暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

韓国旅行の支度中です

2016年10月13日 | 
   
 井戸茶碗・・・堂々として魅せられます

明日から3泊4日の韓国旅行へ出かけます。
短い旅行ですが、韓国を訪ねるのは8度目(?)になり、15年ぶりかしら?
韓国は時々訪れたい、とても気になる隣国ですが、一緒に行く友人や興味のあるツアーに縁遠く、歳月だけが過ぎて行きました。
このたびは、社中のFさんが同行してくださる上に、面白い企画のツアーのようです。

「高麗・李朝の古窯址を探る韓国紀行~丸山陶李先生と行く✽井戸茶碗の故郷を訪ねる慶尚南道4日間~」がツアーの名称です。

旅行社のキャッチフレーズによると、
陶芸家・丸山陶李先生と共に韓国・慶尚南道を訪れ、高麗・李朝時代の古窯址窯を訪ねながら高麗茶碗や井戸茶碗の魅力を探ります。
実際に李朝時代の高麗茶碗を用いた茶会を現地で開催し、高麗茶碗・井戸茶碗の魅力を多角的に解説していただきます。
陶磁資料館や古陶磁の陶片にも触れ、井戸茶碗の作陶体験をはじめ、韓国の古陶磁の歴史、原材料、窯などを、「見て-触って-使って」確かめ、探る4日間です。


井戸茶碗などの高麗茶碗は大好きでそのルーツについては興味津々ですが、作陶の経験は一度もありません。
そんな暁庵の心を捉えたのは、旅行中に茶会が2つあることでした。
韓国で日本茶道のお点前でお茶を差し上げ、現地の方と交流できるなんて・・・。



1.「井戸茶碗の故郷」の一つ慶尚南道・頭洞里の崔熊鐸(チェ・ウンテク)先生の陶房で、熊川古窯址から発掘された井戸茶碗や粉青沙器などの古陶磁を見学させていただいた後に、崔先生の茶室で小さな茶会を予定しており、崔先生をはじめとする現地の皆さまと茶の湯で交流いたします。

2.最終日には、韓国で唯一「茶道科」のある大学・「釜山女子大学」の茶室で「日韓茶の湯交流茶会」が予定されています。
日本茶道のお点前で日本から一時里帰りする高麗茶碗(協賛:銀座 古美術桃青)を用いて茶を点て、韓国の皆さまと交流いたします。




それで、着物一式と茶箱一式を旅行鞄へ詰め込みました。
茶箱を入れたのは、旅の途中や宿で、四国遍路の時のように出会った人に茶箱・雪点前にて一服差し上げたいと思ったからです。
そうそう、肝心の抹茶とお菓子を入れるのを忘れないようにしなくっちゃ・・・ね! 

どんなお出会いが待っているのでしょうか。
今までに経験した事のない韓国の旅になりそうで、ワクワクしています。  きっと

   
        韓国を訪ねる旅ー1へつづく