今日は、連ちゃん!! マ-ジャンではなく、絵画教室です。

午前は墨のデッサンクラス:「西洋人形」 午後はパステル・クラス:「モデル嬢」
まずは、午前の、墨デッサンクラスです。
『色なくして、色を感じせしむ。』
先生の今日の一言
「墨を使ってデッサンするからには・・・墨の濃淡しかありません。
ところが、上手になるにつれて・・・墨の濃淡から、色を感じられる絵となる。」って。
西洋人形の、洋服と帽子は濃い青色です。ブラウスは白色です。
「濃い色だから、墨で塗りつぶす。薄い色だから、墨の塗り具合を少なくする。」はNG
「光の当たり具合で、墨の薄い~墨の濃い、のあんばいをする。
そして、出来上がりから、色を感じさせる」 ようにですって!
無理です。でもいつか出来るようになるって!!
午後からは、パステル・クラスです
『バックの色を、単調に塗りつぶしたのでは、塗らないのと同じこと。
バックも、変化を持たせてこそ、バックとして生きてくる。』
先生の今日の一言
美しい躍動的なバックは、描かれた絵を生かす。 ってことでした。
何の存在も、周りのものを生かしてこそ、存在の意味がある。 ってことかもね?
独りよがりの存在は、良い存在にはなれない。 ってことに通じる?って考えました。
先生の一言
を
”このことだったんだ~。これで納得!”といえる日が来てほしい!
モデル嬢は、昨日のエステル嬢を、彷彿させる美しさでした。


午前は墨のデッサンクラス:「西洋人形」 午後はパステル・クラス:「モデル嬢」
まずは、午前の、墨デッサンクラスです。
『色なくして、色を感じせしむ。』


「墨を使ってデッサンするからには・・・墨の濃淡しかありません。
ところが、上手になるにつれて・・・墨の濃淡から、色を感じられる絵となる。」って。
西洋人形の、洋服と帽子は濃い青色です。ブラウスは白色です。
「濃い色だから、墨で塗りつぶす。薄い色だから、墨の塗り具合を少なくする。」はNG

「光の当たり具合で、墨の薄い~墨の濃い、のあんばいをする。
そして、出来上がりから、色を感じさせる」 ようにですって!


午後からは、パステル・クラスです

『バックの色を、単調に塗りつぶしたのでは、塗らないのと同じこと。
バックも、変化を持たせてこそ、バックとして生きてくる。』


美しい躍動的なバックは、描かれた絵を生かす。 ってことでした。
何の存在も、周りのものを生かしてこそ、存在の意味がある。 ってことかもね?
独りよがりの存在は、良い存在にはなれない。 ってことに通じる?って考えました。


”このことだったんだ~。これで納得!”といえる日が来てほしい!

モデル嬢は、昨日のエステル嬢を、彷彿させる美しさでした。