暁庵の茶事クロスロード

茶事が好きです。茶事の持つ無限の可能性に魅了されて楽しんでいます。2015年2月に京都から終の棲家の横浜へ戻りました。

祇園祭2012年 花傘巡行

2012年07月26日 | 京暮らし 年中行事
                   (八坂神社を元気に出発する子供神輿)
「花傘巡行」がハ坂神社を10時に出発するというので
自転車を走らせ、平安神宮から白川に添って三条、知恩院前を通り、
なんとか間に合いました。

祇園祭は7月1日「吉符入」に始まり7月31日「ハ坂神社・疫神社夏越祭」まで
1ヶ月間多くの神事が粛々と執り行われます。
神とともに楽しみ、世の安泰を祈る1ヶ月だそうです。
それで、スケジュール表を見ながら、大忙ししています・・。
7月24日には「花傘巡行」と、ハ坂神社の祭神が三基の神輿に乗って
御旅所から帰る「還幸祭」が行われる日です。

「山鉾巡行」は以前、7月17日の前祭(山鉾20基)と、
7月24日の後祭(山9基)の2回に分かれて行われていました。
昭和41年(1966)、後祭が17日に合流し、後祭の行事が無くなったために
新たに興されたのが、「花傘巡行」のはじまりだそうです。

巡行コースは
八坂神社・石段下(10:00)-四条通を西-河原町通を北-御池通を西-寺町通を南-四条御旅所- 四条通を東-石段下を南-神幸通を東-八坂神社(12:00)

巡行列は、
先祓-子供神輿-花傘巡行旗-神饌行列-神饌花車-祇園太鼓旗-祇園太鼓-花傘-金獅子- 銀獅子-幌武者-児武者-高士-馬長旗-八坂神社清々講社馬長-八坂神社婦人会馬長-祇園万灯会馬長- 八坂神社清々講社旗-八坂神社婦人会旗-久世六斎保存会旗-六斎-京都織物卸商業組合花傘- 花傘娘旗-花傘娘-織商鉾- 祇園東お茶屋組合花傘-小町踊- 先斗町お茶屋組合花傘-歌舞伎踊- 祇園万灯会旗-花傘-さぎ踊旗-さぎ踊-万灯踊旗-万灯踊-祇園囃子・・・だそうです。

                                       
                    
                                                  
                    
                     
                    
                                         

写真は順不同ですが、雰囲気をお伝えできれば・・・と思います。
17日の山鉾巡行と違って、先頭を行く子供神輿に始まって、
子供や女性が大勢「花傘巡行」に参加しているのを
とても嬉しく拝見したのは私だけでしょうか?

                    
                    
                    
                    
                    
                     
                    
                                             
                    
千百年の伝統を受け継ぐ豪壮かつ絢爛豪華な祇園祭ですが、
時代時代で変わりつつ現代へ受け継がれています。
老若男女が参加する花傘巡行は現代の京都そのものを凝縮しているように思われ、
今後もこの素晴らしい伝統を育てていって欲しいと願っています。

                                

花傘巡行の途中でW夫妻と再会した喜びも束の間、2時過ぎに凄い夕立ちにあい、
水をさされて5時からの「還幸祭」を断念し、帰宅しました・・・。