あんたは今までドイツ式を主張した来たのかい?どうして日本が変わらないんだい?専門家ってのは皆こんなです。外国ではこうです、歴史的にはこうですと知識(机上の、文献的な)を振り回すだけです。講釈はいいから、あんたはどうしてきたの?何言ってきたの?どう役に立ったの?です。ま、学者批判は措いて。トンネル造り替える?んなバカな。そんな金がどこにあるの?高速道路何年も止めて?非効率!だから点検しろ。小さなうちに補修しておけよ!だから、それができないからこうなったんだっての!点検なんてのはあくまで型通りですから。メンテナンス会社は形を整えて、はいやりましたと書類整えればいいんですから。本気で故障見つけてたら、依頼会社に斬られますよ、要らんことするなって。でしょうい?事故は起こるべくして起こるのです。ですよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

劣化

2012-12-03 08:23:28 | Weblog
トンネル崩落事故、昨朝のTVはこればかりでした。NHKの討論番組でさえ(当然のマニュアルなのかもしれませんが、話が途切れて興を殺ぐことでした)そうでした。原因は?朝刊によれば1977年築だそうです。そうか経年劣化か。だから毎年のメンテナンスが必要ということで、しかしそれが形骸化してという流れは十分理解できます。どこにでもあることです。あなたがいつも渡ってる橋が今日崩れるかもしれませんからね。だから事故に遭った人は運が悪かったということになるのでしょう。どう理屈捻っても結局ここに行きつきます。管理会社、建設会社、メンテナンス会社それぞれに咎を持ちこめましょうが、こちらは法定の書類が揃っていれば終わりです。築35年ですからねぇ。でも、落ちた材を調べると手抜き工事がバレたりもしますね。土建屋の知り合いに言わせれば設計図通りには造らないらしいですから、こういう公共事業は特に。でも如何せん35年前ですから。どこが補償するんでしょうか。現在の管理会社でしょうね記者会見してた。大変だわ。
 未来の党の代表代行、橋下さんの元ブレーン、先の山口県知事選で負けた、次の知事選に出るといきってた人、山口一区から出馬するんだそうです。こういう流れは堕ちていく流れです、本人わからないんでしょうねぇ。小沢さんに使われてるってことが。郷里徳山(周南市)で、とのことなんでしょうが、ここは自民党副総裁の地盤です。こうやって消えていくってわけですか。好きにすればいいのだけれど。合掌。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

批評

2012-12-02 09:47:47 | Weblog
週刊誌は選挙予想が喧しいです、面白いです。小沢の大将や菅さんがあるいわ・・という話です、野田さんが比例と重複届するんだそうです。現職総理大臣が選挙区で勝てないかもしれないという事態です。誰が勝つかより、誰が負けるかがうんと面白いです。ま、選挙は他人事ですから他人の不幸は大きい方が・・の謂いです。滋賀の女知事さん、早速化けの皮が剥がれてますよ。ここで書いてきたように、地元知事という強い立場でいた時にあれだけあっさり大飯原発再開を許した人です。本人は許したわけではないと言うに違いないですが、橋下さんが拳下ろした途端に京都の知事と一緒に黙った人ですから。琵琶湖を守ると強硬に言い続ければきっと再開できなかった筈です、でもすぐ黙っちゃった。国には勝てぬとかなんとか言ってたですね。それがシレっとして故郷の美しい山川を守るなんて言ってるし、原発を許すと言ったとか言わなかったとか突っ込まれてます。つまらん話です。原発が踏み絵になってます、というか連中が勝手に搦めとられてる図です。TVは専らに政治家を沢山呼んで討論形式の番組です。雛壇に芸人並べて楽屋ネタでいじりながら下品な笑いをとるバラエティー番組さながらです。NHKの朝番組もズラリと並べてやってます。各党の論客というよりセカンド、サードが来てます、トップは行脚に忙しいですから。未来の党は森なんとかの女議員、小沢さんの懐刀が出てます。弁舌はさわやかです、原発は非倫理的エネルギーだそうです。初めて聞きました。いきなり母屋を取られてる態です、代表代行たる飯田某が出てくればいいことでしょうに。宗男さんの党は小沢さんに斬られた松木さんが出てます、内容はペラペラです、笑いをとろうとしてるんでしょう。高校生でももっときちんと話すでしょうというレベル。維新の会は政調会長の肩書の浅井何とかという男が出てます、週刊誌では大阪維新の会の大幹部(橋下、今の大阪知事とこの人だそうです)ですが、ああ、喋ると何ともしょぼいオッサンで。びっくりしますよ、目つきの悪い、悪顔でぼそぼそと。こういう時の関西弁は人をバカに見せますね、よくわかりました。石原さんの思いは届かないのでしょう、下にいるのがこんなのばっかりじゃぁとても駄目です、いかに数を獲ろうという「大同」であったにしても、駒がこんなじゃぁ・・所詮橋下さんだけのものでした。石原さんとはとても合うとは思えません。空中分解するんでしょうきっと。すでにあちこちで露呈しています。週刊誌に、安倍さんのインフレターゲット論、金融緩和論への反論が載ってます。今のデフレへの解決策としての方針です、今までと違った対策打たないといけないでしょうということと別次元ではあるのですが、その目標が達成されてインフレがもたらされても賃金は上がらないだろう、でも物価は上がるからと悲観します。今は円高で食料品が安く輸入されるが、円安に傾くと物価がどんどん上がってくるとも。今をときめく藻谷さんは、今の貿易赤字は円高による輸出減少によるものではない、原油やガス価格の上昇による輸入増が原因なのだ。円安に振れればこの赤字が拡大する。金融緩和すれば国債の値打が下がり銀行は含み損が増大する。安倍さんは現実が見えてないと言ってるそうです(週刊文春)。ううむ、こうやって掣肘するからデフレが続いているんだと思うのですが、原油やガス価格の高騰云々は原料確保の問題とそれこそ代替エネルギー問題そのものです。そうならそうでより一層脱石油技術やアメリカに倣った天然ガス田の開発に進まねばならぬということです。火力発電が割高ということでしょう?産油国の価格操作や中東の政局によって左右される事態からの脱却です。極めて政治的な課題です。原発技術をどんどん高めねばならぬのでしょう?未来の党の服着た小沢一家の森女議員は、うすら笑いを浮かべながら、クリーンなエネルギーに向かわずに危険に充ち溢れている原発に拘る気持がわからないと周りを蔑んでますが、それこそ現状を無視した夢物語なのでしょうに。藻谷さんの論に沿えば、円安に振れれば輸出も息を吹き返すのでしょうから、赤字は拡大するばかりじゃない筈ですしね。インフレになった時の国債暴落やハイパーインフレ化を週刊誌は大仰に危惧して見せてますが、他に今のデフレをどうするかの方策があんたにあるのか?ということです。やがて答えが出ます。動くこと、でしょう。私はそう思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする